chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今週の簡単なおさらい

    今週の模様をどうぞこの日は、ホーム3階の外回り清掃から作業を始めました実さんが水をまいて文さんは休憩中かな茜さんは、職員松本と排水溝の掃除をしてますね久志さんは、ホームの掃除頑張ってました作業の途中、訪問者の蛇も現れましたが無事作業終了です火曜日は、中村さんが外に待機してるという事はこの日も職員の車輛清掃でした久志さんがワイパーと雑巾持って作業中ですワックスを掛けた後は、皆で拭き残し確認真剣に作業に取り組んだ後は利用者からの「散歩に行きたい」との一言で散歩に行く事になりました今週は忙しい毎日でしたが来週は、どーなるのか今回は、簡単ですが終わります次回のブログもお楽しみに拓巳今週の簡単なおさらい

  • 作品紹介とシーグラス拾い

    早いもので5月もあと数日。令和3年度がスタートし2カ月が経ちましたここ最近で新しくできた商品がありますので紹介しますまずは、1.かんむりんステッカーの「東京五輪」バージョンです!開催がはっきりしていないようですが、地活ではサッカー、バレーボール、バスケットボールバージョンを作りました1枚330円(税込み)になります。2.カンムリンステッカー「夏」バージョンです!サイズが少し大きめで税込み440円になります。3.草木染めマスク(1枚税込み165円)です。椿の花びらや明日葉、ラセイタ草を使った草木染のマスクです。洗濯すると色落ちすることもあるのでご了承ください。4.雑巾(ミシン縫い)厚手の2枚入りと少し薄手の3枚入りの2種類あります。どちらも100円(税込み110円)になります。これらの新商品以外に人気のあしたば茶...作品紹介とシーグラス拾い

  • 5/19(水)今月の行事日:アイラナでハンバーガーを食べに行こう

    5/19(水)は5月の行事日です。今日は午前中、地活でカラオケの機械に入っているゲームをやり、ビンゴゲームをやり、カラオケをやって午後12時20分頃アイラナへ向かいました。アイラナでハンバーガーを食べてお腹いっぱいになったところでバスハイクに行きました。先ずはカラオケゲームです。写真が徐々に替わるというゲームですカンガエルダーというゲームですみんな真剣です俊也さんは何を考えているのかな??疲れちゃったのかな次はビンゴゲームです。お題は「虫」の名前です。実さんと茜さんチームです政幸さんと文子さんと佳澄さんチームです浩亭さんと伊藤さんチームです。梅田と久志さんのチームです虫の名前がなかなか出て来なくてやっとの思いで出来上がりましたこれは政幸さん、佳澄さん、文子さんチームでしょうか?これは梅田と久志さんチームです。浩...5/19(水)今月の行事日:アイラナでハンバーガーを食べに行こう

  • 恒例の地活給食

    初めまして!四月から地活の仲間入りしました、職員の石田です今回は私がブログ担当です!宜しくお願いしますそれでは早速ですが、先日の地活給食の模様をお送りしたいと思います今回の給食のメニューは、親子丼と豚汁と生野菜でした佳澄さんは豚汁の大根を切って、茜さんは生野菜のキュウリをスライスして、中村さんは豚汁の人参を切っていますこちらは聡子さんが豚汁の椎茸を切って、政幸さんは親子丼のかまぼこと、なるとを切っていますね我が家の親子丼にかまぼこと、なると入れたことない!!(笑)豪華な親子丼になりそうだなぁおっ!浩亭さん玉ねぎを剥きながらのカメラ目線!!佳澄さんはささがきゴボウにも挑戦とても上手に切れてますね次は仕上げに取り掛かります石田は親子丼を作りましたこんなに大量の親子丼は初めてでした美味しく出来ますように浩亭さんは豚汁...恒例の地活給食

  • 大好きな5月!

    5月に入ってから本当に気持ちの良い日が続いております地活では天気の良い日には外の作業を行うようにしています毎月となりのやすらぎの里の送迎車と職員の自家用車の洗車や外回りの掃除を地活の仲間でがんばっていますなんと今月はすでに3台の洗車を終わらせ、この日は4台目、地活の軽自動車バモスくんの洗車です5月の日差しはもう強い室内とは全然違います暑い~文子さんはワックスを塗ってるところですね佳澄さんはホイールのワックスを・久志さんは隙間に入ってしまったワックスを丁寧に落としているところです毎日あっちに走り、こっちに走りと大忙しのバモスくんが地活で1番の働き者なのではないのでしょうかみんなでピカピカにしてあげて室内は何してるかな?千春さんとふさこさんがぞうきんを縫っていました2枚100円で販売していきますいつもニコニコ中村さ...大好きな5月!

  • 色々な作業と新たな利用者

    とある日の地活の模様をどうぞこの日は、天気が良く温泉まで散歩に行きました後ろ姿は、佳澄さんと茜さんかなしっかり腕振って車椅子組の年長者浩亭さん・聡子さんも気分転換になったかなマスク着用して車椅子押しつつの散歩は、私自身きつかったです(体力をつけねば、、、)今回楽しみにしていた足湯はお預け、、、そしてこの日の散歩は終わりました見慣れた光景ではありますが畑作業は、ジャガイモの土寄せ・夏野菜をプランターに入れる作業をしました。土寄せ作業中の石田と久志さん・佳澄さんプランターに土を入れる作業を行う清水と茜さん各自任された作業を頑張りましてトマト・キュウリ・ナスを植えました最近は、風が強かったり穏やかな日があったりと様々な気候ですが元気に育つ事を祈るばかりです5月4日(月)より男性の利用者が増えました到着後、俊也さん文さ...色々な作業と新たな利用者

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用