chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美味○○~Grape Basin~ https://blog.goo.ne.jp/tamaho_10

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで食べ歩き美味しく感腹ブログ☆

美味しいものを求めてのんびり食べ歩き

tamaho
フォロー
住所
南区
出身
甲府市
ブログ村参加

2014/01/31

arrow_drop_down
  • 新横浜ラーメン博物館 手打ち麺 あおい 味噌ラーメン

    横浜に住んでいながら特にベイスターズファンではないんですけど、福岡に行ってからツキが回ってきてる感じがしますね。2024.7.9ラ博でラーメン登竜門2024というコンテストが行われていまして、しかもこの夏の暑い時期につけ麺や冷やしではなく味噌ラーメンをテーマにしていたんですよね。さすが本気も本気でラーメンを探求している施設なだけあります。その第三位に輝いた手打ち麺あおいというお店が出店していたので食べに行った日です。味噌ラーメン17時前でしたが残念ながら手打ち麺は既に売切れてしまっていて、製麺機で打った麺でした。どろっとしたスープをひと口飲んでみると~昼にもラーメンを食べていたせいか或いは背脂でマスキングされているせいか、味噌の風味や塩気のファーストインパクトはないですね。後口に味噌が現れ、さらにその後に...新横浜ラーメン博物館手打ち麺あおい味噌ラーメン

  • 黄金町 黄金家 並盛ラーメン千切りネギ

    2024.7.6金曜というか土曜の夜0時過ぎ。この日の〆に選んだのは黄金町の黄金家さんです。ラーメン並盛千切りネギ好みは味薄め麺柔らかめ。食物繊維を摂りつつ胃に優しいかなという計算です。ピリ辛ネギとも迷ったんですが辣油分のカロリーも抑えられたらってことで。この時間でも黄金家はしっかり美味しいですね。軽くもったりとした濃度を感じるスープに、ちょっとだけ表面が溶け出してるかなという茹で加減のふっくら柔らか麺。一度くらい味変をせずに最後まで食べたいと思いながらも、どうしても行者ニンニクやオーホットを入れてしまうジャンクという名の魔性の魅力。堪らないですね。ご馳走さまでした☆.黄金町黄金家並盛ラーメン千切りネギ

  • 上大岡 川の先の上 冷やし魚介味噌つけ麺

    水槽の水を少し入れ替えて、多少臭いは和らぐでしょうか。我が家の区は菅さんがいるので安定の強さですが。2024.7.4この日も暑かったですね。川の先の上で限定の冷やしつけ麺をいただきました。冷やし魚介味噌つけ麺ほんのりと魚介香る冷製の出汁に浸った茶色強めな平打ち麺。こちらも冷たい茶褐色のつけダレに潜らせて啜ると、魚介の風味とビシッと決まった赤味噌?の塩気とコクが絡んできて、これは美味いですね!チャーシューは麺の上の焼豚と、つけダレの中にも異なる部位のものが一枚。他にも獅子唐やネギ、プチトマトのグラッセっぽいのなどが入っていて夏を演出してくれています。〆は熱々の出汁でスープ割りをして満腹満足。ご馳走さまでした☆.上大岡川の先の上冷やし魚介味噌つけ麺

  • 関内 中華そば 水嶋 冷やしそば

    日本シリーズ、ハマスタ周辺は大変な盛り上がりだと伝え聞いています。2024.7.2一年ぶりにいただいた、こちらも関内の夏の恒例ですね。中華そば水嶋さんの季節そばです。冷やしそば冷たい和出汁に醤油が香り、繊細にじっくりと広がる旨味。かぼすを絞ればほんのりと柑橘感も加わって、じめじめと暑いお昼に一服の癒しをもたらしてくれます。今年も美味しくご馳走さまでした☆.関内中華そば水嶋冷やしそば

  • 蒲田 ミカド製麺直売所 もりそばと鴨南蛮ミニカレーのセット

    健康診断で突きつけられた1年で3kg増という圧倒的現実。そんなハードな筋トレもした覚えはないしプロテインも飲んではいないので脂肪で3kg増…薄々勘付いてはいましたが、ラーメンとお酒と基礎代謝の低下が原因です。チョコザップ入会とまではいかなくても、日頃のルーティンに強度強めの運動を入れないとダメですね。あと〆のラーメンをやめる。やめたい。やめさせてほしい。2024.7.1蒲田のミカド製麺直売所は9月いっぱいで閉店してしまいました。年始に中華そばをいたただいて以来二度目の訪問です。もりそばと鴨南蛮ミニカレーのセットツルツルでふるふるな弾力の麺をつけて啜るとまず魚介の風味で、ネオクラシカルな味わいですね。甘酸っぱさもあり一味が浮いてたりもしましたが、やはり調味料感よりも魚介の出汁感が強い東池袋大勝軒系といったよ...蒲田ミカド製麺直売所もりそばと鴨南蛮ミニカレーのセット

  • 関内 麺や勝治 青唐辛痛冷麺

    2024.6.28〆の一杯に麺や勝治さん。もう暑い気だったので一年ぶりに関内の夏の風物詩である(と勝手に思ってる)こちらをいただきました。青唐辛痛冷麺今年も辛さはノーマルです。大辛や激辛にしちゃうと青唐の青臭さが強く感じられちゃうんですよね。もちろんそれ以前に辛痛過ぎてツライからですが。とはいえノーマルでも切れ味鋭い辛さが口の中をザクザクと突き刺してくるようでして、クリアなスープが美味い、でも痛い、水に逃げる、美味い、また痛い!水!これを繰り返すうちに酒に酔った脳がスッキリと目覚めていきますね。今年もご馳走さまでした☆.関内麺や勝治青唐辛痛冷麺

  • 新横浜ラーメン博物館 博多一双 ラーメン

    2年ぶりにTRY本を買いました。やっぱり松しん美味しかったですもの。2024.6.28中目黒みかんを出てからこの日はもう一杯。新横浜のラーメン博物館に移動しまして、出店してきたばかりの博多一双に入りました。店員さんが全員気合の入った声掛けをしていて賑やかですね。ラーメンスープはシャバではなく思ったよりも濃度があって、よそで見た写真と比べると泡は少なかったけど良い熟成感とクサさが出ています。麺は極細ストレートで、これが美味しいんですよね~。卓上にはニンニククラッシャーに辛子高菜、紅ではない生姜に胡麻などと豪華なラインナップが揃えられています。それらを投入してから替え玉をカタで。豚骨スープの個性は薄まっちゃいますが、この卓上アイテムを色々と入れたジャンクさを楽しむのもまた博多豚骨でしょうか。個人的には飲みの〆...新横浜ラーメン博物館博多一双ラーメン

  • 中目黒 麺や みかん 中華そばMIXチャーシュー

    2024.6.28中目黒の話題の新店、麺やみかんさんへ。行列が出来てると聞きましたが、雨のお昼過ぎだったのでお客さん少なめですぐに入れました。中華そばMIXチャーシュースープに浮いているのは煮干の粉でしょうか。かなり醤油の色が濃くしょっぱそうに見えますが、飲んでみるとそこまでではなく(十分に強い味ではありますが)醤油やみりんの旨味甘味に煮干の苦味が合わさり、強く後引くコクが生み出されていますね。ちなみに節など魚介由来の酸味が強いというレビューをいくつか見ましたが、この日食べた限りでは、あることはあるけどそこまで支配的ってほどではないかな~と思いました。麺は伸びやかな細ストレートで自家製麺だそう。スープの風味をしっかりと持ち上げてきてくれて美味しいです。MIXチャーシューは炭火焼が2枚にバラロールが1枚。香...中目黒麺やみかん中華そばMIXチャーシュー

  • 京急久里浜 三代目中華十八番 汁なしスタミナそば

    2024.6.272か月ぶりに京急久里浜駅前の中華十八番さんに行ってきた日。夏メニューの冷やし担々麺も気になったんですが、以前から気になっていたメニューをいただくことにしました。汁なしスタミナそばタレの絡めてあるアツアツの中細麺の上に炒めたニラ、もやし、挽き肉がどっさりですね。ズバスバッと啜れば香ばしさと甘さとニンニクの風味が口の中に広がって、こりゃウマイです。汁が無いので味的にやや単調になっちゃいますが、小さなスープとかが別で頼めたりはしないのかな?確認はしてませんが。ただ、お腹も膨れて満足度は高かったですね。ご馳走さまでした☆.京急久里浜三代目中華十八番汁なしスタミナそば

  • 大船 TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 豚骨

    野球が熱くなっていますね。2024.6.21時間に追われていた日のお昼。外のお店まで行く間も惜しかったので大船駅改札内にあるTOKYO豚骨BASEMADEby博多一風堂に入ることにしました。豚骨シュウマイ2個ライスパッと目に付いたこちらのセットを。一風堂プロデュースということで、クセのない豚骨スープに低加水細麺の組み合せ。面白味はもちろんないわけですが、食事としてはまあ良いかなと。シュウマイに関してはあまり覚えてなくて、お皿の大きさに対して2個だとちょっとビジュアル的に寂しいかなと思ったくらいです。それでもライスも付いて替え玉までしたのでお腹はすっかり満腹になりました。今度はもうちょっと心にゆとりがあるときに味噌なんかを食べてみたいですね。ご馳走さまでした☆.大船TOKYO豚骨BASEMADEby博多一風堂豚骨

  • 新横浜 舎鈴 茗荷冷やかけ大

    2024.6.20Xで舎鈴の冷やしメニューの情報が流れてきたので早速食べに行ってみました。茗荷冷やかけ大爽やかな甘さと魚介節が香る冷製スープに茗荷がどっさり。たまたまか分かりませんが、そこまで香りやエグ味が強い茗荷ではなかったのでスープや麺と合わせて食べるとそんなに主張はなかったですね。それよりも麺が本当にガッツリ大盛なのが嬉しいところ。太いストレート麺がこのスープにもよく合っていて美味しいです。途中卓上の特製辛ニラを入れて辛さをプラス。少量づつお試しくださいと言われたこちらはしっかりヒリヒリ辛かったですね。次は大葉トッピングも試してみようかなと。ご馳走さまでした☆.新横浜舎鈴茗荷冷やかけ大

  • 千鳥町 つけ麺 燕武 特製辛ら~麺

    言ってるそばから一日二麺。まあ一食はリンガーの皿うどんだし、野菜たっぷりだからいいかなと。2024.6.19武蔵新田でお昼を食べた日。駅前にできた飛粋2号店も気になったんですが、暑かったので燕武さんのつけ麺にしようと思ったわけです。そしたらボタンを押し間違えててラーメンの食券を買っていたというオチ。提供時に気付いて狼狽えました。特製辛ら~麺ら~麺の表記が武蔵を思い起こさせます。ピリッとした程良い辛さとしょっぱさに動物系の厚み。そして何より酸味を伴う魚介がバチンと効いていますね。そこにさらに胡麻と生ニラの清冽な香味、それにツルツルとした中太麺の風味が合わさって食べ応えのある美味しさです!辛つけ麺のときにも思ったんですが、刻んだ生ニラがとてもよく活かされているんですよね。チャーシューもレアチャーに角煮に焼豚に...千鳥町つけ麺燕武特製辛ら~麺

  • 吉野町 インド料理 GANAPATI Bランチ

    先月はちょっと頑張ってほぼ毎日更新で(できてないけど)やってみたものの、4ヶ月の差がどうにも縮まらないですね。そもそも食べるペースが書くペースと同等か上回っている以上、どうしたって追い付けるはずがないわけでして。健康診断も近いし数週間麺断ちするのも案ですが、明日には忘れているはずです。2024.6.16かなり夏を感じるようになってきたのでスパイスで体調を整えようと、久しぶりにガナパティさんへ行ってきました。カレーを2種類選べるBランチ。選んだのはキーマとマトンだったかな?やっぱりインドカレーを食べると不思議と胃腸の調子が良くなるもんです。暑い国の食文化に感謝。ご馳走さまでした☆.吉野町インド料理GANAPATIBランチ

  • 弘明寺 らーめん心麦 油そば(目玉焼きのせ)

    2024.6.15弘明寺のらーめん心麦さん。正油、塩と食べて3回目なんですが、油そばの提供が始まったということでそちらをいただいてみました。油そば(目玉焼きのせ)目玉焼きの黄身を崩し熱々の麺を混ぜて啜ってみると~しっかり甘ジョッパなタレ、卵黄、刻みニンニク、ニラキムチ、それと混ぜ込んだことによるホイップ感が混然一体となってウンマイ!そしてこのビシッと決まったジャンクさの中にあっても負けることののない、むしろバランスのとれた細麺の存在感が良いですね。甘さや入ってる具材的に関内二郎を感じるような味だったんですが、ブラックペッパーは効いてないのでその点はまあ違うかなと。レアチャーもスープによる加温や味の付帯が無いせいか、今までで一番肉の味が分かってめっちゃ美味しかったです!油そばの経験値は殆どないんですけど、こ...弘明寺らーめん心麦油そば(目玉焼きのせ)

  • 日ノ出町 元祖ニュータンタンメン本舗 伊勢佐木店 タンタンメン

    2024.6.14この日〆に選んだのはニュータンタン。イセザキモールと日ノ出町の間くらいにある元祖ニュータンタンメン本舗伊勢佐木店さんです。午前0時前くらいでしたがこちらも賑わってましたね~。タンタンメン中辛基本の一杯を。かき玉と火の通ったホクホクニンニクの香味、それに唐辛子の辛味。この味わいの融合はお酒の〆にも非常に力を発揮してくれますね。臓腑を侵食した酒精を掻き消してくれるかのような一杯です。さすがに満腹になり過ぎましたが。ご馳走さまでした☆.日ノ出町元祖ニュータンタンメン本舗伊勢佐木店タンタンメン

  • 港南台 麺屋づかちゃん シークヮーサーつけ麺

    2024.6.14本格的な夏の手前だけどもう十分暑かった頃。づかちゃんで気になる新限定が出ていたので港南台店まで行ってきました。シークヮーサーつけ麺肉1枚ニンニク増しヤサイ増しトウガラシ増しです。シークヮーサーの入った酸っぱくて爽やかなつけ麺てことでして、啜ってみるとこれはかなり果汁の酸味が効いていますね。甘じょっぱさもしっかりありますが、シークヮーサーの主張が断然強くて刺激的です!ぽん酢や果汁の酸味を効かせた二郎系はいくつか食べたことがありますが、この酸っぱさは断トツだと思います。ニンニクを混ぜ込めばさらにジャンクな酸っぱさになってウッマイウッマイ!野菜と一緒に頬張るのも良いですね~。厚く柔らかなお肉も美味しいですし、かなり久しぶりに行ったのに味玉もありがとうございます。つけ麺だと少々麺量が多くてもすぐ...港南台麺屋づかちゃんシークヮーサーつけ麺

  • 京急鶴見 らぁ麺 松しん 醤油らぁ麺

    2024.6.11横浜では27℃まで上がるという予報だった梅雨入り前のお昼。陽射しが強くラーメンを食べるには暑い日でしたが、せっかく鶴見まで来たので潮田まで足を延ばしまして、昨年の10月にオープンした支那そばや出身の松しんさんに入りました。醤油らぁ麺鶏の香りから始まる複雑で分厚い旨味。後口に繊細に残る酸味は節でしょうか醤油でしょうか。「非常に美味しい」「今年食べた中でもトップクラス」というメモがスマホに残っていました。麺も硬からず柔らか過ぎずで、スープの絡みも文句なし。チャーシューは部位の違うものが二種乗っていて、ホロホロなものと脂身の付いたもの。どちらも良質な豚肉が使われていそうな味の良さです。ミニスペシャル丼(軟骨丼)甘じょっぱく煮込まれた柔らかなバラ軟骨が乗ったミニ丼も、300円という価格を優に上回...京急鶴見らぁ麺松しん醤油らぁ麺

  • 大森 らあめん花月嵐 博多ラーメン健太

    2024.6.10これは食べてみたかった。花月嵐が期間限定で出していた高円寺の健太とのコラボラーメンです。その健太を食べたのはもう3年も前のことだったようでして。行ったのは7月の暑い日で、店内も扇風機がガンガン回っているのにひたすら暑かった思い出があります。他の選択肢が色々ある大森でなくてもとは思いましたが、いつまでやっている限定なのかも知らなかったので行けるときにと訪れたのは花月嵐の大森東口店です。博多ラーメン健太スープはやはりシャバイですね。でも薄いのではなく旨味はあります。クサさはほんのりと。健太で食べたときもたまたまかは分かりませんがそんなに極悪スメルというほど強烈なニオイではなかったので、それに近いといえば近いクサさなのかなと。替玉のタイミングで紅生姜と胡麻を入れ、花月嵐と言えばの激辛壺ニラも頼...大森らあめん花月嵐博多ラーメン健太

  • 上大岡 大公タンタン 丸公つけそば大盛

    2024.6.9先日南太田の大公でいただいた丸長インスパイアなつけそばが、大公タンタンでも出ているということで行ってきました。一応限定ってことですがけっこうな頻度で出てるっぽいですね。丸公つけそば大盛むっちりもっちりな麺は南太田大公の昭和クラシカルなつけ麺と同じものでしょうか?昔ながらの甘酸っぱいつけダレです。調味料感はしっかり強め。つけダレに浸して啜るとやはり昭和の~と同様に油感があり甘さが主として来る厚みのある味ですが、こちらは魚介の香りが広がるものですね。確か「魚粉効いてます」って書いてあったかなと。最後は輪切りのネギにいちょう切りのナルト、それと細切りのチャーシューを掬ってもぐもぐと。丸長経験値が低いのでどこの~とかは分かりませんが、やっぱりこういうつけ麺も好きですね。ご馳走さまでした☆.上大岡大公タンタン丸公つけそば大盛

  • 伊勢佐木長者町 太源 カレーラーメン

    2024.6.8ちょうど一年ぶりの太源さんで金曜夜の〆ラーメン。0時半くらいだったみたいなのでもう土曜でしたが。カレーラーメンにんちょこコールしたと思います。酔った胃をスパイスと温もりで癒してくれる、最高峰の〆ラーです。同じ様に太源を求めて来る酔い人達がお店の周りにわらわらいて、深夜にも拘らず混んでるのがちょっと玉に瑕なんですよね。まあそれだけ求心力のある魅力的な一杯ってことなんですが。ご馳走さまでした☆.伊勢佐木長者町太源カレーラーメン

  • 川崎大師 中華そば やなぎや 中華そば醤油

    2024.6.7こんなところに何か雰囲気のあるラーメン屋さんがあるな~と思ったらTRYの受賞店だったんですね。川崎大師からだいぶ離れたところにある中華そばやなぎやさんです。ほんとたまたま通りました。中華そば醤油和風な装いの店内ですが、ラーメンはちょっと意外に思うくらい油感のしっかりあるスープですね。節が強く、でも上品に香ります。こういうスープは後口に酸味が残る印象があるんですが(そういうのも嫌いじゃない)、こちらのスープはカエシのまろやかで上質な甘味と一体となっていて、このバランスがとても良いです。ネギに少しだけ混ぜられた大葉?の香りがまた良いアクセントになっていますね。麺はつるつると滑らかでぷりぷりもちもちな平打ち麺。スープとの相性も文句なしです。チャーシューは赤身の部分とサシが多くとろける部分の二種類...川崎大師中華そばやなぎや中華そば醤油

  • NIKKA FRONTIER

    10月1日に新発売となったニッカフロンティア。普通に近所の酒屋で買えました。今さっきハイボールで一杯飲んだだけ(ストレートは試してない)ですが、2,200円でこれは全然良いですね。たぶん濃いめに作ってブラインドで飲んだらフロムザバレルと判別つかないと思います。私は。いや、飲み比べてみないとそこまでは言えないか…もう酔ったので飲めませんが。ともあれ芯の通った、でも太過ぎない樽感が美味いです。どのくらい人気になるのか、品薄になったりするのかは分かりませんが、念のため簡単に入手できるうちにもう一本買っておこうかなと。でもそろそろハイボールの季節も終わりなんですよね。お湯割りでもいけるのかな?.NIKKAFRONTIER

  • 日ノ出町 つけ麺 はま紅葉 つけ麺(中)細麺

    2024.6.1ふと食べたくなって日ノ出町で途中下車。3年ぶり(まじ?)のはま紅葉さんです。何種類かある麺の中から選べるんですが、今回は基本の細麺でお願いしました。つけ麺(中)細麺麺はしなやかながらも硬質で、噛むとネチッと強いコシのあるもの。それほど長くはないので噛み切って食べるというよりはそのまま喉越しを楽しむように出来ているのかなと。ややとろみのある動魚のつけダレは甘酸辛なものですが、野菜や果物も使われてるってこともあってか特に甘さが強いでしょうか。麺につけて啜ったときのバランスはさすがの完成度で美味しいです。さらに卓上の揚げ玉を入れるとガラリと風味が変わって、これまた美味しく飽きさせないですね。スープ割りもいただいて満腹。ご馳走さまでした☆.日ノ出町つけ麺はま紅葉つけ麺(中)細麺

  • 西早稲田 渡なべ すっごいよ豚骨

    2024.5.31散髪を終えてからもうひと啜り。渡なべで2年に1度、毎回梅雨時に出ている限定をいただいてきました。4年前は散髪ついでの雨の日に。2年前はあいみょんのライブの前に。あの日は暑くて、これを食べてさらに汗だくになって代々木まで行った覚えがあります。すっごいよ豚骨獣感のほどばしる濃厚濃密なスープ。塩気はやや強めですね。麺は食べてみると見た目の太さよりもさらに太さを感じる、スープに負けない存在感、強さのあるものです。チャーシューも肉の味わいが濃くさすがの美味しさ。出してくれる豆板醤と細かく刻まれたニンニクがまたとてもよく合います。まだブログも始めていなかった頃に食べた白楽のすっごいよ。今一度パソコンの写真フォルダを漁ってみましたがさすがに撮っていなかったようで、まだデジカメも持っていなかった時分です...西早稲田渡なべすっごいよ豚骨

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamahoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamahoさん
ブログタイトル
美味○○~Grape Basin~
フォロー
美味○○~Grape Basin~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用