chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編 http://blog.livedoor.jp/route106_bluesky/

娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。

旧ブログ名「シングルパパの2015年中高ダブル受験奮戦記」。首都圏在住のシングルパパが会社員をしながら、娘二人の中高ダブル受験を応援する日記として始めました。それぞれ某私立校に進学。その後は続編として大学受験奮戦記と後日談を綴っています。2018年2月入試で長女は上智大学へ現役合格し、2022年3月に卒業して社会人に。次女は2021年入試で国内大学の医学部医学科に現役合格し、現在在学中です。

さつきとメイのパパ
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2014/01/12

arrow_drop_down
  • 大学生と就活(66)

    5月31日(金)月末を迎えました。今年の暦は、就活生と企業にとって少しややこしい面があるかもしれません。建前上は明日=6月1日から、協定上の選考開始となるため、それまでに出ていた事実上の内々定が表向きの内々定になり、10月1日の正式内定に向けた節目の1日

  • 医学部医学科生ライフ(39)

    5月30日(木)臨床実習に出るためのCBT及びOSCEと呼ばれる共用試験が、昨年度から全国共通の試験となり、それまで個々の大学で行われていた代とは異なる制度となりました。我が家の場合は、新制度2代目。大学入学共通テストの時は初代でしたから、過去問が無く難

  • 暴風雨の夜

    5月29日(水)つい先ほどまで、首都圏は大荒れの天候でした。地元自治体の災害メールも入りましたし、アプリの防災速報も何度も鳴りました。天気予報では風速6メートル(m/s)と出ていましたが、そんなものではなかったと思います。台風が襲来した時のような、暴風雨が4

  • 新型コロナウィルス感染後遺症?

    5月28日(火)療養中の親族の見舞いに行ってきたのですが、その時にこんな話を聞かされました。「咳が収まらなくて主治医の病院に行ったら、呼吸器内科に回されて詳しい検査を受けた。」「肺炎などの深刻な症状は無く、ウィルス感染でもなかった。」「病院の診断は、新型

  • 宿泊施設の閉鎖増える

    5月27日(月)今日は、5月最後のブルーマンデー。コロナ禍が明けたと言えるのかどうかはわかりませんが、周囲では夏休みの話が出始めました。コロナ禍前、私自身の数少ない楽しみの一つが旅行でした。もう4年ほど小旅行もしていないので、久しぶりにひとり旅を考えてみ

  • シングルパパの徒然草(190)

    5月25日(土)運動会の話題が出る季節になりました。我が家の場合は、地元の小学校の運動会は5月でした。スポーツイベントも新年度ベースになったわけですが、コロナ禍の制限が無くなり、大学スポーツも以前の賑わいを取り戻しているようです。神宮球場で行われる東京六

  • 残念な会話を思い出す

    5月24日(金)とある人物に久しぶりに会う機会があり、以前のやり取りを思い出しました。いい思い出ではなく、残念な会話の記憶です。これまで、受験について自分から相談したこともあれば、誰かの相談に乗ることもありました。誰かに相談する場合、その相手が気の置けな

  • 大学4年生の景色

    5月23日(木)同じ大学4年生でも、目の前の景色は様々に異なる時期になりました。民間企業への就職を考えている人は、まさに就活のピークを越えつつあり、順調な学生は6月1日に召集がかかる内々定先を絞り込む時期になりました。一方、教員を目指す人は、6月から教員

  • 変わる新宿駅西口の風景

    5月22日(水)番外編です。先日、新宿駅西口を訪れる機会がありました。勝手知ったる新宿ですが、今、西口の景色が大きく変わっています。小田急デパートが取り壊され、再開発ビルを建てる計画が進行中だからです。以前は新宿駅西口から東口の方を見ると、小田急デパート

  • シングルパパの徒然草(189)

    5月21日(火)そろそろ、4月末からGW期間にかけて行われた新年度1回目の模擬試験結果が出る頃ではないかと思います。ビジネスシーンで、こんなことを聞かれました。「大学入試の偏差値表って、いつ頃新年度版になるのですか?」我が家の受験の頃は、4月下旬の新年度

  • 受験科目が大学入学後に影響するか?(2)

    5月20日(月)前回の続きです。医学部入試は私立も含めて難関ばかりになってしまいましたが、ほとんどの入試で、数Ⅲを含む数学と理科2科目が課されます。受験勉強をする上では、理数科目の負担はとても大きいわけですが、数学は医学部に入ってからも必要なのか?という

  • 受験科目が大学入学後に影響するか?(1)

    5月20日(月)久々に質問をいただいたので、回答記事を書きます。大学受験の受験科目、特に選択科目が大学入学後に影響するか?という質問です。文系は、ほぼ影響無いと思います。ただ、理系は多少影響があるように思います。特に、医歯薬系です。医歯薬系は、大学受験の

  • 大学生と就活(65)

    5月17日(金)大学生の就活の節目の1つである6月1日が近づいています。最終判断について親子で意見が分かれるケースも聞きます。時代の違いによる業界の浮き沈みという要素もありますが、本人の判断基準となるモノサシの違いによるところも大きいと思います。いわゆる

  • 海外留学の話

    5月16日(木)コロナ禍で事実上動きが止まっていた海外留学は、概ねコロナ前に戻っているようです。周囲でも、高校生の短期留学だけでなく、年単位の留学や、大学生の交換留学の話を聞くようになりました。大学生の間に年単位あるいはターム留学を考えて、受験生が大学選

  • シングルパパの徒然草(188)

    5月15日(水)やはり、急性胃腸炎でした。ただ、今は在宅勤務が定着し、さらにフレックス制勤務で数時間なら時間の融通が効くので、通院しても休暇を使わずに済みました。何が原因かはハッキリしないのですが、病院や介護施設に行くとき以外、マスクをしなくなったことが

  • どうやら胃腸炎らしい…

    5月14日(火)久々に、「お腹が痛い」という症状に見舞われています。救急搬送を依頼するほどではないと思われるので、残念ながら病院に行くとすれば明日でしょう。明日は、仕事を休まないと無理かもしれません。ちょっとした体調不良はよくありましたが、食事をほとんど

  • 高校生海外チャレンジの時期について

    5月13日(月)連休明け、仕事上の知人から高校生の短期留学について聞かれる機会がありました。このブログでは現在進行形でも書いた通り、長女も次女も短期間ではありますが、夏休み期間の海外短期留学を経験しています。2人の行き先は全く別。ホームステイ&現地校通学

  • 今どきの新入社員は…

    5月11日(土)早いもので、我が家の子どもたちと同時期に受験を戦った人たちは、就活のピークを越えようとしています。受験の後日談は就活になり、さらに就活の後日談という時期に入ろうとしています。次女の同期生で4年制大学を卒業後に就職するとすれば、来年の今ごろ

  • 医学部医学科生ライフ(38)

    5月10日(金)次女の医学部医学科生ライフは、6年制カリキュラムの4年次に入っています。ここまで、落単も留年もなく来られたのは、中学受験時に身に着けた「真面目にコツコツと努力する」という泥臭い学習習慣と、地道な校内の情報収集のおかげではないかと思います。

  • 大学生と就活(64)

    5月9日(木)2025年4月入社組の就活は、終盤を迎えています。6月1日は、一応の節目。建前上はこの日から面接開始となっているので、既に事実上の内々定を出している学生を呼んで入社意思を確認するところが多いでしょう。見方を変えると、複数の内々定を持っている

  • 連休明けらしい出来事

    5月8日(水)昨日は、自分の画面に表示されるニュースの中に、連休明けのメンタルや体の不調に関する記事が複数表示されました。注意喚起を促す記事などです。そして、自分の身の回りでもまさにそのようなことが起きました。私自身は在宅勤務だったので、フルタイムの仕事

  • シングルパパの徒然草(187)

    5月7日(火)GWも終わり、社会人も学生も日常生活に戻る日が来ました。さすがに気が重い人が多いような気がしますが、充実した非日常を味わってフレッシュな気持ちの人も中にはいることでしょう。私の場合は、最終日にバーゲンセールに少しだけ出かけたくらいで、コロナ

  • 悲別2023を観て

    5月6日(月)連休最終日を迎えました。昨日、BIG.6TVで東京六大学野球早稲田対東大戦を観た後、先日JCOMTVで放映された倉本聰さんの作品である悲別2023の録画を観ました。普段、映画は実写もアニメーションも観ますが、舞台作品はあまり観ることがありませ

  • シングルパパの徒然草(186)

    5月4日(土)終末の休日が2日目なのに、まだ3日休みが続くことが不思議に感じられます。この連休中に、家族の進路を巡って家族会議が行われる方もいらっしゃることでしょう。私の友人からもちょっとした相談を受けたのですが、大学入試を成功裡に収めてホッとしていたの

  • 4連休始まる

    5月3日(金)今日から、GW後半の4連休に入ります。体力低下を実感する今日この頃、ありがたいお休みです。遠出は予定していませんが、少し私生活上のタスクをこなしておこうと思っています。遠方のお見舞いは、このタイミングで行っても渋滞の中に突っ込んで時間と体力を

  • 大学生と就活(63)

    5月2日(木)明日から、GW後半の4連休に入る人が多いと思います。私の場合も同じです。連休中あるいは前後には休暇を取らなかったので暦通りですが、4連休には有難みを感じます。そんなタイミングですが、連休中、就活で忙しい学生の方もいらっしゃることでしょう。就活

  • シングルパパの徒然草(185)

    5月1日(水)カレンダーを1枚めくり、5月になりました。新年度も1ヶ月が経過。新入生や新入社員など新たなスタートを切ったばかりの方は、新しい環境に慣れ始めた頃かもしれません。一方で、この1ヶ月に大きく動きがあった方もいらっしゃることでしょう。我が家の次女

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さつきとメイのパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さつきとメイのパパさん
ブログタイトル
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編
フォロー
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用