chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロフィッシング阪神 https://okirakubito.com/

南芦屋浜、須磨など阪神間の釣り情報を発信してま〜す。

☆GW旅先の釣りモバイルロッド欲しいっす!☆更新しました。2019/04/07

し~ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/12

arrow_drop_down
  • タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む

    OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タモジョイントを使うことが必須。ネジ山の変換コネクタもピッタリのものはない。タモ網を新しく買うしかないか?あとはDIYでネジ山を合わせ込むしかない!

  • 【釣り場紹介】ファミリーで楽しめる西宮浜総合公園前、秋にはブリも

    すっかりファミリーフィッシングが定着してきた西宮浜総合公園前です。こんなところでと思うかもしれませんが、秋にはブリも回遊してきます。もちろん、小さいお子様でも楽しめるサビキ釣り、ハゼ釣りもできますよ。釣りにあきたら近くのみやっこキッズダムで遊べるから最高ですね。阪神高速の下は雨の日でも快適に釣れる最高のポイントです。

  • 波止の最強万能ロッドの選び方!パックロッドは電車飛行機なんでもOK!

    万能ロッドはこれだ!みたいな記事をよく見ますが、私が考える万能ロッドは釣り場だけではなく、自宅から釣り場までを含めた万能ロッドです。車はもちろん、電車や自転車。サビキにちょい投げ、ルアーまでそこそこ使えるもの。硬さはMLが良いとよく言われますが、LでもなくMでもないどっちつかずのMLよりもシャキッとしたMがいい!

  • アブガルシアのズームサファリ605L インプレ、旅行にパックロッド

    前からずっと欲しかったアブガルシアのズームサファリをやっと買いました。基本性能が優れているわけでもありませんが、このロッドを使って釣りをすること自体が楽しい。ロックフィッシュをかけると良く曲がりますよ。飛行機の手荷物で持ち込み可能な仕舞寸で旅行にも最適。実際に使ってみたインプレッションです。

  • 【2024年】中山寺周辺の駐車場を歩いて調査、徹底比較15選!

    兵庫県宝塚市にある中山寺は全国的に有名で関西のみならず全国から多くの方がいらっしゃいます。車の方も多く、戌の日などは近くの駐車場はすぐにいっぱいになります。中山寺にはお寺の無料駐車場はありません。遠くからわざわざ安産祈願や七五三にいらっしゃる方は探すのに苦労しないように、散歩がてら周辺駐車場を歩いて調査しました。

  • 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。

    かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、8時から20時まで開放されます。南芦屋浜ベランダへのアクセス方法、釣れる魚、釣り具エサを売っているところ、駐車場のなどの情報をご紹介します。

  • 自作ぶっこみサビキ仕掛けで差をつけろ!作り方釣り方完全解説

    ぶっこみサビキは仕掛けを沖に投げ込んで放置するだけで、簡単にアジが釣れてしまう釣り方です。 必要な道具は、4m前後の竿、3000~4000番のリール、ぶっこみサビキ仕掛け、アミエビの4つです。 市販のセット仕掛けを結ぶだけ、 自作も簡単、初心者でも釣ることができるためおすすめです。 ぜひ、チャレンジしてみてください。

  • 尼崎魚つり公園のカタクチイワシはダイソー5号サビキで大漁アヒージョパスタで

    普段の釣りでは主役になることは無いカタクチイワシでしたが、今回は主役です。サビキでたくさん釣れ、食べるとおいしいカタクチイワシ。いっぱい釣れるので小さいお子様にも大人気。ダイソーの100均サビキで釣ってやりましょう。100匹、いや200匹も夢ではない楽しい数釣りができます。アヒージョパスタでお召し上がりください。

  • 淡路島洲本の大浜海岸にキスはいたよ2024年GW

    2年ぶりにやってきた淡路島洲本の大浜海岸。前回は5月下旬で大きめのキスが釣れましたが、GW中のキス釣りは思うようにはいきませんでした。ガッチョは良く釣れますが、キスは1匹のみ。どちらかというと夢海遊さんでの温泉と食事がメインなので。釣り&温泉のプランはいかがでしょう?

  • 西宮跳ね橋でエビ撒きをしたらいいサイズのマアジが釣れた2024GW

    エビ撒き釣りでチヌを釣ろうと頑張っていると、いいサイズのマアジが釣れました。だいたいGWはフカセ釣りをするんですが、なんとなくエビ撒き釣りのほうが良く釣れるんじゃないかと。フカセ釣りのほうが、いや、サビキ釣りのほうがもっと効率よくめくりアジサイズが釣れそうな気がする。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、し~ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
し~ちゃんさん
ブログタイトル
ソロフィッシング阪神
フォロー
ソロフィッシング阪神

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用