chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
分け入っても分け入っても白き山 http://montebianco.blog.jp/

最近の登山記などが主な内容。北アルプスや白山を中心に北陸、中部の自然や温泉を紹介していきます。

趣味は山登り、スキー、温泉(特に秘湯) いつかは蔵王でスキーと温泉三昧をしてみたい がな。

montebianco
フォロー
住所
福井市
出身
福井市
ブログ村参加

2013/11/13

  • 爺ヶ岳 南尾根 ジャンクションピークまで

    GWは土日を含めて休日割引なし(;゚д゚) マジ! ってことで計画を1週間前倒し。久しぶりの後立山連峰は爺ヶ岳。バリエーションルートの中でも最も易しい南尾根なら登れるんじゃないか?と前々から機会を伺っていました。モルゲンに染まる針ノ木岳やチンダル現象を期待して夜明

  • 春の雪ふる 十二ヶ岳

    寒の戻りで雪山のコンディションが良くなりそうな予感。さらに先月19日 大野ICから勝原ICまで延伸した中部縦貫道を走ってみたいこともあって行き先を岐阜方面に限定。確かに山のコンディションは良くなっているでしょう。しかし下界のコンディションは最悪です。4月も半ばに

  • ミツマタ群生地と三国岳

    春爛漫 ♪ お花見日和の休日は山ヤにとっても例外ではありません。愛でる花に違いはあっても季節の一大イベント?ということでは山でも下界でもすることはみな同じ( ̄▽ ̄)今日のテーマはミツマタ。この花の一大群生地がお隣の京都府にあるということで以前から訪ねてみたい

  • 雪山の本懐 初雪山

    初雪山はその名に違い、雪が落ち着いた3~4月限定で登ることができる富山県屈指の名峰です。春先の究極の目標として崇め続けること数年。なかなか機会に恵まれませんでしたがチャンスは突然訪れるものです。これだけ条件が揃うことは今年はもうないでしょう。それこそ数年に1

  • 雪山プチ縦走 南保富士~二王山~黒菱山

    北陸道のリニューアル工事で足が向かず、すっかりご無沙汰している石川県以北。それでも雪がある今のうちに登っておきたい山もあるんです。それが富山県東部の黒菱山。通年登れる登山道もあるんですが長~い林道歩きがもれなく付いてきます。しかし積雪がある間は隣接する山

  • 冬季限定 持篭谷山から縫ヶ原山

    持篭谷山(もっかだに山)と聞いてどこだか分かる人は相当な山好きでしょう。ジモティーでさえ知っている人はほとんどいてません(ヾノ・ω・`)しかし近年は混雑を嫌うベテラン登山者の居場所が失われ、こんなところにまで足を延ばす山ヤがちらほらと散見されます。【縫ヶ原山か

  • 早春の福地山

    立春を過ぎ、ようやく雪も落ち着いてきました。しかし晴れた早朝は放射冷却という新たな難敵が出現。スケートリンクのような酷道のドライブに神経を擦り減らし、登山口に到着する頃にはすでにヘロヘロに('A` )それでも雪山に向かう気持ちにブレーキは効きません(壊れて

  • 冬こそおすすめ 福井の鷲ヶ岳

    福井市内から白山を望むと手前のこんもりとした山が眺望を遮ります。その山容はなんとなく奥飛騨の名峰 笠ヶ岳っぽくて以前から名前だけは記憶してました。それが鷲ヶ岳です。奥美濃の同名の山と比べ知名度で劣りますが登ってみるとこれがなかなか…馬鹿にできない存在でした

  • 「はじめの一歩」は 貝月山

    今回も脱北(北陸を脱出すること)ですが行き先は地理的に微妙な伊吹山地の貝月山。日本海側と太平洋側の気候のちょうど分岐点辺り。つまり晴れても吹雪いてもおかしくありません。さて、吉と出るか凶と出るか?新年最初の運試しといきましょう。貝月山の標高は1234m ( ̄▽

  • 富野北アルプス縦走 高沢山~大仏山~本城山

    毎冬のことながら日本海側は鉛色の空ばっかりで気が滅入ります。お正月くらい好天の下、気持ち良く歩きたいもの。それを叶えるには脱北(北陸を脱出すること)しかありません。福井県からだとお隣の岐阜県美濃地方が最も手っ取り早い脱北ルート。ただ青空はあっても、これと

  • 己高山と鶏足寺

    久しぶりにカラダを動かせる好天の週末です。思い返せばここ数週間、食欲の秋ばかりを満喫。危機感が募っていました  満喫すべきは食欲の秋ではなくスポーツ(芸術)の秋。脂肪は貯めるモノではなく燃やすモノ。ってことで無駄な抵抗をしましょう。己高山(こだかみやま)の

  • 大日山系 Ⅵ 木地屋口から鈴ヶ岳

    小春日和の晴天が続きます。おうちでまったりの予定でしたが急遽、紅葉を愛でに行くことにしました。さて、どこ行こ?こんなときのためにホームマウンテンがあるんです。先週、下山に使った自然観察道の紅葉が素晴らしかったので二匹目のドジョウを狙うことにしました。ただ

  • 紅葉と小津ワールド?の競演 小津権現山

    紅葉を追いかけて1000m級の山が続きます。今回は岐阜県揖斐川町の小津権現山。中京地区ローカルで恐縮ですが、小春日和の休日に最適な低山だと自負しています。分水嶺を越える登山ではほぼ毎回感じることになる違和感('A` )普段、下草のない登山道を歩くことはありません

  • 大日山系 Ⅴ 越前甲~加賀大日山 日帰り縦走

    休日で好天で紅葉が見頃で…さらに日の短い秋は所要時間も制限されます。それでも北陸では紅葉が楽しめそうな1000m級の山に事欠きません。ブナ林の黄葉といったら大日山周辺がベストでしょう。中腹から上はブナの宝庫。その規模は白山麓に勝るとも劣らず。【弁天橋】そろそろ

  • 紅葉のパッチワーク 白草山

    10月も半ばを過ぎるというのに今年はまだ紅葉を楽しめていません。チャンスは残りわずか、晴れの休日は1日も無駄に出来ません。今日もせっせと山へ向かいます。今回のターゲットは阿寺山系の白草山。えっ、知らんて?だからいいんですよ。紅葉シーズンの週末は人気の山では混

  • 御嶽古道 王滝口~八海山神社

    今年はほんと、休日のお天気に恵まれません。お盆休み、シルバーウィークに続いて10月の連休も前線が停滞するんだとか…('A` )10/10なんて本来、晴れの特異日ですよ。いくらなんでもここは晴れるやろ?って思ってたのにぃ…ヽ(TдT)ノこんなときは山頂を目指さない山歩き

  • 株杉の森と蕪山

    迷走する台風の影響で下界は高温多湿('A` )不快指数はハンパありません。こんな日に登山?ダイエット効果が期待出来るという意味では有りなんじゃないかとw21世紀の森からの蕪山。眺望のないここなら晴れ間がなくても気になりません。主役はなんといっても株杉!蕪山登山

  • 岩籠山とインディアン平原

    毎年のことながら夏の終わりはお天気がすっきりしません。太平洋高気圧の勢いと同じように登山意欲も尻すぼみ⤵️ 遠出するにもコスパに見あう景観に出逢える確率は低く、長距離のドライブは遠慮したくなります('A` ) そんなとき目に留まったのが敦賀三山の1座 岩籠山。

  • 百花繚乱! 鳩ヶ湯新道~別山

    あちこちの山でニッコウキスゲの当たり年という話題が聞こえてくると確かめてみたくなるのが…そう、別山平。そこへ行くまでの行程は年々、体力的にハードルが高くなっていますがストイックな登山には免疫があり、まだまだ余裕でクリア出来る…はず?早朝6時前に着いたのに満

  • ニッコウキスゲ咲く 白木峰

    今年はどうやらニッコウキスゲの当たり年のようです。近隣でニッコウキスゲ言うたら…やっぱり白木峰でしょう。ただ、毎年 七夕の頃に見頃を迎えるようで今さら見に行っても間に合うかどうか?しかも梅雨の真っ只中、お天気も気になるところです。そこに背中を押してくれる情

  • 花の能郷白山 【温見峠ルート】

    越美国境の最高峰 能郷白山。福井県側、温見峠からのルートは短時間で往復出来るコスパの良さが魅力です。ネックはもちろん酷道157号なのは言うまでもありませんが…。トトロおはよ~!( ´ ▽ ` )ノ せっかく近くを通るんですからお顔を拝見してから県境へ向かいます。前回

  • 花の能郷白山 【温見峠ルート】

    越美国境の最高峰 能郷白山。福井県側、温見峠からのルートは短時間で往復出来るコスパの良さが魅力です。ネックはもちろん、酷道157号なのは言うまでもありませんが…。トトロおはよー( ´ ▽ ` )ノ せっかく近くを通るんですからお顔を拝見してから県境へ向かいます。前回

  • 部子山 なんちゃってヒルクライム

    無雪期の部子山は山頂近くまで延びる広域基幹林道を利用して僅か15分程度で登頂出来るお手軽な山です。個人的には登山の対象にはなりません。そこでひと工夫。林道をチャリで登ればある程度満足感が得られる登山になるんじゃ?と。しかしこれが早々と後悔する結果に('A`

  • 八乙女山と湯谷温泉

    富山県は城端と五箇山を隔てる高清水山系。ここの踏破を目指すのなら、その標高から5月がタイムリミット。しかし予定していた週末は真夏日予報( ; ゚Д゚) さらに熱中症警戒警報まで( ; ゚Д゚) それでもここは気象条件によってコースを短縮したり延伸したり出来るところが魅力

  • 美浜トレイルで大御影山~大日岳

    昨今、流行りのロングトレイル。ですが数日かけてでも踏破したい!d(>∇<;) と思うところは皆無(そんな時間があるならアルプスの縦走を選びます)しかし、お手軽に日帰りで歩けるトレイルなら話は別。今日はそんなトレイルのご紹介です。その名は美浜トレイル。起点になる

  • 大日山系 Ⅳ 越前甲 ⇄ 加賀甲

    山笑う5月。新緑が目に眩しい季節になりました。しかし、昨年は5月中の入梅でこの絶好の登山適期がやたらと短かかった記憶があります。今年も同じ轍を踏まないとは限りません。今のうちにノルマをこなします。ブナの新緑といったらここ 大日山。もちろん通行止めは事前にイン

  • 近江坂古道から大御影山

    近年、花の山として知名度急上昇中なのが江若国境の大御影山。今回はここでゆっくりと春の妖精を愛でる山歩き。なにせ登山道のほとんどが近江坂古道。人馬が通ったという緩やかな古道は今回の趣旨にぴったりです ♪近江と若狭を繋ぐ古道は鯖街道をはじめ幾つかあるようですが

  • 剱岳の展望台 Ⅶ 中山

    馬場島で迎える朝は寒く夜明け前に目が覚めてしまいました。さぁ今朝はどこ行こうかな~?って悩んだ末に中山 (  ̄▽ ̄)2日間も山にどっぷりじゃ叱られそうだったので…(^人^) おかわりは遠慮して半分だけ?にしておきますw目玉オヤジくんおはよ~う(*^ω^)ノ いつ見てもキ

  • 剱岳の展望台 Ⅵ 大倉山

    3年ぶりに行動制限のないGW。それでなくても残雪期は登れる山が限られます。そこに県を跨いで登山者が押し寄せるわけですからメジャーな山での混雑は想像に難しくありません。混雑を顧みず感染対策を徹底して決行するか?人が少ないマイナーな山に行くか?究極の選択は後者を

ブログリーダー」を活用して、montebiancoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
montebiancoさん
ブログタイトル
分け入っても分け入っても白き山
フォロー
分け入っても分け入っても白き山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用