国が南海トラフのことで大々的に動き出したのを見て懸念している方も、少なからずおられるかもしれません。トカラ列島の動きが落ち着いてから、本島の方で揺れる説もあるのでこの7月は大地震に注意した方がいいでしょう。私は昨夜、日向灘の小さな揺れが気に
それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。
関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。
国が南海トラフのことで大々的に動き出したのを見て懸念している方も、少なからずおられるかもしれません。トカラ列島の動きが落ち着いてから、本島の方で揺れる説もあるのでこの7月は大地震に注意した方がいいでしょう。私は昨夜、日向灘の小さな揺れが気に
日本で大きな災害が心配されている昨今では水の備蓄は、最低限やっておきべき対策になりますが。今年は、水不足の予兆も出てきています。こうなると、長期的に続く断水も視野に入れて自分たちの生活をイメージすることが大切でしょう。水の確保は、私たちの生
1994年の再来か?水不足ではなく大渇水になる可能性が高い。
観測史上、最も早い梅雨明けによる米の凶作を心配していましたがことはそれだけに終わらないかもしれません。もしかして、水不足・・・レベルではなくて大渇水になるのではないか?そんな懸念が浮上しています。ちなみに1994年渇水は、深刻な影響を与えま
最も早い梅雨明けにの影響による米不足と・・・容赦ない7月からの値上げについて。
さして雨も降っていないのに、もう梅雨が明けました・・・・・・水が不足するようになることは懸念していましたが。色んな意味で、梅雨の短さがやばいと思っています。「コメ農家としては大打撃…」観測史上最も早い6月の梅雨明け 水不足・高温による収量や
ずーーーーーっと、トカラ列島の方が揺れています。もうすでに600とか、700回くらいですよね?不気味だなぁって思っていましたが・・・それもぞのはずで。トカラの法則というものがあり、これは大地震の予兆とも言われています。2011年: トカラ列
店頭のトイレットペーパーの数が減っている、とかこういった情報を発信している方もおられますが。店頭に買い物にいかないので、私はよくわかりません(笑)減ってますか?どうなんだろう。ただひとつ言えることは・・・落ち着いたかのように見えて、またどこ
は~、振り回されましたね。今回は茶番のような動きもあったことからイランとイスラエルのことでやきもきしました。では、ホルムズ海峡封鎖の準備はムダになったのか?というと、まったくそうではありません。・・・ドンパチ再開の準備をしている可能性があり
【ホルムズ海峡封鎖】本当に停〇してもイスラエルが落ち着くのか疑問しかない。
本日、停〇からの終〇になるかもしれませんが・・・イスラエルを見ていると、このまま終わるか疑問しかありません。なので、私はまだ終わりだと思っていません。いよいよYahoo!のトップニュースにも色々出始めましたね。イランの“ホルムズ海峡封鎖”報
トランプさんから、イランとイスラエルに対しての停〇合意が出た、という報道が出ています。これが24時間以内に終結されればいいですがイスラエルというのは、約束を守らない国ですから・・・明日の朝までに、何も起こらないことを祈ります。一旦はおさまり
【ホルムズ海峡封鎖】具体的にどれくらいの備えが必要なのでしょうか?
これ、本当に実行されたらヤバイことになるかもしれない・・そう思うようになったのが、イランのホルムズ海峡封鎖です。いよいよ昨日アメリカが関与してきたことから現実味を帯びる可能性が非常に高まりました。昨年までは、そこまでの気配はありませんでした
さて、数年前から危惧されていた・・・日本の生命線であるホルムズ海峡封鎖が現実味を帯びてきました。すでに通過している船舶が減少していることからもこれから光熱費などが高騰していくことが予想されます。私もこういったことに備えて固形燃料を備蓄してい
金貨1枚で銀貨を100枚も買えるという歴史的なセール期間が終了かも?
コロナ禍に入り、これから通貨崩壊が始まるとわかってコツコツと私が金貨を購入していた時期・・・姉は、銀貨を購入していました。「金貨を買いたいけれど、高すぎる それなら沢山買える銀貨を買いたい」と。この発想、実はかなり大切です。金に比べると銀は
イランでサイバー攻撃!データが消失し・・・お金を引き出すことができない。
少し前に、イランではゴールド価格が高騰していることをブログの中で取り上げたことがありますが。ドンパチに巻き込まれると、手元の資産を守る為にみなが一気に貴金属を買いに走ります。この行動は正解で・・・すでにイランではサイバー攻撃による被害で銀行
5月からプラチナもじりじりと値を上げて・・・6月に入り、高騰するようになってきましたね。これは5年ぶりの動きだそうです。それまでは、こう・・・もじもじとしていて金に比べると、かなり見劣りしていました。しかし、ここに来てのブレイクアウト!金、
【衝撃】報道ステーションで流れたホルムズ海峡封鎖の動画が消去されるって・・やばくない?
先日、ホルムズ海峡封鎖について記事にして・・・こちら、すごい反響がありました。実際にいままでと違う雰囲気になっていて激しさが日々増しているのは間違いありません。で、さらに衝撃的だったこと。この危機に対して、報道への規制がすでに入り出したかも
とうとうイランと、イスの国がドンパチし始めました。後ろにアメリカと中国がついていますからもう間違いないと思っていいでしょう。これが第三次世界○○の始まりです。すでにホルムズ海峡が封鎖を検討している、とか封鎖した、という情報も目にしました(ど
「備蓄米、大盤振る舞いで倉庫はすっからかん」で・・・今年凶作なら終わりらしい。
備蓄米放出で盛り上がっていますが・・・倉庫がすっからかんに近づいてきているようです。小泉進次郎農水相の「備蓄米、大盤振る舞い」で倉庫はすっからかん?今年凶作ならコメが店頭から消える事態もAERAより世界的な大きな争いへの緊張が高まっている中
数年前から始まったマイナンバーカード・・・ポイントがつくなどの特典?があり、作る人も増えましたよね。でも、いまになって思います。この制度には怪しさしかない、と。過去、私も証券口座の開設に必要だったこともあり利用していることもありましたよ。そ
イランでは金価格が1.8倍に!手の届かない存在になる前に・・覚悟を決めて1グラムでも増やしていく。
大きなドンパチが間近に迫っていて日本も、否応なしに巻き込まれるでしょう。ロの国 vs ウの国&ヨーロッパイの国 vs イスラエル中の国 vs 台湾どれかが大きく激しくなれば、大三次世界〇〇へ。これにプラスして米国の債務問題が膨れ上がりいまに
私の祖父母はもう亡くなっていますので過去に起こった預金封鎖のことは聞いたことがありません。でも、ここ日本でも現実に起こりました。当時は敗戦後で”仕方がなかった”と、思っていますか?むしろそんなことまで考えたことがないのが99%の日本人かもし
グラム単位でゴールドを増やせる地金だけのチェーンを購入しました。
世界経済の様子や、日本の財政状況を調べると本当に綱渡りのような状況であることがわかります。そしていよいよロの国ががウの国に対して報復に動き出したという報道も出ています・・・・こうなると、リスク資産が一気にダメになる。なんといっても、一番安全
日本国債、米国債が怪しい雰囲気になってきている中でゴールドが長期的に強いと言わざるを得ません。日銀もお金を刷っている状況は変わりませんからこれからインフレが加速すること間違いなし。この状況でリスクが一番低く(←これ大事)リターンが期待できる
これから起こっていくインフレ・金融&通貨危機にはやはり現物の金が最後の砦になると思って間違いなさそう。仮想通貨は逃げ道になるかもしれませんが国の政策次第でどうなるかわかりません。ということで、いまは1gでも多く少しずつゴールドを増やしていき
ここからさき、いつまでも現物のゴールドが好きな時に買える状況は、そう長くは続かない。そう思って、できるときにコツコツと増やしましたがいよいよ欧州でその兆候が出てきています。金不足で金融リスク警戒 ECBが指摘欧州中央銀行(ECB)は今月、金
日本人だけゴールドを売っているって・・・大丈夫かなと思ってしまう。
私は数年前から現物のゴールドをコツコツと買っていてこの高値圏でも、買えるときは1gでも手に入れたりしています。いまは1gでも多く増やすときだから。でも、日本人の大半の方が・・・売り手側であってこのゴールド相場は長く続くとは思っていません。”
世界恐慌、ハイパーインフレ、通貨崩壊、〇争など。こういったことが起こってしまうと、お金が無価値になるのでみんないま使えるものに価値を置くようになります。(お金とは未来に使えることが約束されている紙にすぎない)食料もそうですし、日用品も同じ。
”2025年の7月5日に日本が大津波に飲み込まれる”こんなお話を耳にしたことがありませんか?少し前から相当な津波が来るとウワサがあったものの、いよいよその時期が近付き、やっと私もその本を手に取りました。いまさら感もありますが。そう、私が見た
”預金は安全です”って言い出したらアウトってことですね(笑)
日本の長期国債のことで色々ときな臭い感じになっていて・・・最大の保険会社である日本生命も影響を受けています。日本生命保険が保有する日本国債など国内債の含み損が、3月末時点で3兆6000億円と1年前の3.6倍に拡大したことが分かった。大丈夫な
デジタル資産より”生活必需品”の方が価値が高まる可能性がある。
トランプさんの関税政策で株価が乱高下して・・・少し落ち着きを取り戻し、やれやれでしょうか?戻ってきている評価額に安心しているかもしれません。が。結局はこれも画面上の数字に過ぎません。デジタル資産の数字が増えていくのは、楽しい。私もやっていた
先日、石破首相がこんな発言をしたそうで。石破茂首相が「日本の財政状況はギリシャよりもよろしくない」という発言が波紋を広げている。同日の国債市場では国債価格の低下により長期金利が上昇しており、発言が影響したとの指摘もある。実際に長期国債の30
先日、プラチナコインを売却しまして・・で、小さな銀のコインに交換しましたが・・・今度のインフレや通貨危機のことをずっと調べていく中でひとつ感じたこととして。プラチナっていうワードはほぼ出てきません。悪くはないけれど、相当いいわけでもない。・
私がNISAではなく「貧乏人の金」をひたすら買う理由は、これ。
銀(シルバー)の価格操作については、何度か記事にしてきましたね。金銀への価格操作は、通貨の信頼を守るために長年意図的にされてきたことです。ちまたでは、金価格ばかりが目立っていることから価値がないように見えてしまうのが、銀。海外では「貧乏人の
少し前のことですが、海外旅行に行かれていた方が日本円を現地通貨に両替しようとしたら、かなり不利なレートでこんなのぼったくりだと投稿されていたことがあります。これって、ひとつの意思表示かなと思っていて・・日本円は受け取りたくないという現れでは
歴史は繰り返される、とは言いますが。まさかまさか1930年から起こった世界恐慌も関税〇争からスタートしたって、ご存知でしたか?私はこれを知り、ゾッとしました。今年、少し様相が確実に変わってきましたが本当に世界恐慌の足音がしてきたように思いま
ずっとアメリカとドルの信用が落ちるであろうことは何度もブログで書いてきましたが・・・いよいよ、現実化してきましたね。米国債格下げ、揺らぐ「安全資産」 米へのマネー回帰阻む恐れ大手格付け会社のムーディーズが、米国の信用格付けを「AAA」から「
これから向かっていく日本の方向性を考えたら・・・イデコの運用分は奪われる可能性が高いでしょう。資産税をされたら一発アウト!このことに気づいてから掛け金の搬出をストップしずっと放置していた夫婦のイデコ運用・・・(遠い目)でも、純金系のファンド
以前から、世界の中央銀行がゴールドをひたすら買い増ししその保有量を着々と増やしていることは書いてきましたが。4年前の記事です↓これの意味するところって、わかりますか?なぜゴールドと対極にある紙幣を印刷する中央銀行が敵であるような貴金属を大量
システムの中にある資産は・・・政策ひとつで奪われる可能性が高い。
トランプ大統領が仮想通貨推しに変わったことで今後はビットコインなどが上昇する可能性が高いですね。それならば、日本円よりも仮想通貨で!この考え方は資産を増やすにはいいかもしれませんが結局はデジタル資産もシステムの中に入ったものなので・・・本当
ここ最近、塩分摂取量が見直しされたことがニュースで流れてさらに減塩に向かっていることを知りましたけど・・・ほう。なるほど・・・って、私が思うわけはありません(笑)報道は、まず疑う。WHOもかなり減塩推奨ということですから逆にしっかり塩の摂取
私はいま45歳です。実は20代前半で、一度だけ純金積み立てをしていたことがあり・・途中で解約したことをひどく後悔しました(涙)そんな経験ありませんか?20年以上前なら、金価格は1000円くらいでしたからいまはもう17倍なわけで。あの時もっと
ブログでも何度か、ロバート・キヨサキ氏が”ドルは偽物のお金だから、私は金と銀に交換している”と。こう発言していることを何度か紹介してきましたよね。ドルが偽物のお金である意味がよくわかってきましたが・・・レイ・ダリオ氏に関しては”現金はゴミだ
2021年に、私たち日本人のほとんどの方が”ワクチンの罠”にはまってしまったと思います。若くして体調不良や急死する人が急増していますからほんとうにとんでもないことですが。今年から、さらに2つの罠にはまっていきます。・食料不足の罠・金融の罠こ
少し前のことになりますが・・こちらのエコノミストが出したこの記事が話題になっていました。なぜ銀は新しい金なのか安全資産の需要とソーラーパネルにより、その価格が高騰していますその他にも”銀高騰”に関する情報がやっと表に出てき始めたように思うわ
さようなら日本円?私たちは自国通貨が弱くなることに慣れなければいけない。
先日、仕事をしようかなと思ってパソコンをあけると・・・越境3.0チャンネルのカズさんがライブ動画をあげていてこちら。【緊急ライブ】 ""さよなら日本円"" トランプ政権で動く最強通貨と最弱通貨さようなら日本円・・・?(気になるタイトル 笑)
”米国株(S&P500)に長期投資さえしていれば資産が増える”これが投資のセオリーになっていましたし私も参考にしていた時期もありました(4年前まで)でも、これが足元から崩れる時期に来たこと・・・この事実を知ってしまえば、とてもじゃないですが
年明けから金(ゴールド)価格が上昇しているために投資をするのなら、手軽なETFだと思う方も多いことでしょう。でも、これも所詮ペーパー資産でしかありません。この金融恐慌前に、なんの意味があるのでしょうか?持つべきは現物の金のみです。ここを絶対
これから起こりうる可能性が高い金融のリスクに対して現物の金銀のコインを購入している方も増えてきていますね。今の時代、心強い現物資産であることに間違いありませんが問題は・・・今後どんな風に換金していいくか?ということ。近隣で高価買い取りしてく
以前、チョコレートの備蓄について記事にしましたが。チョコレートは嗜好品であるにしろ・・・長期保存できる食品、日用品は最高の投資だと思います。株などと違って、備蓄は腐らない限りは損しません。昨今の物価高を見て、そう感じることが増えました。変に
貴金属が高騰中!通貨が危ないって気づき始めた人が増えてきたのかな?
いま金価格がまた暴騰し始めました・・あれだけの高値なのに、どうなっているの?これは売り時じゃないのか?と日本人なら思う。でも、いまアメリカや中国ではゴールドが爆売れで個人で買う人が殺到しているようですね。”金(ゴールド)の人気が高まるとき”
宝飾品店の方のブログなどを読んでいると・・・「金のインゴットがすぐに完売する」とか。「プラチナコインも品薄になっています」とか。金だけでなくプラチナの売れ行きが好調であることも目にしますが・・・私は心の中で思っています。同じ貴金属でも、これ
これまで何度もドルに近づないようにしていることをこのブログでも発信してきました。私が気づいたキッカケはコロナワクチンからでしたがいまや金融の方でも不穏な空気がいよいよ出てきましたね・・・基軸通貨であるドル離れによる影響と安全資産と言われてい
日本円がデジタル化してしまえば・・・もう抜け道はないってこと?
少しずつ金(ゴールド)を買うことに対しての規制が厳しくなっていることを、先日の記事で書きましたよね。なぜ金を買うべきなのか?それは現物資産という、国が把握しづらい財産でありこれから起こるであろうと予想される”財産没収”に対して抜け道になる強
どれくらいのタイムラグがあってから、そうなるのか・・・今回のコロナワクチンの被害の状況をチェックしていますが。いよいよその兆しが出てきたように思います。厚労省の人口動態統計によると、死亡数が出生数を上回る「自然減」は24年に89万7696人
投資信託などの積立投資に関してはペーパー資産の危険性を感じてからは、手を引きました。そこからは、現物資産に切り替えていくことで今後のリスクヘッジをしていたわけですが・・・先日、すっかり忘れていたポイント投資の存在を思い出しました。楽天ポイン
私たちの人生は長くて80~90年くらいでしょうか・・・この間に必ずといっていいほど経験することがあるのならそれはお金の価値がゼロになることかもしれない。紙幣の寿命は80年ほど、と言われています。このスパンで紙幣の価値はゼロになっているそう・
米中の対立による関税合戦の影響もあって・・・株価が乱高下していますよね。また戻ってきそうだから、と参戦したい気持ちもわかりますが私ならヘタに手を出しません。今年から、浅村さんも警告されていたグレートテイキング(大いなる収奪)がはじまりそうだ
週明け、想像以上に株価が大幅に下落したことから・・・仮想通貨、金(ゴールド)と銀もつられましたね。じゃあ、金と銀もダメなんじゃないかって。そう思ってしまうかもしれませんが。過去の金融危機を振り返ってみても金と銀の下落は、ほんの一時的であるこ
この春から日本は本格的な大不況に入ります。スタグフレーションになる、と思って備えておかないと庶民は食べることもままならないかもしれません。スタグフレーションとは?景気後退局面にありながらもモノ不足によりインフレの状態となることを意味する。私
日本人がババを引かされる?NISAの累計投資額達成がやばい・・
少し前に、こんなニュースの見出しを目にしました。NISA口座での買い付け額が、累計56兆円に達したと明らかにした。政府は2022年に作った「資産所得倍増プラン」で、22年時点の28兆円を5年かけて56兆円に増やす目標を掲げており、3年前倒し
先週から、株価が大暴落・・週明けの月曜日はブラックマンデーになることでしょう。”市場が落ち着くまでは待つしかない””むしろ今は買い増しするとき”という、投資家の意見が多い中ではありますが私は・・・今回ばかりは違うだろうと予想しています。いよ
ドル以外の決済手段として”金と銀”が使われる動きについて思うこと。
少し前、話題になったこちらのニュースについてユタ州の新法により、政府の業者への支払いが金と銀で可能になる支払いに金と銀!ドル以外の決済手段を選べるようになるなんてちょっと興味深い流れだなって、思いませんか?ある意味、ユタ州は気づいていますよ
ロバート・キヨサキから学ぶ”インフレ対策に銀を貯蓄する”という考え方へ
私たち庶民にとって、いまの物価高に関していえば・・・・もう、相当な負担増になっているわけですが。実は多くの負債を抱えている国にとってはインフレとは悪いものではありません。なぜなら、お金の価値が目減りしていくことで国の借金も減っていくからです
”渋沢つながり”を知ると・・・株には手を出せない・・・て思う今日この頃です。
金融のプロでもないし・・・それに詳しいわけでもありません(普通の主婦なので)でも、コロナ騒動からお金の流れを見ていてああ・・・もうすぐ株は終わるんだなって、気がしています。株は暴落を繰り返して、ずっと上昇してきたと私もそう信じて投資してきま
”有事の金で高騰”とかいうレベルの話ではないんですが・・(苦笑)
さらに金価格の上昇が続いています。最近は毎日チャートを見るようにしていますが・・・過去の動きとはあきらかに違うことが、素人にもわかる。有事の金?地政学リスク?・・・いや、それだけじゃないでしょ(笑)私はあきらかに金融で大きな動きが起こるよう
昨年の8月、スーパーなどでお米の購入制限がかかり「ひと家族につき1袋まで」という貼り紙を見かけましたね。で・・・今年は・・・といいますと?先日、姉がドラッグストアにいったときには「ひと家族につき2袋まで」という貼り紙があったそう(汗)そして
少し前に、今年は5月くらいにお米がなくなるのではないか?・・・という内容について記事にしました。昨年は8月でしたよね・・?で、新米が入荷すると一気にお米にみなが殺到して早食いの懸念が高まりやはり今年は夏まで持ちそうにもありません。・・・これ
楽天セールの買い回りを狙えば・・ここまで銀貨がお得に買えますよ。
現物資産である銀貨に関しては、1オンスが3千円台からコツコツと買い集めてきたこともありまして・・・もう買わなくていいかな?と何度も思う。それでもこれから起こるであろうインフレを考えると現金から交換しておく必要性も高まっていますので。ついつい
なんだかもう、金(ゴールド)だけ別格ですね・・・下がりそうで、下がらない。もしも20~30%くらいの金価格の下げがあれば最後の買い場になるのかなと思ったりします。・・・そんな買い場はもう来ない可能性も高いけど・・・1g=16,000円この価
セールで30%オフ&クーポン付き!家計応援の豚肉を購入してみましたよ。
そろそろ息子たちが好きな豚肉を注文しよう、と・・・久しぶりに価格をチェックしていてビックリ(汗)(精肉類はまとめ買いして冷凍するようにしています)こんなに高い値段だった??バラ肉価格、どうなってるの?という値段だったりで若干・・・ショックを
コメ5kgで1万円の世界へ?すでに秋の争奪戦がはじまっています。
5kgのお米が1,500円程度で売られていたことがもはや遠い昔のように感じる今日この頃ですね・・・いまや5kg4,000円台が当たり前でしょうか?いよいよ5kgで5000円台(税込み)になってきて異常な価格高騰の波が押し寄せていることがわか
2020年1月に公開された映画「カイジ」のことを約5年前の記事で一度触れていましたが・・・このときは、まだ本当の意味で私も気が付いていなくて。でも、先日ふと・・・気になってもう一度ザックリ見てみたんですよ。で、確信する。これは預金封鎖までの
長年の花粉症が改善したのは・・もしかして”これ”のおかげかも?
わが家は私も姉も、父母も花粉症がひどくて毎年この時期はしんどい思いをしてきたわけですが・・・昨年から、母も姉も花粉症の症状がほとんどありません。なんでだろうか???と不思議に思っていた私たちですが”もしかして塩かもしれない”ことに気づきまし
先月のことでしょうか・・富士五湖近辺で揺れが発生したことで”富士山噴火の前兆か?”と、騒がれていましたね。その後、石川と千葉が揺れたことからも今年は富士山と関東の方での大きな災害に注目が出てきています。でも、それは全国どこでも同じ。不測の事
金(ゴールド)の一人勝ち?いよいよ株価と連動しなくなってきましたね。
大口の機関投資家が株や債券から資金を引きあげる中で金(ゴールド)だけ別の動きをしています。金現物が最高値更新、トランプ関税巡る懸念や米利下げ観測でいままではリスク資産が下げていくと・・・?少なからず影響を受けていたように思います。でも、ここ
揚げパン80円⇒160円へ!パン屋さんが大幅値上げに踏み切る流れから予想できること。
今月に入り、私が通っているパン屋さんが2軒とも軒並み大幅値上げに踏み切りました。価格は全体的に約30%の値上げになります。これが初めてではありませんから・・・揚げパンなどは、80円⇒160円になってしまいました(涙)2倍です、2倍!材料費や
備蓄米の入札がはじまっていますが・・・やはりここに期待しない方が賢明でしょう。むしろこんなことを待っている間に、お米の値上がりは続いてさらに買いづらい状況になるのかもしれません。たとえ21万トン放出されても足りない。足りないって現実に目を向
毎月のように子供の漫画を購入していると・・・・この価格の高騰ぶりに、目を見張ります。私が10代のときには300円くらいだった漫画もいまや600円近い価格帯になってきています。10巻そろえたら・・・6000円?(苦笑)2倍か・・・(遠い目)少
もうね、ここまで日本円の価値が下がっているいま・・下手に貯金を残していても仕方がないと思っています。ペーパー資産は、所詮紙でしかないわけで。いまのうちに将来的に価値が上がりそうな現物資産を少しずつですが、購入しては子供にプレゼントしています
【物価高対策】ポイント狙いの買い回りに1000円ポッキリの無添加ツナがお得です。
春から怒涛の値上げが始まるってことで食料品などを中心に、いま楽天のセールに参加中で・・・買い回りのポイント狙いで、姉とすぐに注文したのがこれ。⇒送料無料 クーポン配布!! 1,000円ポッキリ ホテイ 国内製造ツナ1000円ポッキリで、無添
玄米を備蓄している方へ・・・これから精米所は危険になる可能性があります。
お米の長期備蓄は本当に難しいと言われていますが基本は玄米か無洗米で無酸素状態にすること。そうすれば、カビや虫の発生は抑えられます。私もこの方法で保存しているお米を食べましたが別段問題ありませんでした。夏を超えてもカビも虫も発生していません。
この物価高で何万もするブランドバッグとか買っていられないので。
そろそろ春になるということで、年間を通して愛用してきたミニトートバッグを買い替えることにしました。前回購入したものミニトートバッグは、こちら。一年も使っていると、汚れやくたびれ感が出てくるので春は買い替えの時期にしています。でもこの物価高で
金(きん)が高騰したり、貴重になるのでは?それを税務署の動きから、なんとなく感じています。その理由は、金を購入する人の動きを厳しく追っていること。・・・なぜ?と思ってしまうわけですが。以前よりも規制が厳しくなったことをしり”いつまでも自由に
老後資金が5000万円必要になる?こんな試算は無意味でしかない。
老後に必要な資金は2000万円だという試算が話題で私もそうでしたが、積立投資する人も増えましたよね?(いま私はもう積立投資はしていません)で、それが物価高で4000万円になっておいおいって感じだったわけですが。今度は5000万という記事を読
まだ2月だよ・・・?米農家さんに3件も問い合わせしてみた結果が悲惨でした(汗)
米不足が続いている中で・・・私も手持ちのお米が、息子たちに遠慮なく消費されていまして。とにかく食べ盛りはよく食べる・・・!で、不安になる私(汗)・・・これ、今年の分足りるのかな?と。1袋(30kg)でもどこかで調達できないものかと米農家さん
これからの時代は数枚のコインがお守りになることは間違いなさそう。
とにかくコロナ騒動では何にどう対処していいのか・・私も手探りでこの3年間は進んできたように思います。とくに困ったのが、お金の避難先です。株や債券などがいかに危ないかを知ってしまったらもうそこに大切な資産を預けることはできない。NISAもイデ
米不足の解決方法が、まったく見えてきません・・・で、備蓄米放出ですが・・・価格が下がるとは、まったく思えません。店頭価格でも、1~2週間おきに少しずつ価格が上昇しネットでも同じようなことが起こり始めています。まだ2月ですよ。この時期にこれっ
コインショップの方は確実に通貨危機に気づいてますよね?(笑)
私はコロナ禍に入ってから通貨の危うさに気づくようになりコツコツと資産を金貨と銀貨に交換してきました。でね、買うのが楽天などのコインショップで・・・・いつも迅速に発送していただいているわけですが。コインが届くと、たまに小冊子だったりチラシだっ
この3年以上、ずっと貴金属の動きなどを見ていると・・・いよいよ通貨の信用が落ちてきていることがわかります。まあ、お金の刷りすぎですよね。ハイパーインフレの手前のような状況になってきて世界中の人が求めているのは、紙幣ではありません。金と銀です
いよいよ国の備蓄米が放出されるということで・・・価格が値下がりするのでは?という期待が出ています。なにしろ・・・すでに5kgで5,000円の地域も出てきています。5kgでって・・・ありえないくらいの高騰になってきましたよね?では、備蓄米が放
さようならゴールドブレンド(涙)まさかの今年2回目の値上げへ。
まだ今年もはじまって2月だというのに・・・・個人的に衝撃だったのが、この値上げの情報でした。ネスレ日本は、4月1日納品分から「ネスカフェ ゴールドブレンド」など7品の価格改定を実施する。価格改定率は約17%~25%。1月30日に発表した。ん
先日、姉とこんな何気ない会話をしました。 私「備蓄してるホットケーキミックスを少しずつ使ってるけど・・ もう買い足さなくてええかな?」と、質問すると・・ 姉「何言ってるん?まだ食料危機はじまってもないんやで?」と・・・ものすごい真顔で注意
【食料不足】次は白菜が1000円に・・・とんでもない流れだよ、これ。
キャベツの1000円ショックがやってきて・・・次は白菜になりますよって、書きましたが。本当に現実になり、私もドン引きしています。葉物野菜の高騰が、尋常ではありません。レタスはまだまし、ということではありますが料理に多用途に使えるのはキャベツ
銀価格の上昇には”何か”ある!これから大きく見直されていく予兆が出てきています。
私が銀貨を買い始めたときって・・・1g80~90円台くらいだったでしょうか。当時は友達に進めても、反応がいまいちでしたね(笑)ですが、金貨と共にこちらも買って正解!一貫して金価格の上昇予想を当ててきた副島さんも金は下がったら買う。トランプは
この一年間でコーヒー豆の相場は約2倍になっています。・・・・ということは・・・いま買っている価格でも(すでに高いけれど)ここからさらに2倍になるということでしょう。しかも、各会社のHPを見ていてもさらに悪化する可能性が高いようです。コーヒー
チョコ高騰中!バレンタインは手作りとの組み合わせて低コストに。
来週はバレンタインですね。チョコメーカーに踊らされていること間違いなしですが(笑)年に一度のお楽しみ、ということで・・・私は夫、息子、家族に毎年贈っています。でもね、買いたいチョコをすべて買い物カゴに入れるとなんと15,000円もすることが
私は、コロナ騒動から現物投資(貴金属)を始めました。あの騒動の裏を知っていくと・・・株式に手を出すことの危なさに気づくと思います。でも、正直不安でしたよ。当時でも金貨1オンスで18~20万円くらいかな?もしかするといまが高値で損をするかもし
いつでも好きなときに物が買える時代なのだから・・・・そんな理由で始まった片付けブームでしたが。まあ、片づけるのはいいとしても、ですよ。いつでも好きな時に買えるのは、お金のことを気にしないでいい超富裕層だけなのでは?と、昨今の物価高を見て思う
「ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?
国が南海トラフのことで大々的に動き出したのを見て懸念している方も、少なからずおられるかもしれません。トカラ列島の動きが落ち着いてから、本島の方で揺れる説もあるのでこの7月は大地震に注意した方がいいでしょう。私は昨夜、日向灘の小さな揺れが気に
日本で大きな災害が心配されている昨今では水の備蓄は、最低限やっておきべき対策になりますが。今年は、水不足の予兆も出てきています。こうなると、長期的に続く断水も視野に入れて自分たちの生活をイメージすることが大切でしょう。水の確保は、私たちの生
観測史上、最も早い梅雨明けによる米の凶作を心配していましたがことはそれだけに終わらないかもしれません。もしかして、水不足・・・レベルではなくて大渇水になるのではないか?そんな懸念が浮上しています。ちなみに1994年渇水は、深刻な影響を与えま
さして雨も降っていないのに、もう梅雨が明けました・・・・・・水が不足するようになることは懸念していましたが。色んな意味で、梅雨の短さがやばいと思っています。「コメ農家としては大打撃…」観測史上最も早い6月の梅雨明け 水不足・高温による収量や
ずーーーーーっと、トカラ列島の方が揺れています。もうすでに600とか、700回くらいですよね?不気味だなぁって思っていましたが・・・それもぞのはずで。トカラの法則というものがあり、これは大地震の予兆とも言われています。2011年: トカラ列
店頭のトイレットペーパーの数が減っている、とかこういった情報を発信している方もおられますが。店頭に買い物にいかないので、私はよくわかりません(笑)減ってますか?どうなんだろう。ただひとつ言えることは・・・落ち着いたかのように見えて、またどこ
は~、振り回されましたね。今回は茶番のような動きもあったことからイランとイスラエルのことでやきもきしました。では、ホルムズ海峡封鎖の準備はムダになったのか?というと、まったくそうではありません。・・・ドンパチ再開の準備をしている可能性があり
本日、停〇からの終〇になるかもしれませんが・・・イスラエルを見ていると、このまま終わるか疑問しかありません。なので、私はまだ終わりだと思っていません。いよいよYahoo!のトップニュースにも色々出始めましたね。イランの“ホルムズ海峡封鎖”報
トランプさんから、イランとイスラエルに対しての停〇合意が出た、という報道が出ています。これが24時間以内に終結されればいいですがイスラエルというのは、約束を守らない国ですから・・・明日の朝までに、何も起こらないことを祈ります。一旦はおさまり
これ、本当に実行されたらヤバイことになるかもしれない・・そう思うようになったのが、イランのホルムズ海峡封鎖です。いよいよ昨日アメリカが関与してきたことから現実味を帯びる可能性が非常に高まりました。昨年までは、そこまでの気配はありませんでした
さて、数年前から危惧されていた・・・日本の生命線であるホルムズ海峡封鎖が現実味を帯びてきました。すでに通過している船舶が減少していることからもこれから光熱費などが高騰していくことが予想されます。私もこういったことに備えて固形燃料を備蓄してい
コロナ禍に入り、これから通貨崩壊が始まるとわかってコツコツと私が金貨を購入していた時期・・・姉は、銀貨を購入していました。「金貨を買いたいけれど、高すぎる それなら沢山買える銀貨を買いたい」と。この発想、実はかなり大切です。金に比べると銀は
少し前に、イランではゴールド価格が高騰していることをブログの中で取り上げたことがありますが。ドンパチに巻き込まれると、手元の資産を守る為にみなが一気に貴金属を買いに走ります。この行動は正解で・・・すでにイランではサイバー攻撃による被害で銀行
5月からプラチナもじりじりと値を上げて・・・6月に入り、高騰するようになってきましたね。これは5年ぶりの動きだそうです。それまでは、こう・・・もじもじとしていて金に比べると、かなり見劣りしていました。しかし、ここに来てのブレイクアウト!金、
先日、ホルムズ海峡封鎖について記事にして・・・こちら、すごい反響がありました。実際にいままでと違う雰囲気になっていて激しさが日々増しているのは間違いありません。で、さらに衝撃的だったこと。この危機に対して、報道への規制がすでに入り出したかも
とうとうイランと、イスの国がドンパチし始めました。後ろにアメリカと中国がついていますからもう間違いないと思っていいでしょう。これが第三次世界○○の始まりです。すでにホルムズ海峡が封鎖を検討している、とか封鎖した、という情報も目にしました(ど
備蓄米放出で盛り上がっていますが・・・倉庫がすっからかんに近づいてきているようです。小泉進次郎農水相の「備蓄米、大盤振る舞い」で倉庫はすっからかん?今年凶作ならコメが店頭から消える事態もAERAより世界的な大きな争いへの緊張が高まっている中
数年前から始まったマイナンバーカード・・・ポイントがつくなどの特典?があり、作る人も増えましたよね。でも、いまになって思います。この制度には怪しさしかない、と。過去、私も証券口座の開設に必要だったこともあり利用していることもありましたよ。そ
いまだにワクチン信者がいるとは思いたくもないですが・・・・結構、います(笑)でも問題は、シェディングがあること。これは軽視してはいけません。内海先生も、未接種の方の診療をしていてシェの影響を間近で見ているそうですが。"未接種者が接種者同様の
今日はどうしてもお伝えしたいことがありちゅらのブログを借りて書いています。お久しぶりのぴよこ(ちゅらの姉)です。しばらくブログから離れていたこともありどこから書けばよいのか右往左往しています(笑)さて、本題に入りますがちゅらがブログでも書い
取り急ぎ、もう時間がないので少しだけ・・・(後に姉がまた記事を書いてくれるかもしれません)今週末、都知事選があります。これは・・・東京都の方には命をかけた一票になるだろうと船瀬さんも訴えかけていますね。船瀬俊介の船瀬塾 on X: "9/2
ここ兵庫でも田植えが無事に終了している感じで作付は減っているけれど・・・ホッとしていたところで。この予想です。ちょっと・・・これは・・・・7月早々には、東京をはじめ、高知、福岡、鹿児島ともに、晴れマークが並んでいて、連日33度前後の厳しい暑
シェディングを感じる人や、そうでない人がいます。これは個々の体感によるものだと思いますが接種した人と同じ空間に入れば誰でも受けます。それがシェディング。ただメカニズムって難しいですよね?私もわかりづらいことが多々ありましたがとても理解しやす
7月に入り、いよいよ新紙幣が発行されることもありそちらの方が気になっている方も多いかと思いますが。これは、もうなるようにしかなりません。すぐにどうこうはないでしょうから流れを見てリスク分散するくらいのことで・・・怖いのは、10月から始まるレ
マネケンのワッフル・・・好きですか?私も外出したときには、お土産のひとつとしてよく買うことが多かったかな~。でもしばらくぶりに見ると値上げされていてビックリ!ちょっとしたアレンジがあるものになってしまうと300円近い値段がするように(汗)で
今週、軽くドル円が160円を突破しました・・・ここがひとつの攻防戦だったこともありますから介入が入らなければ、さらに円安に進むでしょう。有事の円買いは、遠い昔の話ですね(涙)もうすっかり日本は弱体化しました。先日、タコの輸入での買い負けの動
お米はある!お米がない!色んな報道が出ている中ではありますが・・・もともと私たちは食料不足に備えていたので。お米は一昨年から備蓄しています。なので不足している情報がちらほら出てきてああ、いよいよだなという感じ。結構な量を必死で真空パック状態
女性なら日々使っているのが、おりものシートですよね。どうしてもショーツを汚したくないこともあり私も毎日使ってはいますが。使い捨ては、だいぶ前に卒業しました。月イチの生理を布なぷきんに変えてしまうことはそれなりに手間も必要にはなりますが・・・
ひとから頂いたお菓子の中で、あ!これおいしいと久しぶりにはまったのがイトウ製菓のブラウニーでした。ちょっとマイナーかもしれません。これ→イトウ製菓 アメリカンソフトブラウニー 6個私もドラッグストアでしか買うことができないのですが・・・・し
コロナ騒動、ワクチンのことがあってからというもの・・・大手企業の製造する食品は、避けるようになりました。上場企業とか、有名どころですね。お菓子など・・・もう買っていない・・・とにかく避けたいのが、遺伝子組み換えでしょうか。ワクチンの内容を見
地域やスーパーによってお米の在庫はまちまちになっていて都会の方が品薄なのかな?という印象ではありますが。とにかく秋の新米までの我慢!でしょうか?そこまでの3か月くらい我慢することで米の価格高騰や不足は解消されるといいですよね・・・でも気にな
異常気象が、深刻な影響を与え始めています。日本だけではなく世界的な規模になっていますが・・・さらにさらにこれらは物価を押し上げていくでしょう。先日は、ワカメが不作で5割高!というニュースも(汗)海藻類は栄養価も高い食材になりますからできれば
お米が不足しているのか?と、いよいよテレビで報道されて食料危機の流れが表面化してきているように思えます。いつでもスーパーやコンビニにいけば食べ物があって安定的にそれが約束されていた未来は、もう終わり・・・今後は食料の供給が不安定になることも
先月から、少しずつお米不足のことを書いてきていて自分も意識してスーパーの様子をチェックしていました。まだ先週は大丈夫でしたが・・・今週・・買い物へいくと、お米売り場にほとんどない!え!たった一週間でこんなに変わるの?・・・・背筋が凍るような
お米不足の報道や意見が色々と出てきていますよね・・・・在庫はある!なくなることもない、という方もいればすでに手に入りづらくなってネットで購入した、という方も。前回のタイ米騒動のときに経験したことですがお米がしっかりある地域には問題はありませ
いま、すでに地域によってはスーパーで購入制限もかかり10kgのお米が販売されていないところもあるようです。・・・これ、本当のところどうなんでしょうか?卸売り価格の上がり方が、いやな感じではありますよね。正直、私は備蓄をするときに調べていたの
そろそろ、実家ではじゃがいもを掘り起こす時期に入り私も次男と手伝いに行く段取りをしているところですが・・・ここに来て、こんなニュースも目立つようになりました。「こんなことは今までなかった」国民食カレーライスに黄色信号…ジャガイモにコメにまで
こちら兵庫県・・・カメムシが大量発生中です・・・どうなってるの?というくらい、増殖しているわけですが。後、気になっているのがスズメバチ!昔はミツバチやアシナガバチくらいしか実家でも見かけずそこまで怖い思いをしたことがありませんでした・・・で