chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0歳からの知育と英語 https://ameblo.jp/iq200ikuji/

モンテッソーリ教育とギルフォード理論を軸に、2025年の中受に向けて家庭教育に取り組む記録です。

ちゃこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/15

arrow_drop_down
  • 『ドヴォルザークに染まるころ』

    町田そのこさん『ドヴォルザークに染まるころ』、読了しました。ドヴォルザークに染まるころAmazon(アマゾン)「担任の先生のセックスを見たことがある」という書…

  • 劇団四季「王子と少年」

    先日、劇団四季の「王子と少年」を娘たちと観てきました。舞台「王子と少年」の原作は、マーク・トウェインの『王子と乞食』。王子とこじき (10歳までに読みたい世界…

  • 『彼女は頭が悪いから』

    『彼女は頭が悪いから』読了しました。彼女は頭が悪いからAmazon(アマゾン)2016年に起きた事件に着想を得て創作された本作。著者がこの作品に込めた思い・意…

  • STEAMプログラム「生活を支える土木の魅力」

    芝浦工大がSTEAMプログラムとして提供しているプログラムに下娘が参加させていただきました。芝浦工大STEAMプログラム一覧|芝浦工業大学芝浦工業大学公式We…

  • 『後悔病棟』

    『後悔病棟』読了しました。後悔病棟 (小学館文庫)Amazon(アマゾン)人生そのものだったり、人生における「あの時」だったり、誰しも「やり直せるなら、やり直…

  • 『再生』西鉄バスジャック事件からの編み直しの物語

    2000年5月3日。佐賀駅から福岡天神行きの西鉄高速バスが当時17歳の少年によってバスジャックされ、1人が死亡、2人が重症を負った事件が発生しました。負傷者の…

  • 『閉鎖病棟』

    東大文学部卒業後にTBSに就職。その後、九州大学医学部を卒業し、精神科医に。 現役精神科医として執筆活動を続けておられる箒木(Hahakigi)氏の『閉鎖病棟…

  • 『勿忘草をさがして』

    『勿忘草をさがして』、これまでに読んだ小説の中でも指折りの秀作だと思いました。勿忘草をさがしてAmazon(アマゾン)何れも植物を絡めた謎解き要素のある5つの…

  • 今年のNISA枠→【235A】に新規投資

    字数オーバーのアラートが出るので記録のみです※赤字は前回記事からのupdateです※特定銘柄の購入推奨記事ではありません。投資は自己判断でお願いします※配当重…

  • 『国語便覧』が売れているらしい

    先日、新聞かネットか失念しましたが、高校の副教材である『国語便覧』が密かなブームで品薄というニュースを見ました。原色シグマ新国語便覧―ビジュアル資料 (シグマ…

  • 新井紀子さん『読解力トレーニング』

    こちら読了しました。新井紀子の読解力トレーニングAmazon(アマゾン)多くの子どもは教科書に書いてあることを理解できていないということを前提に、教科書を丁寧…

  • 『室町の王権』

    『日本の歴史をよみなおす』に引用されていた、『室町の王権』読了しました。室町の王権: 足利義満の王権簒奪計画 (中公新書 978)Amazon(アマゾン)サブ…

  • 『イランの地下世界』

    『イランの地下世界』、読了しました。イランの地下世界 (角川新書)Amazon(アマゾン)イランと聞いても、イスラム体制の独裁国家で、紛争絡みのニュースで度々…

  • 「教皇選挙」

    2日続けての映画鑑賞昨日はお一人様映画で、「教皇選挙」を観てきました。(画像はお借りしています)1月に訪問したバチカン市国。バチカン市国は、言わずと知れた世界…

  • 「マインクラフト・ザ・ムービー」

    昨日は娘たちと「マインクラフト・ザ・ムービー」観てきました。(画像はお借りしています)私はマイクラをやったことがなく、登場人物に関する基礎知識など皆無でストー…

  • 『どうしてわたしはあの子じゃないの』

    寺地はるなさんの作品を読了しましたどうしてわたしはあの子じゃないのAmazon(アマゾン)この作品のテーマは、「他人の人生を羨む前に、自分自身を見つめ直すこと…

  • ふるさと納税2025_銀の朏など

    今年のふるさと納税、皆さん何を申し込まれますか/申し込まれましたかお米の価格が下がる気配がないため、ふるさと納税でお米を申し込む人が殺到しているというニュース…

  • 『「単純化」という病』

    こちら読了しました。「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの (朝日新書)Amazon(アマゾン)「だから、暗殺されても仕方ない」ということには全くなり…

  • 『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』

    東京高校受験主義さんのご著書を拝読しました「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと 4万人が支持する塾講師が伝えたい 「戦略的高校受験」のすすめAm…

  • スペイン語とイタリア語

    またいつかどこかでお会いできたら嬉しいなぁ・・・と思っているのですが。イタリア旅行中、ナポリのホテルで娘たちと朝食をとっていた時に、たまたま近くに座ってらした…

  • 『座右の寓話』_大きな岩と小さな岩

    『座右の寓話』、読了しました。ものの見方が変わる 座右の寓話 (ディスカヴァー携書)Amazon(アマゾン)77の寓話と、その寓話から学ぶべきこととを解説して…

  • 『八月の御所グラウンド』

    上娘用に図書館からお借りする本は高校入試国語の出典本も参考にしており、こちらもその一冊です。八月の御所グラウンド [ 万城目 学 ]楽天市場短編と、表題作の「…

  • キッズドクター体験

    少し前になりますが、ギフテさん主催のキッズドクター体験に下娘が参加させていただきました。キッズドクター体験医学博士と長寿の秘密に迫る!キッズドクター体験(循環…

  • 『あの日の交換日記』

    辻堂ゆめさん『あの日の交換日記』、読了しました。あの日の交換日記 (中公文庫)Amazon(アマゾン)辻堂ゆめさんの作品を読むのは初めてだったのですが、非常に…

  • 非認知スキルトレーニングブック

    下娘は今年も算数のみですが、浜学園のweb授業を受講しています。浜学園、非認知スキルトレーニングに力を入れていますよね。昨日は、こちらのトレーニングブックが郵…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃこさん
ブログタイトル
0歳からの知育と英語
フォロー
0歳からの知育と英語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用