chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パン工房潮彩 まもなく再開!!

    移転の為3月末より休業していました「パン工房潮彩」がいよいよ再開することになりました!場所は「源四隠居」です。キャンドゥ手前の交差点を中学校方面に右折しすぐに左側の細い路地の奥にあります。少しわかりにくいですがこの看板が目印です!軽自動車でギリギリ入っていけるスペースです5月3日(月)11時からオープンします当日のメニューですパン工房からの再開ですが、いずれはカフェの営業も予定していますので皆様是非お立ち寄りください(記鈴木)パン工房潮彩まもなく再開!!

  • 郷土料理と炊き込みご飯

    とある日の地活給食の模様をどうぞこの日は、神津島の郷土料理「神津うどん」に挑戦です調理する前の材料です準備も大切茜さん浩亭さん頑張れ茜さんは、職員石田付き添いの元明日葉を切ってますね真剣な眼差し文さんと久志さんが今から野菜を切る前の段階ですね今度は、文さん1人で作業中ですね(何を切ってるか分かりませんが、、、、)久志さんも何の材料か分からないですが同じく作業してます、、、、浩亭さんも作業に加わりました茜さんが切っていた、明日葉を鍋に投入してるということは明日葉汁になるかな明日葉汁になるかと思いきや、和え物になりました久志さん上手に出来ました炊き込みご飯にも挑戦茜さんが混ぜて文さんがおにぎりを作りましたその頃俊也さんはというと寝ている?起きてる?働かざる者食うべからずと言われないように気をつけてー洗濯作業で疲れた...郷土料理と炊き込みご飯

  • 4/14(水)今月の行事日:地活でBBQみんなで楽しもう!

    今日4/14(水)は今月の行事日です。地活でお料理を作ってみんなで食べて、午後からビンゴゲームとカラオケをする予定です。これは前日から焼き鳥の準備をしたものです。途中で長ネギがなくなりピーマンを替わりにしました。昨年怪我のため腕を負傷しているセンター長のエプロンのボタンを俊也さんがはめてくれています。優しいですね~梅田がテーブルクロスを出しています茜さんと実さんも準備万端でしょうかグループホームから伊藤さんも地活に通うことになって初めての行事日です実さんはフルーツヨーグルトの缶詰を開けています。廊下で浩亭さんと久志さんはネッカチーフをかぶろうとしているところでしょうか茜さんが焼きそばを袋から取り出して焼くための準備をしています。佳澄さんと梅田は焼きそばと焼きうどん用に玉ねぎの皮を剥いています。これから串切りに切...4/14(水)今月の行事日:地活でBBQみんなで楽しもう!

  • 明日は行事日!

    新年度になり4月も中盤戦に入りました今日は朝から明日葉茶作りを行いましたまずは明日葉を刻む作業ですねこちらは文さんが炒る作業を行っているところです昨年はコロナの影響で観光客も少なく明日葉茶の売り上げはさんざんなものでしたが、それでも地元の方々の協力もあり商店にも置かせて頂いてます草木で染めた布を使ってマスクを作っています以前は針なんて使えなかった茜さん・本当に上達しました手作りマスクも商店で販売させて頂いております地元の皆さんの応援や協力があって地活のみんなは頑張る元気が出ますそして明日は月に1度の行事日です長浜祭り・・とはいえ未だにコロナの不安は消えずどんたくハウスでのBBQはあきらめて地活でコンパクトにBBQを行い楽しむ予定です下準備の様子をどうぞ久志さんは長ネギを、新人職員の奈々さんは鶏肉を切っています文...明日は行事日!

  • 普段の見慣れた作業風景&新しい仲間達

    新年度1発目の作業は、車輌清掃から始まりましたその模様をどうぞまず車輌清掃には、欠かせない便利な道具のご紹介ワイパー(写真の中にある黒い長い棒)ピンク色のブラシ(タイヤ回りのホイルを磨くのに便利な道具です)黄色のスポンジ(車体全体を磨くのに便利な道具です)ワックス・この日は、ホームの大型車の清掃で白色の車でしたこの他に、メタリック・黒色と様々なワックスがあります。車輌雑巾(車の汚れを落とす時に使う物です)ウエス(ワックスを掛けた後使う物です)その他かごの中にも様々な道具がありますコンプレッサー(車輌の水飛ばし・タイヤの空気圧を見たりする時に使う物です)地活に入った時は、ガラコ?コンプレッサー?頭の中が?だらけになりました4月に入って最初の車輌清掃の模様をどうぞ4月最初は、ホームの大型車輌でした茜さんカメラ目線で...普段の見慣れた作業風景&新しい仲間達

  • お出掛け&お別れ

    ある日の地活の模様をどうぞかえも桜が満開との事で出掛ける事になりました普段出掛ける機会の少ない利用者さん達も楽しめたのか皆さん良い笑顔そしてかえも桜を後にし多幸に向かいました。ここもやはり満開でした政幸さん俊也さんこの日は、良い天気でバスハイクに最適な日でした3月31日(水曜日)地域活動支援センターで約5年間仕事をしてきた鈴木琴乃さんの退職に伴い簡単なお別れ会をしましたセンター長の号令に始まり利用者さん1人ずつ琴乃さんと別れの挨拶をしました俊也さんはいつも元気に過ごしているけどこの日ばかりは、琴乃さんとお別れが寂しいのか意気消沈してましたセンター長からのケーキの差し入れもあり地活恒例のあみだくじをして、実食利用者・職員共にケーキを美味しく頂きましたセンター長ご馳走様でしたケーキを食べ終えた後は、感謝をこめた色紙...お出掛け&お別れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用