今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,351サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 2 | 0 | 4 | 2 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,249サイト |
カブ系 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 545サイト |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,982サイト |
東北の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46サイト |
鉄道写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 970サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 78,936位 | 84,880位 | 101,308位 | 115,049位 | 114,469位 | 136,546位 | 181,352位 | 1,040,351サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 2 | 0 | 4 | 2 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 1,556位 | 1,650位 | 1,863位 | 2,094位 | 2,068位 | 2,566位 | 3,066位 | 11,249サイト |
カブ系 | 117位 | 124位 | 130位 | 143位 | 140位 | 159位 | 196位 | 545サイト |
鉄道ブログ | 810位 | 860位 | 979位 | 1,063位 | 1,061位 | 1,232位 | 1,526位 | 5,982サイト |
東北の鉄道 | 7位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 16位 | 46サイト |
鉄道写真 | 209位 | 213位 | 237位 | 259位 | 250位 | 289位 | 344位 | 970サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,351サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 2 | 0 | 4 | 2 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,249サイト |
カブ系 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 545サイト |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,982サイト |
東北の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46サイト |
鉄道写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 970サイト |
毎年この時期になると学生時代を過ごした東北の冬を思い出すのだけど、 始発に乗るために軋む雪道を歩いた弘前の朝の記憶とか、 みんなが着ぶくれして身動きすら取れな…
最近は街歩きがマイブーム。 どこをどう切り取っても画になる(角が立つなー)東北の風景とは違って、 街の風景は工夫しなければ凡庸な画に終わる気がして、試行錯誤中…
なんとなく東北が恋しくなって、一路北へ向かった今年のGW。 既に初夏の陽気となった関西を離れ、下道およそ900㎞。 バイクを走らせるごとに季節はさかのぼ…
今年の春は桜に新緑になんだか心躍る。 気づけば陽炎がめらめらと厳しい季節になりました
まるで蛍光ペンで塗りたくったかのように目にも鮮やかな若葉の緑。 桜の季節は過ぎ去ってもまだまだ続く春の歓び。 パノクロからの眺めはさぞ素晴らしかろう(*…
長良川鉄道へのツーリングの帰り道、偶然見つけた満開の桜。 バッチリ晴れカットは先日あげたとおりですが、 順光写真を期待して反対列車を待つ間にどんどん雲が流れ込…
今年の春は妙に桜が恋しくなった私が、 4月第一週の大井川鉄道での成果に味を占め、その翌週に向かったのは長良川鉄道。 岐阜県北部の山の中であれば、開花時期も遅い…
なんだかんだと理由をつけて毎年怠惰に逃してきた桜の時期。 しかし今年はどういうわけか無性に桜が撮りたくてたまらなかった。 …そんなわけで、にわか桜撮りたいマ…
関西に越してきて早1年。 週末の過ごし方も早々と確立し、非常に充実していたのは確かなのですが、 なにか足りない要素がある気がしてならなかった。 …はたして…
伯備線の夕暮れは早い。 谷間を徐々に侵食する山の影をすり抜けるように 特急やくもが終着駅を目指します。
どうもこのあたりは南北の天気の境目にあたるようで、 備中川面の空はこの日も移り気。 何処からともなく雲が流れてきてフッと太陽を覆い隠します。 こんな空模様の…
なんだかどうも画質が気に入らなくて。 リサイズソフトの影響ってあるのかしら? 今の昔の ピン甘ってだけだったりして汗
「ブログリーダー」を活用して、トーホンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。