chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年も残りあと一か月…

    今日で11月も終わりですね今年もあと一か月で終わりだなんて、本当に早いですね今週の地活は中での作業で明日葉茶を作ったり、利用者さんそれぞれの作業を頑張ってますここ最近、西風ビュービューでしたが昨日は久しぶりに凪たので午後は気晴らしに沢尻までお散歩に行きました久々に砂浜を見たらなんと…軽石がいっぱい流れ着いていました自然に起こった事なので仕方ないですが…早く落ち着いて綺麗な白い砂浜に戻るといいな↑なんかかっこいい写真そして11月30日の今日は職員の拓己さんが最後の勤務でした午後は皆でケーキを食べながらお別れ会をしました久志さんも拓己さんの為に歌を歌いました俊也君も美味しそうにケーキを食べてるね拓己さん1年と2か月間お疲れ様でしたそして、ありがとうございましたこれからも頑張ってくださいね記**NANA**今年も残りあと一か月…

  • 食欲の秋・芸術の秋

    ついに、西風びゅーびゅーがやってきました!地活の目の前の沢尻海岸です潮が飛んでくる~っちなみにもう3日も風は吹き続いております昨日は地活給食の日でしたメニューは焼き肉丼です政幸シェフが一人でがんばっていましたこれはサラダの生野菜ですね真剣に切り絵に取り組む浩亭さん國夫さんはウエスを切っていますふさこさんは雑巾縫いをしていますおかげさまで大好評の地活の雑巾、パン工房にて絶賛発売中そして外では・・・車輌清掃ですみんなでワックスを塗っているところですね仕事してるときはみんなホントにいい笑顔『ズボンがぬれちゃった~』と茜さんこれから冬の水仕事は大変だよねたくさん働いて地活に戻ると、そこには焼き肉丼が!もっとお肉が欲しかったかな?みんなで美味しくいただきましたごちそうさまでした日にちは1日戻ります火曜日の午後はいくばあ会...食欲の秋・芸術の秋

  • 第1回潮彩・みんなの展示会 開催!!

    第1回潮彩・みんなの展示会が11月13日土曜日生きがい健康センターで予定通り開催されました単独での展示会は初の試みで、どれだけの人が来てくれるのか大変不安でしたが、100名の方が足を運んでくれて、利用者の作品を鑑賞していただきましたm(__)m今回の展示会の趣旨は①潮彩の会に関わる利用者の皆さんの作品を展示し、日ごろの成果の発表の場とする。②潮彩の事業を広く周知する機会とする。でした。予想以上に多くの方々にご来場いただき、また大変温かいお言葉も多数いただき大成功の展示会となりました。ご来場いただいた皆様、及び協力していただいた皆様にはこの場を借りて深くお礼申し上げます。ありがとうございました。それでは展示会の様子をご覧ください。午前中の受け付けは佳澄さんが行いました会場に入ると正面に利用者共同作品・大作の切り絵...第1回潮彩・みんなの展示会開催!!

  • 久々の畑作業&短い間でしたがお世話になりました

    今日は、朝から雨でしたが天気が回復し畑作業を行いましたまず初めに肥料をまく作業から開始ですセンタ-長の説明を真剣に聞く佳澄さん・久志さん説明を聞き終えた後は、いざ実践佳澄さん・久志さん「ジャガイモの葉っぱが邪魔だ・難しい」と悪戦苦闘しながらも頑張りました肥料をまいた後は、土寄せの作業です用事があって遅れていた茜さんも合流しました各自それぞれ自分のペースで作業頑張りました作業が終わった後には、勿論片付けも以上畑作業の模様でした話は変わりまして私事ではありますが、今月を持ちまして退職する事になりました短い間ではありましたがお世話になりました清水久々の畑作業&短い間でしたがお世話になりました

  • 第1回 潮彩・みんなの展示会 開催予告!! &救急救命講習!

    来たる11月13日土曜日、生きがい健康センターで「第1回潮彩・みんなの展示会」を開催します。(午前9時~午後4時まで開催します)地活をはじめ、潮彩の会に関わる利用者の皆さんは様々な作品や商品を手掛けています。コロナ禍により、そのような作品を発表する場がなかったのですが、コロナも少し落ち着いているこの時期に、日ごろの成果を発表し、村民の皆様に潮彩の会や地域活動支援センターをもっと知っていただきたく上記の日程で開催することになりました当日は「ボッチャ体験コーナー」も設けてありますので、皆さまお誘いあわせの上是非お立ち寄りくださいm(__)mそして、今日は空港消防にお願いし、救急救命の講習を開催していただきましたまずは空港消防所長による説明の後に・・心肺蘇生の実演です!皆真剣なまなざしですまずは職員がトライ!続いて利...第1回潮彩・みんなの展示会開催予告!!&救急救命講習!

  • 11月に入り・・・

    11月に入り、今週も気が付いたら週末の金曜日でした一日一日があっという間に終わってしまいます!!今週の地活は車両二台と地活給食がありましたその合間に、来週13日に行われる展示会の準備も進めておりました今日は天気も良く外ではやすらぎの里の車輌清掃を行いましたそして、中では地活給食作りが行われておりました政幸シェフ&千春シェフが給食をつくっております本日のメニューは*つけ鴨風うどん・そば*明日葉とさつま芋のかき揚げ*醤油飯(神津島の郷土料理)かき揚げのさつま芋は、グループホームから寄付で頂いたお芋を使いましたとても大きくて立派千春さんが美味しいかき揚げを作ってくれましたつけ汁は政幸さんがそして完成したのがこちらです今日の給食もボリュームたっぷりでどれも美味しかったですご馳走様でした来週のブログもお楽しみにではまた来...11月に入り・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用