週末が雨だと、ウォーキングは中止にしてます☔️代わりに家の中で出来る運動もあるんでしょうが、結局はゴロゴロしてるオヤジです 😅三田市の駅前をパトロールしてると、人の出入りが多いお店を発見したので、ブリ~ッツ 💨らぁめん嬉しや三宮駅のスグ近く、三角地帯にあるせいで、奥行き薄めで横幅が広い、カウンターのみのお店です。立看板&メニューAセットをチョイスラーメン(塩)ラーメンは塩か醤油を選べるので(塩)をチョイスス...
週末が雨だと、ウォーキングは中止にしてます☔️代わりに家の中で出来る運動もあるんでしょうが、結局はゴロゴロしてるオヤジです 😅三田市の駅前をパトロールしてると、人の出入りが多いお店を発見したので、ブリ~ッツ 💨らぁめん嬉しや三宮駅のスグ近く、三角地帯にあるせいで、奥行き薄めで横幅が広い、カウンターのみのお店です。立看板&メニューAセットをチョイスラーメン(塩)ラーメンは塩か醤油を選べるので(塩)をチョイスス...
再びココをめざして(嘘)、週末ウォーキングに励んでるオヤジです。オヤジの大好物「80's」を聞きながら歩いてると、歩くテンポとピタッと合うリズム(BPM)に出くわします。一般的に、ウォーキングにはBPM120が合うと言われてるようですが、オヤジには少しゆっくり目のBPM 115 あたりの曲が合うようです。Michael Jackson - Billie JeanBPM 117Daryl Hall & John Oates - Say it Isn't SoBPM 114Madonna - Into The GrooveBPM 116Hue...
GW中の話しです。ゴロゴロしてばかりではヤバい❗️と思い、少しは体を動かそうと向かったのが湊川神社主祭神は楠木正成公後醍醐天皇の勅命を受け、鎌倉幕府の勢力や新たに武家の政権を立てようとする足利高氏と戦ったが、延元元年(1336)に、足利軍との戦(湊川の戦い)でこの地で自刃した、皇室を守った忠義の武将です。明治元年に明治天皇がこの地に神社創祀の御沙汰を下され、明治5年に創建された神社です。神社入口の右脇に明治...
皆さん、GWはいかがお過ごしですか?オヤジは「ゴロゴロですウイーク」を満喫しとります 😱以下はオヤジの戯れ言です。興味のない方はスルーして下さいませ~😅政府の広報がTVや新聞などを通して一般国民に伝わって来ないのはいつもの事なのだが、重要な事まで伝わって来ないのは、政府の努力不足でもある。令和5年(2023年)6月2日に戸籍法の一部改正を含む「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する...
早い人は11連休のGWに突入したようですが、オヤジは29日からの連休となります 😁✌️休む前に仕事を片付けようと、走り回る途中で見つけたお店に、名前に釣られてブリ~ッツ 💨旨いラーメン ゆうや 新三田店国道176号線、新三田駅スグにあり、「旨いラーメン」のフレーズに期待と不安が混ざりあいながら入店。事前情報なしで、いきなり券売機 💦これが一番困るのだ 😱メニューお店のおネェさん(女将さん?)に勧められるまま「当店...
東京出張の2日目「3大中華そば」と言われてるお店に行ってみようと銀座へ …中華そば 萬福始めは屋台営業で、昭和4年(1929年)からこの場所で店舗営業をしている、東京で2番目に古いお店だそうです。メニューランチタイム定食もあるけれど、ここはやっぱり…と、愛想のかけらもない店員さんにオーダーしたのはチャーシュー麺 🍜もも肉チャーシュー5枚に、お店のシンボル「三角形の薄焼き卵」のほか、シナチク、ナルト、そしてほう...
3年ぶりの東京出張です。そして40年ぶりの原宿は(当たり前ですが)すっかり違う景色になってました。(代々木第一体育館)仕事が終わって向かったのは・・・利尻昆布ラーメン くろおび 虎ノ門本店出張のたびに毎回訪れてる、オヤジお気に入りのお店です。立看板メニューこれを見て「Aセット」にしようと思いながらお店に入ると、時代の流れで券売機システムになってて、ちょいと焦りました 😅💦テーブルにあるメニュー表くろおびラ...
時間がないので、わかっちゃいるケド、同じ失敗をやらかしてしまう事がママまるオヤジ 😅麺場 田所商店 伊丹池尻店2016年11月以来の訪問になります。お店の外観もリニューアルし、メニュー&注文はタブレットでやる、イマドキなシステムになってました 💦オーダーしたのは、前回と同じ九州麦味噌系 😅九州麦味噌 炙りチャーシュー麺 到着🍜スープう~ん、やっぱり麦味噌の甘みが・・・😨麺 リフト~🎵麺は中太ちぢれ麺スルスルっと口に...
美味しいごはんを食べ続けるたみに、週末ウォーキングに勤しんでるオヤジ 🚶コースの途中にある桜もチラホラ咲き始めて来ました。3月9日3月22日3月29日茶屋さくら通り&宮塚公園(アーモンド)これから活動しやすくなりますなぁ🌸話は変わって・・・以前から同僚に「本場の味がどうかを判定して」と言われてたお店に行って来ました。しぇからしか 西宮北店ホントは東灘店と言われてたんですが、パトロールの都合でこちらのお店へメニュ...
この数ヶ月、尼崎(立花~武庫之荘)をパトロールして感じたのは、「尼崎は大阪文化圏」やん❗️特に、人や自転車が縦横無尽に道路を行き交うので、パトロールには神経を使います 💦そんな武庫之荘で癒しの一杯を…本店尼崎 塩元帥一度、7−8年前に同僚と来た事があるんですが、その時はけっこうな順番待ちで「大人気だなぁ」って記憶があります。今回は13時頃に行ったけど、スムーズに着席できました。📖 メニュー (HPへ)天然塩ラーメ...
美味しいご飯を食べ続けるため、去年の11月から週末のウォーキングをしてるオヤジです 🚶🚶🚶①週末が雨や極寒だとムリせず中止する②ご飯の大盛り、ラーメン+αは禁止③少量をしっかり噛むという、ゆる~い方針でやってるんですが、それでも−1Kg/月ペースで体重は減ってるんで、イイ感じだと満足しています 😅✌️話しは変わって・・・三田市をパトロール中に、オヤジ好みの外観をしたお店を見つけたので、速攻でブリ~ッツ 💨久富食堂国...
この日は団長と阪神西宮駅のエビスタでショッピング 🛒そしてランチに行ったのがだしの店 つみ木西宮神社の東側にあって、「だしの店」と冠している通り、だしにこだわった人気のお店です。予約ナシでは難しいケド、ダメ元でブリッツしてみたら、なんとOK❗️ ランチメニュー(お店のHPより)例のごとく少し悩んで選んだのは・・・天ぷら御膳天ぷら刺身小鉢だし巻予約優先で、思いたってもスグには行きにくいのが難点ですが、機会があれ...
極寒から突如暖かくなり、少し困惑しましたが、今週は曇天 and/or 雨 な1週間になりそうです💦今年から担当エリアが変わったオヤジ。阪急武庫之荘駅の南側をパトロールして見つけたお店にブリ~ッツ 💨鶏そば花水木入店前に食券を購入特製鶏白湯 到着 🍜スープこちらの鶏白湯スープは、鶏ガラよりも醤油が前面に出ていますね。ブレンダーで泡立たせているからか、口当たりはマイルドです。麺 リフト~中太の平打ちストレートな麺オヤ...
いやはや、寒い日々が続いてますなぁ⛄️この日は団長の提案で、大阪でパトロール 🚓燃えよ麺お店に着いたのは開店前の10時30分でしたが、既に営業を開始していました💦行列に並んでると、向かいのお店からから「コーヒーいかがですか?」の声に誘われてあったまる~ ♨️事前情報で券売機制なのを掴んでたので、スムーズに注文 ✌️ラーメン到着 🍜オヤジは特製金色貝そば+煮卵ここで気づいたのが、元々煮卵は付いてるのに、更に煮卵をトッ...
令和7年2月23日は今上天皇のお誕生日ですね。恐れながら・・・家族構成が同じというだけで、勝手にラインバッカー団とイメージを重ね合わせたりしています😅日々、国民の安寧を祈って下さり、ありがとうございます。皇彌栄天皇陛下万歳 日本国万歳ポチッとしてもろうてもヨカですか?にほんブログ村...
1月から新たなパトロールエリアとなった三田市で初ランチ 🍚下調べをする事なく、パトロールの途中で偶然見つけたお店へブリッ~ツ 大衆食堂 いなりオヤジ好みのシブ~イ看板🎵お店はベテラン夫妻がやってて、ご主人が料理担当、奥さんがフロア係の様です。メニューランチメニューはシンプルで、見つけてしまった「ラーメン定食」をチョイス 😅カウンターのケースにあるおかずの中から一品選ぶそうで、鯖の塩焼きを召還し、それとご...
2月11日は建国記念の日 🇯🇵皇紀2685年になります。遠い昔、神武天皇から現代に至るまで126代の天皇がシラス国が日本国です。その天皇陛下から日本国の舵取りする事を認められたズンダレ宰相は、国民をどこへ連れて行こうとしてるのか?日本国の歴史・伝統・文化を踏まえない政治(まつりごと)をやる事は絶対に許されない。今一度、世界へと国を開き、近代日本の礎を築かれた明治天皇がお示しになられた「五箇条の御誓文」...
令和7年(2024年)如月2月節分を過ぎれば暦の上では春になりますが、春と言うにはまだまだ早いですね。そんなオヤジの2月ソング(久しぶり😅)2月はプロ野球がキャンプイン今年のホークスはいかに?いざゆけ若鷹軍団高校生の頃のビルボード・シングルチャートを見ていたら、TOTOは1983年の2月にこの曲で初めて全米No.1になったんですね。Toto - Africaでも、やっぱり2月と言えば、東京の大学を受験する時に聞いてたこの曲(アルバム)は...
ある日のこと、団長がイイ感じのお店を見つけた!と教えてくれたのがメンさんのタイ料理店 Buriram(ブリラム)アジトから歩いて5分、阪神芦屋駅からも歩いて5分ほどの場所にひっそりとあるお店です。メニュー(ランチ)残念ながら、土日はランチはやってないそうで、通常メニューからオーダーしました。トムヤムラーメンチートデイと言う事でカオニャオ(タイのもち米)も追加 😁麺 リフト~お米の麺はスープがからんで旨辛で、じんわ...
寒いと身体の中からあったまるモノが食べたくなりますね。そんなわけで、担々麺を食べようと思って向かったのはプリンス亭カウンターが7席のみのお店です。短冊メニューと、看板のメニューを撮ったとこで気がついたお店のイチオシ?という訳で、路線を変更してオーダーしたのは角煮ラーメン角煮 ア~ップとても柔らかく煮てあってウマ~😋スープこれは相変わらずの旨さ👍麺 リフト~🎶こっちに来て、豚骨ラーメンでスープを飲み干し...
最近は、団長がおにぎりを持たせてくれるので、頻繁にお店でランチをする事が減ってます 😊この日は、おにぎりが要らない日だったので、長田区の新長田1番街商店街をパトロール中に、ココへブリ~ッツ 💨三代目 やぶ家立て看板メニューをチェックしようと近寄ると・・・ いきなり「閉店」の告知 😱気持ちを落ち着けて入店メニュー前回からずいぶんメニューが増えてるようですが、こうなったらチョイスは一択です超濃厚鶏こつ麺(全部...
夏に向かって、急に気温が上がり(tenki.jpより)まだまだ身体が慣れてないので、炎天下でのパトロールは要注意ですね 😉猛暑に備えてカロリーチャージ❗という事で向かったのが中華軽食 亀の家(使い回し画像)作業服姿の方々のパワーチャージポイントでございます 💪から揚げセットから揚げピンポン球サイズの鶏胸肉を秘密のワザでジューシに仕上げています。やきめしいわゆる「半チャーハン」ではなく、しっかり1人前の「やきめし」で...
滋賀へのドライブを断念した翌日、団長の発案でご近所ランチへ 🍽️芦屋come come女性に人気のお店で、この日も男性客はオヤジのみ・・・ランチメニューは3種類あって、今回は「せいろ蒸しのお昼ごはん」をチョイスせいろ蒸しは、茶美豚バラ肉・みつせ鶏・赤魚から一つをチョイスする。団長&隊長は 茶美豚バラ肉&十五穀米オヤジは みつせ鶏&ごはん大 😅女性メインのお店なので「ごはん大」にしたんですが、これでやっとオヤジが行...
GW後半、ラインバッカー4号で滋賀県米原市方面へのドライブにGO 🚙名神高速では、京都市内が大渋滞だろうと予測して、京滋バイパス経由で、途中休憩も入れて約3時間と計算し9:00にアジトを出たたんですが・・・高槻を過ぎた辺りから渋滞・停滞し始め、やっと宇治市に入ったら11:30 😱トイレ休憩と作戦会議を兼ね、宇治西ICて一般道へ降りて最初に目に入ったココへ(笑)今回の米原市までのドライブは中止にして、宇治市or近郊のSNS...
スマホを機種変更し、取り敢えず使える様にしたんですが、以前と同じ様な設定に戻すには、もう少し時間と手間がかかりそうです 😅 話は変わって・・・ 最近の事わかりませんが、福岡で「麺」といえば、うどん > ラーメン なのでございます。 会社の同僚から「尼崎に資さんうどんが出来ましたよ」とのタレコミがあったので、さっそく ama☆do(アマドゥ)へGO 🚙 実は福岡県は大きく3(又は4)つの文化&訛エリアに分かれてて、ビ...
スマホを買い替えたのはイイんですが、新機種でのFC2ブログアプリのDLに苦戦中💦💦💦更新はしばらくお待ち下さい ポチッとしてもろうてもヨカですか?にほんブログ村...
人間だれしも一つぐらい「ハマった食べ物」があるんじゃないかな?ラインバッカー団の隊長のハマった食べ物は、鮎の塩焼きなのである。それも、こんなおしゃれなモノではなくこういうワイルドなスタイルにこだわりがあるんです。愛媛や高知に住んでた頃だったら、ドライブがてらに行けば、比較的近くで食べれたんですが、阪神エリアからではなかなか見つける事が出来てませんでした😰が、エージェントGがついに西宮北口にそれがあ...
ラインバッカー団の隊長の発案で、京セラ美術館へ「日帰り研修」に行ってきました。咲いてしまえば早いもので、桜は満開を過ぎて葉桜へと変わりつつあります。京セラ美術館ラインバッカー団が「美術館」なんて似つかわしくなさそうですが、コレを見に来たのでした😁前半は撮影禁止ゾーンになっていて、日本テレビが「風の谷のナウシカ」を初放送した1985年を起点に、スタジオジブリ作品の公開年、そして「金曜ロードショー」で初放...
アジトの付近をパトロールしてると、さくらが満開になっとりました🌸🌸🌸茶屋さくら通りオヤジのスマホ(xperia ace ⅲ)のカメラでは限界があるので、しょぼくなってますが、実際の見た目は(東灘ジャーナルより)こんな感じで、見事な「さくらのトンネル」になってます。今年も芦屋川沿いで「第36回芦屋さくらまつり」が開催されるようで、気分と体力次第で(笑) 行ってようかなぁ 😅世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからま...
4月・卯月・April多くの人にとって何事かのスタートとなる月ですね。ラインバッカー団で「新たなスタート」することは、今のところ特に無いんですが・・・ 😅そんなオヤジの4月ソング暖かくなると、飛び跳ねたくなりますね 💃Van Halen - Jump新しい出会い、好きなら諦めないで 👍Rick Astley - Never Gonna Give You Up「働き方改革」何だか違う気がするんだけど・・・Sheena Easton - 9 to 5 (Morning Train) 今月も無理せず、力...
ノエビアスタジアム付近をパトロールしてたらランチのお時間がやってきたので、久しぶりに点勝園メニューラーメン&やきめし(小)セットラーメンスープ中華系のお店のラーメンのスープは薄味が多い印象がありますが、こちらは作業服姿のお客さんが多いせいか、しっかり濃いめの味付けで、オヤジもファンなのでございます 👍麺 リフト~🎵ストレート麺はコシがある仕上がりで、湯切りもバッチリ。やきめし(小)(小)と聞くとナゼか負け...
3月は卒業・転勤など、お別れが多い月になりますね。オヤジ&ラインバッカー団はまだまだ阪神エリアのパトロールが続きます。そのうちアップしようと思ってますが、アジトの備品を買い揃えてた帰りに寄ったのが京都北白川ラーメン魁力屋 西宮店味や店内の雰囲気の好みに多少のバラつきがある団員が、揃って行けるラーメン屋さんです。オヤジのオーダーは京都漆黒醤油ラーメン 全部のせ 😁スープ京都には「新福菜館」に代表される漆...
まだまだ寒い日が続きますなぁ 寒い日はあっか~いラーメン🍜今回はローカルチェーン系をチョイス神戸ラーメン たろう「はなれ」メニュー(HPより一部抜粋)たろちゃんラーメン 到着🎵スープスープはマイルドな豚骨醤油オヤジはもう少し豚骨アロマがある方が好きやなぁ麺 リフト~🎵チャーシューは2種類角切りバラ スライスチャーシューの味が松山独身時代に通ってた「宝泉坊」のチャーシューと同じ味がしてて、懐かしいやら嬉しいや...
花粉の飛散が始まり、オヤジの周囲でも「くしゃみ・鼻づまり」などの症状が出始めた方がチラホラ見受けられますね 🌲どうぞお大事に❗今回は1987年3月頃にヒットしてた曲Starship - Nothing's Gonna Stop Us NowMadonna - Open Your HeartBon Jovi - Livin' On A Prayer80年代は化粧品のCMタイアップ曲がヒットする事が多かったんですが、コレは・・・㊙️😅松原みき「ニートな午後3時」今月もマイペースで😁💃ポチッとしてもろう...
ラインバッカー3号と別れ、なんやかんやしてたら13時過ぎ・・・お昼を近くで済まそうと向ったのが、東部市場にある漫々亭基本的に町中華なので、メニューは豊富なんですが、オヤジがオーダーするのは決まっててカツカレー家庭とは違って、お店のスープを使って作るせいなのか、町中華のカレーは不思議とうまい😋カツは揚げたて&肉厚❤️まぁ毎回ご飯の硬さにムラがあるのはご愛嬌です 😅それとルーは、ハウスのこくまろカレー業務...
令和六年二月二十三日(金)は天皇誕生日ですね。今上陛下が皇太子殿下だった頃、那須でのご静養中に一家で沼ッ原湿原を散策され、途中で休息された時の映像が特に好きです。皇彌栄日本国万歳 ポチッとしてもろうてもヨカですか?にほんブログ村...
出会いがあれば別れがあります・・・ラインバッカー団の結成以来、パトロール活動に欠かす事が出来ない、相棒のラインバッカー号初号機(スカイライン)、2号機(プリメーラワゴン)と乗り継ぎ現在は3号機(プレサージュ)に乗ってます。そのラインバッカー3号機が本日2月17日をもって引退します 💐平成17年(2007年)11月に導入し、愛媛・高知・阪神エリアを一緒にパトロールしてくれました。ここ数年は電装系を中心に、あっちこっち...
この日は隊長が高知時代のご学友(笑)のとこへ行ってるので、団長と夜間パトロールへ 焼・炉端ばたばた自分で焼くスタイルの炭焼店 (炉端焼き?)だそうで、団長の同僚が教えてくれたお店です。寒かったけど、取りあえずビール 🍻太刀魚の刺身一般的に夏が旬と言われる太刀魚ですが、オヤジは愛媛で冬場にドラゴンサイズを釣ってました。炙られてて香ばしい 👍あん肝 ポン酢団長が大絶賛 焼きもの(れんこんつくね・砂ずり・ハラミ)焼鳥...
2月11日は「建国記念の日」🇯🇵明治政府が定めた皇紀で数えるなら、今年は初代 神武天皇が即位(建国)してから2684年になります。神武天皇、建国や皇統うんぬんに関しては諸説あって、それぞれの立場でいろいろと論じられてますが、オヤジは「古事記」が好きなので、初代は神武天皇であると思ってます。天照大御神(世系第一)が神様の世界である高天原から瓊瓊杵尊(世系第三)を地上に遣わし(天孫降臨)、神武天皇(世系第六・皇...
令和六年(2024年) 如月(2月)今年は閏年なので29日まであります。そう言えば、高校のクラスメイトに2月29日生まれのヤツがいました(笑)節分を過ぎれば暦の上では春となります(福岡 櫛田神社)バレンタインデーとは無縁でした💔そんなオヤジの2月ソングやっぱり大学受験の時に聞いてた曲が思い浮かぶ~😅ウクライナも日本もロシアと国境を接しています。Sting - Russiansキレイだったあの人も、今では・・・㊙️Philip Bailey, Phi...