chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お電話ありがとう

    今日 お電話をいただいたおひとりに 力をもらいました。 こんなブログでも 遺族の役にたっているんだと・・・・・・ なかなか 書けない日も多く 辛辣な事を欠くことも多いでも 続けててよかったと 思いましたお電話を下さった○○さん ありがとう 遠く離れていても 空はつながっています 風も流れています 同じように子供を亡くした親として 自責の念と深い悲...

  • 9月11日・12日・神保町「専修大学」新館(140年記念館)9階・10階

    9月11日・12日 日本・ポストベンション・カンファレンス開催神保町:専修大学 新館(140年記念館)9階・10階9階*75人教室5つ 10階*196人教室2つ(貸し切り)10時から全国自死遺族連絡会のホームページに詳細を掲載11日 基調講演 木村草太氏 東京都立大学大学院法学部教授 海外事情について 韓国の自殺予防対策の過去と現在 呉 恩恵氏 東洋大学 助教分科会:一般社団法人 自殺予防と自死遺族支...

  • 大震災や大事故。戦争の遺族と違う扱いの社会

    ALS患者の嘱託殺人の事が、自死と同じに語られる事は、自死遺族として胸が痛い。この事件のことでいろんな機関、また行政などで、グリーフケアの講師を呼んでシンポジウムなどが開かれたりしているのを見て、、、、名もない自死は、死がなかったことにもしてしまうような 人たちが話題性の高い事件をネタにして・・・しかも自死という事に絡めてワーッと飛びつき 真剣なふりをして いかにもというような物知り顔で語る構図...

  • それなりには遺族以外の相談も受けています

    今日も 自死遺族の人からメールが届いた 息子さんを亡くされて まだ一週間 今年3月から 自死遺族からメールや電話が増えた気がする 若い人の自死が多い 働いていながら 亡くなった人だとしたら 労災申請を勧めてみる日にちの浅い遺族には そこまで 話ができない事も多い 少しづつ 話をしていく学校に通っていた子供の時は 第三者調査委員会の設置の権利があり、学校は義務があることを伝え...

  • やさしくない人たち

    最近は SNSのコメントなどが 問題になっている 訴訟になったり 警察が動いて報告をしたり 逮捕されたりもしている匿名だから 何を書いてもいいわけではない しかし後を絶たない 次から次へと 出てくるこのブログも コメントの炎上があり 承認制にしているコメント欄を削除しているブログも多いと思う それは ひどいコメントも多いから・・・・だと思う 誹謗中傷って 楽しいのかな あ~だこ~...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、藍たなけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
藍たなけんさん
ブログタイトル
田中幸子のひとりごと〜自死で子供を〜
フォロー
田中幸子のひとりごと〜自死で子供を〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用