コミュニケーションにおいて、言語で伝わる部分は3割程度であることを書きましたが、残りの7割は非言語、つまり見えていないもの、見えているけれど感じ方が人にゆだね…
東京・田園調布にあるランジェリーブティックです。ランジェリーの選び方やアウターとのコーディネートもご紹介しています♪
Aubade (オーバドゥ) Caetla (さえら) Chantal Thomass (シャンタル・トーマス) IKUKO (イクコ) Oscalito (オスカリート) Trasparenze (トラスパレンツェ) Ribbon Den’enchofu (リボンデンエンチョウフ) *オリジナルブランド 2014年春リリース予定
コミュニケーションにおいて、言語で伝わる部分は3割程度であることを書きましたが、残りの7割は非言語、つまり見えていないもの、見えているけれど感じ方が人にゆだね…
必然的に出会いが多くなる春。 非言語コミュニケーション(つまりファッションや身振りで相手に伝わるその人となり)は70%といわれており、だからこそ確認しておきた…
芽吹くイタリアより。ゆる〜いファッションなんて日本だけ?と思わせる、街角皆さん日常が「オシャレ」が基本。身につけているもの、色合わせ。どこで見かける人も完璧で…
生きるコーディネートを。 洋服は人に着られることで「生き」ます。 それは日々お客様からのご質問、 「実際オーナーが着た写真を見せてもらえますか?」 「素材…
店内およびInstagramに掲載している商品から何か1アイテム(例えばジャケット)を1枚選んでいただき、その方のためのコーディネートを完成させます。 2/2…
2月は寒いのでじっとしておく・・・ではなく、新しい季節に向けての準備にあてています。 お店のこと以外にも、春のファッションコーディネート、春から始めたいこと、…
昨日(1月19日)の日経新聞の2面に女優の鈴木保奈美さんのインタビューが掲載されていました。 「本」に関するお話です。 年末年始は久々にゆっくり時間がとれたの…
今年の近い3つ。 昨年年明けのブロブでは皆様に以下のようなことをご紹介していました。 「遠くにいる人にも想いを馳せること」 「今をよりよく生きること」 そして…
お店にご来店くださった方、遠くの地域からご期待を寄せ続けてくださった方、本当にありがとうございました。29日が店舗最後の営業日でしたが、一年の終わりのようなと…
29日(日)まで休ます開催中の”Ribbon Holiday"。 毎年恒例イベント、お店のドアにあけてある店主手製のクリスマスリースをくぐらないと新しい年を迎…
雑誌をみても、ちょっとおしゃれなレストランにいっても、大人の「透け」コーデ、人気です。 特に冬はダメージニットが人気で、店主自身着てみることにより人気の理由が…
毎日安心して暮らす。 冷蔵庫の中に牛乳や卵が入っているのと同様に、Oscalitoの肌着は安心して暮らすための重要なTipsです。 旅先でも自宅でも本当に毎日…
パリの街中を歩いている人はみんな洗練されている。 このファッション感度であったりそもそもの美的感度の高さはどこからきているのかとふと思いました。 私は「女性」…
木枯らし一号が立冬を運んでくれ、ホッとしているところです。 まだまだ秋を愉しみたいところですが暦では冬を迎え、昨日から店主も冬布団に変えたり、肌着やパジャマ、…
秋の日だまりに輝く落ち葉。 今時期、日中公園を散歩すると美しい落ち葉に出会います。 イエローオレンジのような、光の角度によってはピンクのような。 まるで身に纏…
インポートタイツはほとんどのデパート、店舗が取り扱いをやめる中、 リボン創業の精神は大切にしたいと(もともと店主は大学を卒業して、レッグウェアの輸入業者を立ち…
とおっしゃり、毎シーズンお部屋着とパジャマを数枚まとめて新調くださる方がわりと多くいらっしゃいます。 そのうちのお一人の方は 「きれいなお部屋着を着るのは専業…
いまだにコロナは何だったんだろう・・・と思うことがよくあります。 ただ、唯一学んだことは「会える時に会いたい人に会いにゆく」 ということです。人はいつ会えなく…
9月18日でおかげ様で店舗10周年、オンラインでは11周年を迎えました。 本当に長い方とは11年、10年のお付き合い。 最近Instagramという、お店をオ…
美容ジャーナリストの齋藤薫さんのお話はとても興味深く、さまざまな雑誌やSNSに寄稿されているとつい真剣に読み入ります。 先日目にした記事で齋藤さんが 「どこ…
台風が秋を運ぶ。 被害はあってほしくないですが、本来の台風の意味を感がる今日この頃です。 夏休み、沖縄にご旅行されたリボンフレンズ様から。 沖縄に来ているけど…
夏の章は7月31日で終了しております。 連日大変暑い中、多くの方にお立ち寄りいただきましたこと、心より感謝申し上げます。 皆様と夏休みのお出かけコーディネート…
最小限にもち最小限の暮らしを。 いわゆるミニマリスト思想。 聞こえは素敵!ですが、これだけ世の中にモノが溢れているのに、それに触れずに人としての生涯を終える……
パリオリンピックパラリンピック、アメリカの大統領選挙、そして日本各地は外国人ツーリストで大賑わい。 どうやらにぎやかな夏になりそうです。 旅行計画を立てていら…
お店(リボン田園調布)という「存在」を通じて、ご来店いただく皆様に何ができるか。 ということは永遠なるお店を存在させる上での命題です。 お仕事をされている方、…
なるほど‥ と思いました。母親の意識。 子どもがいない店主にはない日常の緊張感ですが、子どもがいる緊張感とは別に やはり普段から「緊張感」を持って暮らすことの…
27年前に自動車教習所に行き、もう生涯でここに来ることはないであろう…と思ったという話。 店頭で今まで何人かのフレンズさまにはその理由をお話していたかと思いま…
洋服のコーディネートも楽しくない! というのがリボン哲学です。 今日着たいランジェリーを決めて、それにあうインナーを決めて、アウターを選ぶ。 というのがパリ…
「垂れないように」 をあえてサブタイトルに。 5/29(水)から6/8(土)まで。夏のブラジャーイベントを行います。流行の透け感のある服を着たい。集合写真で綺…
「想い」をカタチにし続けてきた10年。*今年の9月で店舗オープン10年を迎えます。 常にリボンフレンズ様が近い場所にいて、毎週、毎月のように運んだりお電話くだ…
なんでもよい!になると、本当に何でもよい体型になり、日常になり、人生までもがそうなってしまう・・・。 最近とあるリボンフレンズ様がおっしゃっていたこと。 でも…
母の日を境に、新緑に交わるバラの香りもあじさいの香りに。 アウターも羽織りがなくなり一枚で出かけたい季節の到来です。 インナーにもアウターにもなるOscali…
美容院に行くと、さわやかな大学生男子が入ってきました。 「今日デートだから、なんかいい感じにきってほしい・・」。 「美容院の後は一度家に帰ってシャワーをして、…
アメリカに行くと、アメリカ人は人生の楽しみ方を知っている。 ヨーロッパに行くと、ヨーロッパの人は季節の楽しみ方を知っている。 といつも思います。 桜の花冷えの…
スタートの季節に満開の桜。 やはりこの風景が一番日本の4月にしっくりくるなあと思います。 さて、ブログがしばらくぶりになってしまいました。 展示会、新しいビジ…
大地からのパワーが強い季節。 体調を崩しやすいと昔から言われているようですが、そうではなく大地からのエネルギーをたっぷり受けたい!と前のめりになってしまいます…
学生のときに授業で先生にいつも言われてきました。 「よい質問をしなさい」と。 答えがある質問だけがよい質問ではなくて、みんなで議論したり、新たな問題提起、発見…
春の音が駆け足で聞こえてきますが、両手を広げるにはまだ早い。 梅春という、鳥もさえずり、木々も芽吹きなんだかみているだけで気持ちも明るくなりますが、 いっぽう…
辰年が本格スタートしました。 たまたま新月の日でしたね。何となくパワーが宿る年になる気がします。 たまたまその新月の日に家族で外食をし、干支の話になりました。…
最近よく眠れます。 ネコも寒いのか眠いのか邪魔されなくなったというのもあると思いますが、寝る環境を細々と整えていることが大きいと思います。 睡眠はもっともスピ…
大盛況であったパリのランジェリーショーのご報告を皆様にお伝えしたいところですが・・・ その前に「あえぐワコール2年連続赤字」という新聞の見出しが気になって仕方…
明日よりリボンを代表してパリに行ってきます。 次回の営業はオンライン、店舗ともに24日(水)からです。今年のパリ行き、どうしようかなあ?と思っていたところ、フ…
能登半島震災において被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 元旦にこんなことが・・・。衝撃をうけました。そしてその翌日も。 一方で被災していない私にでき…
パリからスタートしたリボンの2023年。 Aubadeの女性デザイナー(店主と同級生)の強い意志”Live your desire”にインスパイアされ、年明け…
「色気がある」 女性への最高の褒め言葉だと思います。 「色気がある」といわれて嫌な気がする人はいませんし、「品がある」「おしとやか」いろいろ褒め言葉があるなか…
13日(水)は新月。 天体観測がすっかり日常になり、新月の日はお月さまがでないので、より星が輝いて美しく見えますので、皆さん夜空をぜひ眺めてみてください。 …
冬の夜空、とてもきれいですね。 ブログをお読みくださっている方は全国各地、あるいは海外の方もいらしゃるかもしれません。 冬の夜空は天体が西に傾くので、家のロケ…
世界は「ニュアンスカラー」がトレンドです。 町のウィンドウをみても、毎年購入する手帳の表紙をみても、「ニュアンスカラー」。(ちなみに手帳はモレスキンを愛用して…
「好きなものはとっておこう」に次いで、次の季節に向かうための心の準備として 「小さな幸せ」から準備。を皆様にご提案したいと思います。 10月は心地よいお天気が…
衣替えの時期になりました。 日中はまだ半袖でよい日もあり、寒暖差もあることからここ数年衣替えはシーズン2回に分けて行っています。 リボンフレンズさまもそのよう…
ようやく待ち望んだ心地よい季節になりました。 いっぽうで、想像以上に夏が長く、夏の疲れを残していると感じられる方も多いのではないでしょうか。 夏太りとはここ数…
Chapter 0より弊店にいらしていただいているフレンズ様がこの秋ご結婚を迎えられます。 この場を借りて改めて心よりおめでとうございます。 「●日はお店にい…
ずっと通っていたランジェリーショップがクローズになり、しばらくランジェリー難民だったというお客様。 致しかなくデパートで買うものはベージュであったり、レース使…
リボンフレンズさまお一人お一人が輝くように・・・。 そのためのお手伝いを10年間続けてまいりました。 9月18日で弊店はおかげ様で10周年を迎えます。 リボン…
「登りたい山はいつでも登れるといわれるけど、実際そう思っていたら登れないですよ」 末期の卵巣がんを患っている患者さんのことばです。 夏の夜長、皆様いかがお過ご…
じりじりと体力が消耗されているのを毎日感じずにはいれない今年の夏。 その日の疲れはその日のうちにといわれる理由には、蓄積された疲れは今ではなく秋頃やってきます…
「パリに行くことになったので、移動から現地までのワードローブをコーディネートしてほしい」(お泊りはホテルリッツだそうですよ💛) 「ロンドンでミュージカルをみる…
想いをカタチにできた瞬間の達成感と幸福感は何にも代えがたい経験です。 と、とある日にリボンフレンズ様にお話をしたら、 「その何かやりたい!」という想いがあるこ…
文月の章は12日(水)よりスタートします。 理想を現実にする様々な企画をみなさまにご紹介します。 1.店主プロデュースの素敵なアイテムの受注会を行います 2…
水雨月の章は14日(水)よりスタートします。 それにしても今年の春から夏にかけては、気温差が激しく未だ中布団を片付けず、ベッドの足元においています。 このよ…
今シーズン春は植物も虫に喰われたり生育が遅れたりと確実に寒暖差の影響をうけていますが、人間も同じ状況にあると思います。 GW中あるいはあけてから体調を崩された…
連休は田園調布を離れて、実家の島の別荘に来ていました。 別荘生活なんて素敵なものではなく(もちろんご縁あって素敵な時間もありましたが)、 日常は野山の整備、家…
身軽な人こそ元気、運動している人こそ元気。 特に日常の運動習慣は将来の認知症予防にもなる。 と、医師である店主の兄は言います。 たくさんの患者さんも20年以上…
花の季節、新年度を迎えました。 新年度と聞くと、なんとなく力みがちですが、日常は何も変わらず・・・。いっぽうでその「力む」意識もメリハリとして大切なのではない…
先日ラジオを聞いていると山岳ガイドの今井さんが、寒暖差の対策についてお話されていました。 山は標高によって寒暖差が激しく、それに対応できないことで標高が高くな…
マスクの着用が個人の判断にゆだねられることで、一歩世の中が進み始めます。 ここ数年日本は究極に治安が悪化したことを感じますが、その背景には長い間のマスク生活も…
『自身の基盤を整えておかないとよいパフォーマンスが出せない』 まるでプロスポーツ選手から聞こえてくるかのようなコメントですが、リボンフレンズ様より。 「基盤…
変化や違いを楽しむ。 この度3年ぶりにヨーロッパに出張をして、人々がコロナ後強くそれを想い行動していることを感じました。 私たち身近でいうと、コロナでテレワー…
3年ぶりの再訪に再会。 パンデミックを乗り越えた喜びは、外出規制が戦争のようだったと語るパリっ子たちにとっては、 この上なく今後の生きる自信につながっているこ…
そろそろ本番のパリジェンヌに会える!と思っていたころ、 本日ご予約で幼少期よりパリ在住経験のあるフレンズ様がご来店くださいました。 年明けからご予約の営業とさ…
長年のリボンフレンズ様、ご来店されるやいなや『オススメは何ですか?』と聞かれる方が数名いらっしゃいます。 長年お買い物をし慣れた方とお察しします。 信頼できる…
田園調布の店舗は今週いっぱいをもっていったんお休みに入ります。*オンラインやメイルオーダーはお休みなく承ります。 店舗でしか展開していない商品、サービスもござ…
今年もまもなくクリスマスを迎えます。 毎年この時期になると正直ほっとします。 どんなに大変なことがあっても時間はめぐりめぐって私という存在がここにあること。 …
時代はEco GORGEOUS🌟 パリ、ニューヨークコレクションのランウェイから毛皮が消えました。 動物の毛をまとっていることにうしろめたさを感じる時代の到…
コミュニケーションは五感を働かせることで成立します。 嗅覚、視覚、味覚、聴覚、触覚。 五感を研ぎ澄ますと現実世界でみえないものがみえることがよくあります。 秋…
『積極的に海外に出てモノと人に出会ってきたほうがよい。新しい世界を知ることで人は成長するし、道が開けるから』 そうおっしゃったのは先日青山で行われたIKUKO…
先日尾道行った時、後輩が 『マリコさん、〇〇神社はパワースポットです。時間があったらお詣りしてみてください』 というので、カレンダーをみたら冬至でもあったので…
「ポチして終わり」ってお買い物、何だか寂しい~と思うのは店主だけでしょうか。 日用品、消耗品等の決まったものついてはアマゾンでポチして終わりということはよくあ…
「勝負下着」ということば。おそらく10年前と今では意味合いがかわっていると思います。 10年前は彼氏とデートするときに「勝負下着」。今は何か自分自身が重要な舞…
リボンフレンズさまのお一人から。 『まもなく50歳の誕生日、本当に嬉しい!ようやく50歳というか、これからまだ色々なことができるワクワク感もあって』と。 ご…
10月は展示会シーズンです。 各メーカ、ブランドから展示会のご招待をいただき、可能な限り実際の商品を拝見しに出かけています。 弊店は多くのリボンフレンズ様が支…
久々に完全プライベートで京都を旅行しました。 旅の醍醐味はその土地の方や一緒する人との会話、お食事、美しい風景、現地ならではのお買い物、宿。 そのためのファッ…
友達のInstagramのストーリーズで興味深い投げかけがありました。 『これまで自分に最も投資をしたものは何ですか』 ブログをお読みくださっている皆様、いっ…
中秋の名月も過ぎ、秋本番となりました。 パリから届いたSensory Illusionがあなたをこの秋マジカルな世界にお誘いします。 実りの秋をこの一枚す…
中秋の名月を迎え、季節もすっかり「秋」となりました。 季節の移り変わりで一番大切にしていること。皆さんは何でしょうか。 暦(季節)にちなんだ食事を食卓にとりい…
今年の夏ほど、着る服にもインナーにも「素材がすべて」であることを思い知らされる夏はありませんでした。 今までなかなか着る機会がなかった、海外出張中に清水買いし…
8月24日(水)より秋の章がスタートします。 秋の章の前には毎年オープンの日を思い出します。 9月18日に向けて忙しくしていた頃を思い出し初心がよみがえってき…
「アメリカで最先端の食事法!ホルモンを味方につけて綺麗になる秘訣」 NYから米国認定ヘルスコーチの白石里美さんをお迎えし、7月24日(日)に開催しました。 7…
明日30日(土)でリボン田園調布夏の章も終わりとなります。 夏本番というところですが、例年通り8月は3週間お休みをいただき、秋の章からまた皆様に商品を通じて素…
店内では夏のイベント中ですが、ご紹介する商品は晩夏のものが中心となりました。 晩夏を意識するのはまず「カラー」。 同じ素材でもカラーを少しトーンダウンしたもの…
モネのジヴェルニーのお庭の草花がランジェーリーというキャンパスにのびのびと描かれているという印象。 さらにはモネの絵画、『ジヴェルニー近郊のセーヌ川』を思い出…
「自分が好きなモノ、ことを知っている人は強い」 これは確実に言えることだと思います。 困難があっても乗り越えられる精神力はまわりの人々の支えあってこそのことで…
30日(土)まで、TOU Onomichiー籐作家Maiさんの籐で編んだアクセサリーの作品展を開催しています。 「自然の美しさと強さを日常に」というテーマのも…
「薬剤師による夏の漢方養生セミナー」 薬剤師の尾花都代子さんをお迎えし、7月3日(日)に開催しました。 その後しばらくセミナで習った養生生活を意識的に続けてい…
なかなか厳しい暑さです。 弊店のように路面にあるお店はどこもこのような暑さだとお客様に積極的にいらしてください・・・とはいいがたいのではないかと思います。 …
「風薫るフレンチスタイルフラワーアレンジメント」アリアンナ主宰松岡陽子先生をお招きして、5月にアカデミーがスタートしてすでに2回目のレッスンです。猛暑の中午前…
朝のシャワーあがりに、そのまま洋服を着たりパジャマに逆戻りするのではなく、バスローブを着ることで幸せな気分になれるのは店主だけでしょうか・・・。 お店をオー…
リボンアカデミー、Chapter 3「夏に楽しむワイン」。 ワインソムリエ、インポーター、同時通訳者、大学講師というスーパーな経歴をお持ちの村田久美子さんをお…
ご来店のお客様で『おばさんっぽくならないかしら』と気にされる方はけっこういらっしゃいます。 けど、ご安心ください。そのようにおっしゃる方ほど意識されているので…
人生は本来の自分に戻る旅-Be well from NY-epi26
先週に続き、NY発のポッドキャスト番組『Be well from NY』にてお話させていただきました。 後半(今週のお話)は店主のライフスタイルや食事、マイン…
「ブログリーダー」を活用して、Ribbon Den'enchofu(リボン田園調布)さんをフォローしませんか?
コミュニケーションにおいて、言語で伝わる部分は3割程度であることを書きましたが、残りの7割は非言語、つまり見えていないもの、見えているけれど感じ方が人にゆだね…
必然的に出会いが多くなる春。 非言語コミュニケーション(つまりファッションや身振りで相手に伝わるその人となり)は70%といわれており、だからこそ確認しておきた…
芽吹くイタリアより。ゆる〜いファッションなんて日本だけ?と思わせる、街角皆さん日常が「オシャレ」が基本。身につけているもの、色合わせ。どこで見かける人も完璧で…
生きるコーディネートを。 洋服は人に着られることで「生き」ます。 それは日々お客様からのご質問、 「実際オーナーが着た写真を見せてもらえますか?」 「素材…
店内およびInstagramに掲載している商品から何か1アイテム(例えばジャケット)を1枚選んでいただき、その方のためのコーディネートを完成させます。 2/2…
2月は寒いのでじっとしておく・・・ではなく、新しい季節に向けての準備にあてています。 お店のこと以外にも、春のファッションコーディネート、春から始めたいこと、…
昨日(1月19日)の日経新聞の2面に女優の鈴木保奈美さんのインタビューが掲載されていました。 「本」に関するお話です。 年末年始は久々にゆっくり時間がとれたの…
今年の近い3つ。 昨年年明けのブロブでは皆様に以下のようなことをご紹介していました。 「遠くにいる人にも想いを馳せること」 「今をよりよく生きること」 そして…
お店にご来店くださった方、遠くの地域からご期待を寄せ続けてくださった方、本当にありがとうございました。29日が店舗最後の営業日でしたが、一年の終わりのようなと…
29日(日)まで休ます開催中の”Ribbon Holiday"。 毎年恒例イベント、お店のドアにあけてある店主手製のクリスマスリースをくぐらないと新しい年を迎…
雑誌をみても、ちょっとおしゃれなレストランにいっても、大人の「透け」コーデ、人気です。 特に冬はダメージニットが人気で、店主自身着てみることにより人気の理由が…
毎日安心して暮らす。 冷蔵庫の中に牛乳や卵が入っているのと同様に、Oscalitoの肌着は安心して暮らすための重要なTipsです。 旅先でも自宅でも本当に毎日…
パリの街中を歩いている人はみんな洗練されている。 このファッション感度であったりそもそもの美的感度の高さはどこからきているのかとふと思いました。 私は「女性」…
木枯らし一号が立冬を運んでくれ、ホッとしているところです。 まだまだ秋を愉しみたいところですが暦では冬を迎え、昨日から店主も冬布団に変えたり、肌着やパジャマ、…
秋の日だまりに輝く落ち葉。 今時期、日中公園を散歩すると美しい落ち葉に出会います。 イエローオレンジのような、光の角度によってはピンクのような。 まるで身に纏…
インポートタイツはほとんどのデパート、店舗が取り扱いをやめる中、 リボン創業の精神は大切にしたいと(もともと店主は大学を卒業して、レッグウェアの輸入業者を立ち…
とおっしゃり、毎シーズンお部屋着とパジャマを数枚まとめて新調くださる方がわりと多くいらっしゃいます。 そのうちのお一人の方は 「きれいなお部屋着を着るのは専業…
いまだにコロナは何だったんだろう・・・と思うことがよくあります。 ただ、唯一学んだことは「会える時に会いたい人に会いにゆく」 ということです。人はいつ会えなく…
9月18日でおかげ様で店舗10周年、オンラインでは11周年を迎えました。 本当に長い方とは11年、10年のお付き合い。 最近Instagramという、お店をオ…
美容ジャーナリストの齋藤薫さんのお話はとても興味深く、さまざまな雑誌やSNSに寄稿されているとつい真剣に読み入ります。 先日目にした記事で齋藤さんが 「どこ…
アメリカに行くと、アメリカ人は人生の楽しみ方を知っている。 ヨーロッパに行くと、ヨーロッパの人は季節の楽しみ方を知っている。 といつも思います。 桜の花冷えの…
スタートの季節に満開の桜。 やはりこの風景が一番日本の4月にしっくりくるなあと思います。 さて、ブログがしばらくぶりになってしまいました。 展示会、新しいビジ…
大地からのパワーが強い季節。 体調を崩しやすいと昔から言われているようですが、そうではなく大地からのエネルギーをたっぷり受けたい!と前のめりになってしまいます…
学生のときに授業で先生にいつも言われてきました。 「よい質問をしなさい」と。 答えがある質問だけがよい質問ではなくて、みんなで議論したり、新たな問題提起、発見…
春の音が駆け足で聞こえてきますが、両手を広げるにはまだ早い。 梅春という、鳥もさえずり、木々も芽吹きなんだかみているだけで気持ちも明るくなりますが、 いっぽう…
辰年が本格スタートしました。 たまたま新月の日でしたね。何となくパワーが宿る年になる気がします。 たまたまその新月の日に家族で外食をし、干支の話になりました。…
最近よく眠れます。 ネコも寒いのか眠いのか邪魔されなくなったというのもあると思いますが、寝る環境を細々と整えていることが大きいと思います。 睡眠はもっともスピ…
大盛況であったパリのランジェリーショーのご報告を皆様にお伝えしたいところですが・・・ その前に「あえぐワコール2年連続赤字」という新聞の見出しが気になって仕方…
明日よりリボンを代表してパリに行ってきます。 次回の営業はオンライン、店舗ともに24日(水)からです。今年のパリ行き、どうしようかなあ?と思っていたところ、フ…
能登半島震災において被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 元旦にこんなことが・・・。衝撃をうけました。そしてその翌日も。 一方で被災していない私にでき…
パリからスタートしたリボンの2023年。 Aubadeの女性デザイナー(店主と同級生)の強い意志”Live your desire”にインスパイアされ、年明け…
「色気がある」 女性への最高の褒め言葉だと思います。 「色気がある」といわれて嫌な気がする人はいませんし、「品がある」「おしとやか」いろいろ褒め言葉があるなか…
13日(水)は新月。 天体観測がすっかり日常になり、新月の日はお月さまがでないので、より星が輝いて美しく見えますので、皆さん夜空をぜひ眺めてみてください。 …
冬の夜空、とてもきれいですね。 ブログをお読みくださっている方は全国各地、あるいは海外の方もいらしゃるかもしれません。 冬の夜空は天体が西に傾くので、家のロケ…
世界は「ニュアンスカラー」がトレンドです。 町のウィンドウをみても、毎年購入する手帳の表紙をみても、「ニュアンスカラー」。(ちなみに手帳はモレスキンを愛用して…
「好きなものはとっておこう」に次いで、次の季節に向かうための心の準備として 「小さな幸せ」から準備。を皆様にご提案したいと思います。 10月は心地よいお天気が…