chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rimeiku-TEMARI https://oatsurae.exblog.jp/

着物から、お洋服へのお仕立てをしています。

「何を作るとたくさん着られますか?」まず、初めにお伺いします。だって、またタンスにしまってしまうなら、お金をかける必要ないですもの・・。 着物で作ったドレスは素敵です。でも、たくさん着られるワンピースはもっと素敵だと思うのです。

temari
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/26

arrow_drop_down
  • 制限のある中でのデザイン

    帯からは、ジャケットやパンツも作れます。長さも様々なのでデザインは限られますが着物のしなやかさとは違う、肉厚の風合いが魅力です。塩瀬の帯はシャリっとしてい...

  • 手軽さを、ひょいと飛び越える

    羽織の裏は弱っていることが多いけれど柄も格別素敵だったりするので、手放しにくい。綿のTシャツみたいな扱いはできないことを凌ぐ魅力があるんですよね。ピンクに...

  • 曇り空に赤

    先日、息子に鮮やかなグリーンの折り畳み傘を買いました。開くときも閉じるときも、ボタン1つです。学校の友人とお揃いらしく、ある日迎えに行ったら「せーっの」の...

  • 夏の既製品など

    今日は着物地リメイクではなく、既製品のご紹介。基本、色違いは仕入れずに少数精鋭?で厳選しております。ご興味ありましたら是非・・・赤は気分が上がる色。半袖な...

  • 紗で透かして

    着物を着る方でも、紗や絽は避けるような最近の夏。涼し気と、涼しいの間には深いふかーい川があります・・正真正銘、軽やかです。透け感を活かせるロングシャツに。...

  • 裏にアンティーク

    湿度が高くなると、もっぱらスカート。足に触れる正絹の肌触りはいつでも最高です。黒の絽から仕立てたギャザースカート。ふんわり、というよりも、しなやかに下に落...

  • 白地に小さな丸襟

    天気が二転三転、今日は日差しが痛いくらい。白地の大島紬、さわやかですよね。定番の小さな襟付きワンピースはこれからの季節、前を開けて羽織代わりにも。ウエスト...

  • 夏と言えば

    夏はワンピース。(春はあけぼの、のリズムで)夏と言えば、セーラーカラーじゃないかしら。大きな襟だけが特徴、シルエットは脇からすとんとまっすぐストレート。袖...

  • とにかく

    前回に引き続き、お嬢様のワンピース。チャコールグレーの絽の着物。なんとも可憐・・・生地のとろみ具合、柄の大きさにフリルが良く合います。ウエストはきゅっとし...

  • 流行りといえど

    子供用の長襦袢、柄も可憐なものが多いですよね。特にモスは柔らかい雰囲気があります。いつもご注文頂くお客様の、(可愛らしい)お嬢様のオーダー。レースの襟を付...

  • レース襟のワンピース

    どこかの時代の、ショウウィンドウに飾られていそうなそんな雰囲気のワンピース。黒地に白のドットのような織り、絣とは違う・・・(と思う)白いレースの襟を付けて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、temariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
temariさん
ブログタイトル
rimeiku-TEMARI
フォロー
rimeiku-TEMARI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用