chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rimeiku-TEMARI https://oatsurae.exblog.jp/

着物から、お洋服へのお仕立てをしています。

「何を作るとたくさん着られますか?」まず、初めにお伺いします。だって、またタンスにしまってしまうなら、お金をかける必要ないですもの・・。 着物で作ったドレスは素敵です。でも、たくさん着られるワンピースはもっと素敵だと思うのです。

temari
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/26

arrow_drop_down
  • インド綿

    何を着たらいいか分からない恒例のこの季節。シワも気になりにくい、インド綿のブラウスはいかがでしょう?銘仙みたい、ちょっと落ち着きのある赤。合わせる色は黒で...

  • 羽織物の季節

    昨日の雨がカラリとあがって今日の運転は風が心地良かったです。先日ご紹介したワンピースの残りと組み合わせたロングシャツ。ボウタイとボタンを柄に。後にはボック...

  • 古典柄のセーラーカラー

    無地や細かい織り柄など着物から洋服にしやすい柄、というものがあります。シンプルにしてもデザインに凝っても、まとまりやすい。ぱっと目を引く、古典柄。無難なも...

  • ギャザーの効果

    なんだか、外が暗くなってきました。そろそろ雨かしら・・・淡い地色だけれどとても大胆な柄のお着物から、ワンピースに。薄手の着物にはたっぷりギャザーがよく合い...

  • 合わせ方

    着物はそれだけで華があるので洋服に作り変える時は、どのくらいその「華」を残せば便利に着られるのか、お似合いになるのか・・・などと考えております。遠目で見る...

  • お花見

    お花見に間に合うように・・・と、少々急いで仕上げました。お天気はどうだったかしら?総絞りのお着物から、シャツを2枚。形は本当にベーシック。だからこそ、生地...

  • 変わり目

    さすがにコートはしまおうか・・・思いながら、天気予報とにらめっこ。毎年悩む季節です。学期とは程遠くなってしまいましたが4月は、ちょっと背筋をしゃんとしたい...

  • あわせて

    先日ご紹介したリボンタイのブラックフォーマルそれに合わせたコートを。コート、と言っても着物地なので軽い印象。ロングジャケット的な雰囲気です。ワンピースより...

  • ひと揃え

    どこまで揃えておくのか、それがブラックフォーマルの課題です。少々前まではワンピースにジャケット、夏用も一着真珠に布張りのバッグ、かかとの低い(決してぺたん...

  • 今年の桜は

    花を冷やすにもちょっと寒すぎではないかしら?と思いつつ、今年の入学式あたりは桜が楽しめそう・・幾何学模様の大島紬から、カシュクールワンピース。コートやスー...

  • 黒の襟

    先日に続いて、実はお揃いなブラウス。襟付きのフレンチスリーブ、ゆったりしたシルエットだけれど襟があると、ちょっときちんとします。襟に使ったのは、着物につい...

  • ひっくり返し

    今年の夏はどうなるんだろう、と今日の気温で、母とすでに怯えています・・・厚さを迎え撃つには、気持ちのいい服。体から離れたシルエットで風通しよくそれでいて、...

  • 春になりますね。

    雪が降ったり、忙しい3月。後半になると式典も終える感じでしょうか。久しぶりに、羽織のギャザースカート。比較的大きな柄ですが、黒の部分が多いので意外と着やす...

  • 流れるように

    着物の裾模様を活かすなら縦に長い、コートやワンピースがおすすめ。すぅっと長い柄が、ぴたりと収まりました。品のある紺地に柄が浮かび上がって、とても美しい。あ...

  • アシンメトリー

  • 黒のボタン

    黒色って、無難なようで素敵に使うには意外とむずかしい。全体柄をさりげなく着たいのでカジュアルなワンピースにもなるシャツコートに。ボタンを黒にしたのがポイン...

  • 組み合わせ事ごと

    海外では、着物らしい柄が注目を浴びやすいのだとか。留袖や振袖の雰囲気のことかな?淡いピンクの帯、おしどりです。帯からのジャケットは柄置きがほぼ決まってきま...

  • 春色のコート

    たまには後ろ姿から・・・大きな襟と、たっぷりタックのシルエット。クラシックなデザインと淡い着物がよく合います。肩を覆うくらいの大きな襟。首元から明るい色を...

  • ワンピース扱い出来るセットアップ

    スーツは背筋と腹筋に力がはいるので訪れる場所によっては、肩がこることもありますよね。着なきゃいけないときは仕方ないけれど・・・スーツほどきちんとじゃないけ...

  • 紺色のワンピース

    久しぶりに、着物服の既製品です。紺地のワンピースには、明るい色の小物がよくあいます。大胆な柄のストールを上着代わりにして足元はまだタイツかパンツで。紺とは...

  • フレアラインのパンツセット

    白のワンピースと一緒にもう一着、ドレスアップのセット。きれいなブルー。合わせて着るとドレス感がありますがパンツに普通のカットソーを組み合わせて普段使いにも...

  • 遅ればせながら・・・

    あれ??一月も中旬・・・今年のご挨拶が遅れました。店、ブログ共々何卒よろしくお願い申し上げます。白のワンピースって、やはり清潔感があって美しい。トマトソー...

  • ありがとうございました。

    今年も本当にありがとうございました。短い営業時間にくわえ、留守がちだったりご迷惑をおかけしています。みなさまの暖かなご協力のおかげで、今年も何とか終えるこ...

  • メリークリスマス

    今年の営業も、あと2日。気がついたら12月もほとんど過ぎていました。ゆったり着替えて、親しい人と出かける。そんな機会も減ったかもしれませんが、好きな服はい...

  • 柄の配置

    ほぼ趣味で集めている着物たち。一着、お役にたてる日が来ました・・・!数は多くないですし、趣味傾向が偏っていますがお好みが合えば、オーダー用としてお使いいた...

  • 個性

    帯は、芯をとると意外と柔らかかったりします。しかし今回は、、、2度ほど水を通しましたが、揺らがない硬さ。意志の強い帯です。それならばと、そこを活かしたまっ...

  • 白いブラウス

    例年より暖かい?ですか?コートなしでイチョウの葉を掃き掃除できる違和感。過ごしやすくていいんですけどね。家にずっと眠っていたという白生地から。張りがあるの...

  • 師でも、そうじゃなくても

    ここ数年、夏が非常に暑いので涼しいと評判の正絹さえおススメしにくく・・・・(汗が気になっちゃいますもんね)しかし着物服の袖なしは、重ねても素敵です。地厚な...

  • 旅のお供に

    季節を外してしまいましたが場所によっては、年中着られる便利な羽織物。夏の着物、紺地に貝ボタンを並べてデザインのひとつに。切り替えてギャザーを寄せることでち...

  • コート未満、長めのジャケット

    ブラックフォーマル、ご注文が多いのはワンピース。ここ数年はジャケットとセットで着るスタイルが減ってきている感じです。少人数で静かに見送る、という流れが増え...

  • 上質なカジュアル着

    縮緬の色無地重厚な雰囲気で、着物で着るには気合がいる感じ。せっかく作り変えるならがらりと雰囲気を変えてみましょう。ニュアンスカラー、グレーと紫と混ざった良...

  • しっとり

    「夏が長かったですね」が合言葉の今日この頃。さて。コートにはまだ早い・・・何を着ましょう?前開きのシャツワンピース。ふくらはぎが隠れる長さにすると、身長問...

  • 小紋のまま

    ちょっとした【羽織もの】が欲しい季節。コートやニットには早くてシャツだと心許ない、秋ってそういう季節です。小紋のかわいらしさをそのまま、ロングシャツに。シ...

  • 首元リボン

    お会いしたことが無くて一度だけ、お電話で声を聴いただけ。それでも何となくイメージって浮かぶことがあります。ブルーに小花がかわいい、ノスタルジックなワンピー...

  • 軽い服

    着物服は、想像より軽かったり見た目に反して針が通らなかったり意外なことがとても多いです。ただ、紬の軽さはみなさんビックリされます。一枚の着物から、ロングシ...

  • ちょっと冒険

    毎週金曜日、息子が友達と2人でバスに乗って店に来ます。店の近くのバス停まで10分と少し、大人のいない時間。けっこうな冒険じゃないかなぁと思っています。縞・...

  • フレア・ワンピース

    自分に似合うものしっくりこないもの着てみたいもの昔似合って、今はあんまり・・・でも好きなもの思うところイロイロあると思うんですけど相手や自分が嫌な気持ちに...

  • 藍染

    学生の時から、美術と音楽はからきし・・・でした。みんなの前で一人づつ歌うテスト忘れもしない、歌のお代は「荒城の月」。今思えば、10代には難しすぎませんか・...

  • やっと秋支度

    恐る恐る、な衣替え。そろそろ長袖や羽織物が必要な感じですね。マスタード色に、すすき?みたいなプリントのシャツ。デニムでもワンピースの上に羽織っても素敵。全...

  • いつでも新鮮なブラウス

    細身・オーバーサイズ・ボリューム感・素材その年で好みや似合うものも変わるので白のブラウスは、毎年揃えたい。でも、なかなか出会えないんですよねぇ・・・染める...

  • 男物ジャケット

    春の初め、遠路はるばる来ていただいたお客様。何枚かご縁を頂き、今回はご主人のジャケットを仕立てさせて頂きました。お手持ちのウールジャケットを参考にオーソド...

  • ピンポイントで着たい

    予想はしていたものの、急な涼しさにびっくり。でもまだちょっと「昼は暑いんじゃない?」って疑ってしまいます。色は秋色、袖も秋仕様、素材は夏の着物。今まさにピ...

  • 舞台用

    店にストックしてある着物から。舞台で演奏される用の衣装です。スパンコールやビーズなどの派手さは無いですが個性的な柄行と色で、ひと味違った衣装になったのでは...

  • ざぶーんと

    サンマが豊漁だとか?ここ数年、塩焼きを食べていない気がするので(もう少ししたら安くなるかも、と言いつつ秋が終わる現象)今年は食べられるかなぁ。大事に愛用さ...

  • 体に合うワンピース

    朝、息子と一緒に学校へ向かう日がちょこちょこあって下駄箱あたりで、みんな屈託なく話しかけてくれます。(息子のクラスメイトじゃないことも多々。)今日は、「ち...

  • 黒×赤

    コートはもちろん、長袖にも手が伸びない9月です。ここ最近、海外に住んでらっしゃるお客様とのご縁が多くみなさん、この暑さは・・・・といった様子でした。大きな...

  • 黒のプルオーバー

    風が・・・・!涼しい!手毬の場所は日が非常に当たるので外に洋服をかけておくと、数時間で色焼けします。ここ数日、日陰の時間が長くなりました。地球の回転を感じ...

  • 柄と刺繍

    フォークロア、民族調って最近は言わないのかな。昔からその類の洋服が好きで中華街でヒモのたくさんついたスカートとか買ってたな。懐かしい・・海の向こう、どこか...

  • ケープ風ワンピース

    明日から学校が始まります。長かった夏休みもおしまい、明日はいきなり漢字のテストがあるそうで。さて、エンジンがかかるのに時間がかかりそうです。重ね着したよう...

  • おもいで

    もう着ないけれど・・・着物にはそういう想いがたくさん詰まっていると思います。淡いブルー、細かいドットのような織りの大島紬。ご主人に誂えてもらった一着だった...

  • フリルをノースリーブで。

    長い夏休みをいただいておりました。ずっと暑いですね・・・・。グレーにフリルは絶対に間違いない、と思います。絹のしなやかさでつくるとボリュームが出すぎず、肌...

  • 色のあるスーツ

    前回と同じ方のスーツ。素敵な色柄、静かな華やかさ。襟を少し大きめにしたテーラードジャケット。合わせて、タックを寄せたスカートに。柄はほぼスカートに使ってジ...

  • 品よく、麗しく

    学校行事が増えたらスーツ着るかな、思っていたのですが。役員の集まりも、懇談会も、授業参観も普段着です。ジャケット着ていったら私だけだったり。それでもスーツ...

  • 既製品 2

    先日、既製品をブログにのせたところ数人の方から翌日にお問い合わせをいただきました。「毎日チェックしてるのよ」なんて、嬉しかったです。これからも、気まぐれに...

  • コートと揃いのワンピース

    男物のアンサンブルを解くとけっこう沢山の生地が手に入ります。この前の冬にコートを仕立てた残り。ベルトがポイントのワンピースにしました。ウエストベルトは脇に...

  • 深さを纏って

    ブラックフォーマルを素敵に、これはさじ加減が難しい問題。失礼があってはいけない場なのほもちろん。自分の好みと許容範囲、そこに着物ならではの生地の制限が加わ...

  • 夏のペールグリーン

    昨晩のこと。夕飯も終わり、さてお風呂に・・・「明日、虫かごと虫取り編みがいる」「え?」「虫の観察するんだって」「・・・あした?絶対?」「おととい言われてた...

  • インド綿

    暑さが迫ってきましたね。買い物に行くのも、躊躇う気温です。夏を乗り切るための涼しい一着、お気に入りがありましたらぜひお気軽にお問い合わせください。薄手のイ...

  • DORESSなパンツ

    ご親戚の結婚式へ、という事で・・・グレーメインの小紋から、パンツのセットに仕立てました。ワンピースにするとちょっと大人しくなりすぎるかな、というのと、これ...

  • 失敗のないワンピース

    梅雨色の空。そろそろ雨の日が続きそうですね。黒とは言い切れない、なんともいい色。濃い紫や濃紺が混じったような深い色の紬から甘さのあるワンピースに。ウエスト...

  • 麻で追っかけひだ

    夏はスカートが涼しい。麻の着物。年代物の白なので、汚れは避けられませんがタックを入れることで気にならなくなります。(気の持ちよう、ともいいます)レトロな追...

  • 少しですが

    少しですが、着物服をお値下げいたします。詳細お気軽におたずねくださいませ。夏の日差しよけ、コートの下に薄手の防寒着いろいろ便利な、正絹のカーディガン。高め...

  • 紺のひと揃え

    男物のアンサンブルから。定番の、スタンドカラーシャツワンピース。ワンピースとしても羽織物としても便利。上の方に入ったピンタックと、胸下から広がるシルエット...

  • 余りとあまり。

    着物の袖が2枚余る。イコール、ちいさなブラウスが出来る。すぐ思っちゃうんですよね。個性的な柄ですが、とても上品。黒の襟で引き締めてクラシックな感じ。接ぎ合...

  • シャツのススメ

    雨が上がったら、意外と暑くない。でも厚手のシャツはもう着たくない気分。夏の着物、みた時からシャツが良いなと勝手に思っておりました。以外に透けないので、中は...

  • 光沢を使う

    紬は乾いた雰囲気でカジュアルな印象、光沢のある綸子は、フォーマルな雰囲気。グラデーションが美しい色無地をノースリーブワンピースに。袖が無いとちょっとカジュ...

  • ボタンまで幻想的

    今日は小学校の校外学習。公園に行ってお弁当を食べるんだけど、遠足とは言わないらしい。暑くてヘロヘロになって帰ってきました。来年の春に是非、なコート。柔かな...

  • 色とりどり

    丹羽に3種類のアジサイがあります。白、濃いピンク、青。毎年たくさん咲くのは白で、あとは変わりばんこ。去年種を取っておいたアサガオも植えたい。何色が咲くかな...

  • 起きるとき

    着物と同じく、洋服地もたくさん眠っているようで・・・多分、外国製のコットン100%。赤とピンクが多いのですが、柄が細かく深い色なので大人の雰囲気。やはりこ...

  • 透け具合

    シースルーのトップス、最近よく見ますね。透けるというだけで、軽やかな印象になるのでどっちつかずな季節の変わり目におすすめ。紗の着物から、リボンのロングブラ...

  • 重厚な夏帯

    とても嬉しいことに、ここ数年遠方からのご注文を頂く機会が多くなってきました。お会いした方は、その中の2.3割くらいでしょうか。法事用の夏帯から、プルオーバ...

  • 普段着ワンピース

    着物を何かにしよう、思った時に外されがちな「ウール」「ポリエステル」ですが普段着物こそ、普段着に最適です。古典柄の洗える着物、すっきりノースリーブワンピー...

  • 夏に備えて

    去年も人気だった、オーバーサイズワンピース今年は早めにご用意しました。ざっくり、ゆるーいシルエット。胸のあきは広めです。ウエストより少し高い位置からギャザ...

  • 無駄なく

    暑かったり、風が涼しかったりが続く日はジャンパースカートのように中に重ねるものを選べる洋服が便利。今日みたいな日は、半袖でも大丈夫そうです。去年仕立てたジ...

  • 襟を少し大きくしたコート

    うっかり正面の写真を消してしまった・・・襟を少し大きくしたステンカラーコート。共布のくるみボタンでクラシックな印象です。控えめなAライン。飽きがこないシル...

  • 個性的な柄で、きちんとワンピース

    男物の羽裏・長襦袢は大胆な柄が多くシンプルに作ってもちょっと個性的な一着になります。柄の雰囲気に沿って、開襟シャツにすることも多いのですがあえてきちんとし...

  • ゴブラン織りみたいなコート

    ニットから急に半袖。季節の変わり目は、いつだって洋服迷子。ゆったりした単のフードコート大島紬の反物から仕立てました。カジュアルな雰囲気で、ニットでもTシャ...

  • パステルカラーのジャケット

    数週間前に種をまいた、トマトときゅうりが芽を出しました。夏には収穫できるかな?ぎゅうぎゅうに芽が出てるので間引きしないとかな・・・・最近は急に気温が高くな...

  • 甘くないフリル

    紬とフリルって相性が良いと思っておりまして。幾何学柄や無地など、クールな印象のものには特におすすめしがちです。フレアシルエットよりも、シュッとした感じがお...

  • リピート

    目がものすごく痒いのですが、ヒノキですかね・・・・。数日前の雨風で、桜はだいぶ花を手放したけど道路わきのチューリップやノースポールが運転中の楽しみです。か...

  • 色あわせ

    着物と八卦の組み合わせは同系色も多いけれど、意外な色を使っていることも多いです。柄があったり、地紋があったりほとんど見えないところにこだわりたくなるのは、...

  • さくらとクリームソーダ

    今年の4月は桜が気を利かせているのでしょうか、入学・入園の頃合いに満開です。まさに「霞か雲か」で、キラキラの子たちの上で咲き誇っています。少し地厚の長襦袢...

  • メンズライクなコート

    まだもう少し出番がありそう、正絹のコート。しっかりした縮緬の喪服から、メンズライクなステンカラーコート。上質な古着にありそうなシルエット。ラグランスリーブ...

  • セーラーカラーのワンピース

    大好きなセーラーカラー。古い大島紬を、かわいいワンピースに。デザインを加えても渋さと中和して、いい塩梅に仕上がるのが良いところ。横姿。セーラーカラーがちょ...

  • 受け継ぐ形を変えて

    不祝儀も簡略化されてお祝いの席も、カジュアルスタイルが定着してきました。結婚式には親戚一同留袖がずらり。黒は差が出るから、いいものを・・・なんておとぎ話に...

  • 黒とにらめっこ

    「こんな感じが作りたいんです」見せて頂く資料と着物とをにらめっこ。重さのある、上質な綸子。着物らしい柄行に黒を足しました。知的な雰囲気の襟付きワンピースも...

  • 桜色

    ニットもコートしまってないです、今年は。寒い日になると「ほうらね」なんて自分の予見を自慢したくなります。(クリーニング出し忘れているだけ)優しいピンク、柔...

  • 揃いのベスト

    ベストって面積が少ない割におしゃれに魅せるのはムズカシイ。コンパクトに短くORワンピースのように長くか極端にするのがポイントかなと思います。ジャンパースカ...

  • 闇夜

    すごい風でしたね。花粉と言わず、いろんなものが目にはいりこんだ気がします。夜に蝶が舞う、ちょっと幻想的な雰囲気。遠目で見ると、ますますぼんやり浮かび上がる...

  • よそゆきと兼用

    黒のワンピースは魔女みたいにゆるいのが気分。ぎゅーっと高いハイネック。ウエスト辺りまで開くので、下からでも着られます。デザインのあるボタンを並べて。背中は...

  • いわゆるシルクブラウス

    雨がふったりやんだり。さほど寒くないので、ヒトは着るものに困るところですが玄関先の鉢植えは濡れて気持ちよさそうに見えました。男物のシャツの着丈をぐっと伸ば...

  • 部屋着にしては

    花粉が飛んでますね。春はそれほどでもなかった気がするけれどここ最近、ちょっと雲行きが怪しい・・・よくご注文頂く、ギャザースカートのワンピース。ウールの厚み...

  • ウールのジャンパースカート

    春のような日差しに、冷たい風。この時期がけっこう好きです。ウールの反物、ちょっと懐かしい感じの柄その雰囲気を大事にクラシックなジャンパースカートに。カシュ...

  • 黒のバッグ

    月曜の営業について。天気予報によると、週明けはこのあたり雪予報です。降雪具合によってはお休みか、時間短縮になると思います。お手数ですがご来店いただく前にお...

  • 今から着るコート

    昼間は気温が上がるから、と薄いワンピースにコートを羽織って家を出たものですからまぁ、車の中が寒いこと。(室内温度2度)最高気温の時間に外にいるわけじゃない...

  • ロングドレスの襟元

    式典も少しずつ増えてきた気配。お祝いの場は、参列する側も背筋がしゃんとなる一着を。扇の裾模様がシック。大きい柄ですが、色味が静かで厳かな雰囲気です。祝席用...

  • レトロ小紋

    息子の給食メニューがおいしそうでお昼に食べに行きたい今日この頃。本日は【さばのあまずあんかけ】だそうです。肩の落ちてないコート、今新鮮。これから春が待ち遠...

  • 見た目に反して

    とても寒い日にも、このコートで大丈夫でした!とメールを頂きました。お役に立ててよかった・・・定番の女優コート。ダウンに比べると薄く、心許ない見た目です。で...

  • 黒にスリット

    今日の青葉台は風が強いです。外に出してある洋服ラックが傾いで間一髪、でした。正絹の質感には、ドライなニットがよく合います。色違いの赤いセーターをご購入頂き...

  • 2024

    本年もよろしくお願いいたします。仮縫い・仕立て上がりのお知らせは順次ご連絡いたします。お時間を頂戴しておりますが、お待ちくださいませ。本年度も、仮縫いまで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、temariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
temariさん
ブログタイトル
rimeiku-TEMARI
フォロー
rimeiku-TEMARI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用