「そのうちやろう」 「時間ができたら…」 そう思いながら、つい先延ばしにしていること、ありませんか? 私も、日々の片付けサポートや講座を通して、たくさんの…
空間・情報・お金・心を整えて今日よりもクオリティの高い明日のための情報を発信中
苦手なことは人に頼る、その時間を自分の得意を活かすために使いませんか?忙しい毎日だからこそ「整える」の効果が実感できます。
子育てで自分が思うように動けないとき、私がイライラをぶつけた相手は夫でした。 娘が乳幼児の頃、夫は30代前半。まだまだ若手、だけど責任ある仕事も任されはじめた…
これもコロナの影響なのか・・・ パソコンに向かう時間が増え手首に嫌な痛みが・・・・ 腱鞘炎とかそういう内側の痛みではなく、擦れるような痛み。 どうやら…
私がやっている家計管理は 支出を3つに分けています。 家計管理の一番難しいところは冠婚葬祭や大物家電の買い替えなど想定外の支出への対応。 こちらは毎月定額を…
5月28日はPRECIOUS DAYSミーティング。 そして午後からはライフオーガナイザーのまるもかよさんにパワーポイントを使った動画編集を教えていただきま…
(一晩の成長が凄すぎてびっくり!) 「自分の価値観を大切に」 「相手の価値観を尊重する」 とか 「時間の使い方の優先順位は?」 「あなたが一番やりたいこ…
私が心がけていることは いいな と感じたら即実践すること。 もちろんなかなかすぐできないこともありますが、 だからこそすぐできそうと思ったらやります。 …
私がライフオーガナイザー資格を取ろうと一級講座に通っていた頃は、「ライフオーガナイザー」を仕事にしようとは全く思っていませんでした。 ブログを書いて集客?ム…
オンライン講座が増え、夫もテレワークで家にいる時間が増えました。 オンラインレッスンの時家族に気をつかわないためには事務所でで仕事をした方がいいんだよなとは思…
私の愛用している22年ものの圧力鍋は、たまにご機嫌が悪くなって圧がうまくかからない・・・炊飯の時は焦げてしまって残念なことになります。 パッキン等は定期的に変…
”【生きてるだけで全てネタ乳がんと私14】あなたは男だからです”
私がこの病気を一番身近に感じたのは、中東駐在時代。 今から17、8年前のこと、21世紀が始まった頃のこと。 (2004年頃の写真です) 娘のクラスメイトの…
書類整理の目的って、 使いたい時に使いたいものが取り出せる ですよね。 きれいにファイリングしていたとしても、探さないと取り出せない・・・では意味がありま…
昨日、朝一で母から「通院用に楽なブラを買おうと思ったら6枚セットだった。セットには派手な色も混じっているから半分あなたにあげるから」と、LINEがきました。ス…
タイトルの件ですが、 私は深く考えたことがありませんでした。 ライフオーガナイズの片づけの一歩はまずここをしっかり考えることなのですが、ライフオーガナイザー資…
主婦にとってモンモンとするのは 家事をやっても当たり前って家族から思われたり 自分でもやって当たり前、やらないと罪悪感を感じることではないでしょうか? さらに…
2階の洗面所の鏡裏収納に薬を収納しています。 だけどよく飲む薬はキッチンのコンロわきの引き出しに。 この引き出しは奥まですべて引き出せないし、調味料を…
従業員5人から30人規模の企業様のオフィスの片づけに伺っています。 オフィスの片づけは 書類なら保管・保存期限があるし文具もある程度種類が限られている工具やそ…
「え?家計簿つけていないんですか?」と驚かれますが、もう10年近く家計簿とは縁がありません。 過去の私はレシートを集めては手書きから、エクセル、家計簿アプリな…
美味しそうなアスパラと椎茸が届きました。 どうやって食べようかな・・・・と迷いましたが シンプルにオリーブオイルで素揚げにしました 揚げたてにお塩をふって…
私はスリッパを洗って使う・・・というのがどうも面倒だと思っていて、安めのスリッパを買って使い捨てに・・という感覚で使っていました。 私のスリッパは1ヶ月で…
鍵がない!! これは今年のお正月に私が焦りまくったこと。 家の鍵から車の鍵・・・まとめていたので全てを交換するって一体いくらかかるんだ・・・・💦 泣きそう…
昨日午後は忙しい女性のための時間と書類の整理術講座でした。 10名を超えるお申し込みがあり賑やかな講座となりました。 さてさて講座の中で私のリアルな収納を…
自宅でいる時間が増え片づけを熱心にされている方も多いようで、私が住んでいるエリアのゴミ捨て場に捨てられるゴミの量も明らかに多くなったな、と感じています。 そし…
【不機嫌な毎日】いつも誰かと自分を比べて悲しくなっているのなら
「あなたにはあなたに合うやり方がある」 「自分の好きな方法を選んでいい」 これって一見、すごく自由で、とてもいいように思えますが、 いきなり聞かれると 「は…
Evernote、私はメールの管理や原稿の下書きアイテムとして便利に使っています。 そしてどうしてそんなに便利に使っているのかというと 操作に慣れているから …
今週は、明日開催予定の書類の整理術講座のスライドの仕上げ作業をがんばりました。 https://rakulife.jp/seminner/time-man…
実家の母がたまに送ってくれる荷物の隙間に入っているもの。 食べるとフワッと柔らかな気持ちになれます。 愛媛で暮らしていた時はたべたこともなかったのに不思議な…
オンラインでの講座や打ち合わせが多くなり、 また世の中全体がそういう流れになっているのでインターネットの速度が安定しなくなりました。 そこで有線、つまりLAN…
娘が小学生の頃、給食室の工事があり数ヶ月間お弁当が必要になった時期がありました。 正直面倒でしたが、ほぼほぼ冷凍食品を使うことなく、作っていました。 そんなあ…
PRECIOUS DAYSメンバーのこまちゃんことこま田のぶ子は穏やかで、調和を大切にする人・・・に私はみえますし、きっと他のメンバーも思っているでしょう…
私には物を捨てるのになぜか怖さがあって、ただでさえそのような思いがあるというのにその上お金を払って処分することになると思うとさらにハードルが上がる感じがし…
滅多に本屋さんに足を運ぶことがなくなりました。 行ったら楽しいのはわかっているのですが・・・。 だけど空港や駅などで少し時間があると本屋さんに立ち寄ります。…
切り花を花瓶にいける時、お花の向きがあっち向いたり、こっち向いたり・・・ストレスになりますよね。 またせっかく形が決まった!! と思っても、水換えの時にまた形…
不要なものがある場合、捨てた方がいいか、売った方がいいか、下村さんはどのようにお考えでしょうか。私は、不要なものがある場合、粗大ゴミなど、処分するのにお金…
Amazonプライムに何度もおススメされるので 見ました。 今年13本目の映画です。 感染列島Amazon(アマゾン)2,000円 「コンテイジョン」も…
結婚後しばらく専業主婦だった私は 「ていねいな暮らし」に憧れていました。 いいえ、 正確には「ていねいな暮らしを楽しめる人」に憧れていました。 私の想像する…
わが家ではホットプレートを 大きなフライパン として使っています。 三玉入って一袋の焼きそばを作る時は二人家族だけど一気に三玉作ります。 お肉やネギ、キャ…
元号と西暦、特に私は元号の方が苦手です。 さすがに令和はまだ2年目なので忘れませんが、 平成の時は 「今って平成何年??」 となることが多く、ネットで検索…
2年くらい前、娘が一時的に夫の実家で暮らすことになり、夫の実家の片づけをしました。 その時ちょっと夫の母をモヤモヤさせてしまったのがお仏壇(夫の父)の場所。 …
オンラインの講座や打ち合わせ、ミーティングは便利ですが自宅が映り込んでしまうのがちょっと・・・ということがありますよね。 そんな時に便利なのがこのこのバーチャ…
女性は「わかって欲しい」「察して欲しい」願望が強いらしい。 もしかしたら控えめであることが良いとされた時代の名残でしょうか? それともかまって欲しいという欲求…
デジタル化しておくと便利なモノ ・運転免許証・健康保険証・マイナンバー通知カード・車検証・パスポートの顔写真のページ これらは身分証明として何かの手続…
インターネットショッピングはリアルな店舗での買い物よりも選択肢も多いし、価格的にも魅力的なものが多いです。 私でいうと一時期はDinosのオンラインショッピン…
当たり前のことですが、どんなに仲がいい友人で合ったとしても、会っている時以外のその人の生活ってわからないですよね。 遊びに行った時にきちんと片づいている家であ…
収納方法が合わない、使いにくい収納は部屋が散らかる大きな原因です。 一度はきれいに収納できたとしても使いにく い場所や方法だと、「出しっぱなし」になるリス…
昨年の今日 PRECIOUS DAYS結成初ミーティングでした。 一年前なのにみんな若い? 2倍速 4倍速・・・時には20倍速で突っ走る私をみんなが後ろか…
もうすぐ23歳になる私の娘は、いわゆる「本を読まない子」でした。 絵本の読み聞かせもあまり興味がなく、寝る前にルーティンとして一冊毎回同じ本を読む・・・程度。…
「領収証」と言ってもどのようなシーンで必要になるかによって、どこに保管するかを変えています。 例えばまさに今が納税の時期である自動車税。 こちらは支払っ…
ドラム式の洗濯乾燥機のフィルター 糸くずフィルター乾燥フィルター(2種類)は 週に一度程度、オキシクリーンで漂白しています。 普通にバケツなどに入れちゃうと浮…
2011年は私にとっては大きな出来事があった年です。 私は耳下腺腫瘍の手術をしました。 東日本大震災の年だったので2011年だった、と、すぐに思い出せます…
片づけのテクニックや収納用品のノウハウは片づけ本や片づけブログにあふれています。 スマホがあれば誰でも簡単に、無料でその知識を得ることは十分可能。 お客様の…
とある企業様のオフィスの整理収納サポートに伺ったとき 女子社員さんが 「男性社員はいつもシュレッダーのゴミを捨てない!!」 と、不満を漏らしていました。 …
「コンプリートしたい!」 そんな気持ちになったことはありませんか? 私が毎日ブログを更新するのも、このブログのカレンダー(パソコンからのみ見れるカレンダー、…
「片づけのプロに頼むってどういうイメージがありますか?」 先日、伺う機会があったので聞いてみたところ、こんなイメージがあるようです。 1. あっという間に…
最寄り駅の駐輪場の定期利用を更新してきました。 3月末が期限でしたが、3月中旬から電車に乗ったのは2日だけ。しかも雨の日だったので駐輪場に寄ることもなく、…
自分の娘の年齢って私は何をしていただろうか? 時折振り返ることがあります。 私の娘は現在22歳、学生です。 バイトをする前提での仕送り金額なのでなかなか厳しい…
週末はドライブスルー八百屋に行ってきました。 ドライブスルー八百屋 一見大混雑??と思いましたが、時間はかかりません。 わが家の分と、大阪で暮らす娘に…
今年の娘の母の日のプレゼントはは似顔絵でした。 娘からみたらこんな風に見えているのかな・・・。 さて私は私の母には特に母の日の贈り物はしていません。…
コロナの影響で皆さんの片づけ熱がぐっと上がっているようで、通常よりもゴミの量が多いようですね。 確かに 確実に家にいる時間は増えたでしょうから、片づけに使…
ワークスペースにおいてある棚はdinosで数年前に購入しました。 こだわったポイントは 1. 無印良品のファイルボックスが入る奥行き2. プリンターやスキ…
そういえば、わが家は結婚した時から社宅は3LDKでしたし、その後の住まいもずっとそうでした。 つまり3人家族、それぞれ一人になれる部屋があった。 娘も4歳…
オンラインでミーティングや打ち合わせをする機会が増えたので、安定させようとLANケーブル接続でインターネットにつないでいましたが・・・ 快適な時もあればそう…
今日は朝から夫とドライブ と言っても羽田空港近くの京浜島のドライブスルー八百屋にいっただけ。 車から降りることなく往復しましたよ。 京浜島は空港を見る絶景…
#stayhome 大人二人のわが家でもしんどいなぁと感じることがありますが、これで子どもが小さかったらどうだっただろう・・・・。 わが家は娘が3歳から7歳…
コロナがここまで大変になる前に、整理収納サポートに伺ったお客様お二人からご連絡をいただきました。 お二人のお客様ともに ご夫婦共働き、そしてご夫婦でテレワーク…
落としたわけじゃないけど残り少なくなってくると割れてきますよね。 そこでPRECIOUS DAYSメンバーこまちゃんが直す方法を教えてくれたのでやってみまし…
「片づけの仕事をしています。」 と自己紹介をすると 「片づけたいと思っているんですー」 とおっしゃる方はとても多いし、 片づけ本、収納本は本屋さんに…
シーツ類って案外、かさ張ります。 わが家は一年中麻100%のものを利用。 乾きが早いので朝洗濯して、乾いたらセットする。 つまりストックのシーツの収納場所も…
iPhoneで英文字を入力したら ・大文字にしたくないのに単語の最初が大文字になってしまってイライラ ・全部大文字にしたいのにいちいち大文字の設定をしなくちゃ…
私の夫はおそらく世間的に家事育児に協力的な人だと思います。 ゴミ捨てや買い物もお願いすればやってくれるし、もちろん自分で気がつけば言わなくてもやってくれます。…
15年使ったソファを手放して床にペタッと座る生活をしていましたが・・・リラックスできない。 ゴロゴロしながらテレビ見たい・・・ 特に外出自粛で家にいる時間も…
お天気がいまいちだったゴールデンウィーク最終日。 ケルヒャーでベランダや窓の掃除をしました。 「ケルヒャーの使い心地は?」「買った方がいいですか?」 な…
マインドフルネスって座って目を閉じてじーっと心を無にすることだと思ってたけど実はそうではないんだね。 こういうマインドフルネスならいつもやってるかも!!…
普段からに持つが多めの私です。 気がつくとポーチがごちゃごちゃになるのでたまに整理。 整理している動画を撮影しました。1分でみれます。 パソコンやiP…
セミナールームで愛用しているのがこちら ジョーロ兼スプレー 植物に葉水をあげたい時は シュッシュっと。 もちろん普通にみずやりもできます。 私はダイソ…
洗濯物をたたむのにどれくらいの時間がかかっているのかな? 今回PRECIOUS DAYSメンバーでそれぞれたたむ動画を撮ってみました。 大体4分から8分でた…
連休の初日、よく晴れていたので近くのコインランドリーで冬物のお布団を丸洗いしてきました。 トランクに適当に詰め込んで 一枚ずつ洗濯機に入れます。 8号機…
Stay Home! オンラインで繋がりながらヨガとマスク作りのお茶会をしました。 午前中はヨガ みんなで ナマステ〜から始まります。 講師は千葉ライフオ…
私がお勧めしない書類整理の定番は これらのファイル 「キチンと」整理できそうです。 一枚一枚きちんとこのポケットに入れたら達成感出そう!! おそらく 入…
連休中、晴れて気持ちがいいですね。 とはいえ外出も控えたいのでベランダでご飯 簡単なお昼を作って夫と食べました。 以前はベランダにタイルを敷いていまし…
自宅のデスクトップパソコンや、夫のテレワーク用のパソコンは有線LANを設定済み。 今回はセミナールームも有線LAN接続の設定にすることしました。 私のパソコ…
一見片づいてみえるけど、 扉を開けると息苦しいほどにものが詰まっていたり、 収納グッズを駆使しすぎているため、ものを取り出すのにも一苦労。 当然使っ…
【1分でみれる片づけ動画】ごっちゃりキッチンを8分でかたづけました。
ただ片づけているだけの動画なのですが 笑える とか 家事のモチベーションが上がる なんて言われたのでまた新たに撮ってみました。 1分でみれること…
「ブログリーダー」を活用して、下村志保美さんをフォローしませんか?
「そのうちやろう」 「時間ができたら…」 そう思いながら、つい先延ばしにしていること、ありませんか? 私も、日々の片付けサポートや講座を通して、たくさんの…
収納力を考えると洋服はたたんで引き出しに入れた方がたくさん入ります。 一方で畳むという一手間が生まれるし、 畳み方がイマイチだとしわになってしまう。 私は…
片付け資格をとったものの 「正解が知りたい!」「正解がわからなくて動けない」 そこまでじゃなくてもお客様のところにご訪問してお手伝いしながらもどこかで 「もっ…
クレジットカードに付帯される「プライオリティパス」 これは主として国際線の飛行機を利用する際、「プライオリティパスラウンジ」が使える権利のようなもの。 私は楽…
我が家は炊飯器がありません。 鍋で炊いてます。 娘が中高生の頃はお弁当を持たせる必要があったのでタイマーでご飯がたける炊飯器は重宝しましたが、今はいらないか…
普段はスマホにストラップはつけない派ですが、 旅行先とか何かアクティビティをする時はスマホを落とさないためにもストラップがあった方がいい。 👇こんな感じね。 …
私の帰国と入れ替わりで娘たちが娘夫くんの実家に帰省しているので、普段は寄ってこない猫たちが懐いてきます。 と言っても朝リビングに行くとこうやって距離を置いて出…
マレーシア旅行の備忘録として ブルーモスク観光のあとは セントラルマーケットで昼食&お土産ショッピング セントラル・マーケット · マレーシア 〒50050…
「魔法みたいに片付けられたらいいのに」 実は 片付けが苦手な人ほど、こう思っているように思います。 私もかつてそうでしたし💦 SNSで見かけるビフォーア…
この数年海外旅行はeSIMを活用しています。 安いしSIMの抜き差しもしなくていい(日本のSIMをなくす心配もない)。 しかし今回、最終日のお昼頃、待ち合わ…
今回マレーシアで宿泊したのはリッツカールトン。 世界一「安い」という冠がいつもついていますので「どんなものか」という興味もあったし、 リッツに泊まりたいな…
今回のクアラルンプール滞在中はイベント主催者のあゆみさんが、孤児院の訪問を手配してくれました。 孤児院は戸建てが立ち並ぶエリアの一角で、同じイスラムの国中…
買い物をする時って同じものであればできれば少しでも安く買いたいですよね。ネットであれば送料も含めて少しでも「お得に」。 その気持ちはとってもよくわかるし、…
マレーシア滞在4日目。ずっとホテルにお籠もりしているのもアレなので今日は観光に出かけました。 下村志保美『【ワーケーション】「うっかり」が教えてくれたこと』私…
私はルーティンが得意です。 毎日決めたことを淡々とこなしていくのが心地よくて、 予定通りに進むと安心できるタイプ。 でも、心のどこかで 「ルーティンから外…
昨日の早朝、クアラルンプールに到着✈️ 下村志保美『【マレーシアへ】リスク回避したら別のリスクがやってきた。』7時間ちょっとのフライトで羽田からマレーシアに…
和服ブームというのもあるし、私の周囲でも特別な場所でなく、日常のお出かけで和装を楽しんでいる方もいらっしゃいます。 一方で私もそうですが ライフスタイルに合…
7時間ちょっとのフライトで羽田からマレーシアに到着。 フルフラットシートのおかげで快適でした。 空港がとにかく広くて 歩いて歩いて歩いて降りたり登ったり・…
6月最終週が始まったばかりですが、7月の第1週にむけてやることが山積み。 なのに今日からクアラルンプール🇲🇾です。 忙しさ自慢したいわけじゃなし、 「時間術の…
一度は行ってみたいなぁと思っていた国、マレーシアへ。 まずは娘夫婦に車で羽田まで送ってもらった。 今回はオーバナイトのフライトだからメイクをしたくなくて、すっ…
片付けのプロ歴10年、 お家の片付けが大得意な私ですが、実は時間の片付けにも自信があります。 というのも 自分では当たり前だとおもっていた日常のことを 「そ…
今年の3月から娘と始めたダイエット。3ヶ月で7キロ落とすことに成功しました。 コロナ禍で生活パターンが変わり、ついつい食べすぎちゃってたんですよね。 …
片付けのプロという職業柄、色々な世代のお客様のご自宅に行って、それこそ引き出しの中まで見せていただきます。 そこで感じるのは世代によって必要なものは全く違…
昨日は研修会の司会のお仕事でした。コロナ禍以降この会場のマイクはお茶パックが被せられている。 なかなか斬新な使い方だなと😆。 さて我が家でもこのお茶パッ…
パソコンの処分方法業者の選び方データ消去どうするのが一番いいですか? ご質問をいただきました。 私自身もかつて利用したし、お客様にもお勧めしているのがリネ…
洗面って汚れた手を洗ったり歯磨きをしたり・・・で、割と汚れる場所です。 わが家の場合天窓をつけて明るくしていることもあってシンクや鏡の汚れも目立ちやすい。 …
私と20代の娘は洗面台でメイクしますが、最近よくタイミングが重なるようになりました。 そうなると引き出しをあけるとき 「ちょっとどいて」 三面鏡でヘアセ…
コスメの試供品は旅行や出張時には本当に便利な存在です。もちろん試供品の本来の目的は使用感を試すためのものではありますが、旅行の予定などが確定しているときは…
2年くらい前からわが家にいる保護猫兄妹ニャンズ 1本のチュールを分け合う仲良しさんです。 さてニャンズのご飯はこちらのキャビネットに収納しています…
楽天お買い物マラソンが昨夜から始まりました。 10年前までの私は 「何がなんでも10店舗完走しなくては」と必死に 買うものを探していました。 その結果、…
片付けのプロ歴10年 収納用品が揃っていると気分が上がるのであれこれ詰め替えをやっています。 これらは見た目だけでなく「使いやすい」というメリットもあります…
こんにちは 片付けのプロ歴10年3000名以上の方の片付けの悩みに向き合ってきたPRECIOUS DAYS下村です。 これまで私は 片付けなくちゃと思うも…
楽しかった函館旅行を終え、東京に戻りました。 今回、羽田空港までは車で来ていて、3日間空港の駐車場に停めていました。 羽田空港の駐車場は日中はいつも満車状…
娘とふたりで函館観光にきています。 私も娘も個人事業主ですから平日に休みを合わせやすい、一方でパソコン持参は必須(笑) 観光もしますがホテルの部屋で仕事…
コストコの魅力は ・日用品や食材が日本にはないものがある・パンなどが割安・大容量 などではないでしょうか? わが家もかつては月に1度ペースで通っていました…
↑かつてコストコでまとめ買いしたコストコの保存容器。 使うサイズ使わないサイズ色々ありますが・・・こういう素材の保存容器って使っているうちに 変色した…
部屋の中で生活感が出るものの一つがゴミ箱です。 3年前にリフォームしたとき、真っ先に考えたのはリビングダイニングのごみ箱を隠すこと。 LDKのちょう動線のいい…
私は洋服を畳むことがとても面倒でキライ。さらにいうと片付けのプロですがあまり上手ではありません。 だからね オンシーズンの服はほぼハンガー管理できるように数を…
先日、お仕事先でのランチタイム。 スープがたっぷりで見た目よりお腹がいっぱいになりました。 さてそのカフェの椅子が面白かったのです。 わかりますか? …
昨日は友達と舞台を見に行きました。 未来少年コナン、 このアニメは私が小学生の頃見ていた記憶がありましたが、ストーリーはほぼほぼ覚えてなくて、今回の舞台を見…