chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rodolfoの決戦=血栓な日々 https://rodolfo.exblog.jp/

突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと健康管理してたのに?

突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと高血圧と高脂血症の薬も飲んでたし、週二回ジム通いもしていて、100歳まで健康でいるつもりだったのに。。。。。突然中断したら、入院したと思ってください。

RODOLFO
フォロー
住所
高槻市
出身
灘区
ブログ村参加

2014/01/03

arrow_drop_down
  • 2024年3月24日、急遽沖縄にお邪魔。

    当初この日は鹿児島でゴルフの予定でしたが、天気予報は雷雨になり、急遽予定を変更して沖縄に向かいました。3月に入って暖かい気候になり、ゴルファーの皆さんは内...

  • 相場英雄作「キッド」を読みました。

    相場英雄作「キッド」を読みました。血の轍に登場した敏腕公安刑事、志水と、トップリーグに登場した阪官房長官が再登場します。【プロローグ】とある所で自衛隊が何...

  • 2024年3月20日、大相撲三月場所にお邪魔。

    さてこの日も大相撲三月場所にお邪魔しました。土俵入り。やっと席に着く。ビールでかんぺ~。なんと連れはこの弁当に入っていた練り物でアニサキスにやられたらしい...

  • 河崎秋子作「颱風の王」を読みました。

    河崎秋子作「颱風の王」を読みました。刊行時に、元道民の連れが買い求めたものでしたが、私は未読でした。今回の直木賞受賞をきっかけに読んでみましたが、如何でし...

  • 2024年3月19日、またまた焼肉一牛にお邪魔。

    この日も夜勤であった為に、こちらにお邪魔しました。またまた焼肉一牛です。ビールでかんぺ~。本日の希少部位。この夜は一部位4枚と張り込んだ。じゅうじゅう焼く...

  • 中川右介作「沢田研二」を読みました。

    中川右介作「沢田研二」を読みました。物語は1960年代後半、映画が斜陽化し、スターはテレビに移り、歌謡曲が黄金時代を迎えていた頃、京都の無名の若者がスター...

  • 2024年3月17日。男風呂の様子から再び黒百合へ。

    この日は客が少なかったのか、サウナには誰も居なかった。男風呂の様子を紹介。ドレッシングルーム。浴槽。これを見て連れは大層驚く。女湯はこれの5倍はあると言う...

  • 朝食バッフェ。2024年3月17日、金沢白鳥路、ホテル山楽。

    さてゆっくり起きて恒例の仲良しを済ませる。朝刊は一面北陸新幹線開業のニュースである。そもそもの起こりはあの田中の角さんの列島改造論に始まって約60年目の偉...

  • 黒百合後半。2024年3月16日、金沢にお邪魔。

    黒百合後半です。牛すじ白味噌味。これも味噌味とネギ味とミックス味を選べるといういかにも金沢風なもてなしなのであります。しかしちと甘かった。がんもの中身。き...

  • 2024年3月17日、再び金沢にお邪魔。

    さて、2月の金沢ツアーがまあまあだった事もあり、再訪して見ました、我々はまあまあであった観光資源に対しては大抵裏を返して再訪するのです。サンダーバード入構...

  • カーレド・ホッセイニ作「千の輝く太陽」を読みました。

    カーレド・ホッセイニ作「千の輝く太陽」を読みました。1960年代から2000年代におけるアフガニスタンを描く話です。不義の子として生まれたマリアムは、週に...

  • 2024年3月13日、大相撲三月場所にお邪魔。

    なんと5年ぶりにお邪魔しました。大相撲三月場所であります。エディオンアリーナ。我々のアイドル遠藤関は番付が下がって毎日4時頃の取り組みですので早くからお邪...

  • 唯川恵作「男と女一恋愛の落とし前一」を読みました。

    唯川恵作「男と女一恋愛の落とし前一」を読みました。恋愛小説の大家、唯川先生の恋愛指南本です。36歳から74歳までの未婚、既婚、離婚経験者12人の女性の恋愛...

  • 2024年3月10日、映画「52ヘルツのクジラたち」を観てキリンシティ高槻で夕食。

    大阪から帰宅後、映画「52ヘルツのクジラたち」を観ました。わてのレビューはこちら。予告編。映画は原作をほぼなぞった出来栄えでした。原作は、貴瑚が出会った子...

  • 2024年3月10日、ヒルトン大阪で朝食バッフェからサウナ。

    ゆっくり朝8時まで寝まして、恒例の仲良しを済ませまして、楽しみな朝食です。ロビーに正月にあった鉄道模型は片づけられている。長蛇の列。しかしここは何とか入れ...

  • 2024年3月9日。中華料理、故宮にお邪魔。

    さて、この日は思いついてウェスティンホテル大阪にあります有名中華料理の故宮にお邪魔しました。天気予報があまりに寒かった為に、急遽ヒルトンに部屋を取る。ウェ...

  • 荒木源作「ちょんまげぷりん」を読みました。

    荒木源作「ちょんまげぷりん」を読みました。働くシングルマザー、遊佐ひろ子は、昔の侍の格好をした男に行き会いました。男はひろ子に、どこだここはと尋ね、巣鴨だ...

  • 2024年3月3日、シギラベイカントリークラブでゴルフ。

    さてゴルフ。シギラベイカントリークラブです。ここはシャワーしかない。このコースでは鴨の出迎えがある。この日は雨が降ったり止んだりする生憎の天気、というか、...

  • 2024年3月3日、シギラベイサイドスイートアラマンダの朝食バッフェ。シギラベイカントリークラブでゴルフ。

    さて、恒例の仲良しを済ませまして、朝7時から朝食です。オリオンビールでかんぺ~。わての豪華第一皿。麩チャンプルー、ひじきの炒め物、辛子明太子、鯛の西京漬け...

  • 2024年3月2日、宮古島へGO!

    さて、沖縄最終ゴルフの為に宮古島に向かいます。ラウンジのビールでかんぺ~。往路では「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」を観ました。ハリウッドのポリコレ...

  • 中山七里作「こちら空港警察」を読みました。

    中山七里作「こちら空港警察」を読みました。【一 セレブリティ】成田空港のGS(グランドスタッフ)咲良は今日もクレーマー紛いの客を対応していました。まず飛行...

  • 2024年2月25日、サウナから金沢駅のおでん屋黒百合へ。

    朝食後わては3セットサウナで蒸される。ここの男湯サウナは換気してあると言えば言えるが、隙間風が入るサウナは初めてだったとも言える。ドアを確かめたがドアから...

  • 2024年2月25日、ホテルの朝食バッフェ。

    恒例の仲良しはサウナに行けるかどうかわからなかった関係で土曜日に済ませている。ゆっくり寝て朝8時から朝食です。朝食会場はそこそこ混んでいた。わての第一皿。...

  • 2024年2月24日、加賀料理まほろばにお邪魔。

    さて、我々が金沢に行き出した頃は、連れはアニサキスアレルギーでは無かった訳なんですね。ところがそれを発症してから、ほんとに地方では怖くて飲み食いできなくな...

  • 2024年2月24日、金沢へGO!

    私らはかねてから、直接の寄付とは別に、災害の被災地近くの観光地を訪れて、常に大幅に客が減る事に悩まされている観光業者を応援する事をレスキュー活動と称してし...

  • 皆川博子作「開かせていただき光栄です」を読みました。

    皆川博子作「開かせていただき光栄です」を読みました。舞台は18世紀のロンドンです。聖ジョージ病院外科医、ダニエル・バートンは私的解剖室で妊婦の死体を解剖し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RODOLFOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RODOLFOさん
ブログタイトル
rodolfoの決戦=血栓な日々
フォロー
rodolfoの決戦=血栓な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用