chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自死遺族とうきょう自助グループみずべの集い https://blog.goo.ne.jp/mizubenotudoi

自死遺族だけで渋谷で分かち合いの会をしています。ブログでの分かち合いもしています。

大切な人を失ったという同じ立場、悲しみ、辛さを語り合うなかで、想いをわかちあい、支えあうことによって、共に、生きなおす力を培ってゆくことを願っています。 月1回の[わかちあいの会]以外に、 春と秋には、ランチと散策を楽しむ「ミニ遠足」を行います。 同じ体験をしているみなさんと和やかなひと時を過ごすことができればと、願っています。

みずべの集い
フォロー
住所
渋谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/25

arrow_drop_down
  • 6月の「わかちあい」の報告です

    6月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の22日に定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉で行いました。参加者は、女性5名・男性4名の計9名。立場別では、親御さんを亡くされた方2名、お子様を亡くされた方6名、パートナーを亡くされた方1名でした。はじめに、いつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。わかちあいも全体で、一つの輪となって行いました。閉会後、希望者6名で近くの喫茶店に移動して、約1時間ほど「クールダウン」(フリートーク)のひと時を持ちました。***こんなふうに語ってくださった方がいた。「仕事に身を投じているあいだだけは、なんとか動いていられる。でも、仕事帰りの道すがらや、玄関の扉を開けたその瞬間、“もう、いないんだ”という現実を容赦なく突きつけられる。」どれだけ立ち上がってい...6月の「わかちあい」の報告です

  • 7月12日(土)に川崎の自助グループが再開第3回のわかちあいを開催します。

    「みずべの集い」としてではなく、スタッフの明(あけ)英彦からのお知らせです。◉2020年10月11日以後お休みだった川崎市の自助グループ「かわさき自死遺族の会『カーネーションの集い』」が、再開の運びとなりました。5月10日に再開第2回のわかちあいを行いました。参加者は9名、最初に全体で自己紹介を行い、今回はグループ分けせず、そのままわかちあいを行いました。閉会後、駅近くのファミリーレストランで参加自由のクールダウン(フリートーク)を1時間ほど行いました。かわさき自死遺族の会「カーネーションの集い」●日時:奇数月の第二土曜日13時30分~16時再開第3回:7月12日●場所:地域福祉施設「ちどり」〒213-0012川崎市高津区久本3-6-22JR南武線「武蔵溝ノ口」駅・東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩7分●...7月12日(土)に川崎の自助グループが再開第3回のわかちあいを開催します。

  • 6月22日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

    6月のわかちあいは、定例会場の〈アイリス〉で第4日曜日(22日)に開催させていただきます。日時:6月22(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉会議室2参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」6月22日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

  • 5月の「わかちあい」の報告です

    5月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の25日に定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉で行いました。参加者は、女性6名・男性7名の計13名。初参加は2名でした。立場別では、親御さんを亡くされた方3名、お子様を亡くされた方6名、ご兄弟を亡くされた方2名、パートナーを亡くされた方2名でした。はじめに、いつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。その間に新しく来られた方もありわかちあいはグループを二つに分けて小さな輪となって行いました。***自分も初めて「わかちあい」の場に足を踏み入れた時に抱えていた気持ちを思い出します。自分がこんな場所に来ていいのだろうか?整理のつかない名状し難い複雑な思いを言葉に出来るだろうか?自分と何の縁も無いのに、ただ同じ様な経験をした人達の言葉に耳を傾けている...5月の「わかちあい」の報告です

  • 3月29日「自死と差別を考える」シンポジウム第2部の収録動画です。

    〇一般社団法人全国自死遺族連絡会からのお知らせです。当ブログでもご案内しましたが、3月29日(土)に行われた「自死と差別を考えるシンポジウム」第2部の収録動画が公開されました。よろしかったら、ご覧になってください。動画はこちらです。にほんブログ村「トップへ戻る」3月29日「自死と差別を考える」シンポジウム第2部の収録動画です。

  • 5月10日(土)に川崎の自助グループが再開第2回のわかちあいを開催します。

    「みずべの集い」としてではなく、スタッフの明(あけ)英彦からのお知らせです。◉2020年10月11日以後お休みだった川崎市の自助グループ「かわさき自死遺族の会『カーネーションの集い』」が、再開の運びとなりました。3月8日に再開第1回のわかちあいを行いました。参加者は12名、「カーネーションの集い」休会前に参加されていた方が1名おられました。最初に自己紹介を行い、2グループに分かれてわかちあいを行いました。閉会後、駅近くのファミリーレストランで参加自由のクールダウン(フリートーク)を1時間ほど行いました。かわさき自死遺族の会「カーネーションの集い」●日時:奇数月の第二土曜日13時30分~16時再開第2回:5月⒑日●場所:地域福祉施設「ちどり」〒213-0012川崎市高津区久本3-6-22JR南武線「武蔵溝ノ...5月10日(土)に川崎の自助グループが再開第2回のわかちあいを開催します。

  • 4月の「わかちあい」の報告です

    4月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の27日に定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉で行いました。参加者は、女性6名・男性2名の計8名。初参加は2名でした。立場別では、お子様を亡くされた方6名、ご兄弟を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。はじめに、いつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。そのあと、わかちあいはグループ分けせず全体で行いました。1時間くらい遅れて参加された方がおられました。「遅くなってしまったから、ご迷惑かも」と思われるかもしれませんが、大丈夫です。「会場の入り口まで来たけど、入れなくて帰ってしまった」と、後になっておっしゃる方も少なくありません。申し訳ありませんが、私たちは入り口でご案内することはありません。迷いに迷った挙句に会議室に入られる...4月の「わかちあい」の報告です

  • 4月27日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

    4月のわかちあいは、定例会場の〈アイリス〉で第4日曜日(27日)に開催させていただきます。日時:4月27(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉会議室1・2参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」4月27日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

  • 3月の「わかちあい」の報告です

    3月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の23日に定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉で行いました。参加者は、女性3名・男性4名の計7名。初参加は1名でした。立場別では、お子様を亡くされた方4名、ご兄弟を亡くされた方1名、親御さんを亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。はじめに、いつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。そのあと、わかちあいはグループ分けせず全体で行いました。***「前向きに生きる」とか「悲しみは癒える」とか世間の定番フレーズが何の役にも立たないどころか痛みや憤りさえ覚え、どこか世界は自分たちと違うところで動いているらしいとしか感じられない。共通の体験や感情をわかちあう機会は本当に安全な場所にしかあり得ない気がします。今日も親と子の難しさが話題とな...3月の「わかちあい」の報告です

  • 3月29日(土)に東京駅近で「自死と差別を考えるシンポジウム」が開催されます。

    〇一般社団法人全国自死遺族連絡会からのお知らせです。〇令和6年度厚生労働省自殺防止対策事業自死と差別を考えるシンポジウム日時:2025年3月29日(土曜日)午後1時30分~4時30分場所:TKP東京駅カンファレンスセンター2A(2階)東京都中央区八重洲1-8-16新槇町ビルJR「東京駅」八重洲中央口徒歩1分地下鉄東京メトロ丸ノ内線「東京駅」自由通路経由徒歩7分主催:一般社団法人全国自死遺族連絡会共催:自死遺族等の権利保護研究会◎プログラム第1部:基調講演(60分)横山美夏さん(京都大学教授)休憩:10分第2部:パネルディスカッションパネリスト(自死遺族等の権利保護研究会)山田創一さん(専修大学教授)大熊政一さん(弁護士)斎藤幸光さん(司法書士)会場との意見交換〇参加費無料(参加申し込み不要):配布資料あり...3月29日(土)に東京駅近で「自死と差別を考えるシンポジウム」が開催されます。

  • 2月の「わかちあい」の報告です。

    2月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の23日に行いました。昨年10月以来、久しぶりに定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉で開催することができました。参加者は、女性4名・男性4名の計8名。初参加は1名でした。立場別では、お子様を亡くされた方6名、ご兄弟を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。はじめに、いつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。そのあと、わかちあいはグループ分けせず全体で行いました。***自死遺族として感じること自死で大切な人を失うと、「なぜ?」という問いが消えず、後悔や罪悪感を抱える方が多いと感じます。また、自死遺族ならではの苦しみもあり、社会の無理解や偏見、孤独感、何気ない言葉に傷つくこともあります。同じく、自分が経験していない悲しみを完全に理...2月の「わかちあい」の報告です。

  • 3月8日(土)に川崎の自助グループが再開第1回のわかちあいを開催します。

    「みずべの集い」としてではなく、スタッフの明(あけ)英彦からのお知らせです。◉2020年10月11日以後お休みだった川崎市の自助グループ「かわさき自死遺族の会『カーネーションの集い』」が、再開の運びとなりました。かわさき自死遺族の会「カーネーションの集い」●日時:奇数月の第二土曜日13時30分~16時再開第1回:3月8日●場所:川崎市地域福祉施設「ちどり」〒213-0012川崎市高津区久本3-6-22JR南武線「武蔵溝ノ口」駅・東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩7分●参加費:200円(運営費として)飲料の提供はありませんので、各自お持ちください。●対象:自死遺族のみ(パートナーは婚姻関係の有無不問)●予約は不要です。●終了後、溝の口駅周辺の喫茶店で「クールダウン」(フリートーク)の時間を持ちます。参加自由...3月8日(土)に川崎の自助グループが再開第1回のわかちあいを開催します。

  • 2月23日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

    2月のわかちあいは、定例会場の〈アイリス〉で第4日曜日(23日)に開催させていただきます。日時:2月23(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉会議室1・2・3参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」2月23日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

  • 1月の「わかちあい」の報告です

    今年初めてのわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の26日に行いました。いつもの渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉が、渋谷区主催行事で使用できないため、先月に引き続き渋谷駅東口の『CafeMiyama』渋谷駅東口店内の会議室『マイ・スペース』をお借りしました。参加者は、女性8名・男性3名の計11名。初参加はありませんでした。立場別では、お子様を亡くされた方6名、ご兄弟を亡くされた方1名、親を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。はじめに、皆さんにレンタル会議室利用条件としてのワンドリンクを「みずべの集い」から提供させていただきました。2つ借りた部屋のひとつで、いつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。そのあと2つの部屋に分かれて、わかちあいを行いました。***2025年になり...1月の「わかちあい」の報告です

  • ご注意を!1月26(日)の会場も「Cafe Miyama 渋谷東口駅前店」です。

    1月26日(日)のわかちあいは、先月と同じく「CafeMiyama渋谷東口駅前店」(03-3498-1324)内の貸し会議室・4号室で行います。この日は、定例会場<アイリス>が渋谷区主催行事のため、使用できないためです。閉会後のクールダウン(フリートーク)も、引き続き「CafeMiyama渋谷東口駅前店」内の貸し会議室で行います。◉参加費:200円(通常通り)喫茶店での飲み物代は「みずべの集い」が負担させていただきます。◉CafeMiyama渋谷東口駅前店03-3498-1324<地図はこちら>追記◎渋谷駅西口は工事中のため、東口(南口改札を出て右手)から進まれた方が分かりやすいです。東口を右手に進み、ペデストリアンデッキを上って「玉川通り」を越え、右手の階段から地上に降ります。角に「セブン・イレブン」の...ご注意を!1月26(日)の会場も「CafeMiyama渋谷東口駅前店」です。

  • 12月の「わかちあい」の報告です

    12月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の22日に行いました。いつもの渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉が、渋谷区主催行事で使用できないため、先月に引き続き渋谷駅東口の『CafeMiyama』渋谷駅東口店内の会議室『マイ・スペース』をお借りしました。参加者は、女性4名・男性5名の計9名。初参加はありませんでした。立場別では、お子様を亡くされた方6名、ご兄弟を亡くされた方1名、親を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。はじめに、皆さんにレンタル会議室利用条件としてのワンドリンクを「みずべの集い」から提供させていただきました。2つ借りた部屋(10名用、8名用)のひとつで、いつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。そのあと2つの部屋に分かれて、わかちあいを行いました。遺族にな...12月の「わかちあい」の報告です

  • ご注意を!12月22(日)の会場も「Cafe Miyama 渋谷東口駅前店」です。

    12月22日(日)のわかちあいは、先月と同じく「CafeMiyama渋谷東口駅前店」(03-3498-1324)内の貸し会議室で行います。この日は、定例会場<アイリス>が渋谷区主催行事のため、使用できないためです。閉会後のクールダウン(フリートーク)も、引き続き「CafeMiyama渋谷東口駅前店」内の貸し会議室で行います。◉参加費:200円(通常通り)喫茶店での飲み物代は「みずべの集い」が負担させていただきます。◉CafeMiyama渋谷東口駅前店03-3498-1324<地図はこちら>追記◎渋谷駅西口は工事中のため、東口(南口改札を出て右手)から進まれた方が分かりやすいです。東口を右手に進み、ペデストリアンデッキを上って「玉川通り」を越え、右手の階段から地上に降ります。角に「セブン・イレブン」のあるビ...ご注意を!12月22(日)の会場も「CafeMiyama渋谷東口駅前店」です。

  • 11月の「わかちあい」の報告です

    11月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の24日に行いました。いつもの渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉が休館の為、渋谷駅東口の『CafeMiyama』渋谷駅東口店内の会議室『マイ・スペース』をお借りしました。12月、1月のわかちあいも場所は同じ『CafeMiyama』になると思います。参加者は、女性3名・男性7名の計10名。初参加はありませんでした。立場別では、お子様を亡くされた方7名、ご兄弟を亡くされた方1名パートナーを亡くされた方2名でした。はじめに皆さんにレンタル会議室利用条件としてのワンドリンクをみずべの集いから提供させていただきました。2つ借りた部屋(10名用、8名用)のひとつでいつものように全員で簡単な自己紹介を行いました。そのあとご希望を伺いながらランダムに2つの部屋に分かれ...11月の「わかちあい」の報告です

  • ご注意を!11月24(日)の会場は「Cafe Miyama 渋谷東口駅前店」です。

    11月24日(日)のわかちあいは、「CafeMiyama渋谷東口駅前店」(03-3498-1324)内の貸し会議室で行います。この日は、定例会場<アイリス>が休館日で、使用できないためです。閉会後のクールダウン(フリートーク)も、引き続き「CafeMiyama渋谷東口駅前店」内の貸し会議室で行います。◉参加費:200円(通常通り)喫茶店での飲み物代は「みずべの集い」が負担させていただきます。◉CafeMiyama渋谷東口駅前店03-3498-1324<地図はこちら>追記◎渋谷駅西口は工事中のため、東口(南口改札を出て右手)から進まれた方が分かりやすいです。東口を右手に進み、ペデストリアンデッキを上って「玉川通り」を越え、右手の階段から地上に降ります。角に「セブン・イレブン」のあるビルの地下が「CafeMi...ご注意を!11月24(日)の会場は「CafeMiyama渋谷東口駅前店」です。

  • 10月の「わかちあい」の報告です

    10月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の27日(日)渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉8Fにて行いました。参加者は、女性7名・男性4名の計11名。初参加は4名でした。立場別では、お子様を亡くされた方7名、親御さんを亡くされた方1名パートナーを亡くされた方3名でした。最初に大きな1つの部屋に全員が集まり、いつものように簡単な自己紹介を行いました。今回はお子様を亡くされた方とパートナー、親御さんを亡くされた方の2グループにわかれてわかち合いに入りました。こんな非道い目にあっているのは世界で自分だけではないでしょうか?そんなはずないと頭でわかっていようと心は思うままになりません。たとえ親切心からの言葉でも周囲の小さな一言が皮膚を剥がされた剥き出しの身体に刺さるように感じ傷ついてしまうのは本当に大...10月の「わかちあい」の報告です

  • 10月27日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

    10月のわかちあいは、定例会場の〈アイリス〉で第4日曜日(27日)に開催させていただきます。日時:10月27(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉会議室1・2・3参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」10月27日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

  • 9月の「わかちあい」の報告です

    9月のわかちあいの会を、いつもの第4日曜日の22日(日)渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉8Fにて行いました。参加者は、女性7名・男性6名の計13名。初参加は2名でした。立場別では、お子様を亡くされた方11名、パートナーを亡くされた方2名でした。最初に大きな1つの部屋に全員が集まり、いつものように簡単な自己紹介を行いました。今回は参加者の御希望を伺いながら立場では分けずパーテーションで3グループに分かれてわかちあいました。激しかった夏も昨日あたりから遠のく兆しも感じながら大切な人が去った日も一日一日遠くなることの恐ろしさとその人のいない明日を過ごす恐ろしさを皆さん抱えておられるようでした。誰もが見えない壁に囲まれながら、取り分け遺族はそれを強く意識せざるを得ません。突然居なくなってしまった日の高...9月の「わかちあい」の報告です

  • 9月22日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

    9月のわかちあいは、定例会場の〈アイリス〉で第4日曜日(28日)に開催させていただきます。日時:9月22(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉会議室1・2参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」9月22日(日)は〈アイリス〉で行います。飲料をご持参ください。

  • 8月の「わかちあい」の報告です

    8月のわかちあいの会を、第4日曜日の25日(日)に行いました。定例会場の<アイリス>が渋谷区主催行事で使用できないため、近くの喫茶店「CafeMiyama渋谷東口駅前店」貸し会議室で開催しました。貸し会議室は2部屋を使用しました。参加者は、女性7名・男性6名の計13名。初参加は6名でした。立場別では、お子様を亡くされた方9名、親を亡くされた方1名、兄弟姉妹を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。まず1つの部屋に全員が集まって、いつものように簡単な自己紹介を行いました。今回は子供を亡くされたご夫婦が2組おられましたので、女性と男性でグループ分けを行い、部屋も分かれました。スタッフ3名を除いて、まだ間もない方が多く、状況は異なっても、涙とともに、なぜ…、守ってあげられなかった…。あるいは、亡き...8月の「わかちあい」の報告です

  • ご注意を!8月25(日)の会場は「Cafe Miyama 渋谷東口駅前店」です。

    8月25日(日)のわかちあいは、「CafeMiyama渋谷東口駅前店」(03-3498-1324)内の貸し会議室で行います。この日は、定例会場<アイリス>で渋谷区主催の行事があり、使用できないためです。◉CafeMiyama渋谷東口駅前店03-3498-1324<地図はこちら>*渋谷駅西口の左手にある歩道橋を上り、「玉川通り」を越えて、左手の階段から地上に降ります。山手線(恵比寿方面側)南側の高架下を進んでくぐると、進行方向・右手に「セブン・イレブン」の看板が見えます。「セブン・イレブン」の手前が「CafeMiyama渋谷東口駅前店」。階段を地下に降りると入口です。にほんブログ村「トップへ戻る」ご注意を!8月25(日)の会場は「CafeMiyama渋谷東口駅前店」です。

  • 9月7日(土)に大阪で第18回全国自死遺族フォーラムが開催されます。

    〇一般社団法人全国自死遺族連絡会からのお知らせです。◉第17回全国自死遺族フォーラム日時:2024年9月7日(土曜日)午後1時30分~4時30分(開場午後1時)場所:JEC日本研修センター心斎橋コンベンションホール大阪市中央区南船場1-18-11SRビル長堀地下鉄大阪メトロ「長堀橋駅」1番出口直上地下鉄大阪メトロ「心斎橋駅」から徒歩7分大阪メトロ「なんば駅」から徒歩15分参加費:無料配布資料:あり主催:一般社団法人全国自死遺族連絡会◎プログラム1部:13時30分~講演岡知史氏(上智大学教授)~自死遺族の自助グループ~当事者本人の会~悲しみと社会活動~休憩:14時30分~14時45分2部:14時45分~15時30分自死遺族の声稲川かおりさん3部:15時30分~会場の皆さんからひとこと~16時50分終了*参加...9月7日(土)に大阪で第18回全国自死遺族フォーラムが開催されます。

  • 7月の「わかちあい」の報告です

    7月のわかち合いの会を28日(日)いつもの渋谷アイリスで開催しました。百日紅も燃える酷暑の中、わかち合いにご参加いただいた皆様ありがとうございました。参加者は女性10名・男性4名の、計14名。立場別では、お子様を亡くされた方11名、パートナーを亡くされた方3名でした。初めての参加が5名でした。簡単な自己紹介の後、参加者の意向を伺いながらグループに分かれてわかちあいに入りました。今回はお子様を亡くされた11名が2つに、パートナーを亡くされた方3名の3つのグループに分かれました。まだ日の浅い方も何年か試行錯誤の末辿り着いた方も共有できる感情は同じでした。大切な方だったからこその怒りや戸惑いも、自分でありながら自分で無い乖離した感覚も体験したことのない方には理解されないものでココだからこそ体験したことを吐き出し...7月の「わかちあい」の報告です

  • 7月28日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    7月のわかちあいも、第4日曜日(28日)に定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:7月28(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブセンター〈アイリス〉会議室1・2参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」7月28日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 6月の「わかちあい」の報告です。

    6月のわかち合いの会を23日(日)いつもの渋谷アイリスで開催しました。雨に濡れた紫陽花が鈍い光を湛えていました。雨の中皆様よくお越しいただきました。参加者は女性1名・男性5名の、計6名。立場別では、お子様を亡くされた方3名、ご兄弟を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方2名でした。初めての参加が1名でした。簡単な自己紹介の後、人数も少なかったので参加者のご意向も伺いましたがひとつの輪になってわかちあいを始めました。大切な人の直前の行動や、病との闘いについて、その人の思いが何度も何度も思い浮かんで仕方がない。時折の激しいフラッシュバックに耐えながら、悔いや怒りの感情が一日中離れない。自分が何を経験しているのか理解してくれない世界と乖離しながらも現実とも向き合わなければならないのが自死に遺された方々なのだ...6月の「わかちあい」の報告です。

  • 6月23日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    6月のわかちあいも、第4日曜日(23日)に定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:6月23(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブセンター〈アイリス〉会議室1・2参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」6月23日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 5月の「わかちあい」の報告です

    5月のわかち合いの会を26日(日)いつもの渋谷アイリスで開催しました。寒暖差の激しいなか御参加くださった皆様ありがとうございました。参加者は女性1名・男性6名の、計7名。立場別では、お子様を亡くされた方3名、パートナーを亡くされた方4名でした。初めての参加が3名でした。簡単な自己紹介の後、参加者の意向を伺いながら2つのグループに分かれてわかちあいに入りました。今回はパートナーを亡くされた4名とお子様を亡くされた3名とに分かれました。まだ数日しか経っていない方、やっと1年目の方、十年以上経っている方それぞれの想いの交換がありました。経験の無い人には話せない、話しても到底わかって貰えないこの罪障感や悲しみが一体いつまで続くのか教えて欲しいという気持ち。その罪障感や悲しみさえ大切なあの人の一部で、それを背負うこ...5月の「わかちあい」の報告です

  • 5月26日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    5月のわかちあいも、第4日曜日(26日)に定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:5月26(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブセンター〈アイリス〉会議室1・2参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村「トップへ戻る」5月26日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 4月の「わかちあい」の報告です。

    4月のわかち合いの会を28日(日)いつもの渋谷アイリスで開催しました。皐月が咲き乱れても世間のGWの喧騒など別の世界のことのように感じる日々です。参加者は女性4名・男性5名の、計9名。立場別では、お子様を亡くされた方5名、親御さんを亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方3名でした。初めての参加が3名でした。簡単な自己紹介の後、参加者の意向を伺いながら2つのグループに分かれてわかちあいに入りました。パワハラやイジメなど社会的課題に果敢に立ち向かっている方の真摯な姿に心を打たれました。繋がりのある専門家と何とか法律相談にも乗りたいと考えます。また2年ぶりに参加された方のお顔を見て近況をお聞きして暖かい気持ちに包まれたことを感謝します。来月のわかち合いは5月26日㈰13:30〜16:00までまたいつもの会場...4月の「わかちあい」の報告です。

  • 4月28日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    4月のわかちあいも、第4日曜日(28日)に定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:4月28(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷インクルーシブセンター〈アイリス〉会議室1・2・3参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村4月28日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 3月の「わかちあい」の報告です

    3月のわかち合いの会を24日(日)いつもの渋谷アイリスで開催しました。暦の上では立春を過ぎながら寒空が花を遠ざけるかのような数日で周りの新生活の足踏みも気持ちを篭もらせます。参加者は女性4名・男性3名の、計7名。立場別では、お子様を亡くされた方4名、御兄弟を亡くされた方1名御両親を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。初めての参加が2名でした。簡単な自己紹介の後、小さな輪の儘、わかち合いに入りました。思いもよらない亡くされ方をした大切な人を現実でも心のうちでもどのように扱っていくかを迷う人が殆どです。同じような境遇の方だけが同じような思いで手探りで様々な方法を試してきました。そのような話を聞いて、ああこれでもいいんだ、こうしてもいいんだ、こう感じてもいいんだ、と安心したと仰る方がいました。...3月の「わかちあい」の報告です

  • 3月24日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    3月のわかちあいも、第4日曜日(24日)に定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:3月24(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉会議室1・2参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村3月24日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 3月15日(金) 衆議院第一議員会館で開催「自死遺族の声から学ぶ 児童生徒の自死について」のお知らせ

    一般社団法人全国自死遺族連絡会からのお知らせです。来週金曜日(3月15日)、児童生徒の自死に関する問題を法律の専門家と遺族とで考えるシンポジウムが、東京・霞が関の衆議院第一議員会館で開催されます。「自死遺族の声から学ぶ児童生徒の自死について」*アメリカの自死対策と遺族への対応*日本の学校の遺族への対応日時:2024年3月15日(金)15時~17時30分場所:衆議院第一議員会館地下第5会議室主催:一社)全国自死遺族連絡会、自死遺族等の権利保護研究会◉参加費無料、どなたでもご参加いただけます。(衆議院第一議員会館の1階入口で、スタッフが入館証をお渡しします。)3月15日(金)衆議院第一議員会館で開催「自死遺族の声から学ぶ児童生徒の自死について」のお知らせ

  • 2月の「わかちあい」の報告です

    1月28日開催予定のわかちあいを急きょ中止し、誠に申し訳ありませんでした。現在3名のスタッフが、誰も参加できなくなってしまったためです。もうすぐ15年になる〈みずべの集い〉にとって、初めての大失態でした。心よりお詫び申し上げます。2月25日(日)、今年最初のわかちあいの会を、定例会場の渋谷アイリスで開催しました。参加者は、女性1名・男性4名の、計5名。うち、初めての参加が1名でした。立場別では、子供を亡くされた方4名、親を亡くされた方1名でした。参加者のお二人は、申し訳ないことに1月28日に足を運ばれていました。開会は1時30分ですが、スタッフの不手際で10分以上も遅くなってしまいました。まず、いつものように簡単な自己紹介の後、わかちあいに入りました。今回も少人数のため、椅子を寄せあって、互いの奥深い思い...2月の「わかちあい」の報告です

  • 2月25日(第4日曜日)に今年初のわかちあいを開催します。

    1月28日のわかちあいを急きょ中止し、誠に申し訳ありませんでした。今年初のわかちあいを来週日曜日(25日)に、定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:2月25(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉会議室1、小会議室参加費:200円(会場費。茶菓の提供はありません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村2月25日(第4日曜日)に今年初のわかちあいを開催します。

  • 急告!1月28日(日)のわかちあいは中止します。

    突発的な事情により、1月28日(第4日曜日)のわかちあいは中止せざるを得なくなりました。大変申し訳ありません。昨年最後の12月「わかちあい報告」で「みずべの集いはなるべく同じ場所、同じ第4日曜日に開いてお待ちすることが大切だと考えています」と記したばかりなのに…。心苦しい限りです。何卒ご容赦ください。来月のわかち合いは、2月25日(第4日曜日)13:30〜16:00の予定です。改めてお詫び申し上げます。にほんブログ村「トップへ戻る」急告!1月28日(日)のわかちあいは中止します。

  • 12月の「わかちあい」の報告です

    12月のわかち合いの会を24日(日)いつもの渋谷アイリスで開催しました。生者の溢れる賑やかなクリスマスの渋谷を歩いて辿り着かれる方は少なかろうと思っていましたが、みずべの集いはなるべく同じ場所、同じ第4日曜日に開いてお待ちすることが大切だと考えています。やはりいつもより参加者は少なく女性1名・男性3名の、計4名。立場別では、お子様を亡くされた方3名、パートナーを亡くされた方1名でした。初めての参加が1名でした。簡単な自己紹介の後、わかち合いに入りました。少人数の為、椅子を寄せて小さな輪になって自由に耳を傾け、言葉を吐き出していただきました。既に長い道程を経た人への初参加の方の細部に亘る食い入るような質問が突然の喪失の受入れ難さを物語っていて胸が締め付けられる思いもしました。しかし経験者にとっても何度も何度...12月の「わかちあい」の報告です

  • 12月24日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今年最後のわかちあいを、第4日曜日(24日)に定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:12月24(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉会議室1・2・3参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。クリスマスイブの渋谷…、躊躇される方もいらっしゃるでしょうが、よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村12月24日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 11月の「わかち合い」の報告です

    11月のわかち合いの会を26日(日)に開催しました。場所はいつもの渋谷アイリスです。参加者は女性5名・男性6名の、計11名。立場別では、お子様を亡くされた方8名、ご兄弟を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方2名でした。初めての参加が3名でした。簡単な自己紹介の後、わかち合いに入りました。人数が多かったため、二つに分かれて椅子を並べました。どなたを亡くされたのかという関係性もそれぞれ過ごした年月も違うのに「そうだね…」と心から共感しあえるのは、わかちあいの場だけなのかもしれません。カウンセラーでも医師でもいかに親しい友人や親族でも、または家族の中ですらお互いへの気遣いから哀しみの表出や共有、理解が出来ないことが多いものです。もうまるで自分の住む世界のようには感じられなくなった社会から完全に離れた安全な...11月の「わかち合い」の報告です

  • 11月26日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    11月のわかちあいも、第4日曜日(26日)に定例会場の〈アイリス〉で開催させていただきます。日時:11月26(日)13時30分~16時場所:定例会場の渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉会議室1・2・3参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後、外部の飲食店でフリートーク(クールダウン)を1時間ほど行わせていただきます。参加自由。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村11月26日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 10月の「わかち合い」の報告です

    10月のわかち合いの会を22日(日)に開催しました。妻との思い出深い金木犀の香る坂道を登りアイリスに来ました。参加者は女性2名・男性4名の、計6名。立場別では、お子様を亡くされた方2名、ご兄弟を亡くされた方2名、パートナーを亡くされた方2名でした。初めての参加が2名でした。簡単な自己紹介の後、わかち合いに入りました。偶然ですが境遇の似たご兄弟を亡くされた方が初めてお見えになりました。沢山の疑問を抱えながらやはり当事者の話を聴きたくいらっしゃったようです。お子様を亡くされた方もパートナーを亡くされた方も、自分がその時はこうであったと詳細に心の状態や向き合い方を語ってくださいました。立場は違えど分かち合えるものがあることを確認しました。沢山の言葉の静かなキャッチボールが実に不思議な穏やかさの中にありました。何...10月の「わかち合い」の報告です

  • 10月22日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

    10月のわかちあいは、第4日曜日の22日に定例会場の〈アイリス〉開催させていただきます。日時:10月22(日)13時30分~16時場所:定例会場の〈アイリス〉会議室1・2・3会議室参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後のフリートーク(クールダウン)は、外部の飲食店で1時間ほど行わせていただきます。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村10月22日(日)〈アイリス〉でのわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 9月の「わかち合い」の報告です

    9月のわかち合いの会を24日(日)に開催しました。場所はいつもの渋谷アイリスが閉館日であるため渋谷駅近くの「CafeMiyama」談話室を貸し切りました。参加者は女性6名・男性2名の、計8名。立場別では、お子様を亡くされた方6名、パートナーを亡くされた方2名でした。初めての参加が2名でした。簡単な自己紹介の後、わかち合いに入りました。二部屋借りていましたが皆さんの希望を訊き少人数の為、そのまま一部屋で行いました。まだ間もない人から、この乱れる心をどのように対処してきたかという問いかけや、経済的、法律的なご相談もありました。皆さん我が事のように親身になっていただきました。「とにかく半年だけ生き延びよう」という言葉に救われたというように遺族は「今日一日だけ」を何とかやり過ごすことさえ難しく途方に暮れることも多...9月の「わかち合い」の報告です

  • 9月24日(日)の会場は「Cafe Miyama 渋谷東口駅前店」です。

    9月24日(日)のわかちあいは、「CafeMiyama渋谷東口駅前店」(03-3498-1324)で行います。この日は、定例会場の<アイリス>が休館になるためです。◉CafeMiyama渋谷東口駅前店03-3498-1324<地図はこちら>●<アイリス>へ向かう渋谷駅西口からの道順①西口改札を出ると、左に向かい歩道橋に上がります。②歩道橋の上から「玉川通り」を越えると、左手の階段から地上に降ります。③山手線高架下を進んでくぐると、進行方向・右手に「セブン・イレブン」の看板が見えます。④「セブン・イレブン」の手前が「CafeMiyama渋谷東口駅前店」。階段を地下に降りると入口です。にほんブログ村「トップへ戻る」9月24日(日)の会場は「CafeMiyama渋谷東口駅前店」です。

  • 8月の「わかちあい」の報告です

    8月のわかち合いの会を27日(日)に開催しました。真夏の驟雨を避けて参加された方は女性4名・男性3名の、計7名。立場別では、お子様を亡くされた方5名、パートナーを亡くされた方2名でした。初めての参加が2名でした。簡単な自己紹介の後、わかち合いに入りました。今回は少人数のため参加された方にも希望を伺い、ひとつの輪となって語っていただきました。亡くなられた方の抱えていた病にずっと寄り添われてきた思いや現在の周囲の人との軋轢やプレッシャーについてわかちあわれました。立場の違いや家族、親族だから話せないことについての気づきもありました。希望者のみ参加のクールダウンの時間も1階のイタリアンレストランで1時間ほど取ることが出来ました。帰り道には雨もあがり以前はとても聴けなかったのですが宇多田ヒカルさんの『真夏の通り雨...8月の「わかちあい」の報告です

  • 9月9日(土)に第16回全国自死遺族フォーラム

    〇全国自死遺族連絡会からのお知らせです。◉第16回全国自死遺族フォーラム日時:2023年9月9日(土曜日)午後1時30分~4時30分(開場午後1時)場所:ベルサール飯田橋駅前ROOM1千代田区飯田橋3-8-5住友不動産飯田橋駅前ビル(最寄り:東京都JR飯田橋駅東口A2)参加費:無料配布資料:あり定員70名になり次第締切主催:一般社団法人全国自死遺族連絡会内容:午後1時30分フォーラムインフォメーションとはじめの挨拶午後1時35分~2時35分第一部岡知史さん講演◉上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授テーマ「自死遺族と自助グループについて」~悲しみとわかちあい,そして社会活動~【休憩15分】午後2時50分~3時30分第二部遺族講演1.大森郁子さん茨城県自助グループ「さざれの集い」代表テーマ悲しみとともに生き...9月9日(土)に第16回全国自死遺族フォーラム

  • 8月27日(日)のわかちあいは、〈アイリス〉で開催します。

    8月のわかちあいは予定通り、第4日曜日の27日に〈アイリス〉開催させていただきます。日時:8月27(日)13時30分~16時場所:定例会場の〈アイリス〉会議室1・2会議室参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後のフリートーク(クールダウン)は、外部の飲食店で1時間ほど行わせていただきます。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村8月27日(日)のわかちあいは、〈アイリス〉で開催します。

  • 7月の「わかちあい」の報告です

    7月のわかち合いの会を23日(日)に開催しました。今回は定例の会場〈アイリス〉の別イベントの都合から、いつもと異なり駅からアイリスに向かう間にある近くの喫茶室CafeMiyama渋谷東口駅前店内の会議室〈マイスペース〉4号室、5号室を借りて行いました。参加者は女性3名・男性5名の、計8名。立場別では、お子様を亡くされた方4名、パートナーを亡くされた方が4名でした。初めての参加が2名でした。簡単な自己紹介の後今回は立場別に分かれてわかち合いの時間をとりました。大切な方を突然失い、そのことを自分なりに捉えてはいるものの、それで本当によいのだろうかという迷いもあり参加された方もいらっしゃいました。それまでとは切断されてしまった日常で、親族や周囲の方との関係性まで変わってしまったり、潜在的な人間性が露わに見えてし...7月の「わかちあい」の報告です

  • ご注意を!7月23日(日)のわかちあい会場は<アイリス>ではありません。

    ●6月わかちあいの会のご報告6月のわかちあいの会を25日(日)に開催しました。参加者は女性2名・男性5名の、計7名。立場別では、お子様を亡くされた方4名、パートナーを亡くされた方3名でした。初めての参加が1名でした。簡単な自己紹介の後、わかちあいに入りました。今回はグループ分けせず、参加者7名全員でわかちあいを行いました。●7月のわかちあいは23日(日)、別会場で行います。7月のわかちあいも予定通り、第4日曜日の23日に開催させていただきます。ただし、定例会場の<アイリス>は渋谷区主催行事により使用できないため、渋谷駅近くの喫茶店会議室で行います。日時:7月23日(日)13時30分~16時場所:CafeMiyama渋谷東口駅前店[4号室]03-3498-1324〒150-0002東京都渋谷区渋谷3丁目19...ご注意を!7月23日(日)のわかちあい会場は<アイリス>ではありません。

  • 6月25日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月のわかちあいも予定通り、第4日曜日の25日に開催させていただきます。日時:6月25日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1・2会議室参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後のフリートーク(クールダウン)は、ご希望の方がいらっしゃれば、外部の飲食店で1時間ほど行わせていただきます。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村6月25日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 5月の「わかちあい」の報告です

    5月のわかち合いの会を28日(日)に開催しました。まだまだ寒暖差が激しいものの上着の必要もなくなったようです。何だか今年はどの花も咲く時期がずれているようです。参加者は女性4名・男性4名の、計8名。立場別では、お子様を亡くされた方5名、ご兄弟を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方2名でした。初めての参加が2名でした。簡単な自己紹介の後、わかち合いに入りました。多いようでいて自分が遺族になってみると実は同じような体験や境遇を共有できる人が周りにいないことにあらためて気づいたり責めたり責められたりしている現状を変えたいという思いがわかちあわれました。亡くなった大切な人の為にも自分の為にも何も出来ていないことをなんとかしたい人もいらっしゃれば既に何らかの道を手探りで辿っている人もいらっしゃいました。ちゃん...5月の「わかちあい」の報告です

  • 5月28日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月のわかちあいも予定通り、第4日曜日の28日に開催させていただきます。日時:5月28日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3会議室参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。*閉会後のフリートーク(クールダウン)は、ご希望の方がいらっしゃれば、外部の飲食店で1時間ほど行わせていただきます。法律問題等のご相談も承ります。以上です。よろしかったら、お会いしましょう。にほんブログ村5月28日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 4月の「わかちあい」の報告です

    4月のわかち合いの会を23日(日)に開催しました。花は散り、新生活の人が街行くのを見るばかりです。参加者は女性5名・男性5名の、計10名。立場別では、お子様を亡くされた方7名、パートナーを亡くされた方3名でした。初めての参加が3名でした。簡単な自己紹介の後、人数も増えてきましたので3グループに分かれてわかち合いに入りました。大切な方を亡くされて未だ日が浅い方も十年以上経過した方も同じ境遇と特別な気持ちに変わりはありません。亡き人との関係を語りその不在にたじろぎ心身を上手くコントロールできない、生活が回っていかないもどかしさや生き残ったもの同士の関係の難しさなどが共有されました。何かヒントがないものかと勇気を出されてドアを開けてくださる方ばかりです。一日も一週間もひと月も時間があまりにも頓着なく早く過ぎ、自...4月の「わかちあい」の報告です

  • 4月23日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    ●3月26日(日)開催わかちあいのご報告参加者は女性3名・男性3名の、計6名。立場別では、お子様を亡くされた方4名、パートナーを亡くされた方2名でした。初めての参加が2名でした。閉会後、約3年ぶりに「フリートーク(クールダウン)」を近くのファミリーレストランで行いました。●4月23日(日)にわかちあい開催今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。予定通り4月23日(日)に開催させていただきます。日時:4月23日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3会議室参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)これまで新型コロナウイルス感染予防のために、マスク着用をお願いしてきましたが、前回より、マスクの着用は参加者ご自身の判断にお任せすることになり...4月23日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 3月26日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。予定通り3月26日(日)に開催させていただきます。日時:3月26日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3会議室これまで新型コロナウイルス感染予防のために、マスク着用をお願いしてきましたが、今回より、マスクの着用は参加者ご自身の判断にお任せします。また、受付時にお願いしてきた氏名と連絡先(電話番号)の記入は、取りやめさせていただきます。長らく取りやめておりました、閉会後のフリートーク(クールダウン)は、ご希望の方がいらっしゃれば、外部の飲食店で1時間ほど行わせていただきます。なお、引き続いて、1.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。2.参加費200円(会場費)以上です。お知らせが大変遅くなり、誠に申し訳ありませんでし...3月26日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 2月の「わかちあい」の報告です

    2月のわかち合いの会を26日(日)に開催しました。未だ冷たい風の中、会場のアイリスの裏庭には真赤な梅が生命を開き切るように咲いていました。参加者は女性4名・男性4名の、計8名。立場別では、お子様を亡くされた方6名、パートナーを亡くされた方2名でした。参加を予定されていたお一方は御家族の急な発熱から午前中に辞退のお電話をいただいておりましたが、途中からお二方の参加がありました。わかちあいの会は途中参加も退室も自由となっております。当日のご気分お身体の調子でゆったりと参加をお決めになってください。簡単な自己紹介の後、ひとつの輪となってわかち合いに入りました。大切な人を亡くされ人生が一変して、どうしようもない気持ちの手当ての仕方がわからず周囲の配慮に助けられたり医療やカウンセリングに支援を求めたり、それでも吐き...2月の「わかちあい」の報告です

  • 2月26日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。予定通り2月26日(日)に開催させていただきます。日時:2月26日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室2・小会議室開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(3月19日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。5....2月26日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 1月の「わかちあい」の報告です

    1月のわかち合いの会を22日(日)に開催しました。年末年始は遺族にしかわからない特別な感情に包まれる時期です。参加者は女性1名・男性4名の、計5名。立場別では、お子様を亡くされた方4名、パートナーを亡くされた方1名でした。簡単な自己紹介の後、ひとつの輪となってわかち合いに入りました。亡くされたお子様の話をお聞きしながら、いつも思うのは何故こうも豊穣な精神の子供たちばかりなのだろうということです。そして親御さんはなんと色々な形で一所懸命に愛されてきたのだろう。今回は精神科をはじめ様々な医療に対する疑問や不満の声もたくさん出ました。これも中々語り辛いことがらです。余計な配慮も罪悪感からも開放されて話せる場というものは少ないものです。次回2月のわかちあいは26日(第4日曜日)の予定です。会場はいつもの渋谷ダイバ...1月の「わかちあい」の報告です

  • 1月22日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。今年最初のわかちあいを、予定通り1月22日(日)開催させていただきます。日時:1月22日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室2・3開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(2月12日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持...1月22日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 12月の「わかちあい」の報告です

    12月のわかち合いの会を25日(日)に開催しました。参加者は女性2名・男性4名の、計6名。立場別では、お子様を亡くされた方4名、親御さんを亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。簡単な自己紹介の後、少ない人数だったので、ひとつの小さな輪となってわかち合いに入りました。クリスマスという幸せな家族の営為のこの日。亡くされたお子さんについて周囲に尋ねられたら何て答えようと悩み、あの日から外出もままならず自信喪失したことに悩み、もうクリスマスなんて出来ないと思いなし、様々な心のうちを同じ経験者の中でとつとつと語る一日となりました。個人的には過去に参加された方が久し振りにおみえになり嬉しかった反面、関東への出張で続けてここ3回も参加してくださった方が関西に帰郷されることになり今回の参加が最後ですと仰ら...12月の「わかちあい」の報告です

  • 12月25日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。年内最後の日曜日12月25日は予定通り、わかちあいを開催させていただきます。日時:12月25日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(1月15日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各...12月25日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 11月の「わかち合い」の報告です

    11月のわかち合いの会を27日(日)に開催しました。参加者は女性4名・男性5名の、計9名。初めて参加してくださった方が3名でした。立場別では、お子様を亡くされた方6名、親御さんを亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方2名でした。簡単な自己紹介の後、お子様を亡くされた方とそれ以外の方の2つのグループに分かれ、わかち合いに入りました。家の外ではなんとか通常の生活を保とうと努めていても帰宅すると、やはり毎日泣き叫んでしまう。どこにも向けようがない怒り、後悔、不安、愛しさ。不可逆的に永遠に続くかと思われる自責の念も、いつか終わる時が来るのだろうかという問いが直後の方と長く経過された方との間で交わされました。ここで語ることが自分にとって痛みを和らげてくれるという言葉が微かに救いと感じました。次回12月のわかちあ...11月の「わかち合い」の報告です

  • 11月27日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。今度の日曜日11月27日は予定通り、わかちあいを開催させていただきます。日時:11月27日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~2開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(12月18日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自...11月27日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 10月の「わかち合い」の報告です

    10月のわかち合いの会を23日(日)に開催しました。参加者は女性3名・男性4名の、計7名。初めて参加してくださった方が1名でした。立場別では、お子様を亡くされた方4名、親御さんを亡くされた方1名、御兄弟を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。いつものように簡単な自己紹介をして、ひとつの輪になり、わかち合いに入りました。何ひとつ悪いことなどしていないのに、これまでの普通の生活が突然断ち切られて受けた傷が痛い。とても長い時間をかけて、その傷へも周囲の圧にも自分なりの対処法を見つけて来られた方もいれば、未だ五里霧中の中に喘いでいる方もいらっしゃいました。家族だから話せない気持ちを此処に置いていきたい切ない望みは多くの遺族がお持ちです。私も十一年経っても決して塞がらない傷から血が流れるのが見えてい...10月の「わかち合い」の報告です

  • 10月23日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。今度の日曜日10月23日は予定通り、わかちあいを開催させていただきます。日時:10月23日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(11月13日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自...10月23日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 9月の「わかち合い」の報告です

    9月のわかち合いの会を24日(日)に開催しました。先々週来より台風の影響で続く雨風も収まり幾分過ごしやすい天気となりました。参加者は女性4名・男性3名の、計7名。初めて参加してくださった方が4名でした。立場別では、子供を亡くされた方4名、親御さんを亡くされた方1名、御兄弟を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方2名でした。(重複を含む)いつものように簡単な自己紹介をして、ひとつの輪になり、わかち合いに入りました。途中参加された方が2名、時間の都合で途中退出された方が1名おられました。大切な方のことを話したいのに家族では上手く話せず、また職場やご近所では話したくない困った事情について語ってくださいました。亡くなった方へはもちろん、共に残された家族や周囲への果たせぬ責任への罪悪感と怒りのようなもの。日常で...9月の「わかち合い」の報告です

  • 9月25日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。今度の日曜日9月25日は予定通り、わかちあいを開催させていただきます。◉9月16日午前3時前にお問い合わせメールをくださった方へ私たちからの返信メールが、貴方様に配信されていないようです。gmailから「***にメールを配信できませんでした。宛先の受信トレイがいっぱいか、宛先で現在多数のメールを受信しています」との通知がありました。私たちからの返信の末尾を以下に転載します。「申し込みは不要です。当日の朝に、もし貴方の体調が宜しければどうぞ足を御運びください。ご無理をされず、その時にお決めくださればいつでもお待ち申し上げております。」日時:9月25日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防の...9月25日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 9月10日(土)に第15回全国自死遺族フォーラム

    〇全国自死遺族連絡会からのお知らせです。◉第15回全国自死遺族フォーラム日時:2022年9月10日(土曜日)午後1時30分~4時30分場所:TKP新橋汐留ビジネスセンターホール401参加費:無料配布資料:あり主催:一般社団法人全国自死遺族連絡会内容:午後1時30分開催挨拶午後1時40分~講演◉岡知史(上智大学教授自助グループの研究者)【休憩20分】午後3時~午後3時40分講演村山百合子(遺族)午後3時40分~亡き人への思い(会場)午後4時20分~4時30分全国自死遺族連絡会からの報告詳細は、こちらをご覧ください。にほんブログ村「トップへ戻る」9月10日(土)に第15回全国自死遺族フォーラム

  • 8月の「わかちあい」の報告です

    いつまでも収まらない酷暑とコロナの不安の中、8月のわかちあいの会を24日(日)に開催しました。ところがこの日はお天道様も優しかったのか気温も26℃としっとり過ごしやすいものでした。参加者は女性1名・男性2名の、計3名。初めて参加してくださった方が1名でした。立場別では、子供を亡くされた方2名、パートナーを亡くされた方1名でした。少ない人数でしたが、その分ゆったりと落ち着いた時間が過ごせました。いつものように簡単な自己紹介をして、わかちあいに入りました。わかちあいに初めて参加された方は、とても不安だったことでしょう。初めのうちこそ戸惑いも迷いもあったようでしたが大切な方について語り出すうちに内なる思いを表に出すうちに少し安心した表情をみせ終いには長く参加している人達の悩ましさにまで耳を傾けてくださりありがた...8月の「わかちあい」の報告です

  • 8月28日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。今度の日曜日8月28日は予定通り、わかちあいを開催させていただきます。事前の予約は不要です。日時:8月28日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(9月18日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません...8月28日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 7月の「わかちあいの会」の報告です

    ご報告が大変遅くなり、申し訳ありません。コロナ禍の急拡大と猛暑という最悪の条件下、7月のわかちあいの会を24日(日)に開催しました。参加者は女性2名・男性2名の、計4名。初めて参加してくださった方が1名でした。立場別では、子供を亡くされた方2名、親を亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。開始時は3名。いつものように簡単な自己紹介をして、わかちあいに入りました。約1時間後、換気と休憩時間を10分間とる際、お一人が所用で退席され、もうお一人が新たに参加されました。休憩後、改めて自己紹介を行い、わかちあいに入りました。家族でお祝い事があったが、素直に喜べない。その思いを家族には話せない。自死に関わるテレビドラマを観て落ち込んでしまった。わかちあい自体、今日が初めて。長い間誰にも話すことができなか...7月の「わかちあいの会」の報告です

  • 7月24日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    押し迫ってのお知らせとなり、申し訳ありません。来る7月24日(日)のわかちあいを開催させていただくことになりました。事前の予約は不要です。日時:7月24日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(8月14日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません...7月24日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 6月の「わかちあいの会」の報告です

    まるで梅雨であることを忘れてしまうような目眩を覚える陽射しの中、6月のわかちあいの会を26日㈰に開きました。酷暑の坂を登り、お集まりいただいた皆様ありがとうございました。6名の参加者のうち女性は3名、男性は3名でした。立場別ではお子様をなくされた方が5名、パートナーをなくされた方が1名でした。初参加してくださった方が1名でした。途中、休憩と換気の為の約10分間を挟み、前後1時間余りがあっという間に過ぎた気がしました。悲しみや怒りの感情さえ見失ったような心で大切な人のその原因を探さねばならない焦りも感じている方。残された家族でもわかちあえない部分を抱える方もいらっしゃれば、亡くされた方との新たな関係性を築いていこうとされている方もいらっしゃいます。遺品を身に着けた時のことをお話しになられた方の微笑みに、とて...6月の「わかちあいの会」の報告です

  • 6月26日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    6月のわかちあいを、定例の第4日曜日、26日に開催させていただきます。事前の予約は不要です。日時:6月26日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1・2、小会議室開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(6月12日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。5....6月26日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 5月「わかちあいの会」の報告です

    4月に続いて今年2回目の「わかちあいの会」を、5月22日(日)に行いました。コロナ禍は落ち着き気味になりつつあるようですが、まだ影響は大きく、参加できるスタッフは1名という状況で開催に至りました。参加者も、1名。子供を亡くした父親同士のわかちあいとなりました。いつもと同じく簡単な自己紹介を行ってから、わかちあいへ。ともに10年以上を経ていますが、あの日の前後のことから、お墓のこと、長いような短いような時の流れへの思い。1時間ほど経過したところで、換気のため休憩をとりました。再開後は少々脱線気味の近況報告となり、定例より30分ほど早く、閉会とさせていただきました。次回6月も第4日曜日(26日)を予定しておりますが、開催の可否はコロナ禍の状況を見ながら決めさせていただきます。そのため、正式なお知らせがまた遅くなると...5月「わかちあいの会」の報告です

  • 5月22日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

    5月のわかちあいを、定例の第4日曜日、22日に開催させていただきます。事前の予約は不要です。日時:5月22日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3会議室開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、4月と同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(6月12日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。5.参加費200円...5月22日(日)のわかちあいも、飲料をご持参ください。

  • 4月「わかちあいの会」の報告です

    1月、2月、3月と収束せぬコロナ禍にため息を吐きながら、中止せねばならなかった、わかちあいの会を、やっと今年初めて開くことが叶いました。お集まりいただいた皆様ありがとうございました。7名の参加者のうち女性は3名、男性は4名でした。立場別ではお子様をなくされた方4名、御兄弟をなくされた方1名、親御さんをなくされた方1名、パートナーをなくされた方1名でした。広い部屋の真ん中で、ひとつの輪になり簡単な自己紹介の後、途中換気と休憩を挟みながら前後半1時間ずつの静かな、わかちあいとなりました。初めて年を越え、年賀状などの恒例行事をどう過ごして来たのかという質問から始まり、それぞれが大切な人との思い出を語り、出来たこと、出来なかったことの遣る瀬ない気持ちを語り、ゆっくり自分の心の底に触れる時間を持ちました。失くして長い年月...4月「わかちあいの会」の報告です

  • 今年初のわかちあいを4月24日(日)に行います。飲料をご持参ください。

    今年初めてのわかちあいを、第4日曜日の4月24日に開催させていただきます。事前の予約は不要です。日時:4月24日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3会議室開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(5月15日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。5.参加費200円(会場費...今年初のわかちあいを4月24日(日)に行います。飲料をご持参ください。

  • 3月27日(日)の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    今月27日(第4日曜日)に予定しておりました「わかちあいの会」は、中止させていただくことになりました。1・2月に引き続いての中止となり、また直前のお知らせとなり、誠に申し訳ありません。どうぞ、ご理解ください。にほんブログ村「トップへ戻る」3月27日(日)の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

  • 2月27日(日)の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    今月27日(第4日曜日)に予定しておりました「わかちあいの会」は、中止させていただくことになりました。1月に引き続いての中止となり、誠に申し訳ありません。どうぞ、ご理解ください。にほんブログ村「トップへ戻る」2月27日(日)の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

  • 1月23日(日)の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    今月23日(第4日曜日)に予定しておりました「わかちあいの会」は、中止させていただくことになりました。誠に申し訳ありませんが、どうぞご理解ください。にほんブログ村「トップへ戻る」1月23日(日)の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

  • 12月「わかちあいの会」の報告です

    今年最後のわかちあいの会をいつもの第4日曜日12月26日に開きました。予断を許さぬコロナ禍と今年一番の寒波の中、集まっていただいた方々に感謝いたします。6名の参加者のうち女性は3名、男性3名でした。立場別ではお子様をなくされた方5名、パートナーをなくされた方1名でした。少人数だった為、広い部屋の真ん中で、ひとつの輪になり簡単な自己紹介の後、途中換気と休憩を挟みながら前後半1時間ずつのゆっくりとしたわかちあいとなりました。未だなくされて間も無い方が、大切な人が急に不在となったことの不思議さを淡々とお話ししてくださり、それを長く通ってくださっている方もそのまま共感して受け入れてしまうそのことが又何とも不思議な時間でした。いまの自分の気持ちや生活の様子、腑に落ちない周囲の出来事、思い出されてしまう後悔、大切な人に再会...12月「わかちあいの会」の報告です

  • 12月26日のわかちあいも飲料をご持参ください。

    今年最後のわかちあいを、来週の日曜日12月26日に開催させていただきます。事前の予約は不要です。日時:12月26日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1・2、小会議室開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、11月のわかちあいと同じく、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(12月19日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に設置します。4.茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参...12月26日のわかちあいも飲料をご持参ください。

  • 11月「わかち合いの会」のご報告です。

    途切れぬ雫のように2009年より毎月ささやかに続けさせていただいた「みずべの集い」わかち合いの会もコロナ禍により設立以来はじめての中断となったこの一年、皆さまには御迷惑をおかけ致しました。同じ日時、同じ場所で開催することの意義をスタッフ間で共有しながら、毎月開催の可否を話し合って参りましたが、今月に入りコロナ第5波のひとまずの収束をうけ昨年10月以来一年ぶりの「わかち合いの会」再開となりました。御参加いただいた皆さまありがとうございました。コロナ対応の消毒、連絡先の保管等の御協力をいただき感謝いたします。今回の参加者は7名。初参加2名。女性3名、男性4名。立場別では御子様を亡くされた方5名、親御さんを亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。突然大事な方を失くされたことで、張り裂けそうな思いを吐き出...11月「わかち合いの会」のご報告です。

  • 11月28日のわかちあいには飲料をご持参ください。

    昨年10月以来、「わかちあいの会」をずっと中止し、誠に申し訳ありません。今年初めてのわかちあいを、来週の日曜日11月28日に開催させていただきます。事前の予約は不要です。日時:11月28日(日)13時30分~16時場所:定例会場の<アイリス>会議室1・2・3開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。1.マスクの着用をお願いします。2.受付でお渡しする用紙に、氏名と連絡先(メールアドレスおよび電話番号)を記載していただきます。*万が一感染者が発生した場合、行政から連絡できるようにするためです。*記入していただいた用紙は、担当スタッフが保管し、3週間後(12月19日)に破棄いたします。3.手指のアルコール消毒をお願いします。会議室入り口に...11月28日のわかちあいには飲料をご持参ください。

  • 10月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    今月24日(第4日曜日)に予定しておりました「わかちあいの会」は、中止させていただくことになりました。昨年10月25日以来、わかちあいを開催できないできました。ここに来て、コロナ禍がやや落ち着いてきたため、何とか開催をと思っていたのですが、本当に申し訳ありません。みなさま、どうぞお大事にお過ごしください。にほんブログ村「トップへ戻る」10月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

  • 9月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    今月26日(第4日曜日)に予定しておりました「わかちあいの会」は、中止させていただくことになりました。開催を模索しておりましたが、直前の中止お知らせになり、誠に申し訳ありません。何卒ご理解ください。にほんブログ村「トップへ戻る」9月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

  • 7・8月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    今月第4日曜日(7月25日)と来月第7日曜日(8月22日)に予定しておりました「わかちあいの会」は、中止させていただくことになりました。今年はまだ一度もわかちあいを開催することができず、心苦しい限りです。何卒ご理解ください。みなさま、どうぞお気をつけてお過ごしください。にほんブログ村「トップへ戻る」7・8月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

  • 6月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    来週の日曜日、6月27日に予定しておりました「わかちあいの会」は、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、中止させていただくことになりました。ご案内が大変遅くなって申し訳ありません。何卒ご理解ください。どうぞ、みなさまお大事にお過ごしください。にほんブログ村「トップへ戻る」6月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

  • 5月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    大切な人を自死で亡くされた方へ。<br>私たちは自死遺族だけで、わかちあいの会を運営しています。

  • 4月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    大切な人を自死で亡くされた方へ。<br>私たちは自死遺族だけで、わかちあいの会を運営しています。

  • 3月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    大切な人を自死で亡くされた方へ。<br>私たちは自死遺族だけで、わかちあいの会を運営しています。

  • 1・2月の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    大切な人を自死で亡くされた方へ。<br>私たちは自死遺族だけで、わかちあいの会を運営しています。

  • お詫び・12月27日の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    大切な人を自死で亡くされた方へ。<br>私たちは自死遺族だけで、わかちあいの会を運営しています。

  • お詫び・11月29日の「わかちあいの会」は中止させていただきます。

    大切な人を自死で亡くされた方へ。<br>私たちは自死遺族だけで、わかちあいの会を運営しています。

  • 10月「わかちあいの会」の報告です

    大切な人を自死で亡くされた方へ。<br>私たちは自死遺族だけで、わかちあいの会を運営しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みずべの集いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みずべの集いさん
ブログタイトル
自死遺族とうきょう自助グループみずべの集い
フォロー
自死遺族とうきょう自助グループみずべの集い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用