天王寺の老舗角打ちといえばやっぱりここ花野商店やね~♪店の雰囲気といい接客といいもう最高なお店っすこの日は珍しく奥の間に陣取りたるハイ・大ぐび~この角度から見る店内もなんだか斬新(笑)アテは八尾人的定番の6P&チクワやね~セルフなチーチクを楽しみますチータラ大好き白ワインなんかも飲んだりしてえびせんおっ、当たりかな~(笑)ちょっぴり価格改定されましたがそれでも喫茶店のコーヒーよりお安く飲めますぜにほ...
しまなみポタ1日目のお泊りは前から来てみたかったここ民宿 珈里葡やね~♪見た目はオシャレな感じですがここはレストランお宿は年季の入った和テイスト満載な感じです(笑)おかん『お風呂は入ります? 狭いよ~』と、暗に外の温泉をすすめてる?感じやったけど正直じゃまくさかったので宿風呂に入りました(笑)コンビニで仕入れたビールで風呂上がりの一杯もうサイコ~やな!!ってな感じで疲れでウトウトしてますと夕食の時間おぉ~...
名古屋でちょいと小腹が空いたらここサカエの地下は 蕎麦いまゐ サカエチカ店 やね~♪きしめんで有名なお店はJRのホームに入らんとアカンしねぇテーブル席に陣取り待つことしばし。。。ざるきしめんこりゃ美味そ~だ薬味はシンプルにネギとワサビ平べったいきしめんを持ち上げてツユに浸してずるずる~なんべんも言うけど小腹が空いたときにはオススメです(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
まいどお馴染みなオレンジ暖簾の立飲み屋はここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪この日もこの後大阪市内へと出張です(笑)禁煙カウンターに陣取りいつもの大ビンぐび~さぁ、本日のアテは。。。コレイカフライイカとかタコとか大好きです(笑)しあわせ感じるこの瞬間にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
グーグルマップでヒマつぶしてたら見つけたのがここJR東部市場前から徒歩3分は non de kutte PON やね~♪イタリアンとかカフェかと思って素通りしそうになりました(笑)右側カウンターに陣取りハイボールぐび~左側カウンターにはアテケースがあったので見学屋号とは裏腹な場末感漂う感じがエエわ~(笑)で、チョイスしたのがこの胡麻和え好物のおでんもいっといた縦割り推奨会活動中~芋水ぐび~グラタンぐつぐつ~きつねとじで〆ま...
そうそう、あの恐竜オブジェのすぐ近くに。。。なんだかカフェっぽいのが見てたので行ってみたLEMON VALLEY ?たしかにレモンがなっと~~る!!レモン谷テラスとな展望台のようなカフェのようなどうやらこの日は休業のようで。。。ちょっくら偵察させてもらいました~こりゃ絶景スポットやな!!次回はぜひともここでお茶をシバきたい(笑)にほんブログ村 ポチっとよろしくです~ミニベロ・折りたたみランキング こちらにも~...
JR東部市場前からちょこっと歩いたところの隠れ家居酒屋はここ酒房 弥平士 やね~♪魚系のアテがなかなか美味い家族経営な居酒屋さんカウンターの中ほどに陣取り生中ぐび~ホワイトボードなメニューをジロリと睨みつつカレイの煮つけこいつがデカくてめちゃ美味い~♪そして造り盛り東部市場にほど近いからか新鮮で美味い~♪ポテサラがめっちゃクリーミー一味パパッとめちゃ美味い~♪芋湯ちび~ほうれんそうユッケ玉子絡めてめちゃ美...
名古屋訪問の目的(ナゾ)を無事に果たして帰りの電車の時間を気にしつつ訪れましたるはここどて・串かつラブリー やね~♪人気店のようで行列に並ぶこと30分。。。危うく時間切れとなるとこでした最奥席に陣取りまずは生中ぐび~本日のお惣菜メニューからメンマ炒めピリッと辛くてめちゃ美味い~♪一応メニューは見てますが訪店の目的はこれ串カツ・味噌で!行きたかった有名店が定休日だったのでここに来たけど。。。めちゃ美味いが...
瀬戸田サンセットビーチをあとに大三島へと向かいます国産レモン発祥の地こんなところに恐竜がぁ~多々羅大橋をガブリ太陽もガブリレモン谷はレモンが一杯実ってました橋を渡って多々羅しまなみ公園へお疲れさんのご褒美は伯方の塩ソフトお約束のショットで1日目のポタ終了ですこの日の走行距離 45.84km5年ぶりのポタ1日目はゆる~い感じとなりましたにほんブログ村 ポチっとよろしくです~ミニベロ・折りたたみランキング&...
まいどお馴染みなオレンジ暖簾の立飲み屋はここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪この日も大阪市内へ出勤予定です(笑)禁煙カウンターに陣取り大ビンぐび~おっ、こりゃなんだ?ハムカツだ~ってな感じで、ウスターたっぷりでいただきました~♪もう1本飲めそうでした(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
ちょいと小腹が空いたんでモーニング的な感じでここ蕎麦いまゐ サカエチカ店やね~♪行列かと思いきや 券売機で混んど~~る!!お店の最深部に陣取り待つことしばし。。。かけきしめんカツオ節とネギだけの潔さ平たいきしめんずるずる~あぁ、名古屋に来たな~と実感する瞬間です(笑)七味投下して再ずるずる~こりゃ量的にオヤツにもええ感じやね♪にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
『いんおこ』の越智でお腹を満たしてポタ再開生口橋この橋も優美やねぇ生口島側からの眺め少し走って洲江港まで戻り車に乗って大三島へ多々羅しまなみ公園Pに車を止めてポタ再々開やっぱし多々羅大橋は渡らねばお約束な橋上県境でパチリ瀬戸田サンセットビーチにて小休止オレも飲みたい(笑)こりゃなんだ!?『千里眼”のぞいてみよう、瀬戸田から世界が見える。”(松永 真 作)』『島ごと美術館』の作品らしいぞ海に落ちそうになりつ...
最近ウワサなメチャウマ焼き豚専門店はここ東住吉区は植野食品やね~♪地元じゃとっても有名なお店っすほうほうふむふむこりゃ美味そ~だすでにテイクアウト済みの図(笑)ってな感じでどこで食べよ~ここでしょそう、近鉄電車ん中ですな~(笑)真空パック入り赤身200ℊ入りこりゃめちゃ美味いがな!!こうなるとやっぱりコレが不可欠でっしゃろ~キリン晴風(笑)人目を忍びつつどちらも美味しくいただきました~♪某所でイベントを楽しんだ...
しまなみ海道ポタの行きつけなお店といえばここ因島は お好み 越智やね~♪もう初めて訪問してからこの雰囲気の虜です(笑)席は大きな1枚物の鉄板をグルリと取り囲むスタイルオーダー通しておかんのコテ捌きをじっくり観察(笑)おやじさんと岩城橋談義に華が咲く。。。『あの橋はちょっと設計が失敗やったんや~』とかなんとかほんまかいな(笑)お値段少々上がってもこの良心価格『いんおこ』の特徴は『のしいか』入りで麺はうどんが人...
鰻の大和田で大満足したあとはブラブラと名古屋観光♪熱田神宮大須観音大須商店街万松寺いろいろ歩いて足棒です。。。ようやく喫茶店を見つけてしばし休憩呑み屋をいろいろ検索しましたが足棒なので断念。。。その代わりにいろいろ仕入れて個席で小宴会です(笑)風来坊の鶏皮スパイス効いててめちゃ美味い~♪〆は千寿の天むす旅の〆にピッタシやね~ってな感じで伊勢お礼参りは終了ですにほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食...
近鉄電車で久々の名古屋へとやってきました~♪名古屋と言えばやっぱ鰻ってな感じでここ、大和田やね~♪なかなか風格あるお店っすちょうどお昼時で1階席は満席。。。2階席へと案内されましたがこれがまた趣きあってエエ感じ~オーダー通して待つことしばし。。。電車の旅はやっぱこれですよ(笑)アテは渋めに板わさ(笑)こりゃたまらんわ~そして鰻肝丁寧に炒りつけられた大振りの鰻肝やねぇめちゃプリプリやしっ!こりゃサイコ~に...
ホテル湯の本のつづきです露天風呂は5階やけど内風呂は2階という変則的な配置を楽しみつつ夕餉の時間となりました♪とっても高価なビンビールを所望し先付けやお造りを堪能します♪地元産のなんちゃら豚の小鍋ちょっくら歯ごたえ固めやけど味はよしメインは松坂牛ステーキ♪でら美味いがなっ!!さっすが松阪牛、やらこいわ~♪そして伊勢海老なんちゃら焼(笑)こりゃゼータクやわ~そして二の盆この時点でかな~り満腹でしたが白米大盛...
ゆめしま海道を無事走破しまして上弓削港に到着運よく対岸からフェリーが向かってるね~家老渡フェリ汽船『フェリー』と引っぱらないのはナゼ?Uターンしてから接岸空が秋やな~ちゃっちゃの乗り込み ゆめしま海道に別れを告げ出発このプチ船旅がエエのよね~家老渡港で下船してちょろっと走れば開いてるのを初めてみた児玉製パン所そしてその向かいにあるのがここお好み越智やね~♪昼前に到着したので1番手でしたにほんブログ村...
近鉄電車で伊勢神宮をめぐり今夜のお泊りはここ湯の山温泉やね~四日市駅に着いたときにお迎えよろしく電話を入れときました今宵のお宿はホテル湯の本それではさっそく温泉へまいりましょう階段上って通路を通ってようやくたどり着きました~ふようの湯お手頃サイズの露天風呂ですな~四日市市街地がよ~く見えと~~る!!夜中も入ったけど夜景がサイコ~でした入浴後のお楽しみの定番(笑)さ~ 晩飯前にもっかい温泉無三昧やなにほ...
伊勢うどんを堪能したあとはやっぱしここ赤福本店やね~♪この建屋を見学するだけでも値打ちありますな~シンボリックな大釜ぐつぐつ~これはほうじ茶の焙煎機でしょうか開放的な座敷に上がって待つことしばし。。。赤福2個お茶付き税込み300円出来立て赤福めちゃやらこ~♪大釜から煙突が出てると思いきや薪で炊いてるちょっぴり親近感が湧きました(ナゾ)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
生名橋から弓削大橋へと向かう途中にあるゆめしま海道佐島展望所この『ゆめしま海道の碑』は絶好の撮影スポットとなっとりますそれでは弓削大橋を渡りましょうこのカーブしている橋ってなにげに好き(笑)深坂池親水公園で一休みして法王ヶ原で八尾出身の弓削道鏡を偲ぶ八尾人村の路地に施設の図書館ログハウスなお土産屋さんここは前に立ち寄ったなぁ(遠い目)対岸に見える生名橋ようやく『ゆめしま海道』のマイゴール地点に到着です...
ちょいと伊勢まで遠征ちゃっちゃとテキトーにお参りを済ませておかげ横丁へとやってきました~ちょいと小腹が空いたので。。。雰囲気良さげなここ、二光堂支店 一楽亭 やね~♪入ってビックリ、昭和の大衆食堂な雰囲気。。。どうやら表だけ『おかげ横丁』仕様のようです(笑)食券買って待つことしばし。。。伊勢うどん・五十鈴&朝熊(@550×2)五十鈴はとろみのあるタレなのね~ずるずる~ちょっと甘めかな~よ~く混ぜてずるずる~や...
柏原でとってもお手頃な駅前居酒屋はここ卓美亭 やね~♪すでに下地入りなのでブレと~~る!!正面カウンターに陣取りハイボールぐび~ポテサラ手作り感あってちょっと高級なお味で美味い~♪スキヤキ風牛スジごろごろ入ってめちゃ美味い~♪天ぷらはお好みでエビがプリッとめちゃ美味い~♪レンコンさっくさく~紅ショウガがまた嬉しいのよ♪天ぷら食べ過ぎて〆まで辿り着けず。。。こりゃ週末の寿司があるときにリベンジ確定ですなにほ...
意外なところで八尾との接点を見つけてますますこのサイクリングロードに親近感が湧く八尾人次なる橋へと向かいますおっ、対岸の造船所にサンフラワーがっ❕サンフワーって因島産まれなのね~橋がだんだん迫ってきました~ワクワクする瞬間です海岸線をいったん離れてプチ坂道こぎこぎ。。。生名橋橋長515mの3径間連続鋼・コンクリート混合斜張橋こりゃまたいい眺めだ♪橋上はちょいと強風っす右手が弓削島、左手が因島昼前までに両...
もう立ち飲み屋というよりお惣菜屋な感じの呑み屋はここJR八尾駅徒歩5分は 池田のむすめやね~♪もうね、とにかく食うものすべてがめちゃ美味いのよね~カウンターの最奥席に陣取り立ち呑む気マンマンで立ってましたが3分で力尽きました(笑)ママさん『はやっ!』(笑)お惣菜を一通り見せてもらって~神の河水割りぐび~カレイの煮つけめちゃくちゃ美味いがなっ!いやもぅサイコ~ですな~いつものマカサラがまた美味い~♪おかわり~...
今、柏原で一番お気に入りな呑み屋はここJR柏原駅から徒歩3分は 豆・酒・肴 まめや やね~♪最近は人気で満席多めなので予約必須なのよいつものカウンター最奥席に陣取りほろ酔いセットのSORACHIぐび~最近のセット小鉢が浸し豆じゃないのがちょいと残念。。。そしてセットの刺身盛りこれがまた新鮮でめちゃ美味いのよね~♪速攻でSORACHIおかわり~タコとコーンのかき揚げタコとコーンの触感の妙唐揚げジューシーでめちゃ美味い~♪...
無事に目的の岩城橋を走破(笑)して生名島の外周をゆる~りポタ岩城橋遠景地元の方に建造時の話を聞くといろいろトラブルもあって想定よりも橋の中央が高くなったとか?真実は闇の中ですが(笑)車エビの養殖場横を通過して風光明媚な海岸線を走ります次に渡る橋が遠くに見えますね~おっ、この島もサイクリングイベントのコースになってるのねもちろん出ませんが。。。(笑)対岸に見ゆるは因島土生港それにしてもこの島、長閑やなぁ立...
まいどお馴染みなオレンジ暖簾の立飲み屋はここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪この日もややローアングルから撮ってみました(笑)壁向きカウンターに陣取り大ビンぐび~そしてお気に入りの『おまかせセット』このパスタみたいなのがなんだったのか。。。(笑)ウインナーにかかったソースがフツ~のトンカツソースというちょっと考えさせられるね~ ナゾエエわ~にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
言わずと知れた東住吉区の老舗な名店居酒屋はここ南田辺駅前は スタンドアサヒやね~♪八尾人的には珍しく行く前に必ず予約を入れるお店っす珍しく空いてるカウンターのレジ前席に陣取り芋湯ちび~んで、名物の小鉢これは付き出し代わりに必ず頼む逸品っす♪相も変わらずめちゃくちゃ美味いなっ!!さばからそしてキズシのサバセット(笑)特にこのキズシは外せません人気の焼き鳥生っぽい感じの ゆずかりん芋湯おかわり~おでんもいっ...
さぁ、今回のポタのクライマックスがいきなりやってきましたしまなみ海道ではあまり見られない中央部分が高い形状の橋なのねまずはブロンプトンと記念撮影(笑)それでは全長916mの岩城橋を渡りましょうキコキコキコキコキコキコキコ・・・右手の景色は佐島でしょうかこちらの左手はこれから向う生名島とその向こうが因島主塔の高さは137.5m橋の形式は 鋼・コンクリート混合5径間連続斜張橋だそうななんだか楽器を連想させるね~♪いや~絶景ですな!...
奈良の大宇陀でこっそりオープンしてたお店はここゆば直売所 ゆば屋 やね~♪前々から看板や幟が気になってたお店っす奈良の某所工房のご近所さんからいただきましたのがこれゆ ば製造元は奈良の五條市は『ゆば平』って会社なのね~調理法がいろいろ書いてありますとりあえずそのままお皿に盛りつけてざるうどんと一緒にいただきましょうびよよ~~ん。。。そ・う・だ!獺祭焼酎が合うんとちゃうか~こりゃサイコ~やなっ!!うどんは...
JR美章園駅前の高コスパな持ち帰り寿司専門のお店はここマルヨ寿司やね~♪自称・大阪一安くて美味しい寿司屋です(笑)たしかに『にぎり』が1人前8貫で600円は破格やなっ!値上げしてこの価格は看板に偽りないわ~で、一番左端にあった特上1300円をキープして見てよ、この豪華さウニとか~エンガワとかも入っと~~る!!まぐろでかっ!タイもプリッとめちゃ美味い~♪美章園駅前は マルヨ寿司 めっちゃ値打ちあったで~♪♪にほんブログ...
小漕港を出発し時計回りで海岸沿いをポタります遠目に見えるあの橋が今回のポタの目的地前は岩城島に渡るときにこの長江港を使ったなぁ(遠い目)オシャレな港務所さぁ、目的の橋が近づいてきた~2022.3月に開通した岩城橋生名島と岩城島を結びゆめしま4島を一気に走破することが可能になったのよ今回のポタの最大の目的っすにほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
JR美章園駅からとぼとぼ歩いて5分の立飲み屋はここ山長酒店やね~♪この日は土曜の13時過ぎの訪店ですなんだかお客さん少な目やな~と思ったらおか~ちゃんのワンオペ営業。。。ナゼ?店奥の冷蔵庫からハイボールをセルフで取りだし氷をもらってぐび~アテはツルムラサキのお浸しヌルッと触感がヘルシ~っぽいぞ(笑)たこ酢とか枝豆も冷蔵庫からセルフで取りだし勝手に食べてる(笑)ハモは梅肉やね~この梅肉だけで飲めるな(笑)タケ...
アルコールが劇的にお安い立ち飲みチェーンはここ立呑み処 七津屋あべちか店やね~♪今日もオススメなアテを探しに来ました(笑)平日400円な大ビンぐび~ここのアテはお酒と比してイマイチビミョ~なのよね~無難におでん1個140円ってのがビミョ~じゃろ~(笑)やっぱしおでんは美味いよなっ!どて焼き1本140円最初のオーダーは2本以上縛りがございますこりゃフツ~に美味いなっ!ここで食べるアテはおでんとどて焼きでええかも(笑...
奈良の某所に工房を構えて以来ご無沙汰していた『しまなみ海道』5年ぶりにちょいとポタろか~ってな感じで愛車を積んでやってまいりました~今回のメインは『ゆめしま海道』に新しく架かったという岩城橋岩城島から生名島へと渡る橋長916 mの斜張橋っすまずは生口島の洲江港から三光汽船フェリーに乗って岩城島の小漕港へとプチ船旅です定刻の9:00にフェリーが到着したので乗り込みますこの日の愛機はブロンプトンM6L-Xこやつとし...
天王寺に出てきたらなにはともあれやっぱりここ花野商店 やね~♪酒好きなオサーンのオアシスですが最近はオバタンの姿もチラホラ~(笑)なに飲もかいな~中ビンぐび~ラッキョや梅干しに心惹かれましたがやっぱしいつものチクワで~タルハイ・小を追加やっぱしここ、サイコーですわ~♪♪にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
うどん屋3軒に振られ振られて流れ着きましたるはここ吉野家169号線桜井店 やね~♪桜井市には吉野家1軒しかないのにこのネーミング。。。最近は松屋ばっかしやったんで何気に楽しみ(笑)牛丼・並生姜たっぷり投下して~やっぱし吉牛美味いなっ!にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
ちょいと久々の利用となりましたるはここけんちゃんちの自販機弁当やね~♪物価高や令和の米騒動ってなこのご時世に税込み300円ポッキリなお弁当っすってな感じで300円投下ランチタイムと相成りました~本日のオカズはこの3品メインの高野豆腐の鳥肉巻きがボリュームあって超ヘルシ~♪3食ここでもエエ感じやわ(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
アルコール類がとってもお安く飲める立ち飲み屋はここ七津屋あべちか店やね~♪今時、大ビンが410円って・・・神やな♪ちょいと狭めなテーブル席に陣取りましてサントリー大ビンぐび~本日のオススメからは、イワシの天ぷら。。。揚げ油でビチョビチョこりゃマズい~海鮮オムレツはまぁまぁやね~でっかいレモン酎ハイもやっす~さ、出よか~って頃にやっとこさ登場したのがこれ刺身3種盛りめっちゃ貧相で1切れ100円の設定がわかり...
奈良の超有名店の出張所があるとかなんとか。。。あべのHOOPは みつ葉やね~♪もう10年以上来てないけどフードコートになっと~~る!!食券買って店前で待つことしばし。。。お盆にお箸とスプーンはセルフでセットしょうゆラーメンおぉ、これこれ!泡立っとるね~♪食べ応えのあるチャーシュー2枚♪半熟煮卵が嬉しいねぇ♪中太麺がもっちり~スープあわあわ~ずるずる~ちょっと濃いけどめちゃ美味い~♪次はハラを減らしてチャーシュ...
満員で何度も振れらるけど懲りずに訪問するのはここ天王寺は 花野商店やね~♪八尾人的大阪3大角打ちの一つです!この日も満席やったけどなんとか潜り込みました(笑)タルハイ・大氷が入ってないので正味の量が嬉しいのよね~(笑)必ず食べる竹輪が美味い~♪ほほぅ、呑んだことない焼酎やなぁ次はこれをソーダ割りで飲んでみようにほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
まいどお馴染みなオレンジ暖簾の立飲み屋はここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪今日はちょいとローアングルで撮ってみました(笑)壁向きカウンターの中央付近に陣取り大ビンぐび~今日は珍しく空いと~~る!!ひら天は生姜で~醤油を垂らしてめちゃ美味い~♪さぁ、久々に電車乗って大阪市内へ出陣です!にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
「ブログリーダー」を活用して、八尾人さんをフォローしませんか?
天王寺の老舗角打ちといえばやっぱりここ花野商店やね~♪店の雰囲気といい接客といいもう最高なお店っすこの日は珍しく奥の間に陣取りたるハイ・大ぐび~この角度から見る店内もなんだか斬新(笑)アテは八尾人的定番の6P&チクワやね~セルフなチーチクを楽しみますチータラ大好き白ワインなんかも飲んだりしてえびせんおっ、当たりかな~(笑)ちょっぴり価格改定されましたがそれでも喫茶店のコーヒーよりお安く飲めますぜにほ...
おっさんズ飲み歩きツアーin名古屋の4軒目がちょっと不発な感じを察してか隊長が地元の友人から仕入れた情報のお店へと徒歩で向かいますその友人情報によるとその店もちょいとクセツヨな店らしい。。。(笑)けど、同行のK氏には美味い『味噌かつ』食ってほしいしね~ってな感じで歩くこと24分18秒おっさんズ飲み歩きツアーin名古屋の5軒目はここ名古屋市西区は どて焼き五條やね~♪どうやら空き席はあるようですおっ、人力車や...
天王寺で時間つぶしに一杯ひっかけるにゃ便利なここ驛呑み麺家みちくさ やね~♪JR天王寺駅改札内にあるキホン麺のお店っすでも専ら八尾人的使い方はこれみちくさセットやね~(笑)いつもはアジフライなんですがこんなメニューを見たので。。。冷酒&とり天塩だれ日本酒は常温やね~七味はセルフでかけました~冷酒ちび~ちょいと冷めたとり天がっぷ~当初はワンコインだった『みちくさセット』も今や590円となりまして。。。まぁ...
おっさんズ飲み歩きツアーin名古屋の4軒目はここ串カツのんき屋やね~♪もう、かれこれ3回は振られてるハードル高めなお店っすこの日は我らが隊長が17:00に予約を入れてくれとりましたゆえ無事すんなりと入店このグツグツ煮えた味噌鍋がこの店のシンボルやね~知らんけど(笑)なにはともあれ赤星大ビンでカンパ~イ狭い店内は客と従業員でガッチャガチャ(笑)なにはともあれ味噌カツでしょう~ん、なんだかイメージとちゃうな~...
まいどお馴染みオレンジ暖簾の立ち飲みはここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪この日はダッシュで職場を飛び出しやってきました(ナゾ)久々に禁煙カウンターに陣取り大ビンぐび~ぶっといアスパラが美味そうでしたが。。。紅しょうがの寄せ上げおでん出汁との相性がバツグンです(笑)七味パパッともう最高~♪滞在時間8分で電車に飛び乗りました(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
朝からラーメン→居酒屋→立ち飲みと順調に巡って訪れましたるはここ熱田神宮やね~♪三種の神器の1つな草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として有名ですな知らんかったけど(笑)でっかい五平餅がいとるな(笑)酔っ払いやけど神妙にお参りする我らが隊長(笑)それぞれがこの後の飲み歩きの充実を祈念しました(笑)さて、この日のお宿はここエクセルイン名古屋熱田きれいなロビーさ~シャワー浴びて一服してから後半戦に突入で...
奈良の某所工房で遊んでま~すフレイムストーブ・MAX Miniこれがまたよく燃えるんだわで、お約束なマシュマロ焼きとかやってみるマシュマロって燃えるのね(笑)でも香ばしくってめちゃ美味い~♪今度は上手く焼けたぞ熾きになってからがまた楽しいのよちっちゃいウッドストーブも並べて遊ぶスキレットでトントロ焼く熾き火がなんとも言えん適度な火力なのよね~これをアテに一杯もう最高ですなっ!そして再びマシュマロ~(笑)最後...
年に一度のおっさんズツアーin名古屋の3軒目はここ地下鉄大曾根駅徒歩3分は 立ち呑み佐野屋やね~♪実は迷って15分ほど彷徨いました(笑)やっぱ角打ちじゃけんお酒いろいろあるにゃ~おっ、キンミヤのボトルって2種あるのねってな感じでようやくカウンターの隅っこに案内され電車も含めて3回目の乾杯っすここはキャッシュ・オンなのね~おっ、佐野屋オリジナルなグラスじゃん!創業昭和元年ってほぼ1世紀ほどなく広い中央カ...
上本町でお寿司屋さんを探してたらビビッと来たのでここすし市やね~♪18時オープンらしいのでピッタリに来ましたがどうやら準備中。。。店前で待つことしばしで10数分おくれで無事入店っすポールゲットだったのでカウンターの最深部席に陣取りドリンク告げてメニューをジロりセット完了で生中ぐび~大き目なジョッキが嬉しいねぇ♪メニューはどれもリーズナボーですな和牛ローストビーフちょいと見た目は値段なりやけど味は美味...
あさイチで市場の美味いラーメン食ってからの2軒目はここ地下鉄栄駅は 酒津屋東店やね~♪こりゃなかなかエエ味醸し出しと~~る!!と思いきや。。。満席やがなという時のための保険はここ同じ地下街を歩いてすぐは 酒津屋中店やね~♪こちらもほぼ満席で焦ったけどなんとか1テーブルを確保名古屋の方々も朝っぱらから好きやねぇ(笑)もちろん我々大阪のおっさんズも大好きです(笑)ってことで大ビンぐび~ここの名物らしき 剥き...
都会の真っただ中にあるちょいとシブめな角打ちはここ谷町9丁目は 市村酒店ね~♪ここに来る日はナゼだか雨の日が多いのはナゼ?奥のテーブル席に陣取り赤星大ビンぐび~カウンターに乗っかったアテの中から枝豆チョイスイカ天も~ええわ~♪常連さんはみなさんセルフでイス出してました(笑)次は冷蔵庫からセルフで缶チューハイを出してみたいぞ~にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
おっさんズ名古屋ツアーの1軒目はここ柳橋中央市場は 中華そば大河 やね~♪おっ、看板ハケーン10時開店の10時26分訪店ですが満席。。。雨なのにみんなラーメン好きやな(笑)待ってる間にメニューを決めてオーダーします5分ほどで着席ラーメン・もやし増こりゃ美味そうだ!!チャーシューもキリッと立っと~~る(笑)メンマも入って王道系の中華そばって感じやね~でもメニューはあくまでラーメンです(笑)うっすらな背脂...
フレイムストーブMAN MINI邪魔な端材もバンバン燃やせて重宝してます油断してると大きな炎が風に煽られて向かってきます(笑)さて、五徳と兼用の自改造なスタンドですが五徳としての利用が思いのほか重宝してるのでとりあえず台座に使っていたこの柱の端材を正式なスタンドに昇格させましょう(笑)まずは見た目と防腐防虫効果の向上のためにバーナーで表面を炙ります前面を丁寧に炙ったらタワシでゴシゴシ水洗い乾いたらフックと...
恒例となった年に一度のおっさんズ飲み歩き旅 今年は諸般の事情で名古屋に決定です(謎) 集合は鶴橋駅でしたが隊長がハリキリ過ぎて時間を持て余す(笑) ならばと上本町駅へと移動して買い込み 特急ひのとりに乗車しまして プレミアム車両でプチ贅沢 さっそく宴会が繰り広げられます(笑) アテは鶴橋市場で買い込んだ韓国料理の数々(笑) スルメのキムチがもう絶品~♪ あっ...
長年懸案となっておりましたJR八尾駅から徒歩20分なお店はここ平野区長吉六反は 立呑み処 いりべ酒店やね~♪ずっと八尾市内かと思ってたけど・・・ 平野区でした(笑)閉店30分前なのに満員なんとかテーブル席に相席してもらってかち割りワイン白ぐび~そしておでんおでんの美味い立ち飲み屋は通います(笑)クジラ脂身お値段不明やけどクジラのお味やわ~閉店時間の22時が近づいてるけど誰も帰りません(笑)ということで黒...
知る人ぞ知る八尾の日本料理といえばここ佳味 光月 やね~♪ちなみに日本料理(和食)とは日本の歴史や風土、社会の中で発展してきた料理全般を指します。 和食は、自然との調和を重視し、旬の食材を活かしたシンプルでヘルシーな調理法が特徴です。2013年にはユネスコの無形文化遺産に登録され、その独自の価値が世界的に認められています。また、家庭料理を中心とした伝統的な食文化であり、料理店で提供される高度な技術を要する...
鶴橋でとってもリーズナボーなお寿司を食べるならここすし幸やね~♪他にも美味しいお寿司の店は数あれどまぁ安くて美味いのが好き(笑)カウンターの最奥席に陣取り540円の白ワインをボトルでぐび~ワイングラスにたっぷり2杯も呑めてめちゃオ・ト・ク前回の訪問からちょいと値上げしたけどそれでも鶴橋でこの価格ハマチとマグロ両側にたっぷりガリ乗せて~♪海老イカ大好物♪しめ鯖タコつぶ貝コリッとめちゃ美味い~♪タイとかえん...
ちょいと久々の訪問となりました鶴橋の人気な立ち飲みはここスタンドはじめ やね~♪隣りのナカジマがやってる立ち飲み屋っすここもイス席が増えて立ち飲みは中央テーブルだけなのよね。。。満席でしたがなんとか隙間に割り込み生中ぐび~ここの生中がとってもお安くって大好き(笑)山芋のポテサラ?あっさり味でめちゃ美味い~♪マグロ剥き身も味濃厚~♪水ナスさくっとめちゃ美味い~♪当然こうなります(笑)ホタルイカがプリップ...
JR鶴橋駅を降りたらとりあえず立ち寄るのがここ串カツおでんの 源氏やね~♪オサーン率100%のちょいとキタナシュランな立ち飲みです(笑)この日のオサーン率は当然のように100%(笑)いつもの角っこ席に陣取り大ビンぐび~最近は赤星も置くようになったんだとかとりあえずメニューは見てみるもののオーダーはいつも一緒のゲソフライソースと一味でめちゃ美味い~♪そして時間差で揚がったアジフライ♪やっぱりソースと一味でめちゃ美...
先日、某所工房にてちょこっとポタったときのこと。。。ヤオンプトン1号機に空気を入れていざ出陣というところでおよよ。。。前輪が痛恨のパンク。。。!?ポタは代打の4号機を出動させて事なきを得ましたがブロのパンクは記憶では3回目前輪は2回目っすそれではサクッと修理しちゃいましょうとりあえずスペアチューブを用意してこの1号機はクイックリリースなんでラクチンです念のため順番を記録して修理を進めますタイヤを外し...
一心寺へのお参りを済ませやってまいりましたるはここ花野商店やね~♪最近はなんども振られてたので久しぶり~入口右側席に陣取り中ビンぐび~そして八尾人的定番コンビなチーチク(笑)花野に来た~を実感する図(笑)この日もまだ15時30分だというのに大盛況もう何年かしたら仲間入りやな(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
残業返りにちょくちょく立ち寄るのはここ近鉄八尾駅前は鳥貴族やね~♪少々値上がりしたとはいえこのお得感は絶大ですカウンターに陣取り金麦メガジョッキぐび~タッチパネルでオーダーしまして一味と山椒の登場です(笑)そしてモモ貴族&肝焼きこのモモ貴族焼きが相変わらずの迫力なのよ~一味と山椒をたっぷりかけて~フツ~に美味いなっ!趣向を変えてメガチューう~ん、この隙間がとっても気になる。。。氷もこんなにイランけ...
大盛り唐揚げでとっても有名な町中華はここ中華料理 笑福亭やね~♪行列こそありませんが店内ほぼ満席で滑り込みセーフ♪やっぱ人気あるのね~唐揚げとともに人気なのがこれやや大振りのギョーザ、焼き加減が絶妙やね~♪カリッとモチッとめちゃ美味い~♪思いの外あっさり味そして大将の思い入れのある料理がこれ長崎チャンポンこれまた野菜がマウンテン山頂にはコショーがたっぷり~麺は太麺やね~スープはほどよいあっさり味でめち...
まいどお馴染みなオレンジ暖簾の立飲みはここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪この書き出しも少々飽きてきたな(笑)禁煙カウンターに陣取り大ビンぐび~どれにしよかと迷いつつキズシ(笑)『ちょっと浸かりが浅いよ~』ホンマ浅い(笑)でもこれが美味いのよね~♪ってな感じで13分の滞在で電車の時間と相成りました~にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
前々から気になってた大阪市内の立飲み屋はここ谷町九丁目は 市村酒店やね~♪対岸の得一さんにはよく通いましたがこちらは地下を使うからなかなか入る機会がなかったのよね~客と飲んでる店主らしきオヤジさんに案内されて赤星大ビンぐび~作り置きの大皿料理からマカサラ~めちゃくちゃ美味いがなっ!そして牛肉とごぼうの炊いたやつ(笑)これも味濃いめでめちゃ美味い~♪ええ店見つけました~♪にほんブログ村 ポチッとよろしくで...
奈良某所の隠れ家へ行くときの朝食場所となるのはここ葛城市は 我道之印 本店やね~♪とっても濃い味系なので食べた直後はもうエエわ~と思うねんけど周期的に食べたくなる不思議(笑)食券買って待つことしばし。。。純ブタメン・並・極太麺・出汁・ウスメ・少な目やっぱり朝はこんな感じのオーダーになるのよ(笑)このチャーシューが朝から3枚はちょっとキツい~(笑)ホウレンソウはドロドロ。。。極太麺わしわし~海苔で...
最近ちょくちょくお世話になってる弁当屋がここ近鉄八尾駅徒歩3分は けんちゃんちやね~♪弁当屋さんと言っても自販機ですが何か?(笑)サイズも手ごろな日替わり弁当なのよね~この日のメニューは。。。シャケ弁あとはナムルっぽいのととん平焼きっぽいのが付いと~~る!!この日のシャケは薄っぺらいけどめちゃデカい~ちょっとご飯が足りません(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
毎度おなじみオレンジ暖簾の立ち飲みはここJR八尾駅前は 戸井商店やね~♪おっ、この日はちょいと角度がちがうな~ ナゾ禁煙カウンターに陣取りチューハイプレーンぐびぐび~そしておまかせやね~♪ぼんじり&皮は塩で~最近、体重増加がヤバい八尾人っす。。。にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
池田のむすめに振られてブラブラやってまいりましたるはここJR八尾駅前は や台ずしやね~♪19:00までならドリンク半額らしいねんけど30分ほど過ぎと~~る!!カウンターに陣取り生中ぐび~ここもスマホでオーダーなのね~で、イカ・海老・生げそう~ん、なかなかいいんでね?ガリもスマホでオーダーできるねんけどさすがに板さん目の前やから直接頼んだ(笑)そして握り・すし梅9貫イカと海老がカブッてますが全然オケーー!!芋湯ち...
まいどお馴染みオレンジ暖簾な立ち飲みはここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪さて、今日はなに飲もうか。。。禁煙カウンターに陣取りいつもの大ビンぐび~『アンタはど~せこれでしょ』的な(笑)アテはタコブツ酢味噌で~久々のアテ前禁煙カウンターだったので焼鳥ハラミ追加で~となると、こうなる(笑)いや~ 無限ループに陥る前に切り上げねば(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
布施でとってもお気に入りな立呑み屋はここヒザキ酒店やね~♪ヒラタ酒店が閉まってからというもの布施の1軒目酒場と化してます(笑)この日は常連さんのマネして焼酎ハイボールぐび~そしてハンバーーーグ!! 目玉乗せこのセット、ええわ~♪さて、次はどこいこなにたべよ~にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
呼吸チョコって知っちょるけ?北新地のオネーチャンのいる店のチャームでブレイクしたとかいう伝説のチョコらしいです、知らんけど(笑)実はこのチョコ、八尾で作られてるのよミルキーホワイト企画製造元は、あのお菓子の商社マルシゲなんだけど京都祇園『抹茶』株式会社ユウカって八尾の会社が作ってるんだって!(ウラ面にそう書いてた)いちごそしてユウカの社長がマルシゲの会長と同姓同名という不思議(笑)北新地『ココア』では実...
八尾立ち飲みローテーションの一角を占めるのはここ近鉄八尾駅徒歩5分は 立呑み処きくや やね~♪2階の立飲みって隠れ家感あってええな(笑)テレビ正面カウンターに陣取り芋水割り並々と入ってキケンなヤツや~(笑)氷と天然水の水割りセットは300円?焼酎代より高いかも(笑)カレイに煮つけだけでは消費しきれず焼うどん・しょうゆ味これがちょいとビミョ~でねぇアテは酒との相性が大切です(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしく...
前々から気になってた八尾のお寿司屋さんはここ福寿司やね~♪アリオ八尾からほど近いところにございますガラッと入ればなかなか落ち着いた店内ですな~カウンター奥席に陣取り芋湯ちび~お品書きをジロリと拝見さばきずしおっきなサバがとろりと美味い~♪おっ、かき酢がまだあるんや~大ぶりの身がウレシイね~♪プリップリでめちゃ美味い~♪最初に注文した茶碗蒸しがきた~♪寿司屋の茶碗蒸しってやっぱ美味いなっ!そろそろ握りに...
先日前を通りかかって気になってた立ち飲み屋はここ夢うさぎやね~♪どんな立ち飲みなんやろ~おっ、どうやら開店1周年のようですカウンターの左端に遠慮がちに陣取りまして(笑)生中500円ぐび~ホワイトボードからアテ2品盛り500円レンコンと鶏の煮物&肝煮をチョイスどちらもほどほどに美味い~♪とってもキレーなお店で八尾人的にはちょっと落ち着きませんが(笑)ちょこっと呑みにぜひど~ぞにほんブログ村 ポチッとよろしくで...
ちょくちょく立ち寄る2階の立ち呑み屋はここ立呑み処 きくや やね~♪切れてた蛍光灯、復活してるやろか~(笑)消えたままやがな(笑)ってな感じで切れた蛍光灯の真下あたりに陣取りサッポロ大ビンぐび~フライドポテト塩振ってケチャップ乗っけてアッツアツでめちゃ美味い~♪伝統の巨人阪神戦が中継されてましたので珍しく少々長居してしまいました~にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
毎度おなじみとなりました八尾の激ウマなラーメン屋はここらーめん工房 RISE やね~♪行列こそできてないけどいつもそこそこ満員な人気店っすこの日もなんとか1席空いてたカウンターに滑り込みメニューをジロリ、迷うわ~オーダー通してセルフの水を飲みつつ待つことしばし。。。河内の塩ネギが縦切りなのね~このチャーシューが食べ応え満点なのよ♪細めのメンマがタップリで嬉しいねぇ♪ランチサービスの小めしも嬉しいぞそれでは定...
ようやく来れたYouTubeで人気な町中華はここ生野区は 中華料理 笑福亭 やね~♪屋号の笑福亭は あの落語の笑福亭からなんだとか小上がりテーブルに陣取り大ビンぐび~♪一応店内のメニュー等々を眺めてみますがオーダーはもう決めてます(笑)そりゃやっぱ唐揚げわはは、こりゃマジでマウンテンや~(笑)モモ肉ジューシーでめちゃ美味い~♪上あごベロベロ(笑)チューハイ追加してグビグビ~食っても食っても減らん歓び(笑)ちょっと味変に...
布施の寿司屋って月曜日が定休日の店多いな~ってな感じでここ浜富寿しやね~♪そ~いや前にいっぺん来たなぁ。。。(遠い目)そうそう、あのジャンボな寿司が出てくる店ねカウンター中央付近に陣取り芋水ぐび~ジャンボ寿司・海老~たしかにデカいなっ!ガブッと一口でめちゃ美味い~♪ガリ~ハマチこりゃ食べ応えあるある~♪イカとタコもうしたのシャリとかお握りっぽいぞ(笑)イカもデカいな~穴子はフツ~サイズをオーダーしたけ...
大先輩から譲り受けたオプティマスno.00マニア垂涎のケロシンバーナーですたまにゃ火入れして状態をチェックせねば~ってな感じで室内で組付けプレヒートそして着火ポンピングして火力アーーップゴォーーーッと特有の轟音が鳴り始めると。。。およよ、ヘッドの付け根辺りからオイル漏れ?あわてて火を消そうとするも。。。メラメラメラ~危うく大惨事となるとこでした。。。慌ててバーナーをデッキへ連れ出し消化ヘッド部分はスス...