浜松の佐鳴湖畔で陶芸やってます。作品紹介、工房での出来事、日々思う事を綴ってます。
浜松の佐鳴湖畔に工房はあります。 工房は木の香りがする快適なスペースで、BGMには鳥のさえずりやオルゴール音楽が流れていて、とても癒されます。佐鳴湖畔にはたくさんの人たちがウォーキングを楽しんでおり、緑も多くとても気持ちの良い所です。
◆手のひらサイズのカブト最近お酒飲むと、すぐに眠くなるのはなぜ???歳のせい?花粉のせい?飲みすぎ???食後のお楽しみ映画鑑賞では、最後まで観れた試しがない。。。何度巻き戻しても、おんなじ所で寝落ちしてる 笑笑↓手のひらサイズの「カブト」です。カルチャーセンターで教える「季節の雑貨」のサンプルとして作りました。もう3月も終わり。。。。日が経つのが早い。。。。*いつも応援のクリックありがとうございます(...
鼻水がグズグズ、ダラダラの毎日。。。薬を飲むと、一日中眠いし、喉渇くし。。。こんな状態が5月連休明けまで続くのかと思うと。。。。うんざりだぁ〜。。。。窯出し作品の続きでーす。↓モトコサン作 ミニ植木鉢 白土 左から青磁・黒マット・乳白釉(耳のみ下絵具)鳥、ネコ、ウサギのカワイイ鉢❤️何を植えるのかな?↓ユカさん作 お猪口 白土 中=白マット 外=トルコ+黒天目凝った釉がけ。お酒が美味しく飲めそうだわ〜(...
この時期、日本では、天気予報と一緒に「花粉飛散」予報をやってますが、ドバイでは「砂嵐情報」とやらがあるそうです。(海外赴任していた生徒さん情報)さすが砂漠の国!!!砂か。。。それはそれで辛いなあ。。。。かゆいとか超えて、痛そうだw。。。。。最近はCHU国の黄砂やPMが混ざっての砂嵐なので、警報が出ると学校や企業がお休みになるのだとか。。。ところ変われば品変わる。。。大変ですわ。。。窯出し作品の続きでーす...
花粉が辛いこの季節。。。。生徒さんの中に「花粉症は気持ち次第論」でむりくり治してしまった人がいます。。。数年前もそんな話で盛り上がったこともあったなあ。。。普段は鼻水ダラダラ、目がかゆかゆなのに、好きなことやってる時はピタリと止まる不思議現象。。。よっしゃ!「今日から自分は花粉症じゃなくて、風邪気味なんだ!!!。。( ´∀`) って。。い・ま・さ・ら・・・・ムーリー!!!!!窯出しでした。釉薬のかけ...
いつも奇想天外なオブジェを制作してくれるタカコサン。↓今回作った作品がこれ。白土にトルコブルーの釉薬で仕上げた「カタツムリ」。体のヒダヒダ部分がリアルで、ゾクゾクしちゃう!!↓殻の中には子供カタツムリが隠れています。見える???外の殻は釉薬でくっつけちゃうって言ったので、↓制作中に中の子供の姿をパシャリ!笑笑。カワイイ。焼き上がりがワクワクするような作品。。。私も作ってみた〜い。*いつも応援のクリッ...
「ブログリーダー」を活用して、湖畔のトムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。