暑いですねぇ~が挨拶がわり。それにしても連日の猛暑 雨が恋しい だって2週間ほど降っていないから。これが続くとなると水不足が心配です。 雨天が多いとわれる山陰なのにこれほどふらないとはね。昨日重いものを動かしたからか腰が痛くて伸ばせません・・やっちまった
がま口大好き 「しんぷる」を信条に制作しています
スタバもできて大きな砂場も在ります。 日本一会い易い知事さんもいらっしゃいます。 山陰の日本一ちっちゃい県、そんな田舎で夜な夜ながま口つくりに励んでます 晴耕雨読 のんびり ゆっくり マイペースな製作記録です
体調はいまだ不安定。横になっていても辛い、夜も眠りが浅くて大丈夫?と落ち込むことの繰り返し。体調が少し良いときにがま口制作しています。昨日は浮足口金でカードケースをひとつ製作できました。内側の蛇腹は既製品を使用していますので、それほど時間と手間はかかって
首を長くして待っていた「倉吉ハンドメイドコレクション」が4年ぶりに復活します!!嬉しいことにおかんも出店させていただけることになりました畑仕事と両輪でがま口を一つでも多くお届けできるよう頑張りますよ💛6月なんてまだ先ね~ なんて言ってられない、すぐですよす
続いてのブラウン系ななこ織がま口その2。ペンケースカードケース 仕切り付きこれでひとまず終了です。よそ様の畑仕事を横目でみつつ・・・ようやく我が家も畑仕事に集中できます。
すっかり春めき我が家の梅も満開真っ盛りです。そうなると気になるのは畑仕事ですが、体調不良は変わらずで頂いたお薬もなくなりました。月曜には再診の予約があるので出かける予定です。ぼちぼちとがま口制作しつつも昨日はニンニクの草取り作業で気分転換しました。今日は
体調不良で連続の通院。数年ぶりの絶不調で3日ほど何もできずゴロゴロしていました。痛み止めもあまり効かず、夜も睡眠不足。今日は出来上がっていたがま口を漸くUPします。ななこ織のペンケースななこ織のカードケース
良いお天気続きでそろそろ畑が私を呼ぶ声が聞こえてきます。しばしお待ちを。昨日出来上がったがま口色々。弓浜絣の麻の葉模様絣ではないのですが ななこ織 という生地すべて作家さんよりお預かりの生地でつくりました。
昨日は一日雨。 この雨が大船渡へ届きますように。昨日出来上がったのは押し口の台形口金を使ったポーチ。箪笥をごそごそして懐かしい生地を引っ張り出して作りました。私が10年以上前、イベントに初めて出店した際に使った生地です。 マチの生地は5・6年前にパンツを
昨日は神社の樹木伐採作業予定日だったのに朝から雨で中止。前回は降雪で中止となり今年の伐採作業は来年へ持ち越しとなりました。・・ということで朝からミシン仕事となりました。随分前から寝かせていた口金を使い、6月のイベント用に少しでも在庫を増やす予定です。台形リ
「ブログリーダー」を活用して、おかんさんをフォローしませんか?
暑いですねぇ~が挨拶がわり。それにしても連日の猛暑 雨が恋しい だって2週間ほど降っていないから。これが続くとなると水不足が心配です。 雨天が多いとわれる山陰なのにこれほどふらないとはね。昨日重いものを動かしたからか腰が痛くて伸ばせません・・やっちまった
昨日弓浜木綿のがま口納品完了しました。バタバタとがま口制作が連続していたので、しばらくボーッとしておりました。そろそろがま口作り始めねば、と思ってはいるのですが連日の異常な暑さ。何をするにも億劫で・・・と言い訳気味。昨日今日と青紫蘇周りの草取りをして何と
西日本が一気に梅雨明け6月中の梅雨明けは初めて!?らしいです。異常気象に拍車がかかってきたようで恐ろしいです。午前中の涼しいうちにと昨日は草刈りして、気になっている個所をすませました。今日はできなかった細かいところの草取りの予定です。おりもんやさんのがま
未明にうとうとしながら雨の音を聞いていました。強めの雨のようでしたが起きるころにはお日様も覗いて暑そうになりそうな気配です。警報も解除になったようで安心です。職場へ送り出した次女から・・・山陰道でまた事故してるけど私は無事・・とLINE。最近事故が多くて気を
朝までシトシトの雨模様、今はお日様が覗いて一気に気温が上がったようです。弓浜木綿のペンケースを昨日は3がま仕上げました。準備中のがあと二つを今日中に仕上げ次はカードケース(名刺入れ)の予定。間に合うかしら・・がんばろ。
梅雨らしく一日グズグズと雨が降った昨日。夕方から雷と激しめの雨に、もう少し静かに降ってくれればいいのにと昨今の降りように不満顔。ところによっては洪水警報が発令されたり、子供の頃とは梅雨の空も変わってきました。昨日は益々元気のよくなってきた雑草を横目に、が
暑い日が連日続きますね。熱中症で倒れる人が多いようですが、建築関係の仕事従事の長男は大丈夫かしら? と心配しています。梅雨明けもまだというのに少雨のこの暑さ、野菜やお米の生育に影響がありはしないかと思います。明日から梅雨前線が復活して近づきそうですが、
日曜日は8時から農業法人の苗箱洗い片付け作業。山のように積まれた苗箱もさすがの大人数がものを言い、10時過ぎには終了しました。帰宅後は途中までだったメガネ入れの仕上げ。ふた山口金タイプで、刺し子 草木染をひとつずつ。先日のハンコレでこのタイプのメガネ入はあり
ハンコレでの疲れもようやく回復したような。ということで大失敗をやりまして凹んでおりましたが・・・・気を取り直し追加を製作。藍染 草木染 白系 と3種類の制作完了しました。この後晴れの国からの制作もひかえております。ようやく口金が揃いましたので取り掛かれそう
会場設営、搬入終了しました。キラキラブースで一杯のアトリウム。10時スタートです。イベントが重なり駐車場の混雑が予想されますので時間に余裕を持っておいで下さいね。
ギリギリでバッグ引き渡しがおわりました。ハンコレに向けての準備をようやく始める事が出来ます。
今月末のお約束。がま口バッグ。とにかく急ぎ!!来月頭のイベント準備も全くできず。日頃の買い物、美容院もあとまわし。伸び切った髪の毛振り乱しての作業も終わりが見えてきました。口金装着して乾燥中。
晴天で5月にしては暑すぎる毎日。畑の野菜たちが参っていないか心配しています。葉にうっすらうどんこを発見し毎朝目を凝らして観察しているズッキーニ。ウリハムシ捕獲に格闘中ですが交配もうまくいっています脇芽掻きに余念のないミニトマトこっちもウリハムシと格闘中の
最近おかんさん更新ないですね。はい!すんません。色々バタバタしています。納期の迫るがま口仕事なのに材料がね。手元に届かない状態。出来るとこから仕事していますが先が見えません。畑仕事と並行、来月頭のイベントの準備したいのに出来ないストレス焦り。なんともかん
がま口制作と畑仕事が重なっています。そろそろあんどんを外し、支柱立てが必要になって来た野菜達。ジャガイモの草取りも急がれる。今朝、土寄せと除草を兼ねてチャチャッと鍬仕事してきました。花も咲き始めていました。雨のお陰で雑草も一段と勢いを増してきて、いちど打
昨夜は風が強め。朝 畑に降りてみると野菜のあんどんがすべて同じ方向へ傾いていました。直しつつ苗を覗くとやはり傾いていました。もともと風当たりの強い畑なのでこの時期はよくあることなのですが、なんとも可哀そう。がま口制作は一度に進まず行ったり来たり、資材が連
午前中は新しくなった北条の道の駅へ。連休中日の平日でも結構な賑わい。少し安い野菜を購入して、ねばりっこアイスを食べ次は円形校舎で岩合さんの写真展。猫の写真に癒された後はスーパー2軒をはしごして帰宅。お昼ご飯はアイスの所為かお腹が減らず、強風で土が乾かぬう
昨日は休業日かと思ったけど寄ってみた地元の マイクロスーパー明るいノーソン 営業していました。連休でシフトが大変かと思うのですが、この時期農家は多忙なのが理由でシフトが大変だそう。連休で出掛けるなんて都会の人だけの事。納得。分からないので我が家もそうでし
連休二日目。良いお天気です。 今日も畑にお出かけして水やり。昨日出来上がったななこ織のカードケースは予定通り。ブラウン系からし系絲の文さんのがまズはひと段落。お次はお直しのご依頼に取り掛かります。がま口作りはやはり楽しくてウキウキです
ここ数日 畝作り、マルチ張り と畑仕事まっしぐらのおかんでした。昨日一日かかって、ニガウリ以外の予定夏野菜の定植が終了しました。毎年この時期はそわそわして仕方ないのです。 ナス ピーマン きゅうり ミニトマト かぼちゃ ズッキーニ ニガウリ ・・・もう少
山陰でも梅雨も明けていないのに連日猛暑です。先月の検診からこっち、体調が不調でお腹は下し気味で食欲もなく、バリュウム検査のせいだと我慢していました。ようやく影響がなくなってきたころの7月初めから、鼻の奥の違和感をかんじ・・・・私はいつも鼻から引くタイプの
絣作家 布乎舎さんのカードケースが完成しました。 福 吉 の文字が片面ずつ。
絣作家の布乎舎さんからご依頼のがま口が出来上がりました。両面柄違いのふたつ。内布は草木染(びわ)の生地を使用。楽しいお仕事をさせていただきました。カードケースふたつは只今乾燥中です。
昨日はご近所のお宅にお邪魔してのがま口教室でした。古希のお祝いで姉妹が集合される際のお土産に、縦型眼鏡入れを選んでいただきました。まずはひとつ手順を覚えるために作っていただきました。シックモダンな生地にゴールドの口金で。無事に完成です。残り3個は期日まで
昨日は集団検診に行ってきました。一度受けて苦しい思いをしたバリウム検診を今年は予約していたので、覚悟を決めていってきました。やはり今年も苦しくて一日中不快感と目が回る感覚で・・・今度は胃カメラにしようと決めました。本当につらい一昨日は梅雨入り前に掘り上げ
梅雨入りはそろそろだそうですが・・・・今日も暑かったです。午後から前掛けバッグ完成のはこびとなりました。花かつお前掛け使用しました。口金は29㎝幅の合皮 持ち手付きです。
先日起こしたパターンの表が出来ました。今回も前掛け使用です。ずっと前・・・この柄はちょっとぉ~ と言われたことがあり、ずっとタンスに眠っていました。久し振りに引っ張り出してみました。今日は内布を縫いあげる予定ですが、草取りも差し迫っているので気になるとこ
雨があがり暑くなりました。新しくパターンを作りました。夕方に野菜の消毒します。
昨日はかぼちゃの藁敷きと里芋の草取りに汗を流し、枯れ始めていたジャガイモ一株試し掘り。あとのジャガイモは掘るには少し早いので様子見です。さて予定通り口金装着も行い完成しました。口金は前と同じ口金が購入できて、12㎝の平ゲンコです。ご希望はもう少し深く・・
ご依頼のがま口が口金装着までできています。ご希望の生地がなく、ご提案の生地から選んでいただきました。ふたつということでしたがとりあえず3個製作し、この中から選んでいただこうと考えています。
先日から作業中の前掛けバッグが本日完成。なんかねぇ~ まっ四角になりましたわ意識しすぎの真四角バッグ・・・・何年振り? コロナ以降初めて30㎝口金がこんなに手強いとわねぇ~。もうちょい可愛くしたかったのがホントのところです。すっかり忘却の彼方に置いてきて
すっかり失念のがま口バッグを少しずつ進め、ようやく表が出来ました。久し振りの大型バッグです。パターンをおこしようやく今日は表。結構なスローペースです。内布のパターンも裁断もこれからなんですよね。 いまひとつ創作意欲が後押ししてくれないのは年齢のせいでしょ
まだかなぁ~と毎朝眺めていたズッキーニが、頃合いのサイズになったので今朝が初収穫です。明らかに着果不良と思われた小さいのは早めに採ったのですが、今朝は交配も上手にできた3本です。雄花と雌花が良いタイミングで咲いていないと交配はできないので、いびつな着果不良
20がまズを昨日発送完了し納期も守ることができやれやれです。草が伸びていた畑を打ち込みして、かぼちゃのわら敷きも終わりました。妹の手も借り紅はるかの定植も済ませました。葉も色濃くなりズッキーニらしくなってきましたよ。野菜たちが順調に成長してくれることを願
20がまズの口金装着が終了しました。検品して納品する作業が続きます。今日は草刈りなど色々畑仕事をするので午後からゆっくり検品します。
今年は5本植え付けたズッキーニです。擦れて葉が傷みそうになってきたので、昨日行燈を外してみました。なんとかまっすぐ上に芯を伸ばしたいのですが、これがなかなか難度が高いのです。曲がって曲がって・・・ぽきりと折れておしまいです上に伸ばそうと支柱を立てて支えて
晴れの国からご依頼のがまズ達、畑作業の合間に少しずつ製作。やっと内布との合体前までこぎつけました。この後内布をアイロンで整え表と合わせていきます。そして最後は口金はめ作業・・・で完成。もう少し・・・・。
午前中は私が当番のクラブ例会開催日で、6名の方にM型眼鏡入れを作っていただきました。農繁期に差し掛かったこともあり昨年より少なくはありましたが、私にはちょうど頃合いの人数ですね。縮緬作家さんやパッチワーク講師さん等、ものつくりベテランさんから初めての方まで
先日らっぷさんへお邪魔・・なんと10か月ぶりか。 すっかりご無沙汰です。そしてがま口バッグのご注文を失念していたこと指摘されました。PCが入るバッグをご依頼されておりました・・・・なんてことでしょう。近頃忘れっぽくなりました 何度かお店に足を運ばれていたとか
連休後半 オクラ播種の準備で肥料散布と打ち込み。ジャガイモの芽掻きと土寄せは晴天空の下お昼までで完了。雨を待ってオクラ播種の予定 サツマイモの畝作りもそろそろという感じです。午後からは弓浜絣の名刺入れの仕上げでした。好きな立涌の柄です。