適当女ITTINのまったり二人暮らし&ずぼら家計簿&コツコツ資産運用のブログ。タイトルそのうち変更。
今の生活をのんびり楽しみつつ、老後まで気楽に生きるにはどうすればいいのか?家計簿を見直しつつ、模索していきます。
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year2018に投票しました
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。フォイ!今年のテーマであるドジョウ、難しい。この投票における私のモットーは「自分の買っているファンドであること」です。◆eMAXIS Slimバランス(8資産均等型):2PteMAXIS Slimシリーズと言えば、三菱UFJ国際投信という運用会社の投資信託のシリーズでして、「他のおんなじ指標に投資する競合ファンドが現れたら、それに合わせてウチも信託報酬を引き下げますよ...
出産入院における「個室か大部屋か」問題。大部屋を選んでみた感想
料金が個室も大部屋も変わらない病院や、全室個室の病院も中にはあるようですが、私が出産した病院では、個室と大部屋、どちらを希望するかを事前に尋ねられました。そらもちろんプライバシーが守られる個室の方が望ましいのですが、個室は大部屋より料金が高額であるというのが一般的です。事前に選択しなければならないのも相まって、快適さと値段を天秤にかけて迷う方も多いのではないでしょうか。で、私はさほど迷わず大部屋を...
ITTIN家 3人家族 夫婦+乳児の家計簿 2018年10月
2018年10月家計簿30代前半夫婦+生後4ヶ月乳児の三人暮らし、地方在住、賃貸物件、軽自動車一台保有 の家計簿です。【支出】家賃 43,724(駐車場込み)光熱 11,384(ガス:3,140 水道:4,484 電気:3,760)通信 9,437(携帯(夫):4,710 携帯(妻):1,107 ネット:3,620)食費 43,457雑費 7,885美容 615交際・レジャー 4,170小遣い 456(夫:0 妻:456)こども費 17,619(任意予防接種ワクチン代13,000含む)不定期 5,550(...
「ブログリーダー」を活用して、ittinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。