chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0歳からの知育と英語 https://ameblo.jp/iq200ikuji/

モンテッソーリ教育とギルフォード理論を軸に、2025年の中受に向けて家庭教育に取り組む記録です。

ちゃこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/15

arrow_drop_down
  • 『月の満ち欠け』

    『月の満ち欠け』読了しました。月の満ち欠けAmazon(アマゾン)月が満ち欠けするように、人が生まれ変わる(命がバトンされていく)というストーリー。『花まんま…

  • 「リロ&スティッチ」

    娘たちと「リロ&スティッチ」を観てきました。(画像はお借りしています)スティッチという存在は知っていたのですが、誰が何故、どのように創った生き物(エイリアン)…

  • 日清オイリオの株主優待

    日清オイリオから初めての株主優待が届きました。私は100株保有なので、1500円相当の優待品。200株以上保有すると、優待品にBOSCOのエキストラバージンオ…

  • NECキャピタルの株主優待

    NECキャピタルの株主優待が届きました。NECキャピタルは例年、Webカタログを見ながら商品選択する形の株主優待です。NECキャピタル株主還元NECキャピタル…

  • KDDIの株主優待

    娘たちと私の計3名義で株式保有しているKDDI。カタログギフトの株主優待は昨年を以て終了してしまいましたが、今期はPontaポイントローソン/成城石井商品詰め…

  • 初めての中間テスト終了

    上娘、初めての中間テストが終わり、学年順位含め結果が全てFBされました。よく頑張りましたので、この成績を3年間キープ出来れば高校受験時の内申点は問題無いかと思…

  • 「国宝」

    話題の「国宝」、観てきました。(画像はお借りしています) 吉沢亮さん、横浜流星さん、お2方の演じた人物が性格が非常に良いなぁというのが先ず感じたことでした。同…

  • 全国保証の株主優待2025

    全国保証の株主優待が届きました今月上旬に株主優待の案内が届き、私は1年以上継続保有していましたので、5,000円分のQUOカードまたは5,000円相当のグルメ…

  • 控えめに言ってとても良い「除湿機」

    冷夏の予想は何だったのかっていうくらい、毎日暑いですね家から一歩外に出ると熱風が吹いていて、今年も〈いつもの夏〉がきたと感じる今日この頃です。こう暑いと、サー…

  • 「フロントライン」

    パンデミック初期に、横浜に寄港したダイヤモンド・プリンセス号で新型コロナが感染拡大したことはまだ記憶に新しいかと思います。未知のウイルスに対して、災害派遣医療…

  • 今年のNISA枠②→【2253】に新規投資

    東京海上の配当爆上げで歓喜のフィナーレを迎えた決算発表を終え、高配当投資組にとっては一年で一番嬉しい6月の配当月を迎えています勢いだけで埋めたNISA枠の使い…

  • 『懲役病棟』

    『後悔病棟』『希望病棟』の続編で、3部作最終巻の『懲役病棟』を読了しました。懲役病棟 (小学館文庫)Amazon(アマゾン)あくまで個人的な感想ですが、楽しめ…

  • 『職場で傷つく』

    『職場で傷つく』読了しました。職場で傷つく~リーダーのための「傷つき」から始める組織開発Amazon(アマゾン)組織開発の観点から、"傷ついている"社員がいる…

  • 今年の梅雨&暑さ対策

    今年は例年に比べると酷暑ではないという予報を耳にして、内心かなり期待している今日この頃。本当にそうなるといいな人間が熱中症になる恐れがあるのに加え、昨年まで庭…

  • 『これが私の真実なんだ』

    カウンセリングの神様と呼ばれるロジャーズの逐語録に感動し、ロジャ-ズのカウンセリング(個人セラピ-)の実際: 英和対訳Amazon(アマゾン)エンカウンター・…

  • 『希望病棟』

    『希望病棟』読了しました。希望病棟 (小学館文庫)Amazon(アマゾン)『後悔病棟』の続編である本書。『後悔病棟』は、患者の心が読める聴診器を使いながら、末…

  • 『なぜ君は絶望と闘えたのか』

    光市母子殺人事件の被害者である本村洋さんへの取材を重ね、執筆された書籍を読みました。途中で何度も、こちらまで泣けてきました。なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の…

  • 『ロジャーズのカウンセリング』

    こちら読了しました。ロジャ-ズのカウンセリング(個人セラピ-)の実際: 英和対訳Amazon(アマゾン)薄い本なのですが、「カウンセリングの神様」と呼ばれるカ…

  • 『我慢して生きるほど人生は長くない』

    心療内科医の先生が書かれた書籍を読みました。我慢して生きるほど人生は長くないAmazon(アマゾン)「はじめに」の中に以下の一文がありました。世間の価値観を必…

  • 『ドヴォルザークに染まるころ』

    町田そのこさん『ドヴォルザークに染まるころ』、読了しました。ドヴォルザークに染まるころAmazon(アマゾン)「担任の先生のセックスを見たことがある」という書…

  • 劇団四季「王子と少年」

    先日、劇団四季の「王子と少年」を娘たちと観てきました。舞台「王子と少年」の原作は、マーク・トウェインの『王子と乞食』。王子とこじき (10歳までに読みたい世界…

  • 『彼女は頭が悪いから』

    『彼女は頭が悪いから』読了しました。彼女は頭が悪いからAmazon(アマゾン)2016年に起きた事件に着想を得て創作された本作。著者がこの作品に込めた思い・意…

  • STEAMプログラム「生活を支える土木の魅力」

    芝浦工大がSTEAMプログラムとして提供しているプログラムに下娘が参加させていただきました。芝浦工大STEAMプログラム一覧|芝浦工業大学芝浦工業大学公式We…

  • 『後悔病棟』

    『後悔病棟』読了しました。後悔病棟 (小学館文庫)Amazon(アマゾン)人生そのものだったり、人生における「あの時」だったり、誰しも「やり直せるなら、やり直…

  • 『再生』西鉄バスジャック事件からの編み直しの物語

    2000年5月3日。佐賀駅から福岡天神行きの西鉄高速バスが当時17歳の少年によってバスジャックされ、1人が死亡、2人が重症を負った事件が発生しました。負傷者の…

  • 『閉鎖病棟』

    東大文学部卒業後にTBSに就職。その後、九州大学医学部を卒業し、精神科医に。 現役精神科医として執筆活動を続けておられる箒木(Hahakigi)氏の『閉鎖病棟…

  • 『勿忘草をさがして』

    『勿忘草をさがして』、これまでに読んだ小説の中でも指折りの秀作だと思いました。勿忘草をさがしてAmazon(アマゾン)何れも植物を絡めた謎解き要素のある5つの…

  • 今年のNISA枠→【235A】に新規投資

    字数オーバーのアラートが出るので記録のみです※赤字は前回記事からのupdateです※特定銘柄の購入推奨記事ではありません。投資は自己判断でお願いします※配当重…

  • 『国語便覧』が売れているらしい

    先日、新聞かネットか失念しましたが、高校の副教材である『国語便覧』が密かなブームで品薄というニュースを見ました。原色シグマ新国語便覧―ビジュアル資料 (シグマ…

  • 新井紀子さん『読解力トレーニング』

    こちら読了しました。新井紀子の読解力トレーニングAmazon(アマゾン)多くの子どもは教科書に書いてあることを理解できていないということを前提に、教科書を丁寧…

  • 『室町の王権』

    『日本の歴史をよみなおす』に引用されていた、『室町の王権』読了しました。室町の王権: 足利義満の王権簒奪計画 (中公新書 978)Amazon(アマゾン)サブ…

  • 『イランの地下世界』

    『イランの地下世界』、読了しました。イランの地下世界 (角川新書)Amazon(アマゾン)イランと聞いても、イスラム体制の独裁国家で、紛争絡みのニュースで度々…

  • 「教皇選挙」

    2日続けての映画鑑賞昨日はお一人様映画で、「教皇選挙」を観てきました。(画像はお借りしています)1月に訪問したバチカン市国。バチカン市国は、言わずと知れた世界…

  • 「マインクラフト・ザ・ムービー」

    昨日は娘たちと「マインクラフト・ザ・ムービー」観てきました。(画像はお借りしています)私はマイクラをやったことがなく、登場人物に関する基礎知識など皆無でストー…

  • 『どうしてわたしはあの子じゃないの』

    寺地はるなさんの作品を読了しましたどうしてわたしはあの子じゃないのAmazon(アマゾン)この作品のテーマは、「他人の人生を羨む前に、自分自身を見つめ直すこと…

  • ふるさと納税2025_銀の朏など

    今年のふるさと納税、皆さん何を申し込まれますか/申し込まれましたかお米の価格が下がる気配がないため、ふるさと納税でお米を申し込む人が殺到しているというニュース…

  • 『「単純化」という病』

    こちら読了しました。「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの (朝日新書)Amazon(アマゾン)「だから、暗殺されても仕方ない」ということには全くなり…

  • 『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』

    東京高校受験主義さんのご著書を拝読しました「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと 4万人が支持する塾講師が伝えたい 「戦略的高校受験」のすすめAm…

  • スペイン語とイタリア語

    またいつかどこかでお会いできたら嬉しいなぁ・・・と思っているのですが。イタリア旅行中、ナポリのホテルで娘たちと朝食をとっていた時に、たまたま近くに座ってらした…

  • 『座右の寓話』_大きな岩と小さな岩

    『座右の寓話』、読了しました。ものの見方が変わる 座右の寓話 (ディスカヴァー携書)Amazon(アマゾン)77の寓話と、その寓話から学ぶべきこととを解説して…

  • 『八月の御所グラウンド』

    上娘用に図書館からお借りする本は高校入試国語の出典本も参考にしており、こちらもその一冊です。八月の御所グラウンド [ 万城目 学 ]楽天市場短編と、表題作の「…

  • キッズドクター体験

    少し前になりますが、ギフテさん主催のキッズドクター体験に下娘が参加させていただきました。キッズドクター体験医学博士と長寿の秘密に迫る!キッズドクター体験(循環…

  • 『あの日の交換日記』

    辻堂ゆめさん『あの日の交換日記』、読了しました。あの日の交換日記 (中公文庫)Amazon(アマゾン)辻堂ゆめさんの作品を読むのは初めてだったのですが、非常に…

  • 非認知スキルトレーニングブック

    下娘は今年も算数のみですが、浜学園のweb授業を受講しています。浜学園、非認知スキルトレーニングに力を入れていますよね。昨日は、こちらのトレーニングブックが郵…

  • 第一生命HLDGSに新規投資と、オリエンタルランド特別株主優待

    トランプ就任以来、相場が荒れていますね。就任前から荒れると言われていたので覚悟はしていたものの、実際に荒れると心穏やかに過ごすのが難しく、株価を見ないで過ごす…

  • 『でっちあげ』

    映画の予告編で、実際にあったこの事件について知ったため、こちらを読んでみました。でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相―(新潮文庫)Amazon(アマゾン)前…

  • 中1_朝読書用の本①

    今はどの学校も同じような感じだと思いますが、上娘が通っている公立中学も毎日、朝読書の時間があります。読書好きな娘はその時間が密かな楽しみらしく、毎日通学用リュ…

  • 「花まんま」

    今週末はおひとり様映画ということで、「花まんま」を観てきました。(画像はお借りしています)直木賞受賞作の本作、ちょっと不思議なお話です。花まんま (文春文庫)…

  • ランドセルリメイク申し込みました!

    早いもので、上娘、中学生になって最初の月が終わろうとしています。上娘は運動系の部活に入り、最近になってようやく生活ペースが掴めてきたようです。私はといえば、小…

  • 『イノセント・デイズ』

    『イノセント・デイズ』読了しました。イノセント・デイズ(新潮文庫)Amazon(アマゾン)途中まで、私が日頃モヤモヤして止まない、"殺人被害者やその遺族の感情…

  • 『仕事を人生の目的にするな』

    元ソニー社長兼CEO平井一夫さんのご著書、読了しました。仕事を人生の目的にするな (SB新書)Amazon(アマゾン)読み始めて気付きましたが、本書のターゲッ…

  • たけのこ掘り&いちご狩り&養蜂場

    先週末、かなり久々のタケノコ掘りへ行ってきました。千葉県の大多喜は甘くて美味しいタケノコの産地だと知り合いに聞いたので、大多喜までの大遠征です我が家が今回ご訪…

  • 子どもの受験/学習にどう伴走するか?→SLⅡモデル

    少し前に、ブランチャード社が提供している、「SLⅡ」というリーダーシップ研修を受講しました。SLⅡリーダーシップSLII®- Powering Inspire…

  • 「名探偵コナン隻眼の残像」

    名探偵コナンの最新作を観てきました。(画像はお借りしています)今年のコナンはダイナミックでした。IMAXのような音響効果の高いスクリーンで見たら、もの凄い迫力…

  • 『月夜の森の梟』

    『月夜の森の梟』読了しました。月夜の森の梟 (朝日文庫)Amazon(アマゾン)ご夫妻共に作家でいらした小池真理子氏。ご主人を亡くした喪失感を朝日新聞に連載記…

  • 大塚製薬の株主優待2025

    今年も届きました大塚製薬の株主優待。上記に加えて、新製品vivooのお試しキットが1回分入っていました。尿をかけたストリップを専用アプリで読み取ると、健康状態…

  • 2024年最初に東大で1番読まれた『生成AIで世界はこう変わる』

    こちら読了しました。生成AIで世界はこう変わる (SB新書)Amazon(アマゾン)巻末に松尾先生との対談があり、個人的にはそこが一番印象に残りました。p.2…

  • 『老人支配国家日本の危機』

    文藝春秋によるエマニュエル・トッドへのインタビュー録であるこちら、読了しました。老人支配国家 日本の危機 (文春新書)Amazon(アマゾン)コロナで犠牲にな…

  • 『日本の歴史をよみなおす』

    『日本の歴史をよみなおす』読了しました。日本の歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫)Amazon(アマゾン)歴史に限らずですが、子どもの学校の教科書など…

  • 思春期ニキビ

    上娘、最近、額に赤いニキビがポツポツできていましたので、皮膚科に行ってきました。一年くらい前から顔にポツンと小さいニキビが出るようになったため、赤ちゃんの頃か…

  • DAISOのホットサンドメーカー

    以前からホットサンドメーカーが欲しい・・・と思いながら、我が家、基本的にはご飯食ということもあり、「買っても使わないかも」と思い、購入に踏み切れずにいました。…

  • 「WICKED_ふたりの魔女」

    娘たちと「WICKED」観てきました。(画像はお借りしています)Yu Yu Asobiさんのレポを拝見していて、期待&楽しみにしていたところ、期待以上に良かっ…

  • 『ガザからの報告』

    『ガザからの報告』読了しました。ガザからの報告──現地で何が起きているのか (岩波ブックレット 1096)Amazon(アマゾン)2023年10月7日、ハマス…

  • 『戦場の人事係』

    『戦場の人事係』読了しました。戦場の人事係:玉砕を許されなかったある兵士の「戦い」Amazon(アマゾン)生きて伝えよと上官(中隊長)から指示されたのを胸に、…

  • YAMAHA発動機株主優待

    数週間前に申し込んだYAMAHA発動機の株主優待が届きました。今回は、仙台味噌のラーメンと北海道銘菓「月寒あんぱん」のセットを申し込んでみました。また、同じタ…

  • 働けど働けど

    自分の年収/月収について、これまで結構無頓着で給与明細もろくに見てきませんでした。額面ベースでは社会人になってから基本的には右肩上がりできていたので、あまり気…

  • 新井紀子先生『シン読解力』

    新井紀子先生による読解力に関する書籍。続編が出ました。シン読解力―学力と人生を決めるもうひとつの読み方Amazon(アマゾン)今回は、自宅で実践できるトレーニ…

  • 『アマゾン帝国の闇』

    『アマゾン帝国の闇』、読了しました。潜入ルポ アマゾン帝国の闇(小学館新書)Amazon(アマゾン)勤務中に倒れた人が出た場合には一刻も早く救急車を呼ぶことが…

  • 『8がけ社会』

    『8がけ社会』読了しました。8がけ社会 消える労働者 朽ちるインフラ (朝日新書)Amazon(アマゾン)日本の少子高齢化が物凄い速さで進んでいるとよく耳にし…

  • 『事件報道の裏側』

    産経新聞社の元記者の方が書いた『事件報道の裏側』、読了しました。三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側Amazon(アマゾン)ジャーナリ…

  • キリンホールディングス株主優待

    先日、キリンホールディングスの株主優待が届きました。今期、同社の株主優待制度が改正されたため、保有期間3年未満の私は500円のQUOカードです。保有期間が3年…

  • 漢検7級合格

    下娘が受検した漢検7級の結果が届きました。無事に合格していてホッとしました7級の昨年度平均合格率は、86.4%だったそうです。1級になると合格率が7.8%今ま…

  • 海外旅行持ち物リスト& to do

    コロナ禍以来、久しぶりの海外旅行でしたので、海外旅行の持ち物について、現地についてから「あ、あれも持ってくるんだった」というものが幾つかありました。自身の次回…

  • イタリア旅行DAY8_ヴェネツィア&ミラノ

    観光最終日は7:30にホテルを出発し、ベネチア本島へ。ちなみに、こんなに早い時間の出発でも、朝食はしっかり用意されたブュッフェでした。ヴェネツィア本島へ向かう…

  • イタリア旅行DAY7_ピサ

    フィレンツェで宿泊したのは郊外にあるベスト ウェスタン プラス CHC フローレンスというホテルでした。このホテル、部屋の鍵の開け方にコツがあり、ホテルの人を…

  • イタリア旅行DAY6_フィレンツェ

    DAY6はローマからフィレンツェへ移動し、お昼間に到着しました。フィレンツェに入り先ず向かった先は、ミケランジェロ広場。小高い丘の上にあるこの広場からは、アル…

  • イタリア旅行DAY5_ローマ&バチカン市国

    DAY5は朝、ナポリのホテルを出発すると一路、ローマへ。ローマにはお昼前に到着し、レストランへ直行。この日のランチは、サルティンボッカ(ローマ風肉のソテー)で…

  • イタリア旅行DAY4_アマルフィ海岸&ポジターノ

    ナポリで2連泊した、ホテルNHナポリからのナポリ湾の朝焼け。「ナポリを見てから死ね」と言われるのも納得の、絵画のように美しい景色でした。DAY4はナポリ市内を…

  • イタリア旅行DAY3_ポンペイ

    DAY3からは北上を開始し、この日はポンペイへ。娘たちも私も今回楽しみにしていた訪問先の一つです。西暦79年のヴェスヴィオ火山の噴火で街ごと火山灰の下に覆われ…

  • イタリアDAY2_マテーラ&アルベロベッロ

    イタリア旅行DAY2は、前夜到着したホテル(グランドホテル ラ キューザ ディ キェートリ)でのバイキング形式での朝食からスタートしました。レストランが朝食会…

  • イタリアDAY1

    実は1月に娘たちとJTBの「添乗員同行/南から北までバスで走破!みどころぎっしりイタリア縦断10日間」というツアーに参加して、念願のイタリアに行ってきました🇮…

  • ライオン株主優待

    100株保有しているライオンから、初の株主優待が届きました。FAST/SLOWをテーマにした口腔ケア製品が新発売されるそうで、その新製品が一式それに加えて、洗…

  • 首都圏外郭放水路見学

    気付いたら、もう3月。今年度受験生のお子様がおられるブロガー様を応援しながら日々、ブログを拝見しておりました。暖かくなったり寒さがぶり返したりで、体調管理も大…

  • 『ひっくり返す人類学』

    『ひっくり返す人類学』、読了しました。ひっくり返す人類学 ――生きづらさの「そもそも」を問う (ちくまプリマー新書)Amazon(アマゾン)"その土地の人々「…

  • 『そのオリーブオイルは偽物です』

    オリーブオイルが好きで、「エキストラバージンオイル」と表示された商品を色々と買ってはその風味を楽しんでいるのですが、以前から、スーパーの店頭に並んでいるエキス…

  • たくさんのふしぎ『にんじんパーティー』

    祝日の昨日は、遠出せず家でのんびり過ごしました。数日前に『たくさんのふしぎ』最新号が届いていて、美味しそうなにんじん料理のレシピが色々と載っていたので、娘たち…

  • 『あなたの脳のしつけ方』

    中野信子さんの『あなたの脳のしつけ方』、読了しました。あなたの脳のしつけ方Amazon(アマゾン)以下、備忘録メモです。p.115-116努力できるかできない…

  • 今年の日焼け止めはこれ

    我が家、週末は家族でキャンプなど遊びに行くことが多かったり、上娘は屋外コートでのテニススクールに通っていたりと、日焼け止めは一年を通じて必需品です。また、ロー…

  • 『対決』

    『対決』読了しました。対決Amazon(アマゾン)2022年に、計10の大学で医学部入試において女性や多浪の学生に対する差別が行われていたという報道がありまし…

  • 『クジラアタマの王様』

    久しぶりに伊坂幸太郎さんの作品を読みました。クジラアタマの王様(新潮文庫)Amazon(アマゾン)パンデミックの描写が少しあるため、コロナ禍に書かれた作品かと…

  • 『そのとき、日本は何人養える?』

    課題と感じている事柄を解決するために、先ずファクトを(SNSなどを鵜呑みにすることなく)しっかり自身で見極め、それをベースに「どうすれば解決できるのか」をバイ…

  • 『螢川・泥の河』

    太宰治賞受賞作「泥の河」、芥川賞受賞作「螢川」を読みました。螢川・泥の河(新潮文庫)Amazon(アマゾン)私小説とは少し違うものの、何れの小説も作者の子ども…

  • 『こころの処方箋』

    今年の1冊目は、河合隼雄先生の『こころの処方箋』を読みました。こころの処方箋(新潮文庫)Amazon(アマゾン)私自身、子育てに対して「頑張らなくちゃ」と気負…

  • 資産運用。2025ここからスタート!

    新NISAの2025枠、何の銘柄で埋めようかなぁと思案中。保有している高配当株の上位は米株ですので、米株で埋めるのが良いですかね。※赤字は前回記事からのupd…

  • 私の目標 for 2025

    私の2025年の目標を下記します。健康【目標①】体重を2kg落とす【目標②】 一年間健康で過ごす【HOW】①カーブスを継続する(月10回+α)②年に1回人間ド…

  • 学習計画②_新3年生

    こちらも計画通りにいかない前提ではありますが頭の整理という位置付けでの下娘の学習計画です。算数浜学園web授業と公文の教材だけで一杯一杯なのですが、今年は浜学…

  • 学習計画①_新中1

    上娘の今年の学習計画です。一年前のものを読むと、年初に書いた通りに実行したものは半分程度文字にすると頭の整理になるので下記するものの、今年も状況を見ながら適宜…

  • 習い事_新中1&新小3

    皆さま、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します2025年も家族皆が健康で笑顔で過ごせる一年にしたいですね上娘は4月から中学生になります。マ…

  • 振り返り➡️私の目標 for 2024

    今年の(私自身の)目標の振り返りです。健康【目標①】4kg痩せる【目標②】 一年間健康で過ごす【HOW】①8回/月のホットヨガを継続する②月の6割以上は、1万…

  • 『仕事のアンラーニング』

    『仕事のアンラーニング』、読了しました。仕事のアンラーニングAmazon(アマゾン)来期はリードする組織が変わる、即ち仕事上の役割が変わる旨、上司から内内示を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃこさん
ブログタイトル
0歳からの知育と英語
フォロー
0歳からの知育と英語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用