chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ
フォロー
住所
草津市
出身
中京区
ブログ村参加

2013/10/31

arrow_drop_down
  • 「こちらあみ子」、応答せよ、応答せよ!

    おすすめ度☆☆☆★芥川賞作家・今村夏子が2010年に発表したデビュー小説を映画化。広島に暮らす小学5年生のあみ子(大沢一菜)は少し風変わりだが、優しいお父さんの哲郎(井浦新)と赤ちゃんがお腹にいる母親のさゆり(尾野真千子)、一緒に登下校をしてくれるお兄ちゃん(奥村天晴)らに見守られながら自由に過ごしている。しかし、あみ子のあまりにも純真な言動が、周りの人たちに影響を与え始める。風変りな小学生あみ子が、継母の流産を契機に起こる家族の崩壊に翻弄される姿を描く。母親の変容、兄の変容、そして、父の変容。父親はずっと優しい言葉遣いなのだが、態度の冷たさはぞっとするほどだ。お化けの音におびえたあみ子を部屋から追い出すしぐさの、モノに接するかのような冷たさ。映画で描かれた最悪の心的虐待の描写である。一筋縄ではいかない映...「こちらあみ子」、応答せよ、応答せよ!

  • 「シンドラーのリスト」、一つの命を救えるものが、世界を救える!

    おすすめ度☆☆☆☆感動の実話の映画化☆☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1993年製作スティーブン・スピルバーグ監督が、ナチスによるユダヤ人大虐殺から多くの命を救った実在のドイツ人実業家オスカー・シンドラーを描いた名作。第66回アカデミー賞作品賞、監督賞受賞。1939年、ナチスドイツ占領下のポーランド。戦争を利用して一儲けしようと狙うドイツ人実業家シンドラーは、軍の幹部に取り入り、ユダヤ人の所有していた工場を払い下げてもらう。軍用ホーロー容器工場を立ち上げた彼は、安価な労働力としてユダヤ人たちを雇い入れ、事業を軌道に乗せていく。しかしナチスによるユダヤ人の迫害は日ごとにエスカレートし、ついに虐殺が始まる。凄惨な光景を目の当たりにしたシンドラーは、私財を投じて彼らの命を救うことを決意する。実話の重みがあるのと...「シンドラーのリスト」、一つの命を救えるものが、世界を救える!

  • 「ザリガニの鳴くところ」、全世界百万部突破ミステリー!

    おすすめ度☆☆☆★全世界で累計1500万部を売り上げたディーリア・オーエンズの同名ミステリー小説を映画化。ノースカロライナ州の湿地帯で、将来有望な金持ちの青年が変死体となって発見された。犯人として疑われたのは、「ザリガニが鳴く」と言われる湿地帯で育った無垢な少女カイア。この物語は、ひたすら、主人公の女性カイア(キャサリン)の孤独(人間社会との完璧なまでの没交渉)と、自然との共生を語りたおす。本作の本質はそこにある。学校にも行かせてもらえず、たった独りの力で湿地の花や虫や鳥たちと共に生きてきたキャサリン。まだ幼い時に社会から断絶されてしまったキャサリンは、本来なら庇護されるべき存在だ。しかし時に人は哀れな境遇にいる人間を残酷なまでに蔑み、排除しようとする。美しい自然と、寂しい美女の物語。「ザリガニの鳴くところ」、全世界百万部突破ミステリー!

  • 「前科者」、未来に寄り添い続ける!

    おすすめ度☆☆☆★罪を犯した前科者たちの更生、社会復帰を目指して奮闘する保護司の姿を描いた同名漫画(原作・香川まさひと/作画・月島冬二)がWOWOWでドラマ化された。本作は、そのドラマの延長で、岸監督のオリジナル。非常勤の国家公務員、保護司を始めて3年の阿川佳代は、仕事にやりがいを感じながら「前科者」のために奔走していた。殺人をおかした工藤誠を担当することになる。物静かな工藤は更生を絵に描いたような人物で、社会人として自立する日は近いと思われた。誠には弟がいて、彼の復讐劇に付き合って、再び罪を犯してしまう。阿川にも、苦い過去があり、それらがオーバーラップして、ラストへ。誠にも希望を残しつつ終わる。誠を演じる森田剛の演技が光る。「前科者」、未来に寄り添い続ける!

  • 「ブルース・ブラザース」、ついに出現スーパーロックヒーロー!

    おすすめ度☆☆☆コメディ・ミュージカル好き☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1980年製作アメリカのコメディ番組「サタデー・ナイト・ライブ」でジョン・ベルーシ&ダン・エイクロイドが演じた人気キャラクターを映画化し、黒いハットにサングラス、黒いスーツを身にまとったブルース・ブラザーズが巻き起こす騒動を、笑いとアクション、歌と踊りを散りばめながら描いた傑作コメディ。刑務所から出所したジェイクは、共に孤児院で育った弟分のエルウッドに迎えられる。二人は自分たちを育ててくれたシスターの元に向かうが、税金を払えないために孤児院は閉鎖の危機に瀕していた。二人は5000ドルという大金を手に入れるために、かつてのバンドメンバーを集めてコンサートで一山当てようと計画を立てるが。カーチェイスあり、ミュージカルありのドタバタ喜劇で...「ブルース・ブラザース」、ついに出現スーパーロックヒーロー!

  • 「オードリー・ヘプバーン」、名声に隠された本当のオードリーを描く!

    おすすめ度☆☆☆★ヘップバーン好き☆☆☆☆世代を超えて愛され続けるハリウッド黄金期の伝説的スター、オードリー・ヘプバーンの知られざる素顔に迫ったドキュメンタリー。私自身は、「ローマの休日」のヘップバーンの印象が強く、その後の映画も、個人にも興味なく過ごしてきた。もう30年も前に亡くなっていたのだ。幼少期は、第二次世界大戦に翻弄され、食べるものにも事欠いていたようだ。バレーが好きであったが、女優を目指し、主演作「ローマの休日」で一躍有名になった。その後、ファッションの世界でも注目を浴びた。男性関係は、映画の共演者との浮名はあったが、メルファーラーと結婚、一子をもうける。だが二人の仲は良くなく、その後離婚、結婚を繰り返している。美しさが、幸福とは限らない。後半生は、ユニセフの親善大使として、貧しい国の子供たち...「オードリー・ヘプバーン」、名声に隠された本当のオードリーを描く!

  • 「リベンジ・マッチ」、ハナタレどもこれが人生をかけたたたかいだ!

    おすすめ度☆☆☆★ボクシング映画好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2013年製作ともにボクシング映画の傑作として名高い「レイジング・ブル」のロバート・デ・ニーロと「ロッキー」のシルベスター・スタローンが、ライバル同士の老ボクサーに扮し、人生最後のボクシングマッチに挑む姿を描いた。67歳のシルベスター・スタローンと70歳のロバート・デ・ニーロの2度目の競演作。サリー(キム・ベイシンガー)・レーザー・キッドの三角関係、ダンテ(ケヴィン・ハート)の拝金主義、キッドと息子B.J.の確執と、エピソードは豊富。ラストの二人のガチンコのボクシングシーンは圧巻。それにしても、体は、ぼてぼて、よく試合ができたもんだ。「リベンジ・マッチ」、ハナタレどもこれが人生をかけたたたかいだ!

  • 「ライフ・イン・ア・イヤー 君と生きた時間」

    おすすめ度☆☆☆★劇場未公開Unext鑑賞一目惚れした少女は病気だった。それでも諦められない一途な少年。主役はウィル・スミスの息子です。17歳の少年ダリンは貧しい地区で暮らす少女イザベルに恋したことをきっかけに、自身の将来について見つめ直すように。そんなある日、ダリンはイザベルの余命があと1年しかないことを知る。イザベルに自身のすべてを捧げることを決意したダリンは、彼女との一生分のイベントを計画する。鉄板のラブストーリー。ラップとか、髪の毛の色とか、映画的。「ライフ・イン・ア・イヤー君と生きた時間」

  • 「ハナ 奇跡の46日間」、この感動に国境はいらない!

    おすすめ度☆☆☆★スポ魂映画好き☆☆☆☆2012年製作Unext鑑賞第41回世界卓球選手権は千葉市の日本コンベンションセンター(現幕張メッセ)イベントホールで1991年4月24日から5月6日まで開催された。韓国と北朝鮮は統一チームコリアで出場[1]、女子団体で優勝した。30回以上朝鮮半島を訪れた国際卓球連盟会長(当時)・荻村伊智朗の尽力により、1991年の世界選手権では、南北朝鮮が分断後初めて統一チームを結成して出場することが[3]、同年2月の南北スポーツ会談で合意された。映画は、韓国のエースヒョン・ジョンファが、どうしても中国の選手に勝てず、優勝できなかった。ところが、合同チームになると、北朝鮮のリ・プニと組み中国を圧倒できる。上からの命令で合同チームになるが、最初は、習慣の違いなどでぎこちなかったが、...「ハナ奇跡の46日間」、この感動に国境はいらない!

  • 「プアン 友だちと呼ばせて」、言えなかったことがあるんだ!

    おすすめ度☆☆☆★タイ映画PG12ウォン・カーウァイがプロデュースを手がけた。2021年サンダンス映画祭のワールドシネマドラマティック部門で審査員特別賞を受賞。タイのバズ・プーンピリヤ監督が、余命宣告を受けた男と親友の旅を描いた人間ドラマ。ニューヨークでバーを経営するタイ出身のボスは、バンコクで暮らす友人ウードから数年ぶりに電話を受ける。ウードは白血病で余命宣告を受けており、ボスに最後の願いを聞いて欲しいと話す。バンコクへ駆けつけたボスが頼まれたのは、ウードが元恋人たちを訪ねる旅の運転手だった。かくして、華麗な音楽に乗せた元カノ訪問の旅。だが、後半はがらりと変わって、ボス目線。ボスとウードの彼女をめぐってのさや当て合戦。ウードが死んでボスの手に。ニューヨークとタイの美しい風景と音楽は心地よい。「プアン友だちと呼ばせて」、言えなかったことがあるんだ!

  • 「ビリティス」記事再掲載のお知らせ

    記事の差し止めを受けていた「ビリティス」の記事を復活しましたのでお知らせします。https://blog.goo.ne.jp/m227kawanabe/s/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9「ビリティス」記事再掲載のお知らせ

  • 「アイ・アム まきもと」、迷惑な男が起こす奇跡のストーリー!

    おすすめ度☆☆☆★2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を原作に描いたヒューマンドラマ。市役所の片隅にひっそりと過ごすお見送り係マキモト。優しくてピュアで「人を傷つける」なんてこととは対極にいるような男・マキモト……でもこの人、時々まわりが見えなくなるほど集中して、とっても強引になったりするので、ちょっと(かなり?)迷惑なんです――!前半は、淡々とお見送りをしていくマキモト。後半は、身寄りなく他界した老人・蕪木の埋葬が「おみおくり係」での最後の仕事となったマキモトは、蕪木の身寄りを探すため彼の友人や知人を訪ね歩き、やがて蕪木の娘・塔子のもとにたどり着く。蕪木の知られざる思いとともに彼の人生をたどるうちに、牧本自身にも少しずつ変化が起こり始める。このマキモトを淡々と阿部サダオがこなす「アイ・アムまきもと」、迷惑な男が起こす奇跡のストーリー!

  • 「ビューティフル・レターズ 綴られた言葉」、それは一通の手紙から始まった!

    おすすめ度☆☆☆★劇場未公開Unext鑑賞2011年製作少女と老紳士の出会いで繋がった絆は、人を励ます力となっていく!これは、一通の手紙から始まる勇気の物語!バンド活動に夢中な高校生のマギー(アリー・アンダーウッド)は母親との関係がうまくいかず、またバンドメンバーからも力を認めてもらえず、満たされない孤独な気持ちを抱えていた。そんな時、突然マギー宛に見知らぬ人から手紙が届く。温かい言葉に満ちた手紙に心を動かされたマギーは、送り主のスタンリー(バーニー・ダイアモンド)を見つけ出す。そして彼との出会いでマギーの考え方は大きく変わっていく。やがて祝福を与える才能を見つけ、多くの課題が立ちはだかる現実に向き合っていく。母との仲直り、歌によるコミュニケーション。スタンリーは亡くなるが、彼の意志をマギーが継いでいく。...「ビューティフル・レターズ綴られた言葉」、それは一通の手紙から始まった!

  • 「スナイパー コードネーム:レイブン」、ロシア兵が恐れた史上最強の狙撃兵!

    おすすめ度☆☆☆ウクライナ映画ウクライナでは「伝説の狙撃手」として英雄視され、敵対するロシアからは恐れられる実在のスナイパー、マイコラ・ボローニンが脚本に参加。ドンパス地方で戦争で、物理学者のミコラは妊娠中の妻を殺され家を焼き払われた。ロシアへの復讐心を燃やすミコラは、ウクライナ軍に入隊し過酷な訓練に耐え、みるみるうちにエリート狙撃手となっていく。認められロシア兵狙撃作戦参加の千載一遇の機会を得たミコラは、スナイパー達の息詰まる狙撃合戦へと突入する。まあ、ロシア兵がやられるのだから、西側の我々にとってはいい映画だ。今戦争中だけに身につまされる。戦はあってほしくない。「スナイパーコードネーム:レイブン」、ロシア兵が恐れた史上最強の狙撃兵!

  • 「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」、嫌われ者から伝説のリーダーとなったチャーチルの真実の物語!

    おすすめ度☆☆☆★伝記映画好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2017年製作アカデミー賞では主演男優賞のほか、オールドマンの特殊メイクを担当した日本人メイクアップアーティストの辻一弘らがメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞した。第二次世界大戦で、ヒトラーにベルギーが侵攻され、フランスも危うい状況で、イギリスも負け続け本土侵攻の危機に、国王と市民の勇気でチャーチルが立ち上がり、徹底抗戦する事で、勝利に結びついた話。周りが和平交渉を進める中、国王に民衆の声を聞くように促され、地下鉄で民意を確かめ、自らの立ち位置を固め、議会と民衆に訴えかけるラストの演説は圧巻。彼がいなければ、ヒトラーに負けていたかもしれない。「ウィンストン・チャーチルヒトラーから世界を救った男」、嫌われ者から伝説のリーダーとなったチャーチルの真実の物語!

  • 「ダウントン・アビー 新たなる時代へ」、TVドラマシリーズ『ダウントン・アビー』の劇場版第2弾!

    おすすめ度☆☆☆★イギリス・アメリカ合作シーズン1(2010年)からシーズン6(2015年)まで続いたイギリスの人気テレビドラマ「ダウントン・アビー」の劇場版第二弾です。20世紀初頭を舞台に、伯爵一家と使用人たちのドラマが展開する「ダウントン・アビー」。映画の撮影を許可することになりトラブル続出の屋敷と、一方では南仏の別荘の相続をめぐり、バイオレットの過去がさまざまな憶測を呼ぶという2つのストーリーが並行して進む。なにしろ、ポスターを見ての通り、圧倒的な出場者。その関係など、ドラマを見ていないと、ちょっと複雑。センスの良さは、豪華ではあっても上品な彼らの生活にも感じられ、貴族の生活と使用人の生活が美しく絡み合っているのが、なんとも心地よい。「サイレント映画」から、音のついた「トーキー映画」へと移り変わる時...「ダウントン・アビー新たなる時代へ」、TVドラマシリーズ『ダウントン・アビー』の劇場版第2弾!

  • 「レディ・リベンジャー」、戦闘女神後輪!

    おすすめ度☆☆女は強い☆☆☆劇場未公開WOWOWで公開不倫の相手とドライブ。ところが、ポリさん(本物だが、犯人とぐる)に捕まって、ほかに二人。船で無人島へ。二人は、人間ハンターの犠牲者に。島には、白骨死体がごろごろ、すでに犠牲者がいるらしい。男の方は、難なくやられてしまい、死体に。そこから、女が力を発揮する。さして女闘士には見えないけれど、アイデアで次々と相手を倒してしまう。最後は、様子を見に来た船の男を倒し、船を乗っ取り、めでたしめでたし。後味がよいのが救い。女の魅力は、中程度。「レディ・リベンジャー」、戦闘女神後輪!

  • 「若草物語(1949)」、みんなに愛され、心温まる美しい名画!

    おすすめ度☆☆☆★ハッピーエンド好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞アメリカの家庭小説の名作といわれるルイザ・メイ・オルコットの「リツル・ウイメン」の映画化。貧しいけど仲の良い四人姉妹の成長物語。4人と母親の女優たちが皆綺麗で、華やかな女優のオンパレイド。それぞれが恋をして、離れてくっついて、で結局オールハッピーエンドで、終わりよければすべてよし。男ばかりの兄弟の小生にとっては、うらやましい限りの仲の良さである。「若草物語(1949)」、みんなに愛され、心温まる美しい名画!

  • 「スーパーノヴァ」、世界で一番美しい愛が終わる!

    おすすめ度☆☆☆★コリン・ファースとスタンリー・トゥッチがカップル役を演じ、20年の歳月をともにしてきた2人が思いがけず早く訪れた最後の時間に向き合う姿を、イギリスの湖水地方の美しい風景とともに描いたヒューマンドラマ。ピアニストのサムと作家のタスカーは互いを思い合う20年来のパートナーで、ともにユーモアや文化を愛し、家族や友人にも恵まれ、幸せな人生を歩んできた。が、人間は老いる。ゲイの二人が最後にどういう選択をするか?コリンとスタンリーの好演。美しいイギリスの風景。ラスト、結末は示さないが。認知症、自殺と死に関するテーマをはらみながら、二人の愛はつづく。「スーパーノヴァ」、世界で一番美しい愛が終わる!

  • 「ロビン・フッド(1991)」、森を城とし、魔を仲間とした!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1991年製作143分の長編。史上幾度となく映画化されてきた中世イギリスの民衆的ヒーロー、ロビン・フッドの活躍を描くアドベンチャー・ロマン。今回は、ケビンコスナー版。ロビンに腹違いの弟がいたり、悪代官が実は魔女の息子だったり、十字軍の敵であるムーア人がロビンの仲間に加わったりと人間関係に凝っている。これもまた一興。最後の最後一番おいしいリチャード王にショーン・コネリーがカメオ出演。なるほどたっぷりと楽しめる。12世紀後半のイギリス。十字軍遠征の戦いの中、エルサレムで捕らえられていたロビン(ケビン・コスナー)は、脱走してイギリスに帰還する。が、彼の愛する故郷は変わり果て、父が死に、領地はノルマン貴族のノッティンガム公に奪われていた。ロビンはノッティンガム公に立ち向か...「ロビン・フッド(1991)」、森を城とし、魔を仲間とした!

  • 「いまを生きる」、その人は、ひらめきと人生のすばらしさを教えてくれた!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1989年製作PG12ロビン・ウィリアムズが主演を務め、名門全寮制学校の型破りな教師と生徒たちの交流と成長を描いたヒューマンドラマ。1959年、アメリカの全寮制学校ウェルトン・アカデミーに、同校のOBである英語教師ジョン・キーティングが赴任してくる。厳格な規律に縛られてきた生徒たちは、キーティングの型破りな授業に戸惑うが、次第に触発され自由な生き方に目覚めていく。この辺の描写が結構長く、学生たちの授業なので退屈する。後半、恋物語や、演劇など動き出すが、悲劇が、進路を父親に反対され、自殺してしまうのだ。最後、ジョンが退任する場面で、生徒が一斉に立ちあがる場面は、感動ものだ。「いまを生きる」、その人は、ひらめきと人生のすばらしさを教えてくれた!

  • 「ドント・ウォーリー・ダーリン」、現実か悪夢か!

    おすすめ度☆☆☆変わった映画好き☆☆☆★PG12仮想世界を描き、スタイリッシュな映像は素敵。だが、それだけに好き嫌いが分かれる。砂漠の中に作られた「ユートピア」でなに不自由なく過ごす、「革新的な製品を生み出す」ある企業に勤める夫とその妻たち。そこに隠された大きな秘密に気づいた若妻は、徐々に追い詰められていく。隣人が赤い服の男たちに連れ去られるところを目撃する。それ以降、彼女の周囲では不可解な出来事が続発。次第に精神が不安定となり周囲からも心配されるアリスだったが、あることをきっかけに、この街に疑問を抱くようになる。恐怖と欲望が入り乱れる“極限のユートピアスリラー”の世界へようこそ!「ドント・ウォーリー・ダーリン」、現実か悪夢か!

  • 「復讐は私にまかせて」、アザだらけになりながら恋に落ちていく!

    おすすめ度☆☆☆インドネシア・シンガポール・ドイツ合作PG122021年・第34回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門では「復讐は神にまかせて」のタイトルで上映。第74回ロカルノ国際映画祭金豹賞を受賞。インドネシア発の異色恋愛アクションとあって、珍しいので見てみた。撮影を、日本の芦澤明子が、担当。16㎜で撮影したとのことで、現地の風景がよく出ている。インドネシアのEDに悩むケンカの強い男と、シラットを使う女とのラブストーリー。ということだが、周りの出来事が、複雑でやや分かり難い。おまけに殺しのシーンが多くあって、やや、辟易。ヒロインは、けっこう美人でみられる。喧嘩も結構強い。ラストエンドは、さもありなんの終わり方。「復讐は私にまかせて」、アザだらけになりながら恋に落ちていく!

  • 「沈黙のパレード」、沈黙は連鎖する、それは罪か悪か?

    おすすめ度☆☆☆東野圭吾のベストセラー小説を原作に、福山雅治演じる天才物理学者・湯川学が難事件を鮮やかに解決していく姿を描く大ヒット作「ガリレオ」シリーズの劇場版第3作。今回は、少女殺人事件と、その犯人とされた人物の殺人事件!例によって湯川博士の推理で、話は二転三転、鮮やかな解決である。ただ、登場人物が多く、その絡みも複雑で、ちょっと見落とすとわからなくなってしまう。後半はテンポよく進むので、あれよあれよの終末。沈黙がテーマとは。ダンマリで誰が得するのか?柴咲コウ、北村一輝ら豪華配役陣「沈黙のパレード」、沈黙は連鎖する、それは罪か悪か?

  • 「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」、アーサー・コナン・ドイルの名作探偵小説「シャーロック・ホームズ」シリーズが原案!

    おすすめ度☆☆☆ディーン・フジオカ演じる犯罪捜査コンサルタント・誉獅子雄と岩田剛典演じる精神科医・若宮潤一が数々の難事件に挑む姿を描いたテレビドラマ「シャーロック」の劇場版。原作シリーズの中でも人気の高い「バスカヴィル家の犬」をモチーフに、不気味な島で暮らす華麗な一族をめぐる事件を描く。異様な佇まいの洋館と、犬の遠吠え。容疑者は、奇妙で華麗な一族の面々と、うそを重ねる怪しき関係者たち。やがて島に伝わる呪いが囁かれると、新たな事件が連鎖し、一人、また一人消えてゆく。底なし沼のような罠におちいる若宮。謎解きを後悔する獅子雄。だが、深みのないミステリー。「バスカヴィル家の犬シャーロック劇場版」、アーサー・コナン・ドイルの名作探偵小説「シャーロック・ホームズ」シリーズが原案!

  • 「不死身の保安官」、ジェーン・マンスフィールドが歌と踊りを披露!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1958年製作亜流西部劇だが、ラブロマンスとアイデアで、B級傑作映画。19世紀末、保安官もいない無法地帯の西部の町にやってきた英国紳士ジョナサン(ケネス・モア)が、無理やり保安官に任命されて大活躍する、抱腹絶倒の痛快コメディウエスタン!アメリカ西部にティブス銃を売りこもうと、ロンドンを後にしたジョナサン、駅馬車で西部へ向かう途中、インデアンに襲われ、何も知らない彼が酋長を説いてそれを止めさせた。目的地に着いた彼は町民に英雄として迎えられ、町でも偶然のことではあったが町のならず者たちの荒胆を抜くようなことをして、町中の畏敬の的となった。二大牧場の荒くれカウボーイたちが対立しており、凶暴なインディアンたちも跋扈する危険地帯を、知恵と度胸で切り盛りする。酒場の女将といい...「不死身の保安官」、ジェーン・マンスフィールドが歌と踊りを披露!

  • 「不死身の保安官」、ジェーン・マンスフィールドが歌と踊りを披露!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1958年製作亜流西部劇だが、ラブロマンスとアイデアで、B級傑作映画。19世紀末、保安官もいない無法地帯の西部の町にやってきた英国紳士ジョナサン(ケネス・モア)が、無理やり保安官に任命されて大活躍する、抱腹絶倒の痛快コメディウエスタン!アメリカ西部にティブス銃を売りこもうと、ロンドンを後にしたジョナサン、駅馬車で西部へ向かう途中、インデアンに襲われ、何も知らない彼が酋長を説いてそれを止めさせた。目的地に着いた彼は町民に英雄として迎えられ、町でも偶然のことではあったが町のならず者たちの荒胆を抜くようなことをして、町中の畏敬の的となった。二大牧場の荒くれカウボーイたちが対立しており、凶暴なインディアンたちも跋扈する危険地帯を、知恵と度胸で切り盛りする。酒場の女将といい...「不死身の保安官」、ジェーン・マンスフィールドが歌と踊りを披露!

  • 「クリエイション・ストーリーズ 世界の音楽シーンを塗り替えた男」

    おすすめ度☆☆☆音楽好き☆☆☆★PG12最も成功したインディーレーベルらしいクリエイション・レコーズの創始者アラン・マッギーの半生を描いた伝記映画。スコットランド出身のアラン・マッギーはロックスターを夢見ていたが、ロックを毛嫌いする保守的な父親と衝突を繰り返していた。やがて故郷を飛び出しロンドンで暮らし始めた彼は、あるきっかけから仲間と共にクリエイション・レコーズを設立する。レーベル運営は綱渡り状態だったが、アラン(ユエン・ブレムナー)は宣伝の才能を発揮して次々と人気バンドを輩出する。これら音楽に疎いわたしめにはあまり響かない。「クリエイション・ストーリーズ世界の音楽シーンを塗り替えた男」

  • 「バグダッド・カフェ」、好きなら好きと言って!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1987年製作(その後、完全版が出ている)簡素なガソリンスタンドとモーテルを併設し、ハイウェイ沿いに建設されたカフェ、バクダッドカフェを舞台に、夫と別れたドイツ人ジャスミンと、家族経営のカフェを取り仕切る強気な女性マランダの関係性を主軸にした人と人との繋がりを描く。しょっぱな、夫婦げんかの末、ひとりトランクを引きずるちょっと太めの婦人。彼女を怪しんだカフェの女主人は疑いまくる。前半の怪しげな雰囲気と打って変わって、後半は、夫人とカフェの女主人が仲直り。マジックを披露して、カフェの客たちを楽しませる。楽しい後半だ。「バグダッド・カフェ」、好きなら好きと言って!

  • 「ステップ・アップ」、この一瞬に夢をかけて!

    おすすめ度☆☆☆ダンス映画好き☆☆☆★Unext鑑賞2006年製作ストリートダンスとクラシックを融合させ、新たなダンススタイルを生み出した青春ダンス映画。チャニングテイタムが、ダンス技能を披露しています。ボルチモアの貧困地域で育った高校生タイラー。悪友との悪ふざけの末に裁判所送りとなったタイラーは、アートスクールでの勤労奉仕を命じられた。そこで、タイラーは、卒業制作に向けて熱心に練習に励むバレリーナのノーラに出会う。そんな時、ノーラのダンスパートナーが怪我をしてしまい、困り果てた彼女を見かねたタイラーは代役に名乗り出るが・・・紆余曲折があって、ラストは、ダンスパート。楽しい。「ステップ・アップ」、この一瞬に夢をかけて!

  • 「めまい」、ヒチコックの名作!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1958年製作原作はフランスの作家ボワロー=ナルスジャック(ピエール・ボワロー&トーマス・ナルスジャック)のミステリー小説。だが、ヒチコックの演出の冴えが見事。中盤で、依頼者の妻が死んだことで幕となるが、ここから、さらに一段スリリングな展開に。キムノバクが二役の妖艶さを醸し出し、目が離せない。たまたま、一週間前に、めまいの症状が起こり、原因不明で、不安になっているときの鑑賞。身につまされる。ヒチコックは、意外に早い段階で登場。錯覚を追体験していくところは、面白い。「めまい」、ヒチコックの名作!

  • 「幸せの答え合わせ」、Hope Gap!

    おすすめ度☆☆☆白い崖が印象的な海辺の町で29年暮らした夫婦。息子もとうに大きくなって独り立ちしている。自分の心情をなかなか表に出さない夫に癇癪を起こす妻。そんな彼女にやっと夫が本当の気持ちを語るのだが、何とそれは、好きな人ができたので出て行くということ。妻は絶望し懇願するも夫の気持ちは変わらず、本当に出て行って帰らない…イギリス南岸のドーバー海峡に突き出た石灰岩の絶壁が目に焼き付くイーストサセックス州シーフォード。この景色が主人公のような、ぎりぎりとする夫婦の物語。妻は、意識なく夫をなじり続けて、夫が離婚を突きつけると、財産分与をめぐって、醜い争い。典型的な自己中妻。アネット・ベニングの演技が素晴らしい。息子が、中に立って、自らも苦悩する。ウィリアム・ニコルソンが、自身の実体験をベースに脚本を執筆し、自...「幸せの答え合わせ」、HopeGap!

  • アカデミー賞授賞式を、WOWOWで見る。

    今日アカデミー賞授賞式があった。その一部始終をWOWOWが生放送。丸一日かけて、次々と受賞者が発表されていく。テレビでは、それぞれの作品や受賞者を画像付きで解説、臨場感がたまらない。今月11日から、家族の還暦の祝いを兼ねて、横浜へ旅行した。たまたま泊まったホテルのテレビで、アカデミー賞の放送があり、釘付けになった。旅行そっちのけで、テレビにかじりついていた。結果は、上記のとおりである。「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が作品賞ほか7部門の大量受賞!「西部戦線異状なし」が4部門で続く。アカデミー賞授賞式を、WOWOWで見る。

  • 日本アカデミー賞決まる!

    日本アカデミー賞が決まった。最優秀作品賞ある男最優秀アニメーション作品賞Thefirstslamdunk最優秀監督賞石川慶(ある男)最優秀脚本賞向井康介(ある男)最優秀主演男優賞妻夫木聰(ある男)最優秀主演女優賞岸井ゆきの(ケイコ目を覚ませ)最優秀助演男優賞窪田正孝(ある男)最優秀助演女優賞安藤サクラ(ある男)最優秀外国作品賞トップガンマーベリック新人俳優賞小野花梨ハケンアニメ!菊池日菜子月の満ち欠け福本莉子今夜、世界からこの恋が消えても生見愛瑠モエカレはオレンジ色有岡大貴シン・ウルトラマン番家一路サバカンSABAKAN松村北斗ホリックxxxHOLiC目黒蓮月の満ち欠け日本アカデミー賞決まる!

  • 「サバイブ 極限死闘」、絶望の淵から這い上がれ!

    おすすめ度☆☆☆「未体験ゾーンの映画たち2023」上映作品。主人公のジェーンは自殺願望があり、更正施設から帰りの飛行機で自殺しようとする。その飛行機が墜落。墜落した場所は雪山で雲の上。生き残ったのはジェーンと、空港で出会ったポールのみ。本来ならその場で救助を待つというものだが、ポールは下山しようと動き出す。雪山の撮影は過酷を極める。結局、ポールの方が、犠牲になり、ジェーンは助かる。「サバイブ極限死闘」、絶望の淵から這い上がれ!

  • 「復讐の荒野」、大牧場フューリーズを巡る父と娘の確執!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1950製作劇場未公開1870年代のニューメキシコが舞台。すごい強い女。地主の娘であるが、兄を差し置いて父親から認められている。父親の借金のために牧場の運営を任されているが、父親が連れてきた女に反発し、名実ともに父親の財産を受け取ろうとする。金融業者との恋もあるが、その男も守銭奴で彼女よりも金の方が大事。そんなこんなで別れてはいるが、結局は二人で共同して親父の土地を手に入れる。T・C・ジェフォーズはフューリーズ(TheFuries)と呼ばれる広大な土地を所有する牧場主。独善的な男で、ドルでなくTCという個人の地域通貨で取引する。また、自分の土地に無許可で暮らす人間に対しても容赦なく家を焼き、時には縛り首にする。この牧場主と娘の壮絶な戦い。娘は、男と恋をするが、なか...「復讐の荒野」、大牧場フューリーズを巡る父と娘の確執!

  • 「覗き屋」、大統領候補のスキャンダルをめぐるドタバタ!

    おすすめ度☆☆スキャンダル映画好き☆☆☆スマートフォンを修理してはその内部の画像を抜き出して高額な費用請求をするIT覗き屋家業の主人公スンヒョン。女優を引退して今では国会議員テサンの妻に収まっているミニョンの依頼で、壊れたスマートフォンから画像データを取り出したら痛々しい傷を負った彼女の画像が出てくる。元々、ミニョンの大ファンだったスンヒョンが彼女のためにと思ってやったことが死人も出るほどの事態に発展していく…この国会議員(大統領候補)のでたらめぶり、何かというと部下を殺すと恐喝。女とくれば、すぐ強姦。原題は「Bカット」。つまりスマホの写真で、他人の眼にふれていいものがAカット、ちょっとまずい画像がBカットと言うらしい。主人公のスンヒョンはスマホの修理業者なのだが、顧客の削除したBカットを復元して、小金を...「覗き屋」、大統領候補のスキャンダルをめぐるドタバタ!

  • 「カリートの道」、男のいく道はただひとつ!

    おすすめ度☆☆☆★B級映画好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1993年製作元麻薬王カリートをアル・パチーノが熱演。眼光鋭い眼差し、苦悩に歪んだ顔…アル・パチーノの魅力が炸裂。後半のチェイス場面の素晴らしいこと。結局撃たれるのだが、それまでの過程がすごい。音楽もいい。ブロードウェイのダンサーを夢見る恋人ゲイルを、ペネロープ・アン・ミラーが魅力的に演じる。彼女の動きの全てが可憐で美しい。楽園を夢みながら、結局、悪の道にはまってしまう宿命。相棒のショーン・ペンがまた、良い出来。文句なしのB級映画。「カリートの道」、男のいく道はただひとつ!

  • 「ぜんぶ、ボクのせい」、それでも生きる!

    おすすめ度☆☆☆★松本優作監督が、それぞれ孤独を抱える男女3人の絆とひとりの少年の成長を描いたドラマ。「とんび」の白鳥晴都が主演を務め、「ある船頭の話」の川島鈴遥がヒロイン・詩織、オダギリジョーがホームレスの坂本を演じる。児童養護施設で母の迎えを待ちながら暮らす優太は、ある日偶然母の居場所を知る。母に会うため施設を抜け出す優太だったが、たどり着いた先で見たのは、同居する男に依存し自堕落な生活を送る母の姿だった。絶望に苛まれ当てもなく海辺を歩く優太は、軽トラックで暮らすホームレスの男・坂本に出会う。坂本は何も聞かず優太を受け入れ、2人はわずかな日銭を稼ぎながら寝食をともにするように。裕福な家庭に生まれながらも居場所がない少女・詩織とも知り合い、心優しい彼女にひかれていく優太だったが……。前半の施設での優太(...「ぜんぶ、ボクのせい」、それでも生きる!

  • 「行く先/後世」、たくさんのキス!

    おすすめ度☆☆☆劇場未公開Unext鑑賞「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)」上映作品。作家を夢見る今どきの若者、ラビディ。シェアルームに住みながら、バイトや小遣い稼ぎでなんとか生活しているが、エリザとの出会いにより表面的な自分の生き方を見直すようになる。作家志望の男の不安定さを通して、今どきの若者が抱える危機感がうまく表現されている。いかにもフランスらしい、フランス映画。沢山のキスが挟み込まれる。親子、友人、そして何より大切な人と生涯を決める節目に行き着くハッピーエンド🌈音楽も良いし、踊る場面も自然でいい。「行く先/後世」、たくさんのキス!

  • 「奇蹟の人 ホセ・アリゴー」、体感する本当のミラクル!

    おすすめ度☆☆☆ブラジル映画1955年のブラジルが舞台。実在の人物、ホセアリゴーの物語。雑貨店の店主で医学教育を受けたことがない主人公に、ドイツ人医師フリッツが乗り移り、心霊手術で多くの病人を救う。20年間、無料で、200万人の人を治療したという実績にぶっ飛ぶ。にわかに信じがたい話だが、ラストに流れる実際の手術シーンを見て鳥肌が立った。この実際の人物像と俳優の写真を重ね、リアルを演出。中間、裁判と刑務所のシーンが長い。ラスト、自らの死を予感し、死にゆくさまは、悲しい。「奇蹟の人ホセ・アリゴー」、体感する本当のミラクル!

  • 「フェイブルマンズ」、スティーブン・スピルバーグの自伝的作品!

    おすすめ度☆☆☆☆(劇場鑑賞)PG12大人の話が混じっている。WikiPediaによる、スピルバークの生い立ちとほぼ、同じ。ラストのジョンフォードの出会いも、経験している。前半は、フェイブルマンズのズとあるように家族の物語だ。映画「地上最大のショー」を見て感動、鉄道模型を壊してしまうエピソードもまま。後半は、両親の不仲、学校でのいじめとつらい経験が語られる。母親を演じるミシェル・ウィリアムズが素晴らしい。主演女優賞の呼び声も高い。いじめの解消は、映画撮影を封印してきたのを解禁。海辺の群像劇の素晴らしいこと。この映画のおかげで、いじめっ子とも仲直り。ユダヤ人とキリスト教という、難しい問題も恋愛問題と絡め、ソフトに軟着陸。まあ、素晴らしい映画には違いない。「フェイブルマンズ」、スティーブン・スピルバーグの自伝的作品!

  • 「ラブ・アゲイン」、妻に離婚を言い渡された男が!

    おすすめ度☆☆☆★2011年製作Unext鑑賞40代の生真面目な男カルは、妻エミリーが浮気をし離婚を切り出される。高校時代からつきあっていたエミリー以外の女性とデートもしたことがないカルだったが、ある夜、バーでプレイボーイのジェイコブと知り合い、ジェイコブの助言でファッションや髪型を磨いて新しい人生を歩もうとする。ダメ宣告された夫の自分取り戻し作戦にポイントを絞ったことで、スティーブ・カレルのキャラが生きた楽しいコメデイになった。修羅場のシーンは、人物がごちゃごちゃと入り乱れて大いに笑った。実力派俳優の競演。やはり、ライアンゴスリングの色男が光っている。「ラブ・アゲイン」、妻に離婚を言い渡された男が!

  • 「女神の継承」、祈りの先に救いはあるのか?

    おすすめ度☆☆☆★R18+タイ・韓国合作「哭声コクソン」のナ・ホンジンが原案・製作、タイのバンジョン・ピサンタナクーン監督がメガホンをとった、タイ・韓国合作のホラー。タイ東北部イサーン。村で脈々と続いてきた祈祷師の末裔、巫女のニムを取材していたドキュメンタリー映画取材班。取材中にニムの姪のミンが、原因不明の体調不良に見舞われ、まるで人格が変わったような奇行を繰り返すようになる――これは、次の巫女としてミンが選ばれる兆しではないか、と考えた取材班は、巫女の代替わりをカメラに収めるべく撮影を続けるが……一貫して、フェイクドキュメンタリー方式であり、見せ場を、盛り上げている。例えば、ミンが夜中に何をしているかを再現するなど。韓国映画の技が入っており、それにタイの東北部というまがまがしさが雰囲気を盛り立てる。結末...「女神の継承」、祈りの先に救いはあるのか?

  • 「戦争と女の顔」、私たちの戦争は終わっていない!

    おすすめ度☆☆☆★PG12世代を超えて語り継ぐべき反戦映画の傑作が誕生!第2次世界大戦後のソ連(現ロシア)で生きる2人の女性の運命を描き、第72回カンヌ国際映画祭ある視点部門で監督賞と国際批評家連盟賞を受賞した人間ドラマ。前線でPTSDとなり帰還したイーヤと、同じく帰還したマーシャ。先に帰還したイーヤはマーシャの子供を面倒をみていたが、心的障害により子供を殺してしまい、というストーリー。戦争は決して兵士たちの戦いだけでなく、その裏には兵士を支援するために女を売ることで生きる女たちがいるという、決して焦点が当たらない出来事をちりばめている。「戦争と女の顔」、私たちの戦争は終わっていない!

  • 「砦のガンベルト」、インディアンに滅ぼされた砦!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1967年製作流れ者のガンマンが辿り着いた砦における、旧知の女性や無能な指揮官等を巡る人間模様と、砦の襲撃に向け着々と戦闘準備を進めている好戦的原住民の動向&熾烈な守城戦の行方を描いた西部劇。冒頭、焼け野原の砦、インディアンに襲われ全滅。それまでの経緯を砦の中のありさまを描いていく。インディアンが襲ってくるのがわかっているのに、大した策を持たず死んでいく隊員たち。それまでの経緯が語られるが、仲間割れをしたり意味不明。演じるのも、ロッド・テイラーが主演。アーネスト・ボーグナインと地味。「砦のガンベルト」、インディアンに滅ぼされた砦!

  • 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」、マルチバースとカンフーで世界を救え!

    おすすめ度☆☆☆★劇場鑑賞ただし、訳が分からん映画☆☆かも何しろぶっ飛んでいる。普通のおばさんが、マルチバースに突っ込んでいくとき、あ~~!大声で叫んでしまった。まさにぶっ飛んだ映画。経営するコインランドリーに監査が入り、私的使用を指摘され、帳簿の作り直しを要求される。同席していた夫が急変、「別の宇宙(ユニバース)から来た」という夫のウェイモンドに感化されマルチバースの世界へ。そこで急に強くなったエブリンが、救世主となってカンフーでやたらとアクション。第二幕は、娘がレズの恋人とやってきて、これに反発する爺さんも絡んで、大アクション。果ては原世紀というか、石になった人間が、愚かな争いを繰り返す人類を皮肉る。少し、飽きてきて眠くなると突然マルチバースへ。一気に目覚めて映画の世界へ。まさに、映像の速射砲。ミシェ...「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」、マルチバースとカンフーで世界を救え!

  • 「Mr.&Ms.ストレンジ」、ベイビー守り抜け!

    おすすめ度☆☆☆プロの凄腕強盗と麻薬組織のボスの妻が追撃者に立ち向かうバディアクション。麻薬密売組織のボスの隠れ家から金を盗み車で逃走した強盗。だが、車のトランクにはボスの妻・ミアが隠れていた。ミアはお腹の子を守るために夫から逃げようとしていて…。この攻防戦は捕まったり危機脱出したりの繰り返しだが、子分たちは結構死ぬっていうことで惹句の“ノンストップ”にはほど遠いもののB級作品としてはアクションには頑張っている。91分と、ころ良い長さ。前半のアクションシーンはまあまあ。「Mr.&Ms.ストレンジ」、ベイビー守り抜け!

  • 「裏窓」、ヒチコックの名作!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1954年製作セットがうまくこしらえてある。実際のアパートは、いざ知らず、本作のセットは、まさに、この物語のために作られたセットだ。冒頭とラストに、全アパートがパンして映し出される。主人公は、カメラマン。カーレースに巻き込まれ、片足がギブス。退屈しのぎに、アパートを観察しているうちに殺人事件に遭遇する。看護婦と恋人が、同席、一緒に裏窓散策。中の一室で殺人事件が起こる。証拠をつかもうとするが、それがあだで、事件に巻き込まれる。グレースケリーが美しい。彼女のおかげで、物語が引き締まる。「裏窓」、ヒチコックの名作!

  • 「きっと地上には満天の星」、地下鉄の廃トンネルで暮らすリトルは、まだ夜空を知らない!

    おすすめ度☆☆☆★N.Y.の街の奥底で暮らす母娘の、心震える愛の物語第77回ヴェネチア国際映画祭国際批評家週間出品。マリオ・セランドレイアワード最優秀技術貢献賞受賞。第27回SXSW映画祭審査員特別賞受賞。N.Y.の地下鉄のさらに下に広がる暗い迷宮のような空間で、ギリギリの生活を送っているコミュニティがあった。ある日、不法住居者を排除しようと市の職員たちがやってくる。隠れてやり過ごすことができないと判断したニッキーは、5歳の娘リトルを連れて地上へと逃げ出すことを決意する。初めて外の世界を体験するリトルは、眩いばかりの喧騒の中で、夜空にまだ見ぬ星を探し続ける。N.Y.の街で追い詰められていく母娘に、希望の光は降り注ぐのだろうかー。地上へと懸命に手を伸ばしながら、彷徨うふたりの姿から一瞬たりとも目が離せない。...「きっと地上には満天の星」、地下鉄の廃トンネルで暮らすリトルは、まだ夜空を知らない!

  • 「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」、レズビアンの老女の話

    おすすめ度☆☆☆★フランス・ルクセンブルク・ベルギー合作2021年・第46回セザール賞で新人監督賞を受賞長年密かに愛を育んできた2人の女性が社会の障壁の中で闘う姿をサスペンスフルに描いたドラマ。年老いたレズビアンカップルの最期の望みはアパルトマンを売って金を作り、ローマに移住する事。その為、マドレーヌは子供達からの承諾が必要なのだが、それを言い出す事が出来ないでいた。その事でニナと揉めた後、マドレーヌは突然倒れてしまった。脳卒中で倒れてから、医師や看護師のケアでは症状が悪化するのに、ニナが近くにいるとどんどん回復に向かう、その描写に胸打たれた。介護士への約束を反故にしたニナへのしっぺ返しはなんとなく予想がつくが、人生終盤の恋を守ろうとするラストの二人の姿には、彼女らの幸せを願わずにいられない。「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」、レズビアンの老女の話

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
ひろの映画日誌
フォロー
ひろの映画日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用