chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
職業作家への道 https://towriter.hatenablog.com/

現在、会社員をしておりますが、いつの日か職業作家へ。これまで執筆してきた応募歴、執筆の心得、本の感想から執筆道具まで。様々なことをご紹介していきます

teckham
フォロー
住所
花見川区
出身
右京区
ブログ村参加

2013/11/17

arrow_drop_down
  • 通勤ということ

    私が元々作家を志したのは、文章を書くのが好きということが初めにありましたが、その他にも複合的な理由がありました その中の一つが、どんな場所でも仕事ができるというところです 現代では、どんな場所でも仕事ができるようになったと言いますが、ご存じの通り前提があります それはネットワークです ネットワークがなければ、今言われている「どこでも仕事ができる職」というのは、難しくなってきます ですが、作家というのはネットワーク以前からどこでも仕事ができました 私がポメラに固執しているのも、基本的にネットワークと連動しない孤立性に、ロマンを感じているということなのかもしれません 話は全然変わるのですが、私はサ…

  • 『転がる香港に苔は生えない』星野博美

    かつて香港に行ったことがあります その頃すでに返還はされていて、街に何かが起こりそうな気配はありませんでした 確かに香港は賑やかで活発な、まるで生き物のような都市でしたが、私はどちらかと言えば、すこししっとりしたマカオに魅力を感じたものでした 『転がる香港に苔は生えない (文春文庫)』 二年間香港に暮らし、返還を自分の目で見ようとした人の香港体験記です この著者の文章はもしかしたら少し癖があるように読む方もいらっしゃるかもしれません 一人で思索している内容もどこか他人の目を意識している風に思えますし、比喩なども万人受けするものではないでしょう ですが、それは些細な問題に過ぎません 香港返還とい…

  • 良い眺望の物件

    みなさんはどのような家に住まれているでしょうか もしかしたら、海辺に住んでいて窓からは美しい海が見えるかもしれませんし、東京の夜景が一望できるところに住まれているかもしれません ですが、誰もがそのように恵まれた環境ではないと思います 私も自宅からはろくな景色が見えません 近所は住宅街ですので、窓からは切り取られたみたいな空がわずかに見えるだけで、景色というには値しないひどいものです ましてや、ゴミ捨て場が見えて、ゴミの日はカラスが大暴れしていて、うんざりします 本当はよい眺望の家に住みたいですが、それを望むとそれなりの賃料もしくは購入費がかかってしまいます しかも眺望のために物件を買うというの…

  • 長旅に持って行きたいもの

    コロナもそのうち収まりそうに思っていましたが、一向に収まる様子もありません むしろ、感染者数という意味では過去最高になっているということで、数年前にコロナが始まった時に誰が予想したでしょうか ただ、感染者数を数えることはあまり意味がないという風潮になっているようで、カウントしないという方向になりそうです そういった意味では、本当にコロナというものは、少なくとも私たちが生きている間は収束しないということになるのかもしれません 今後どうなるかは分かりませんが、やはり海外に行きたいという思いは抑えきれないので、また性懲りもなく、長旅に持って行くものリストを妄想したいと思います 恥ずかしながら、気分は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、teckhamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
teckhamさん
ブログタイトル
職業作家への道
フォロー
職業作家への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用