chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Camellia日和 https://blog.goo.ne.jp/yosimitsu23

転勤族の妻の日常です。広島県から三重県に転勤、広島県福山市に出戻りました(笑)

転勤族のオットくん、元気いっぱいの姫一号&姫二号を持つ、自称「ふつー」の主婦です。 くだらない日常、幸せなヒトトキ、美味しいもの。 毎日楽しい、毎日嬉しい、毎日幸せ。 …だったらいいな(笑)

わび助
フォロー
住所
福山市
出身
東広島市
ブログ村参加

2014/04/16

arrow_drop_down
  • バスで出かける

    今日は朝から女三人出かけてまして。研修旅行という名のバス旅行。あ、これこれ。アトラクションは長蛇の列。それでもいくつかを堪能しておさるのジョージがかわいかった。これ、誰だっけ(笑)セサミストリートの4D映像、観たんだけどね。スヌーピーにテンション上がったのでお土産はスヌーピーショップで買いました。お土産代、ってすごいことになるよね広い広い園内は花や装飾がたくさん。とてもきれいに手入れされていて、感動です。滞在時間が少なくて消化不良感は否めないけど近所からバスで行けて近所に帰れるって最高ね。バスで出かける

  • しぼうする

    明日は我が家的にとても忙しい。のでこんなことをこんな時間に書いてる場合じゃないのでいつもの勘違い話を一つ。漢字テストにて「しぼうこう」の意味が分からなかったらしく。死んでしまいまして。要は「しぼう=死亡」だったわけです。後日、ちゃんと間違い直しをして臨んだ別の問題集。結果「死亡」が忘れられないらしく。この人はそのうち志望校に見放されるのではないかと心配する母なのであります。しぼうする

  • 購入する?

    11月の第4木曜日は感謝祭で…その翌日はブラックフライデーって常識?になったのかしらね?どこのスーパーもネット販売も猫も杓子もブラックフライデー黒一色。…な木曜日(笑)(笑)(笑)本当は明日がブラック?の日なんだろうけど今日からセールが始まった様子。何が何だか分からないけどセールの札が掛かっているお店で買ったのはベジマイト何でだかわからないけどベジマイト美味しくないと知ってるベジマイトどんな健康効果があるのか分からないベジマイトいつも食べてるわけでないベジマイト買ったのはいつ振りだろう。どうやって食べようか。…パンは食べないんだよね(笑)ベジマイトを見ると「イアン・ソープ選手」を思い出す。オーストラリア人アスリートと言えばベジマイト。ブラックフライデーでなくても買えるし(-_-;)購入する?

  • 「ねんがじょう」を書く

    ネタをくれるのはいつも姫一号です…(笑)なんだかんだ言っても漢字の変換は最低限必要なスキルだと思い漢字練習だけはサボらないようにしています。があんまり得意でないことも母は知っています……そもそもの問題を知らずの初見。「さんかしょうなら一文字間違い、ねんがじょうなら二文字間違い、だね…」結果は。ねんがじょうそもそもの問題文が「正月になってから年賀状を書く」…ってさ、ダメな人じゃん?残念だなと思いながらの18番。俵版って何よ?「たわらばん」としか読めないこの熟語。本当は評判(ひょうばん)だったらしい。上も下も間違ってたら解読は難しいんだよ…でも面白いからヨシとしよう(笑)明日も頑張れ。「ねんがじょう」を書く

  • パンケーキを食べる

    お昼ご飯、なんの準備もしていないことが多いのだけど今日は「パンケーキ食べない?」と言われ、いただくことに。高校生が実習で作ったというパンケーキ。素朴な見た目である。けども「牛乳じゃなくて、炭酸水を使って作ったからふわふわだよ」とのことで、確かにふんわりした仕上がりになっていました。いまいち丸くないのはフライパンで焼いたかららしい。フライ“パン”で焼くからパンケーキなんだって知ってた?パンって「ブレッド」のパンなのかと思ってた(笑)フライパンで焼いたらクレープもパンケーキの一種。日本で言うホットケーキもパンケーキの一種でその昔日本に登場したときに「ハットケーキ」という名で紹介されたからその後転じて「ホットケーキ」ホットプレートで焼くからホットケーキじゃないらしい(笑)と言うわけで件のパンケーキもホットケーキミック...パンケーキを食べる

  • カニカマにはまる

    最近、カニカマが流行っているという噂(笑)タピオカや、パンケーキなんかのブームとは違いますが、某筋肉を鍛える番組で指導をされている大学の先生が「筋肉にカニカマがいい」とおっしゃったおかげで、割と売れている…らしいです。塩分には気をつけた方がいいらしいですが。そんなことを聞いたおかげか、そうでないのか私の中でも空前の「カニカマブーム」がやってきており冷蔵庫でスタンバイ中。価格もピンキリなので安いのしか買わないけど。時々「カニ」でないものが出回る。ミカン味(笑)おつとめ価格の30円。ミカン、一切入ってない現実。実食。…甘い(笑)ミカン感は出してはいるが、カニカマではない。ミカンカマ。…としては成立してるかもしれない。おいしい?かどうかは…ビミョーいろいろ食べてみるのだけど。このタイプのが一番好きらしい。カニカマにはまる

  • 合唱する

    今日は練習なし。というのも、こんなのがあって町内の小中高校の代表が歌ったり演奏したり、PTAコーラスや合唱サークルが歌ったりかなりの人数が集まっての音楽会があったためです。毎年長女の学年が発表することになっていて朝から送迎。もちろんこちらは客席から観覧です。歌ったのは先日の発表会と同じ。でも任意参加なので多少人数が減っていたので多少声の大きさに問題があるかと思いましたがそんな心配をよそにとても大きくきれいな歌声で。余所の学校の保護者さんにも褒められて帰りました。たまにはこういう日曜日もいいね。合唱する

  • 引退する

    土曜日だけど祝日。なので土曜日だけど試合。という一日でした。先週の試合でギリギリの到着だったという反省を生かして今日は朝の集合が6:20…まだ暗いぜ(゚Д゚;)みんなで移動している間に夜も明けて…6年生の引退試合が行われました。真剣勝負でありながらどことなくお祭りムードな大会。6年生が楽しんで終われるようにいろんなことが準備されていていつもと違う大会をみんなで楽しんできました。終わりには涙涙の演出もあって。今のメンバーで挑む最後の大会。最後の最後で勝つこともできたので良かった良かった。学校に戻ってみんなで挨拶して。「6年生、お疲れ!」とかる~く言い放って帰ったのは2年生(笑)…せめて「お疲れ様でした」をつけてほしかったと思う母。言葉遣いを教えねばならないと思ったのでありました(笑)さて、いよいよ長女の世代がチー...引退する

  • 鍋を運ぶ?

    最近、同僚に彼氏ができたとかで。…と言っても、私もいい加減いい年で、その同僚さんは年上、バツイチ(;^^)ヘ..私の良き相談相手なのだけど。「今度鍋パするから、年下主任さんと一緒においで」と言われ…無茶言うなよ…丁重にお断り。家のことだけでも精一杯ですから(笑)実際今日、その「鍋」の日だったらしいのだけど。彼の家には調理器具が何もないらしく、車に必要なものを積んでいたとのことなのだけどよりによって土鍋を忘れた…と言い出す同僚さん。…鍋パで鍋がないってありえんだろう…幸か不幸か、私の自宅が彼の職場近くでなんだか知らないけど、「土鍋」をお貸しすることに…しかも私がその名前も知らない彼の元に「土鍋を届ける」という大役を…もはや意味が分からない…数時間後我が家の鍋は「鍋」としての役割を果たしました…人生、何があるか全く...鍋を運ぶ?

  • 明日を憂う

    明日は11月22日。いわゆる「いい夫婦の日」です。…いい夫婦。耳が痛いのですが(゚Д゚;)車のナンバープレートでもよく見かけるのですがいい夫婦で1122なんでしょうか?1188(いいパパ?いい母?)の真相も是非知りたいと思うのですが。うちの両親はまさに「いい夫婦」なのだけど、それを目の当たりにしながらも学べなかった自分にがっかりです(笑)この先…頑張りましょう…明日を憂う

  • トランプで遊ぶ

    とある男子高校生が「マジックを見せますよ!」というので、トランプマジックにお付き合い。1枚のカードを選び、元に戻してシャッフルし選んだカードを当てるというオーソドックスなもの。一生懸命練習したらしく、誰かに見て貰いたかったのかな?と思っていたのだけど、よくよく聞いたら「俺の周りの人は自分が選んだカードを覚えてられない」…のだそうだ…たかだか一枚のカードが覚えられないとは。末期症状とはこのことである…残念である…ド~でもいい話。コンタクトレンズのポイ捨てが問題になってるそうです。5人に1人?それは一体どこへ?このうち最も多かったのが洗面所や流しで33.3%、トイレが15.1%でした。なんだって。それらが流されるとマイクロプラスチックってのになって環境汚染につながるとのことで。正しく廃棄しないとね。という話を知って...トランプで遊ぶ

  • 歩く!

    今日は職場のイベントで、10キロウォークをしてきました…ただ歩くだけじゃなくて、職場にゆかりのある場所まで出向いて「参拝する」のが目的で。毎年行われているのに、そんな日に限って行くことができず、今年念願叶ってようやく参加。よくよく考えたら10キロなんて距離を歩いたことはないのかも?と思いながら、出発。行きは全然余裕だったのだけど帰りはかなり足に来ていて。上半身が元気な分、バランスがとりにくい。そして夜になって、足がひたすら重たい…歳、だなぁ。でも来年もまた歩きたいと思ったおばちゃんです。歩く!

  • 鼻歌を歌う?

    スーパーでかかってる曲が気になって仕方ないお年頃です。若い頃なら一回聞いて一部を覚えたり後から検索することもできただろうけど寄る年波には勝てぬのか?気になっても秒で忘れる(笑)スーパーを出る頃には気になっていたことすら忘れます。でその場で検索するようになった便利な時代。もの凄い精度で正解を当ててくるんだな。できっと間違いないんだけど、家に帰って改めて聞いたら、そんなに知ってる曲でもなくてなんでそんなに気になったんだと問う始末。鼻歌でも分かるのかとやってみた。バージョン違いなのか3つ出てきたけどいずれも同じお客のもの。鼻歌にも精度を持たせねばならんと思った、ど~でもいい夏。鼻歌を歌う?

  • 日が沈む

    相変わらず忙しい週末。今日ももちろん試合でした。…朝がしんどい時期になりました…7時前から集合して全部で7試合で…ナイター照明が点きました(笑)…笑い事じゃありませんでした…帰ったらバタンキューです、死語です…致し方ない。帰ったら駄菓子が置いてありました。なぜこのチョイスなのか笑ってしまいました。日が沈む

  • 紅を愉しむ

    今日は小学校の発表会。…だったけど諸般の事情により予行演習を観に行ったので本番はパスして。いろんな用事をやっつけながらちょっと外を眺めていたら紅い色に惹かれてしまってちょっとだけ遠回り。とってもきれい。紅葉がきれいな場所とそうでない場所の違いってなんなんだろうね。明日は現実に戻って…試合だ…紅を愉しむ

  • 練習する

    今日は久しぶりに夜の練習。6時に集合した時点でかなり暗いし。ボール見えないし。寒いし!子どもたちは動いているからいいようなものの、明日は音楽発表会。風邪引くなよ怪我するなよと思うのだが、とにかく寒くて時間が過ぎない…母チームにはつらい時期になってきました…練習する

  • 衝動買いする

    数日前に実家に帰って。帰ったら必ず立ち寄る激安衣料品店。の隅っこに雑貨が置いてあるのだけど。最近は衣料品より雑貨(笑)いらないかな?と思うものもこの価格なら…と買っちゃうお馬鹿さん。巾着も結局未だ出番なし。なんのために必要だったのか、過去の私に問いたい…で、ついでに買っちゃったものパンの形をしたランチョンマット。我が家のメニュー的に「ご飯」が乗っかるんだけど。一枚10円ね。元々が30円ってのもおかしな話なんだけど売れ残っちゃったのね、10円…買っちゃうよね、(笑)…まだ使ってないけど…駄目じゃん衝動買いする

  • 発表会を見る

    発表会シーズン…ってあるよね。大体冬前、こんなに大勢で体育館に入ったらインフルエンザ大丈夫?って時期。子どもたちは今週末なのだけど、私の仕事の関係で見られそうもないので予行演習を鑑賞してきました。昨今児童数が増えすぎたおかげで予行演習を観た場合は本番を観に来ないこと!と強い通達が出る小学校。致し方ない。本番同様に進行し、他学年が鑑賞し合うという予行演習。演奏する態度も聞く態度も素晴らしい。…一体どこで道を踏み間違うのだろうか…そんなことを考えながら過ごしました。子どもたち?ちゃんとやってました。…以上…ほかに感想ってのもなかなかありませんね。発表会を見る

  • 風船を眺める

    最近アドバルーンって見ますか?昔はしょっちゅう見てたと思うんだよね。お店の開店とか、イベントとか。いつの頃からか見かけなくなった気がしませんか?きっと広告の種類が増えたせいでわざわざ空に浮かべなくても目の高さで広告した方が宣伝効果があると思われているからなんだと思うけど。なのでアドバルーンを見てなぜか興奮(笑)近くのスーパーがリニューアルオープンした広告です。なんだかいいね。と思った光景でした。風船を眺める

  • バッタに興奮する

    日曜日のこと。私は片付けに追われていて母が子どもたちを公園に連れて行ってくれたのですが、遊具でひとしきり遊んでからはそれぞれの興味に没頭したらしく。妹はどんぐり拾いが忙しく姉はバッタ取りが忙しく…バッタ?と言ってしまいますが。5年女子でもバッタが好きなようです。とはいえ捕まえたバッタを持ち帰るわけにもいかないので追いかけ回すだけで終了。(どんぐりは大量にお持ち帰り)家に帰ってみたら佃煮。イナゴ…バッタだよね。散々追いかけ回して結果食べるなかなか食することはないと思うけどね…バッタに興奮する

  • 運を開く?

    今日は実家で迎える朝。椿がきれいに咲いていて。久しぶりに部屋の片付け。何度やっても出てくるゴミってなんなんだろうね。ゴミじゃないんだけどいいことがあるといいなという気持ちにさせてくれる招き猫。両手挙げてる欲張りですが。ついでに小槌も振ってみた。きっと開運。いいことありますように!運を開く?

  • 忘れる?

    いつだったか「巾着袋があったらいいな」と思うことがあり数日後に「巾着袋があったらいいのに」と思った。けれど何のためだったか覚えていないで衝動買い。100円(笑)しかも巨大。…何を入れるのだろう…忘れる?

  • だしを取る?

    給食で「おにぎり」が出ることがあるらしい。と言っても「握った」状態ではなく、海苔とご飯と具が出てきて自分で握るスタイル。なので握るもヨシ、握らぬもヨシ。握らない!選択をした姫一号。その日の「具」は昆布だったそうで「お茶に入れたらおいしいんじゃない?」って思ったらしい。持って行った水筒のお茶に昆布を浮かべて飲んだが、それだけじゃ満足しなかったらしく。海苔も行っちゃう?って海苔がダイブ(笑)でそのうちに「お茶」がなくなって「水」追加。のうちに給食が終わって持ち帰る~コップにイン。…何じゃこりゃ。最後まで飲んでたけどさ。何の味もしないだろうよ。天才の考えることは全く分からないのである…だしを取る?

  • 放置する

    片付けが苦手なのは親譲り。特に長女がその血を受け継いでいて。毎日仕事を終えて帰宅すると泥棒が入ってても気づかんぞ!なレベルで散らかっている。数日前、お友達に借りた本が投げっぱなしに。さ・す・が・にコレは看過できぬ。「今後は、散らかしたまま登校した場合、散乱したものはゴミ箱行き!」と宣言した母。そして数日。なんとか美しさを保っている机?いやいや。ゴミが置いてある?見れば明らかなゴミ。一体コレはどういうことか。帰宅を待つ。「全部捨ててくれるんじゃなかったの?」ゴミ捨てサービスを始めた覚えはない…その発想に…拍手!放置する

  • 注意する

    スーパーって、お菓子コーナー、広いよね?って思う。それだけたくさんのお菓子があるってことで。毎日のように新しいものが出てきてるということで。でもなかなか新しいものに挑戦しないのが私なのですが。昔からあるものを買うかと言われたらそ~でもない。基本「値下げ商品」が大好き(笑)で値下げになってた、ド定番。懐かしのボンタンアメ安定の美味しさで安定の銀歯とれそう感(笑)…それがいい…そして安定のオブラート。って今どきの子は知らないのかなぁ?やたらと注意書き。外装フィルムにまで…オブラートをはがして食べるの難しそうだけど。ずっとこのままの姿でいてもらいたいものです。注意する

  • 併記する

    旧姓に初めての公証制度住民票などで旧姓併記が可能に!gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASMC55H2WMC5UTIL027旧姓から離れて長いのですが。今でも愛着ありますよ。だから…悩むところです。実際、併記されてどうなんだと。言うところではあるんだけども。旧姓が好き。そして旧姓があっての名前…なんだよね、私。早いとこやってこよ(笑)併記する

  • 連休を楽しむ

    秋って連休が多すぎないか?と思わずにはいられない11月の連休。試合があったり予定があったりまぁ、忙しい!けれど。月曜は休みだったりすることも多い。ので子どもたちは映画を観に…行ったら「満員御礼」…だったらしい…みんな考えることは一緒なんだよね。予定が外れて午後イチに変更したらしい、プリキュア…(笑)いまだにプリキュア…いつになったら卒業できるんだ、プリキュア。仕方ない…よね…連休を楽しむ

  • くじを引く

    今日も朝から球技大会。…ほぼ毎週あるってすごいよね…参加チームが9チームという比較的小さな大会ではあったけど大会は大会です。子どもたちは朝から張り切って出かけましたよ(自分は出ないけど(笑))予選を順当に勝ち上がって決勝リーグ。1勝1敗で全チームが並ぶ珍事…そこで得失点差とか決めてりゃ良かったけど「くじ引き」って決まってた…んだよね。全チーム一斉にくじを引くけれどその場で結果が分からないように選手全員で引きます。一回目で優勝チームが決まったらしいけど二位以下が決まらず、二回目でも決まらず三回目でも決まらず監督が引く?で?結果は…ですが(笑)何のための大会?くじを引く

  • ダブルブッキングする

    週末がやたら忙しい我が家。子どもたちのクラブ活動が忙しいのだけど。最近同じスポーツで二つのチームに在籍するという奇妙な状態になっていて。基本的には時間帯をずらして練習が行われるのだけど。今日は初めて「同じ時間で」練習することになっていて、子どもたちに「どっちをとる?」と聞いてから意見を優先。子どもたちの意見なのだからと堂々と参加したもののいろいろと問題がありまして。とても居づらい。…何だかなぁ。どうして分裂しちゃったのか。どうして両方に参加することになっちゃったのか。我が家の運命を恨まずにはいられない一日でした…あぁ、年度末までが長いなぁ…ダブルブッキングする

  • 右往左往する

    東京オリンピックのマラソンが「札幌」で開催されることが決まりました。まさに「日本オリンピック」それが許されるならもはや東京じゃなくてもどこだっていいという話です。「TOKYO」の文字が書かれた札を出したのはIOCなんだから、それを覆すようなことがあっていいものか。と思うのですが…確かに東京の夏は暑いよね…そんな日の朝にも流れた一つのニュース。英語民間試験の延期を発表「24年度導入を目指す」 gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20191101k0000m040039000c私には直接関係ないのだけど、職場は朝からそれでバタバタ。民間試験に移行する前提で動いていた人は実はたくさんいます。それを急に…大変です…受験する方(...右往左往する

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わび助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
わび助さん
ブログタイトル
Camellia日和
フォロー
Camellia日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用