「6月に予定外の出費としてタブレットを買いました。」とこの前ブログで紹介しました。 「楽〇市場」で販売価格17,999円にところ、まるで「Am〇zon」の…
日帰りハイキング〜トレッキングとアウトドアを楽しんでいます。がんばってテント泊の登山にもチャレンジ!
100名山にチャレンジ! 山菜採りも大好きです。
今年11月1日で「南砺市」が制定されて20年となります。 その記念企画で「南砺の山20座に登ろう」と言うのがあります。 期間は今年の1月1日~来年1月末…
本当はこの週末は2泊3日のテント泊で「南アルプス」を歩いているハズでしたが、初日からの雨予報で諦め。 「パッキングしてみた」の記事を公開したらほぼ必ず中…
9月13日のブログで予想した通り時期自民党総裁=首相は「高市早苗」議員で決定となりましたね。 と、思っていたらまさかの「石破」候補が決戦投票で勝利。 3…
9月22日(日)頃から朝晩がめっきり涼しくなって、寝る時は窓を閉めて夏用パジャマにタオルケットだけでは寒くてガマン出来なくなりました。 23日(月・振替)…
今朝は寒かった。 窓は閉めてタオルケット羽織ってさらには薄い夏用のパジャマまで着て寝ていたのに、寒くて未明3時頃から何度も目が覚めました。 9月に入って…
「秋分の日」の3連休も20日(金)~22日(日)で県外遠征に行くつもりでしたが、さすがに先週火曜日の時点でこんな予報じゃ行けませんよね。 これまでの経験か…
昨夜は「中秋の名月」でしたね。 17日(火)の「富山県」は終日曇りの予報でしたが、午前中から晴れて暑いったらありゃしない。 最高気温は32℃近くもありま…
皆さんは落とし物を拾った事はありますか? またそれを交番に届けた経験はありますか? 「敬老の日」の3連休2日目の15日(日)も朝から青空で昼にはすで…
この前「Am〇zon」で購入したこの軽量大型ザックの化学繊維があまりにもオイル臭くてガマン出来ません。 そこで届いた翌日から天日干ししています。 朝出る…
「尾瀬」に行く前日にスーパーで食材を購入したらお釣りで新紙幣の5千円札が混じっていました。 新紙幣が発行されてからちょうど2ヶ月目で5千円札を目にする事が…
ついに「自〇党総裁選」が始まりましたね。 今年、派閥を解散したおかげで自由に立候補出来るから過去にない大人数の立候補。 自分は党員でもないし自〇党派でも…
「戸倉第1駐車場」に着いたのは13時でした。 近くに日帰り温泉もあるのですが「道の駅 白沢」まで戻って温泉に入る事にしました。 温泉は2時間以内で700…
ここのテラスの向こうにトイレがあります。 このトイレは登山靴ごとスリッパを履いて使用出来るようになっていました。 これだけ晴れていれば昼過ぎまで雨は降ら…
1番に受付を済ませたのでテン場は選び放題です。 「前日も翌日も予約は満員だったんですが今日は何人くらいですか?」って聞いたら 『今日は半分くらいですねー…
7月に予約しておいた「尾瀬沼キャンプ場」。 とうとうその日がやって来ました。 予定期間の最終日だけは天気が崩れるみたいなのですが、そんなのでずらしていた…
部屋の中が殺風景なので「ダ〇ソー」で売っている観葉植物を1鉢買って水やりをするのが毎朝起きてからの日課です。 それが8月2日(金)から「中央アルプス」縦走…
いよいよ明晩23時から「坂の上の雲」が地上波で再放送されます。 ずっと待っていました~。 この3人が激動の「明治初期」をいかに生き抜いたか「司馬遼太郎」…
8月31日(土)に今年5回目の草刈りをする計画でしたが、とても1日では終わらないだろうと先週24日(土)に先行して草刈りをしたわけです。 あの時残した田ん…
「ブログリーダー」を活用して、山之介さんをフォローしませんか?
「6月に予定外の出費としてタブレットを買いました。」とこの前ブログで紹介しました。 「楽〇市場」で販売価格17,999円にところ、まるで「Am〇zon」の…
今朝、4時過ぎに起床したら庭で今年初めて「ニイニイゼミ」が鳴いていました。 昨年の初鳴きは7月1日でした。 ツバメの飛来数は極端に少ないし、屋根に巣を作…
2025年7月5日(土)は「たつき諒」先生が『本当の大災難は2025年7月5日だった。』と夢で予言された日です。 さあ、神判の結果はどうなるのでしょう? …
6月30日(月)から「猛暑日」「真夏日」が続く毎日。 もう「梅雨」なんてとっくに明けているんじゃないか?と思う。 今日なんて朝方雨が降る予報だったけれど…
6月に入って次々と壊れだすデジモノ。 だましだまし使って来たけどとうとう逝ってしまいました。 3月頃までの山行で使用していた中古で15,000円で購入し…
6月下旬ともなれば「ニッコウキスゲ」。 「ニッコウキスゲ」と言えばそう、「白木峰」です。 ヤマップの記録を読んでみたらまだ全然少ないもののポツポツ咲き始…
6月21日(土)は最高気温34℃で、22日(日)は35℃の「猛暑日」でめちゃ暑かった。 21日は涼しい内に「小倉山」に登ったけれど22日はさすがに無理。 …
1年前にもお伝えしましたが「なつき諒」先生が予言した『本当の大災難は2025年7月にやって来る。』の日までとうとう1週間になりました。 2週間ほど前から「…
先週の土日は34℃や36℃近い猛暑日で居間とダイニングはさすがにエアコンを使用していたようですが、その他の部屋は扇風機でガマンして乗り切りました。 今週は…
6月21日(土)は2週間振りの晴れの週末です。 7日(土)の「唐堀山」での「ススタケ」の収穫量が思ったより少なかったのでもう1度採りに行ってみようかと思っ…
いやー、今日も暑かった!! 昨日「富山県」ほぼ全域で今年初の「猛暑日」で、今日も同じくほぼ全域で「猛暑日。」 もう35℃近いと1℃くらい低くても変わらん…
前回、センターコンソール下にゴミ袋を掛けておけるようにしたわけですが、1週間ほど乗っていて気付いた事があります。 それはゴミ袋にある程度ゴミが入っていれば…
久しぶりにポチってみたら6月初のポチとなりました。 最初は大きい方の封筒で「大阪府和泉市」からの発送でした。 中身はこれだけで納品書どころか取付説明図す…
車のカスタムが1通り終了したのでこれ以降は不具合があれば手直しをしていく事になります。 まずは運転席周りですね。 よくよく考えたらゴミ袋がありません。 …
車のカスタマイズもいよいよ大詰めになって来ました。 古いデジタル時計の時刻も何とか合わせる事が出来ました。 雨の日はこの車に乗らないつもりでいたのに「ダ…
今年は何もかもが1週間遅れています。 例年なら「唐掘山」の「ススタケ」採りは6月1日頃で、先週は草刈りをしなきゃいけないところ。 今週末にやろうと思って…
6月8日(日)はがんばって庭木の剪定を行います。 前日の「唐堀山」の「ススタケ」採りですっかり腰を痛めてしまったし、太ももやふくらはぎが筋肉痛ですが、10…
6月7日(土)はやっと週末が晴れるので今年は1週間遅れで「ススタケ」を採り行く予定。 先週の5月31日(土)、6月1日(日)は雨で全然ダメだったし、今年は…
自分は「エクストレイル」時代にタイヤを4回バーストさせた事があります。 パンクではなくタイヤが裂けるバーストです。 1回目は「雲取山」の駐車場から下る時…
「エクストレイル」時代はサブバッテリーを積んで車中泊の時にエンジンを切ってもTVやナビが映るようにしていました。 今回の車も車中泊をするにはピッタリなので…
今日は1日曇ったり雨が降ったりで最高気温も30℃ほどと昨日に比べたら断然涼しかった。 6日(土)は結局雨が昼過ぎからちょろっと降っただけで、本当「白山」を…
あー、暑い!暑い。 また36℃超えの猛暑日かよ。 昨日無理してでも「白山」のテン場まで行ってりゃ今日は涼しくお花畑散策出来たろうと、考えたら悔しくて仕方…
7月5日(金)の「富山県」は本当に暑くて最高気温は36℃を超えてしまった。 県内どこの地点もほぼ猛暑日の気温。 10時に休憩した時に「どっか涼しそうなと…
運命の日までついに残り1年となってしまいました。 あと1年って言うのは漫画家であり預言者でもある「たつき諒」さんが「本当の大災難は2025年7月にやって来…
気付いたらいつの間にか7月になっていました。 もう今年も半年が過ぎたわけで改めて日が経つのが早いと思う。 それで今日から新紙幣がが発行されるらしいのです…
雨が降ってもいないのに「富山県」が6月22日(土)に「梅雨入り」してから雨が降ったのは23日と28日だけ。 29日(土)は週間予報ではずっと雨予報でしたが…
自分はTVなどのメディアへの投稿には【とんぼのめがね】と言うテレビネームを使用しています。 「N〇K富山」では毎日18時20分頃から「富山県」の天気予…
今週の半ばあたりから「ノウゼンカズラ」が咲き始めました。 毎年7月頃になると咲き始め8月下旬から9月初旬まで咲いています。 「ノウゼンカズラ」は蔦のてっ…
そろそろ今年の夏の山行計画を考えなきゃあかんのですが、「梅雨入り」が遅れたし急に暑くなったりでなんだかやる気も起きない。 「去年計画して大雨や台風で流れた…
6月22日(土)の「富山県」は晴れで最高気温は30℃の予報。 23日(日)からはいよいよ「梅雨入り」する気配なので雨が降る前に山歩きに行っておきたい。 …
4、5日前から鼻の下がヒリヒリしていました。 自分は毎朝トイレに20~30分こもらないと用が足せないのです。 便意がもよおして来るとどうしても力んでしま…
なかなか「梅雨入り」しない「北陸」ですが今度の日曜でやっと「梅雨入り」しそうな気配です。 その「梅雨入り」前に「ウメ」が収穫されていました。 全部でこれ…
6月16日(日)、今日は朝6時頃から30分ほどだけ雨が降っていたらしい。 外に出たら地面が少し濡れていました。 いつ振りの雨?調べてみたら6月2日以来の…
6月15日(土)、今日も31℃の予報で5日連続の真夏日らしい。 本来なら6月10日頃から「梅雨入り」して「梅雨寒む」の日が続くはずなのに今週は暑いだけの日…
今週は暑かった! さすがに真夏日が4日も続くと暑くてやってられんわ。 12日(水)夜にTVを見てくつろいでいたらなんだか耳の辺りを触って来る感じ。 手…
先週まで最高気温は25℃でとどまっていました。 8日(土)と9日(日)に庭木を剪定した夜はやけに蒸し暑くて、22時頃まで窓を開けっぱなしにして「アンチヒー…
6月9日(日)は曇りですが最高気温は27℃まで上がって前日より暑くなる予報です。 今日で庭木仕事はなんとか終えてしまいたい。 残りは左の「キンモクセイ」…
「たしか人形山の山開きって6月の第2日曜だったよなぁ。って事は9日か。」と、9日(日)を「人形山」に行くつもりで8日(土)は庭木のバリカンでもする事に。 …
6月6日(木)、なんとか休みに出来ました。 先月末からこの日に的を絞って仕事を片付けるようにしていたので多少不安はありますが、まあそのくらいなら1日くらい…
6月2日(日)は夜明け前から雷を伴った激しい雨でしたが、朝方には少し小降りとなって来ました。 前日の「唐堀山」でふくらはぎや太ももが筋肉痛なので、この日曜…