chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
分け入っても分け入っても白き山 https://montebianco.blog.jp/

最近の登山記などが主な内容。北アルプスや白山を中心に北陸、中部の自然や温泉を紹介していきます。

趣味は山登り、スキー、温泉(特に秘湯) いつかは蔵王でスキーと温泉三昧をしてみたい がな。

montebianco
フォロー
住所
福井市
出身
福井市
ブログ村参加

2013/11/13

arrow_drop_down
  • オタリアン アルプス 雨飾山

    梅雨入り前の晴れ間は貴重です。山欠の症状は出ていなくても休日の好天は無駄には出来ません。今のうちに山エキスをたっぷり蓄えることが鬱陶しい季節 を乗り切るパワーの源。近年 紅葉シーズンの週末には登山者が列を成すようになり近寄る気になれなかった小谷村からの雨飾

  • クマガイソウとシャクヤクの 簗谷山

    クマガイソウ。この名前も見た目もインパクト抜群の花を愛でるタイムリミットはおおよそ5月中旬くらいまで。週末はお天気が下り坂でしたがこの日を逃すとまた来年まで"おあずけ"になります。晴れは期待出来なくても花の鑑賞には支障ありません。さて、この花が見れる山といっ

  • 剱岳北方稜線Ⅵ 烏帽子尾根から僧ヶ岳

    僧ケ岳から日本海へ向けてなだらかに標高を落としていく尾根が烏帽子尾根。いわば劔岳北方稜線のとどのつまりといったところ。ここを踏破するなら藪が雪で埋まっている5月中旬までがタイムリミット。取り付きの嘉例沢までの林道が通れるようになるのは例年4月中旬。つまり登

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、montebiancoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
montebiancoさん
ブログタイトル
分け入っても分け入っても白き山
フォロー
分け入っても分け入っても白き山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用