chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 10月も終わりです!

    今月も最終週になりました(*^O^*)今月は雨の日が多かったのでしょうか?うーん思い出せない・・・しかし最後の週にラストスパートのごとく外作業が続くということはそういうことですね月曜日は雨だったので室内での作業をしました。洗濯のほかに切り絵や雑巾作り、明日葉茶・どくだみ茶の袋のラベル貼りなど作業は様々ですがみんなで楽しく過ごしましたさあ火曜日は快晴です車輌清掃です!すごい水しぶきだんだん水が冷たく感じるようになりましたワックスを落としているところです毎回きちんと落としたつもりでも見落としが必ずありますチェック厳しく点検します中で洗濯をしていた俊也くんも手伝いに来ました次の日の水曜日も雨がないので連チャンで車輌清掃ですみんなの地活号ですがんばんなきゃ!!ゴシゴシとシャンプーしています車内のマットも洗いますこの日は...10月も終わりです!

  • 10/20(水)今月の行事日:日向でランチを頂く

    10/20(水)の今日は今月の行事日です。朝から大地震が来て、机の下に隠れて津波が来ると言う設定で地活上の駐車場まで避難するという訓練が行われました。避難まで4分30秒ほどかかりました。今回は車椅子の利用者が4名に対して車椅子が3台しかないと言うことで普段より2分も時間がかかっていまいました。その後解散して潮彩の会代表の松江しのぶさんが見えて、健康体操を教えてくれました。健康体操の後はゲームと言うことでボウリングを利用者、職員全員で対抗戦で戦いました。職員がストライクを連発するなどして高得点で勝利しました。先ずは健康体操から始めます。指導するのは潮彩の会代表の松江しのぶさんです。最初はビデオで美空ひばりさんの曲から簡単な体操を見ながら真似をしました。ビデオを見ながらの体操です。ちょっと、休憩かな?簡単な体操です...10/20(水)今月の行事日:日向でランチを頂く

  • 秋も深まり・・・

    ついこの前まで「暑い暑い」と言いながら外での作業を行っていましたが、秋も深まり、肌寒く感じる日もポツポツと出てきました。日が暮れるのもすっかり早くなり、5時を過ぎると地活はこんな感じですこの時期特に夕陽がきれいに感じるのは気のせいでしょうか?通勤途中あまりの鮮やかさについついカメラで撮ってしまいますそして・・先週植えたジャガイモが芽を出していました🌱グループホームから頂いた「デジマ」という品種です。このまま順調に育てて・・収穫が楽しみです記鈴木秋も深まり・・・

  • 今週の地活は

    今週の地活の作業は盛り沢山でした月曜日は気合を入れてデイサービスの大型車両清掃から始まりました夏の間、大型車両の清掃が無かったので10月に入り久々の清掃でしたしかし暑いこの日はとにかく暑くて、みんな汗びっしょりになって頑張っていました時々かかるお水が気持ちよかった引き続き火曜日はデイサービスの軽車両です!連日、車両清掃でしたがみんな一生懸命頑張りました汚れていた車が磨かれワックスでピカピカになった姿を見ると嬉しくなります次の日の水曜日は2班に分かれて中と外の作業でした!まず、外での作業は地活の畑にジャガイモの種芋を久志さんと茜さんと職員の正子さんが頑張って植えていました久志さん、茜さんは畝をつくっています種芋を植えてと・・・美味しいジャガイモが出来ますようにそのころ地活の中では給食作りが行われておりましたこの日...今週の地活は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用