chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロフィッシング阪神 https://okirakubito.com/

南芦屋浜、須磨など阪神間の釣り情報を発信してま〜す。

☆GW旅先の釣りモバイルロッド欲しいっす!☆更新しました。2019/04/07

し~ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/12

arrow_drop_down
  • 寒くなったらロックフィッシュ、狙える魚とその攻略法

    真冬になると釣れる魚が少なくなってきます。冬場に釣れる魚といえば根魚、ロックフィッシュと呼ばれる魚たちがメインターゲットになります。ガシラ(カサゴ)、メバル、アイナメ、ソイ、クジメ、アコウ(キジハタ)、アナハゼ、アカハタやオウモンハタもいますが、阪神間では見たことがありません。外道としハゼ、アナゴ、ギンポなど釣れるたりします。

  • 【2024冬版】ブラクリ仕掛けおすすめ6タイプ、ロックフィッシュを狙い撃ち

    ガシラやメバル、アイナメ、アコウなど根魚目当てで釣る人が多くなります。テトラの隙間や海底の敷石に潜むロックフィッシュを狙うブラクリ仕掛けって、多くの種類が出回っていて、有名釣具メーカだけでもささめ針、ダイワ、ハヤブサなど迷います。2023年度の新作を交えながらブラクリ仕掛けの用途、効果などをまとめてご紹介いたします。

  • シーバスロッドを使いPEラインでフカセ釣り、ラインを傷つけないアイテム

    PEラインを使ったフカセ釣りには相応の準備が必要です。PEラインは感度が良く遠投できますが、傷つきやすく少しの傷ですぐに切れてしまうのでウキ止め、ウキスイベルなど専用アイテムを準備します。フワフワとウーリーとスルルセラミックがベストです。磯竿をやめて柔らかいシーバスロッドにしたほうがいいかも。

  • 自宅でお手軽釣りエサ、イカの赤タン(短冊)づくり

    皆さん釣りエサに何を使っていますか?アオイソメ?オキアミ?アジなどの生きエサ?釣具屋さんに行くといろいろ置いていますが、エサを買いに行けない時どうしてますか?私はスーパーの食材を使って釣りエサを作っています。その中でも良く釣れるのがイカ、赤に染め味の素でチューンした赤タンです。

  • 今日は須磨でキスを真剣に狙ってみたが、ピンギス5匹6月下旬

    須磨でのキス釣り不発が続いていたので、なんとしてもキスのマルチヒットを狙いたい。須磨浦漁港で8時から12時までの4時間で5匹。まずます、そのほかガッチョ、マハゼ、テテカミ、アブシン、アナハゼの6目達成。ただし、最大サイズ15cmですからね、さすが小物釣り師!

  • 【初心者向け】自分で作った穴釣りロッドでガシラを釣ってみよう

    穴釣り用に釣り具の量販店でロッドを買ってみたけど、しっくりくる物が売られてないですよね。いっそ自作しよう! ロッドの硬さ、カラーリング、リールシートの好み、ガイドの大きさなど、すべて自分の思い通りに仕上げることができます。あまり凝ったものでなければ2日ほどで出来上がりますよ。 では自分好みの穴釣り用ロッドを作っていきましょう!

  • 3投でラインのヨレ解消!そのまんまのネーミングがいいヨリトレール

    なぜ早く買っておかなかったのかグッズの1つがヨリトレール。ベタなネーミングですがその実力はベアリングスナップなど今まで使ってきたラインヨレ解消グッズをはるかに上回ります。ラインがヨレたらヨリトレールを3回投げるだけでストレスから解消されます。今回はヨリトレールのご紹介です。

  • 【釣り場紹介】阪神間のキス釣りといえば須磨海岸

    東西に2Km広大な砂浜が広がり、駅を降りたらすぐ釣り場、阪神間でキス釣りといえば須磨海岸です。2019年には国内で3番目に安全・安心なビーチであることを示す国際環境認証ブルーフラッグを取得しました。水質が良い場所しか認定されないということは、魚も住みやすいということ、キスだけでなくいろいろな魚が釣れます。

  • 初心者必見オイルとグリスでリールのメンテナンス

    みなさんリールのメンテナンスちゃんとしてますか?リールは精密機械です。メンテナンスせず使っているとオイル切れで異音が発生したり、ラインローラーが回らず、PEラインの劣化が早まったりと影響は大きいです。やってみると意外とすぐにできるので、オイルとグリスを持っていない人は必ず買ってくださいね。

  • トラブル激減!キス天秤はスリムシンカーと形状記憶の夢の天秤で

    私はキス釣りが好きですが、なかなか思ったようには釣果が伸びません。何とか釣ってやろうと長時間釣りを続けていると障害物に掛かったり、キス天秤が曲がってしまったりトラブルも多くなります。できることならトラブルレスで軽く仕掛けを引きながらキスがかかってくれる仕掛けが良いですよね。スリムシンカーと形状記憶の夢の天秤を組み合わせることでかなり理想に近づいたのでご紹介します。

  • 初級から中級者におすすめシマノ 19エンカウンター96Mインプレ、24との比較も

    青物狙うのにダイワのセットアッパー125S使うが引き抵抗が重い。ハリのあるロッドが欲しくてたどり着いたのがシマノのエンカウンターS96M。ダイワをよく使っていましたが、ハリのあるシャキッとしたロッドならシマノのほうがいい。価格もそこそこに抑えらたお手頃価格。ビギナーから中級へのステップアップにちょうど良いロッドです。

  • 六甲アイランド海釣り広場と須磨海釣り公園が待ち遠しい

    六甲アイランドの海釣り広場の計画が進んでいます。小規模なが釣り場が増えるので釣り人としてはうれしい話。須磨海釣り公園の整備も着々と進んでいました。工事中の建物を実際に見ましたが、なかなかいい感じでしたよ。今年後半から来年にかけてうれしいニュースが飛び込んできそうです。

  • 21アルテグラ2500SHG vs 21フリームス2500-XHどちらを買う?

    初心者から脱却しエントリークラスのリールを選ぼうとしたときに候補にあがるのがシマノの21アルテグラとダイワの21フリームス。最近21アルテグラ2500SHGを買ったので、2年ほど使った21フリームス2500-XHと比較してみました。どちらを買うべきか悩んでいる方は是非参考にしてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、し~ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
し~ちゃんさん
ブログタイトル
ソロフィッシング阪神
フォロー
ソロフィッシング阪神

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用