chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地上50mでも野菜はできました、そして3mへ https://ivrogne.exblog.jp/

徐々に南下&北上を再開しています。あいかわらず呑んで食べる記録です。 お江戸のプランター野菜もすこしずつ再開。たまに猫もでます。

50mベランダで野菜栽培実験していましたが、2009年後半からは、昭和高齢住宅の隅っこでちまちま野菜をプランターで製作中。主目的はおもに酒の肴。たまに猫兄弟もでます。

ivrogne
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2014/03/05

arrow_drop_down
  • セルバチカ(ワイルドルッコラ)と金柑のサラダ

    ものすごく久しぶりに環八沿いのNational Denenをふらふら。で、セルバチカと金柑を見つけました。 オリーブオイルとヒマラヤンソルトでささっと和...

  • ゴーヤの種、発芽

    ふやかしておいたゴーヤの種、プランターに埋めておいたらムックリ起き始めました。 種は昨年のグリーンカーテンからのゴーヤから自家採種したものです。ここ数年...

  • 菜花の酢味噌がけ

    今月もオーガニックの畑からお野菜が届きました。葉物が増えてます。畑は春に移行しつつあるのですね。 今回、お浸しではなく酢味噌をかけていただきました。菜花...

  • スーパーのお惣菜で鰯の南蛮漬け

    鰯の竜田揚げ、というのがお惣菜コーナーで割引に。 レンチンで温めてから、南蛮漬けにしていただきました。 紫たまねぎとミニトマトといっしょに南蛮漬けに。 ...

  • 沈丁花が開き始めました

    蕾がふくらんだまま足踏みしていた沈丁花、やっと開き始めました。 一枝切ってきて梅と一緒に挿してます。うっすらいい香り。外はまだまだ寒い。 おうち居酒屋ラ...

  • 猫の日にうたう兄

    猫の日のお兄様です。今年は弟・磐音とともに、御歳(推定)16歳になります。 二人ともますます日々元気。 インスタではドラえもんをうたうお兄さま。ニャンニ...

  • 水切りヨーグルト

    久しぶりに食べたくなって、水切りヨーグルトしました。オリーブオイルとヒマラヤンソルトで。 パルテノとかオイコスとか、グリークヨーグルトぽいものも売ってま...

  • 室内で梅見

    昨日までは少し暖かかったせいか、梅が一気に開きました。いい香りが漂ってます。 今年は新しい枝も増えて花がついているのでいくつか切ってきました。丈の短い枝...

  • Maison Cacao の Cacao 65

    帯状疱疹でているときは、たぶん、あまり刺激物はよくないとは思うものの、世間はバレンタインデーだしブログやインスタにもチョコレートが溢れているので冷凍庫に...

  • ご兄弟並んで早朝にゃこむ

    珍しく二人並んで睥睨の図。とおもったら、カメラ向けた瞬間にイワのこの顔です。 お兄様は平然としているのにね。それも珍しいけど。いや、そんなにヤな顔しなく...

  • マルちゃん焼きそば

    久しぶりのドラッグストアに立ち寄ったらマルちゃんの焼きそば蒸し麺が少し安くなってたので買ってみました。 もやしだけのソース焼きそば。バランス云々は置いて...

  • 沈丁花、もう少しかな

    お天気が続いているのでどうかな、と思いましたが、沈丁花開花にはもう少し時間が必要そうです。先っぽは白っぽくなってきているのだけど。 お天気はよくても風が...

  • 梅がどんどん開いてます

    気温は相変わらず低空飛行ですが、おひさまがよく当たるせいか、梅が次々と開いています。 昨日はメジロが二羽きていたので慌ててiPhone取りにいったのです...

  • 東京でつくっている国産丸大豆醤油

    初めてのお醤油を試してみました。 なんと東京でつくっているお醤油。町田に醤油蔵があるとは知らなかった、、、へぇぇぇ、です。まろやかで角のない印象のお醤油...

  • 牡蠣キムチ

    仕込んでいたヤンニョムにお酢を少し足して生食用牡蠣をドボンとしてみました。 大正解です。美味すぎ! 前回は蒸し牡蠣で和えてましたが、やはり生牡蠣が大正解...

  • 丸美屋のツナマヨ

    先日、鹹豆漿用に桃屋のやわらぎを買いにいったところ、同じ瓶詰めコーナーに見つけて思わず買ってみました。 鹹豆漿にはやわらぎを沈めていたのです。 で、和風...

  • 山東菜の浅漬け

    オーガニックの畑から届いた野菜箱に山東菜があったので、袋に白だしと入れて浅漬けにしておきました。 重しをして数日冷蔵庫に入れておき、いい具合になりました...

  • 鹹豆漿と仙台麩(油麩)

    久しぶりに鹹豆漿をして、仙台麩を添えました。油条のかわりに仙台麩というのも定番です。 仙台麩、以前は駅とは反対側の大きなスーパーにしか置いていなかったの...

  • 朝一番の駅前スーパー戦利品

    朝一番、開店直後の駅前スーパーで、びんちょうの切り落としぶつ切りを発見。すりごまと醤油で漬けにしました。 このままでも美味しいし、ごはんにのせて丼にして...

  • 梅も開きはじめてます

    西側樹木エリアの梅に蕾がたくさんつきました。立春すぎて少しずつ咲き始めてます。今年は上のほうの枝にも下の方で新たに伸びている枝にもたくさんつきました。 ...

  • ヤンニョムに再び手を出してみた

    食べかけのりんごを冷蔵庫に見つけたので、少々拝借してヤンニョムぽいものを再びつくってみました。今回はりんご、玉ねぎ、生姜、にんにく、ナンプラー、自家製米...

  • 久しぶりのおしめり、沈丁花の蕾

    明け方からしとしと降り始めてます。冷たい雨ですが、カラッカラの乾燥が続いたところには、恵みのお湿りです。気温は3℃、体感温度は-2℃とな。iPhone先...

  • 明日が節分

    今年は1日はやくて2月2日の明日が節分です。豆を買ってきました。 最近はスーパーでもコンビニでも恵方巻き推しが前のめりですが、子供の頃の節分は豆まきと年...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ivrogneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ivrogneさん
ブログタイトル
地上50mでも野菜はできました、そして3mへ
フォロー
地上50mでも野菜はできました、そして3mへ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用