9/25宇都宮で聴いたピアニスト・河村尚子はドイツ育ちでハノーファーの大学でロシア人のクライネフに師事した。10/12福島で聴いたピアニスト・松田華音は6歳からモスクワへ渡り、イワノーワ、ヴォスクレセンスキー、ヴィルサラーゼに師事。彼女たちが学んだネイガウス派のロシア・ピアニズムによる演奏はほかの同世代の女性ピアニストとくらべ抜きん出ているような気がする。ネイガウスの門下には、リヒテル、ギレリス、ルプーらが...
今朝のNHKニュース(首都圏版)で紹介された日立市久慈川の河川敷にある2.8haの菜の花緑地公園、わが家から15分ぐらいのところにあります。たまたま近くを車で通る予定があったので、久々に見てきました。この写真はスマホの超広角モードで、ウクライナの国旗を意識して撮りました。...
「ブログリーダー」を活用して、エビネンコさんをフォローしませんか?
9/25宇都宮で聴いたピアニスト・河村尚子はドイツ育ちでハノーファーの大学でロシア人のクライネフに師事した。10/12福島で聴いたピアニスト・松田華音は6歳からモスクワへ渡り、イワノーワ、ヴォスクレセンスキー、ヴィルサラーゼに師事。彼女たちが学んだネイガウス派のロシア・ピアニズムによる演奏はほかの同世代の女性ピアニストとくらべ抜きん出ているような気がする。ネイガウスの門下には、リヒテル、ギレリス、ルプーらが...
5/26日曜、世界的指揮者・小澤征爾氏のお別れの会(@水戸芸術館)に出席しました。小澤氏のような世界的指揮者が一地方都市の水戸でお別れ会をやるのか不思議に思う方がいるかもしれません。彼は水戸芸術館の館長であり、水戸室内管弦楽団(MCO)の総監督でもあるからです。お別れ会はMCOの第113回定期演奏会の後に行われましたが、私はこの演奏会はあまり興味を惹かれなかったのでパスし、お別れ会のみに出席しました。お別れ会に...
私が住む日立市は日立製作所の創業地で有名です。しかし「日立市」の名は「豊田市」のような企業名ではなく、江戸時代に水戸黄門こと水戸藩2代藩主徳川光圀が日立地方を訪れた時、太平洋から昇る朝日の美しさに「日の立ち昇るところ領内…」と称えたという故事に由来すると言われています。工業都市のイメージが強い日立市ですが、強力なパワースポットがあるという点で、開運マニアには有名になっています。郊外の山中にある「御岩...
フェイスブックのクラシック音楽関係のコミュニティでは、先週、お亡くなりになった指揮者・小沢征爾氏を追悼する書き込みや思い出などが連日、多数投稿されています。いろいろな思いが溢れていて、彼の支持者が多数いることが感じられます。私にとっての小沢氏は、彼の著書「ボクの音楽武者修行」の影響もあって、学生のころまではヒーロー的な存在でした。それなりにいろいろな音楽家の演奏を聴いているうちに、音楽的な嗜好も変...
1/20午前、近所の公民館で、市内のキリスト教系の大学の講師をしているウクライナ人・ジャブコ・ユリヤ氏による講演会を聞きました。30人弱ぐらいの参加者でした。演題は「ウクライナの歴史と文化」。ウクライナがどのような国なのか、歴史の中でどのようにロシアと関わってきたか、現在のウクライナ情勢、昨年の一時帰国した時の話など。ユリヤさんは来日して十数年。日本語はペラペラで、講演も日本語でした。私は報道でしかウク...
11/7水戸市の友人Uご夫妻とともに、北茨城市の花園神社の紅葉を楽しんできました。ピークよりも1~2週間早めでしたが、葉の色の移ろいゆく姿が見ることができました。人が少なかったので、ゆっくりできました。昼食は、花園神社の近くのお店で、山女魚や地元で採れた野菜の田舎料理。実は紅葉よりも、こちらの方が楽しみなのです。菊の葉・キノコ・なすの天ぷらなど・さしみこんにゃく・ふき・うど・カボチャ煮など山女魚の塩焼...
11月になったというのに、庭先に赤紫色のアサガオが咲いていました。おそらく夏に咲いた花の種が落下して咲いたものだわれます。こんな時期にアサガオが咲くなんてちょっと変ですね。種を自然に落下して、何もしないのに開花するサイクルができてしまったようです。...
§1:盛岡バッハ・カンタータ・フェラインと私の出会いこの音楽会は、演奏の感想だけでなく、16年前からの経緯を記した方がおもしろいと考え、まず時計の針を16年前に戻します。2007年秋、私の地元、水戸芸術館で聴いた水戸室内管弦楽団の第70回定期演奏会は“オール・バッハ・プログラム”で行われました。指揮はバッハ演奏の権威ヘルムート・ヴィンシャーマン。演目は以下の通り。ブランデンブルク協奏曲 第5番ゴールトベルク変奏...
mixiでお世話になっているクラシック音楽つながりのマイミクGRFさんは、音楽の対する鋭い耳とオーディオの高度な知識をお持ちの方で、よい音を求めて御自宅の音響環境を絶えずアップデートしながら、前に進まれています。良い音を聴くための努力を惜しまないGRFさんから先月、メッセージが届きました。「近く東京こられることはありません?16年にきていただいた時より、相当進化しております。(中略)この音がなっているうちに聞...
8月末、ひたちなか市のスーパーに立ち寄った時、あるチラシが目に留まりました。それは、「みんな大好きタコちゃんイラストコンテスト!」の案内でした。葉書にタコの絵を描いて応募すると、入選者88人にタコ日本一の那珂湊の蒸しダコが1匹もらえるらしい。私、タコが大好きなので、俄然、応募したいと思いました。目の前にニンジンがあると、やる気が出るタイプなのです。構想を練る段階で、意外にタコって描きにくい…と考えるよ...
昨日9/8は台風13号の影響による線状降水帯が発生しました。千葉県、茨城県、福島県の沿岸にそって線状降水帯北上したことで、1日に1ヶ月分以上の雨が降ったようです。私の自宅は急な坂道に面しているため、雨水排水管に処理しきれない表面水が坂を流れくだっていて、急流の川のようになってしました。下の動画は、傘を差しながら安全な場所でスマホ撮影したものです。雨が流れて落ちる音、滝のように迫力がありました。...
自宅の庭に空きスペースがあったので、ミニトマトでも作ってみようかな…と思ったのは4月はじめごろでした。それに先立ち、ネットで、どうすればうまくできるか研究しました。なりより重要なのは、いちばん最初に行う土作りであることを知りました。トマトは弱アルカリ性の土を好むので、カルシウムやマグネシウムを含んだ苦土石灰を土によく混ぜて2週間以上ねかせるそうです。その後に発酵牛糞肥料を混ぜ、畝をつくってマルチと...
昨日、所用で近所のミッション・スクールへ行った時、「アンネのバラ」がキレイに咲いていました。これらのバラは、赤→黄色→ピンクと色が変わるそうです。|『アンネの日記』で知られるアンネ・フランク、彼女の父親フランクがつくったのが、これらの「アンネのバラ」です。40年以上前、日本の聖歌隊がイスラエルを演奏旅行した時、彼らの演奏を聴いたフランクが感激してバラの苗木を託したそうです。...
今朝のNHKニュース(首都圏版)で紹介された日立市久慈川の河川敷にある2.8haの菜の花緑地公園、わが家から15分ぐらいのところにあります。たまたま近くを車で通る予定があったので、久々に見てきました。この写真はスマホの超広角モードで、ウクライナの国旗を意識して撮りました。...
今、話題になっている人工知能ChatGPTに、「ロシアのウクライナ侵攻を止めさせる方法はありますか?」と訊いてみた。その答えは以下の通り。■ロシアのウクライナ侵攻を止めるためには、国際社会全体の協力が必要です。以下は、可能性のある解決策のいくつかです。①外交的圧力をかける:国際社会がロシアに外交的圧力をかけ、侵略を即時に停止するように要求することが重要です。国際的な制裁措置を含めた様々な外交手段を使い、ロ...
2021年と2022年の年賀状は、コロナ禍であったことを憂慮し、「アマビエ・チャレンジ」を趣旨としたデザインにしました。アマビエは、NHKのチコちゃん似にして目ぢから強めにしたのですが、知り合いからは予想以上に喜ばれました。しかし今年は真面目に考えました。昨年のロシアのウクライナ侵攻で、世界のいろいろな歯車が狂い出しました。環境破壊で地球が壊れそうな時に、なんてこった…という思いです。ウクライナの国旗の色の2...
先週、南会津の新蕎麦を食べてきました。贔屓にしている十割裁ち蕎麦のお店です。その日は、要予約の「そば御膳」を前日にお願いしました。「お世話さまです。そば御膳、明日、食べにいきたいんですけど…」「ハイ、わかりました。何かご希望ありますか?」「では、断面お願いします。」「かしこまりました」(※店主は私が断面好きであることをご存知です。)世界で「断面を注文する人」って何人いるだろうか?お蕎麦を食べに行く度...
先週、市内のショッピングモール内の映画館で映画『今日に生きる』を見てきました。1959年(昭和34年)の日活映画。監督は舛田利雄、主演は石原裕次郎、他の出演者は北原三枝、二谷英明、南田洋子、江木俊夫、金子信雄、宍戸錠など。この映画が上演されることは市報で知りました。なんと言っても、日立市でオールロケされた映画に石原裕次郎が主演していた…ということ、私ははじめて知りました。石原裕次郎と言えば、私の世代は『...
昨日、ひさしぶりに日立市民球場で夏の高校野球県予選の母校の応援に行ってきた。第一試合、母校は10-0のコールドで勝利。試合が早く終わったので、第二試合も見ることにした。夏春合わせて2回優勝の名門・常総学院がノーシードの科技日立に6-5で敗れる大波乱。内容的には見応えがある試合だった。野球でも、ジャイアント・キリングが起こる。常総の敗因は、難しい初戦なのにエースを温存した油断と、相手投手の緩急のあるピッ...
6/17、水戸芸術館で新ダヴィッド同盟の第6回演奏会を聴いてきました。新ダヴィッド同盟は、2010年に当時の吉田秀和館長の発案で、シューマンが夢見た芸術家の集まり「ダヴィッド同盟」に由来した名で結成された室内楽ユニットです。世界的な音楽家5人で構成されますが、難点はメンバーが多忙で演奏会が少ないことです。12年間で6回…w。2年に1回のペースなので、忘れたことにやってくるのが新ダヴィッド同盟です。世界情勢を鑑...
11/7水戸市の友人Uご夫妻とともに、北茨城市の花園神社の紅葉を楽しんできました。ピークよりも1~2週間早めでしたが、葉の色の移ろいゆく姿が見ることができました。人が少なかったので、ゆっくりできました。昼食は、花園神社の近くのお店で、山女魚や地元で採れた野菜の田舎料理。実は紅葉よりも、こちらの方が楽しみなのです。菊の葉・キノコ・なすの天ぷらなど・さしみこんにゃく・ふき・うど・カボチャ煮など山女魚の塩焼...
11月になったというのに、庭先に赤紫色のアサガオが咲いていました。おそらく夏に咲いた花の種が落下して咲いたものだわれます。こんな時期にアサガオが咲くなんてちょっと変ですね。種を自然に落下して、何もしないのに開花するサイクルができてしまったようです。...
§1:盛岡バッハ・カンタータ・フェラインと私の出会いこの音楽会は、演奏の感想だけでなく、16年前からの経緯を記した方がおもしろいと考え、まず時計の針を16年前に戻します。2007年秋、私の地元、水戸芸術館で聴いた水戸室内管弦楽団の第70回定期演奏会は“オール・バッハ・プログラム”で行われました。指揮はバッハ演奏の権威ヘルムート・ヴィンシャーマン。演目は以下の通り。ブランデンブルク協奏曲 第5番ゴールトベルク変奏...
mixiでお世話になっているクラシック音楽つながりのマイミクGRFさんは、音楽の対する鋭い耳とオーディオの高度な知識をお持ちの方で、よい音を求めて御自宅の音響環境を絶えずアップデートしながら、前に進まれています。良い音を聴くための努力を惜しまないGRFさんから先月、メッセージが届きました。「近く東京こられることはありません?16年にきていただいた時より、相当進化しております。(中略)この音がなっているうちに聞...
8月末、ひたちなか市のスーパーに立ち寄った時、あるチラシが目に留まりました。それは、「みんな大好きタコちゃんイラストコンテスト!」の案内でした。葉書にタコの絵を描いて応募すると、入選者88人にタコ日本一の那珂湊の蒸しダコが1匹もらえるらしい。私、タコが大好きなので、俄然、応募したいと思いました。目の前にニンジンがあると、やる気が出るタイプなのです。構想を練る段階で、意外にタコって描きにくい…と考えるよ...
昨日9/8は台風13号の影響による線状降水帯が発生しました。千葉県、茨城県、福島県の沿岸にそって線状降水帯北上したことで、1日に1ヶ月分以上の雨が降ったようです。私の自宅は急な坂道に面しているため、雨水排水管に処理しきれない表面水が坂を流れくだっていて、急流の川のようになってしました。下の動画は、傘を差しながら安全な場所でスマホ撮影したものです。雨が流れて落ちる音、滝のように迫力がありました。...
自宅の庭に空きスペースがあったので、ミニトマトでも作ってみようかな…と思ったのは4月はじめごろでした。それに先立ち、ネットで、どうすればうまくできるか研究しました。なりより重要なのは、いちばん最初に行う土作りであることを知りました。トマトは弱アルカリ性の土を好むので、カルシウムやマグネシウムを含んだ苦土石灰を土によく混ぜて2週間以上ねかせるそうです。その後に発酵牛糞肥料を混ぜ、畝をつくってマルチと...