熊野での田舎暮らし、耕作放棄地での野菜作り、ウナギ捕り、猪・鹿猟。海・山・川が同時に楽しめる熊野。
河口から、160キロ離れた源流域の集落から、海には15分という処は、日本で只一カ所だけです。海と山と川が同時に体験できて、季節が二度味わえます。熊野は自然と文化、歴史は豊かです。熊野は時間をかけて、ゆっくりと味わうところ。我が集落を流れる清流・大又川では、ウナギ捕りが出来ます。「田舎暮らし」というもう一つの生活スタイルを持ちませんか。
2月22日、寒暖の差があり過ぎです。朝は凍結、昼は20℃越え。
昨日朝です。しっかりと、霜が降りていました。前日は昼には「20℃を越えていました。が、朝は、このように霜が降りています。この日も昼には20℃越えでした。寒暖の差が、植物には、必要なようですが、こちらには、右往左往で大変です。22日は、朝から、株植の圃場に
ご無沙汰して、御免なさい。スマホからの写真の取り込みが、上手くいかずで、やっと、今、取り込んだところです。我が家の梅の木は、100年を越える老木です。数年前の台風で、半分強が倒れたのですが、その後も、残ったものが、頑張ってくれています。梅一輪、一輪ほどの
「ブログリーダー」を活用して、うなぎ名人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。