chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カッキーの趣味の園芸 http://diospyros65.blog.fc2.com/

菜園を中心に季節の草花を交えて、育てる楽しみ・工夫する楽しみの中で植物と接しています。

奈良県北部で失敗続きの我流菜園。野菜、山野草に加えて時にはDIYも。

大和のカッキー
フォロー
住所
奈良県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/21

arrow_drop_down
  • 奇妙な花シリーズ アケビの花

    久々の奇妙な花カッキーの畑の近くでアケビ(ミツバアケビ)の花を見つけました昔、勤めていた職場の裏山には数種のアケビが実を垂らしていました。懐かしく思い写真を。アケビ木通と書く様です学名はAkebia quinata(アケビ:5枚の小葉の意) Akebia trifoliata(三つ葉あけび:3枚の小葉の意)日本原産なので学名にアケビが付けられています今回の花は三つ葉あけびですアケビの名の由来は、熟した果実がポッカリと開けた...

  • オーディオアンプつくり(電源)

    前回基板作り窪田アンプ基板前回に続きアンプの電源を作ります。窪田オリジナルではバッテリーを使用されていますが、カッキーはトランス使用の電源にしました。回路図は↑チョット変わった配線です。電源トランスのクロスについては、・1992.11ラジオ技術、別府俊幸、各増幅段独立電源トランスの実験・2007.2 MJ誌、安井章、低ストローク型ラインコントロールアンプなどで説明されています。左右別電源にする場合2トランス使用し...

  • オーディオアンプ作りその1

    久々のアンプ作りです年末から正月にかけてハンダ鏝をもって小さなアンプを作ろうと思っています。(畑仕事は暖冬と言っても寒いし、正月早々畑を耕すのも・・・)先ず基板作り失礼、どんなアンプかってMJ誌に載っていた窪田氏のFETアンプです。窪田氏のアンプについては賛否両方がありますが、作りやすさ(老人向き)、音もそれなりに気にいっています。以前、10W純A級0dbパワーアンプ作っています(これは暖房器です)。今回は...

  • 野生ユリの発芽

    野生ユリの種子を播種し、発芽確認しました。ユリの種類はヒメユリとヤマユリです。↓はヒメユリで昨年(2018)秋に、播種用土に採り撒きしたものが今年4月に発芽を確認できました。↓はヤマユリで、一昨年(2017)の秋に播種したものが一年経過後の今年に発芽してきました。用土は赤玉土小粒とバーキュミライトの混合土です。ヤマユリの方が、一年経過している為か、品種特性なのか幅広の葉っぱです。・ユリの発芽特性には、ヒメユリの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大和のカッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大和のカッキーさん
ブログタイトル
カッキーの趣味の園芸
フォロー
カッキーの趣味の園芸

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用