chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自死遺族による自死遺族のための・・・・それが全国自死遺族連絡会

    私の活動団体名は「全国自死遺族連絡会」自死の予防を専門とする団体ではない自死遺族の支援(という言葉は嫌いですが)を目的としている自死遺族が元気で生きていくような活動 自死を予防するための団体は全国にたくさんある 自死遺族の総合支援の構築を目指している しかし 家族が亡くなったわけではないが 様々な問題を抱えた 遺族ではない人からの相談も多いそのために みやぎの萩ネットワークなどの団...

  • 使い捨ての秘書になれない煩悩だらけの私

    自死遺族の個人情報が一元集約されるこれまでの警察庁から厚労省という流れではなく警察庁から民間団体に集約される指定法人とはいえ あくまでも 単なる一般社団法人公益法人ではない 独立行政法人 公益法人 公益財団法人などなど いろんな法人があるが 昨日登録したばかりの一般社団法人が 指定されて 何十億という税金を使い 自死の対策を決めて 地方自治体を指導し 研究は募集をし モデ...

  • 夜中の2時のひとりごと

    遺族ではない人たちの相談も受けてきたが、 心が持たない 身体も持たない命の消耗が激しい この時間までメールのやり取りが続く 電話で話したほうがいいのだが あちら側が電話は疲れるという事で メールがほとんどしかし 代理人がメールだけでは務まらないしかも 本人ではなく 本人の代理の代理が 代理人の私を通して 事務局に伝えるように依頼される メールでは伝わらないことも多い行き違いも...

  • 9月のカンファレンス開催に向けて

    昨日は、7時台の新幹線で東京 丸の内南口で待ち合わせ東京ステーションホテルのラウンジで3人でお茶しながら 話し合いその後 専修大学神保町キャンパスに行き 教授と待ち合わせ 事務局と3人で9月の会場予定の新館を見学 打ち合わせ 2時過ぎの新幹線で帰宅 6時からの 寺岡小学校の調査委員会一部公開に 遺族とともに代理人として傍聴 帰宅は10時過ぎ先週は ハードなスケジュールだった1...

  • 価値観

    我が家は浄土宗 「南無阿弥陀仏」と唱える わが名を呼べば すべてのものを 西方極楽浄土に蓮の台に往生させます という教え 南無→帰依する→委ねる 法然上人の教え 宗派によって浄土はたくさんある が 浄土宗は西方極楽浄土という成仏するのではなく 往生するという考えが仏教浄土に往生する 本名で活動をしていると いろんな事がある悪魔のようなオーラを出す人もいる 吐き気...

  • 亡き人に手を合わせる暮らし

    息子を思う 今も 愛している 一人っ子ではないので 次男がいる 45歳 同居長男が逝き、活動を始めた頃 「子供を殺す親もいるよね、親が全員子供を愛しているわけじゃない」と言われたことがある。 その人は親を亡くした遺児そんなことを言い出したら不毛な討論になるだけ親を殺す子供もいるよね と・・・親の離婚で 引き取り手のない生まれて間もない私を 養父母は養子縁組をして 戸籍上実子と同じ立場にある子...

  • 人は様々、それぞれ、ひどい人もいるが素晴らしい人もいる

    我が家はマンション 仏間がないので60歳になったら 機織機を置こうと思っていた居間と続きの部屋に 仏壇を置き 活動に関する本や手紙 資料がある パソコン机も・・・息子の写真は あっちこっちに飾り 息子とともにいきている事務所は県庁近くにあり、 そこにもパソコンや本や資料がある その事務所で 藍色のこころサロン 遺族の茶話会をしている いろんな面談相談も・・・・...

  • 自死遺族等権利保護研究会

    昨日は東京で「自死遺族等権利保護研究会」 日帰り司法書士2名・弁護士2名・マスコミ記者1名・遺族2名 これまで使用していた会議室がなくなったので 初めての会議室だったが コロナの影響もあるのか 静かだった 行きつけの香港料理のお店も今週で閉める・・・という事だった(別な場所で開店したら教えてもらうことにした)新幹線も 1割?の乗車率 帰りは私の乗った車両は2人だけ 部屋...

  • 今日 自死遺族等権利保護研究会

    今日は東京に行く。 自死遺族等権利保護研究会いつものルノアールの会議室のあるビルが 建て替えのため閉館 東京駅前の少し高めの会議室での開催zoomでの会議が 多かったので、リアルに会議は久しぶり 仲間の弁護士や司法書士、記者・遺族たちとの会合は 厳しい難しい話題が多いけど ぬくもりを感じることができて 活動への意欲がわく私の活動を批判する遺族もいるが 全員に好...

  • 9月11日・12日

    今年は2日間をかけて カンファレンスを開催する 神保町にある専修大学の新館での開催新型コロナウイルス感染の拡大に伴う 様々な対策を講じての開催となる人数の制限・マスクの着用・消毒など 飲み物への配慮も・・・シドニーのカンファレンスに参加してから 企画し 相談し 準備してきた 遠くのいる遺族から 参加の申し込みが複数届いている ありがたいことです 自死という事で 息をひそめて生きてい...

  • カンファレンス

    (厚生労働省自殺防止対策事業採択)日本・ポストベンション・カンファレンス(Postvention conference)開 催 要 項1 目 的 今日、複雑・多様化する社会構造の中で、社会を担うかけがえのない多くの“いのち”が自死により喪われている現状がある。そして、日本ではこのことが依然として多い国になっている。自死が家族、友人、知人、関係者に与える影響は大きく、その悲しみは言葉では言い尽くすことができない大きな悲しみ...

  • かわいそうとしかいえない(傲慢ですが)

    他者を「かわいそう」というのは 蔑むことになり 嫌な言葉でしたが またコメントを書いてきた 夫を自死で亡くした人は ほんとうに かわいそうこのブログは 私田中幸子のひとりごと 私は夫を亡くしてはいないだから夫を亡くした妻の気持ちをここには書かない それは 私の気持ち ではないから 私は子供を亡くしている だから 子供を亡くした母としての 私の気持ちを書いている 他者のブログではな...

  • 人の命を大切にする社会とは

    息子は一度の決意で逝ってしまった 私は息子の死後 2度死のうと思ったことがあるでも 死ねなかったそんな自分が いやらしい人間だと心底思った 一度で逝った息子に失礼だと思った 死ねないなら 生きるしかない生きるなら 今までのような いい加減な生き方はできない それが 息子への罪滅ぼし 自死で息子を失った私は 自殺しようと思った 何度も自殺未遂をしている とい...

  • 信じる心とご縁

    ...

  • 一社)自殺予防と自死遺族支援・調査研究研修センター

    一社)自殺予防と自死遺族支援・調査研究研修センター 昨年から準備して いろんな人たちと立ち上げたウエブサイトもあるまだ具体的な活動はしていないが 心ある人たちと 一緒にお互いを認め合い 自死ゼロを目指していこうと思っている一社)全国自死遺族連絡会は 自死遺族の自助団体 その中に自死遺族のための支援団体として法律の専門家と協働の 自死遺族等権利保護研究会(自死遺族相談...

  • 仲良くしなくていい・・・・いがみ合うのはやめませんか

    」 自死遺族同士がいがみ合うのは かなしい自死というのは 個人の問題ではない 国家も認識して 基本法を作り 大綱を策定し1年に400億円以上の税金を投入し 追い込まれない社会を作ろうとしているこのことを 自死遺族は知ってほしい個人の問題ではない と している 今の新型コロナウイルス感染の問題と同じ遺族同士 個人と個人でいがみ合いをしている場合ではない もっと 大局に目を向けてほしい ...

  • わからない

    自死した子供に生き返ってほしくないという母親の言葉に え!と 絶句生き返ってもらって 何するんですか?と聞かれた これは あるところでの会話自死遺族のケアという話になり 私のケアは 息子が生き返ることが一番のケアだと・・・・天地がひっくり返っても ありえない夢の話だけど 生き返るなら 生き返ってほしいもしも 私が死んで息子が生き返るなら そく死んでもいいと・・・・私がいったんんん ...

  • か わ い そ う な人

    自死した人を 責める気持ちは 私にはない葬儀を終え、息子の妻やその両親から ののしられ 金と物はすべて持っていき息子のお骨や位牌・仏壇は 要りません!と 息子が死んで10日目のこと モノのように捨てていった息子の妻その時 苦しくて 仏壇に母の形見の数珠を投げつけたことがある「お前が死んだから、こんなことになった、バカヤロー」と あれから そう思う事はない その後 ...

  • 悲しみもまた私のもの

    「悲しみもまた私のもの」 悲しみに沈んだ人がいる。その人を見るにみかねて助けたいという人が現われる。「どんな悲しみがあるか知れないけれども、時が解決してくれるものだよ」とか、「物事は考えようだよ。この美しい青空を見てごらんよ」と言葉をかけて励ますのだが、悲しみに沈んだ人は、いっこうに耳を傾ける様子はない。そして「私の悲しみも私の一部です。私が私の悲しみとむ...

  • 子供を亡くした親の悲しみが続くのは複雑性悲嘆ではない

    facebookの友達の友達の友達の 医師が「グリーフケア」を信じていて 私の投稿をシェアした人にコメントを書いていた 緩和ケアや家族ケアとグリーフケアは同じだという 子供を亡くした親の複雑性悲嘆をケアしているというコメントに あああ・・・・・・・・ ダメな心療内科の典型だ!と 思ってしまったそもそも 複雑性悲嘆という概念が間違っている 自死遺族の支援を国が決めた時 その基本...

  • 自死への差別 献花台の強制撤去

    自死への差別はいたるところにある いじめで亡くなった子供のために 植樹を学校の敷地で行ったりしている地域もあるが 仙台市のように 学校はなくなった子供のために 花の一本も供えることなく 地域の人が献花台を作り 地域の人たちが お花を供えても 壊したりして 5年が過ぎたから もういいんじゃないか という市役所 震災は慰霊碑があちらこちらに建てら...

  • 活動を本職としないのが自助グループ

    自死遺族支援の団体の職員として働き 給料をもらっている人たちがいる自死遺族という事を看板にして グリーフケアを支援者に教える立場で報酬や給料を得ている人もいる自死遺族という事を看板にして 学校に招いてもらえるような講演を売りにして 家族の生活費を稼いでいる人もいるまたは、県や市の自死遺族の会に毎回講師として招かれて 報酬をもらっている人たちがいる県や市の保健師たちが仕事として自死遺族の会を...

  • 癒したい人たち

    コロナが騒がれているが 5月の自死者も1500人越えだった1月から6月~1万人しかし 話題にならない facebookに グリーフケアの批判を短く書いたら 賛同してくれる人も多いが一部にはなぜ グリーフケアを否定するのか…という人もいる 当事者が「悲しみ」はケアの対象ではない 悲しみは愛とともにあるグリーフ・イズ・ラブ なんですと 主張しているのに どうして 支援者が 否 それは...

  • 悲しみのケアという言葉に傷つき生きてきた15年

    2005年に突然長男が逝き この11月で15年が過ぎる この悲しみが 癒されるなんて ありえない ごまかし だまし だまし 自分の悲しみを全部ださずに 時々 少し 思わず あふれてしまう そのつど あの日と同じように 身体が震えるくらいの胸の痛みと 悲しみに覆われてしまうそこから 這い出す時間が短くなった でも 時には 長い時間 とらわれてしまうこともあるやり場のない...

  • 困った人たち

    ある女性を見て思う 1回かかわっただけで その会のスタッフということをプロフィールに書き 断りもなく 無断でウエブサイトに 他の人たちを理事という事にして 自分は代表理事になっていたり 大学の教授の論文を自分が書いたことにしようとして、発覚 助手を辞めさせられたのにもかかわらず短大の講師におさまり どういうコネを使ったのか おそらく 臨時の職員として大学に雇われたのに...

  • 歪んだ善意

    グリーフケアを信じて疑わず 遺族の悲しみにはグリーフケアガン患者にもグリーフケア終末医療の現場にもグリーフケア と唱えている人たちがいる 新興宗教の布教を聞いているようで・・・・うんざり その人たちも 自分の愛する家族が突然 逝ったら 自分が唱えていたグリーフケアがどんなに空しいものか わかるその人たちの愛する子供が 突然逝っても グリーフケアは素晴らしいといえるなら グリーフケ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、藍たなけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
藍たなけんさん
ブログタイトル
田中幸子のひとりごと〜自死で子供を〜
フォロー
田中幸子のひとりごと〜自死で子供を〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用