chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペケママ
フォロー
住所
ブラジル
出身
高根沢町
ブログ村参加

2013/10/13

arrow_drop_down
  • どちらさま?

    お出かけ先からの帰り道。バスの中からぼんやり外を見ていました。バスターミナルを出てしばらくは商店街が続き、バスも進んだり止まったりを繰り返します。商店街の店先を見ているのも、なかなか楽しいもの。お出かけ先付近は、いい意味でほんのり田舎。ごちゃごちゃと様々な衣類や雑貨が商店の店先に並びます。そんなものを見ていると、こんなものが目に飛び込んできました。道路の名称表示板です。「RuaTETSUKOKANAIカナイテツコ通り」ですって。今まで男性の名前が通りの名前になっているのはよく目にしましたが、女性の名前は初めてです。どんな人なのかしら「カナイテツコさん」。気になって調べてみましたが、どこにも載っていない。気になっちゃうわよねー。マナウスの通りの名前だったら「RuaHARUMAKIハルマキ通り」とか「RuaY...どちらさま?

  • 今日も大雨

    お出かけ帰りのバス。最初のターミナルで乗り換えて、2本目のバスに乗った途端...いつものように...ウトウトウトウト...今日はお日様が痛いぐらいに照っているので、陽の当たらない側に人が集中。いつもはのんびり一人で座るペケママの隣にも、なにやら派手目なおばさんが座りました。このおばさん、バスのクーラーだけでは足りないようで、センスでパタパタパタパタ扇いでいます。その風が良い具合にペケママの方に来るのよ。ああ、極楽...おばさんの風に誘われて、ウトウト...だったはずのペケママもいつの間にかグッスリ。ガクンと前のめりになった目覚めた時には、隣のおばさんの姿はありませんでした。おまけに外には雨粒が...ああ、雨だ...と思いながらまたグッスリ。次に目を覚ました時には、外は土砂降りの雨。道路を川のように雨水が流...今日も大雨

  • 唐揚げ弁当

    お出かけ用事が早く終わったので、いつものようにバスでなく、トコトコ歩いてメトロの駅まで行きました。お出かけ先からメトロの駅までは約600m、バス停二つ分です。駅からお出かけ先まではずっと上り坂なので、歩きではかなり辛いのですが、メトロの駅に向かうのは全部下り坂。テクテク速足で下って、ラクチンです。ギラギラお日さまだけが辛いのですが。お日さまに照らされたからか、メトロに乗って席に着いたら、すぐにウトウト...瞼が重くなってきました。最初のメトロは約30分。終点の一つ手前で乗り換えなくてはならないのよ。ウトウト...パッと目を覚まし...またウトウト...そんな感じで乗り換えの駅まで。この乗り換えがまた大変なのよ。延々と歩いて、ながーいエスカレーターを3本乗り継いで。メトロを乗り換えてまたあと15分ぐらい?よ...唐揚げ弁当

  • 街角でバッタリ

    カーナバルを見に行く途中、ふと思い立っていつもは通らない角を曲がってみました。とりあえずこのあたりはあまり危険な場所ではないので、こんなこともできます。曲がった通りは、十分な広さで両側には落ち着いた感じのアパートが並んでいます。ブラブラと歩いていると、教会らしい建物の屋根が見えてきました。庭にはポツンとこんな方が...見上げると、素敵な礼拝堂中をのぞかせてもらいました。ステンドグラスも、祭壇も美しかったけれど...何より美しかったのは...教会の内部の壁面を飾るポルトガルタイル。後で調べたところ、この教会は1923年にカルメル修道会の礼拝所として建設されました。タイル壁画は1936年にサンパウロ出身の画家「ペドロ・コロナ」が描いたもので、この教会に奉られている「聖テレサ」の生涯が描かれているそうです。教会...街角でバッタリ

  • カーナバル幕開けです2

    さて、様々細々の家の雑用を済ませた午後2時過ぎ、いよいよカーナバルにレッツゴー!!今回は行く場所が決まっているので、スタスタ歩きます。途中で、子供のカーナバルに行く家族連れが前を歩いていました。可愛らしいな~いろいろな衣装を着た子供たちが通って行きます。娘が小さかった時、やはり様々な衣装を着てバイレ(カーナバルのパーティー)に連れて行ったもんです。なつかしいなあ...と感慨に浸りながら、ズンズン進む。カーナバルの会場入り口に到着。ここで、「女性の方はこちらに」と案内されるん??なになに??何故にして??不思議に思っていると「バッグを開けて、中を見せてください。」持ち物チェックだったようです。女性のチェックには、女性の人が係りにつく。気配りですね。私は携帯電話を入れただけの小さいバッグを持っていたのですが、...カーナバル幕開けです2

  • カーナバル幕開けです1

    昨日、午前中早めに歩きに出ました。いつものように真ん中のランニングロードを歩いていると、途中から何やらいつもと違う様子になってきた。どうやら通行止めになっているみたいよ。道路の上がメトロのスマレ駅交通局の車ががっつり通行止めにしている。路肩には音楽の山車(CarroTrioElétrico)近寄ってみると中では楽器の準備に余念がありません。ここでは歌手のRitaLeeのファンで作られた「Ritaleena」というグループが演奏し、カーナバルを行うのだそうです。カーナバルが始まるのはお昼の12時ぐらいからだということ。まだ少し時間がありそうです。通りには通行止めになる旨のお知らせが全然気がつかなかったわ、今まで。道路の両側は、こんな風に柵がずーっと続いています。なぜ??と思ったのですが、これはあとで理由がわ...カーナバル幕開けです1

  • お空の星になったトカゲ

    昨夜久しぶりに早めに...と言っても夜7時ぐらいですが...帰ってきた娘。帰って来るなり「仕事が終わっていない~」と居間のテーブルで仕事を始めました。一段落して、母の作った親子丼を食べて、ふ~落ち着いた。母は食器を洗って、さて休みましょうかと居間に戻ったら、娘が何やら奇妙なことをしている。部屋の隅やソファーの後ろを携帯電話のライトで照らして、何かを探している。「何やっているの?」と尋ねると、「トカゲが一匹もいなくなっちゃったの~」いずれこうなるとは思っていたが、意外に早く来たわね、この時が。こういうのは、関係者に尋ねるのが一番よ。さて、最後にトカゲを保持していたトトロさんそのトカゲは、その後どちらに行ったのかしら?ハイ、ボクがトカゲちゃんと遊んでいると...デブの乱暴者が現れたでちよ。デブの乱暴者って.....お空の星になったトカゲ

  • リアルがいいぜ!!

    金曜日です。いや~、今週は暑かったせいもあって、バテたわ。お出かけするときは、行きも帰りも真ん中の長い距離バスに乗って、座った途端に「ぐー」でしたから。バスターミナルについて、ちゃんと起きられたのが奇跡のようなものよ。さて、そんな中、ある日の朝台所に行くと、トカゲがいた。2匹。これのことでちねその通りですよ、ふとしくん。色違いのこれが2匹、床に転がっているのを見て、母は腰を抜かしました。母さんは大げさですね。これは、暴れも噛みつきもしませんよ。なかなか美味しいものですよ。あ、逃げた!逃げませんよ!!マナウスの庭にいた、本物とはわけが違いますから。娘がペットショップに行って、思わず買ってしまったものだそうです。3匹いるからって、3色色違いで。思えば、マナウスの庭にはリアルこんなのが一杯来たものね。イグアナの...リアルがいいぜ!!

  • 暑い暑いとカメ日和

    ここのところ、最高気温を更新しつつあるサンパウロです。暑い暑いというけれど、20年間アマゾンで鍛えたペケママとしては、なんのなんの日陰に入ったら、風が気持ちいいじゃない?ってなもんです。でも、気持ちとは裏腹に、身体の方はずいぶん暑さがこたえているのかしら?今朝は一番長い区間を走る真ん中バスに乗った途端に爆睡!!気がついたら乗り継ぎのターミナルに着いていました。いやー、焦った焦ったそうそう、バスのターミナルと言えば、先日バスの列に並んだとき、前に並んでいた男性のシャツに注目してしまいました。なかなかマニアックな柄だと思いません?思わず「この植物何だっけ?」と、一つ一つをまじめに考えてしまったペケママでした。お兄さんもしかしたら、その筋(植物学関係)の人??真面目にこのシャツ欲しいなあ...*****そんな具...暑い暑いとカメ日和

  • 不在配達

    昨日の午後、お出かけ先からアパートに帰ってきた時のことです。部屋に荷物を置いて着替えていたら、んんん??インターフォーンが鳴っているよ。慌てて出てみると「娘さんにお届け物です。」お届け物??「デリバリーです。」ということは、食べ物??肝心の娘がいないんですけど...とは思ったものの、もしかしたら頼んですぐに何か用事ができて、買い物にでも行ったのかも??と思い直し、受け取っておきました。配達されたのは「アサイ」。アパートの近所の美味しいお店の物。こりゃー、すぐに食べないと、溶けちゃうよ。配達されたものは一つ。もしかしたら、部屋で眠ってる??娘とパートナー君の名前を呼びながら部屋をのぞきましたが、いません。まさか、頼んでから具合が悪くなって病院に行ったとか?!以前そんなこともあったので、急に心配になり娘に電話...不在配達

  • カンブッシ―

    昨日のこの実の名前がわかりました。cambuciカンブッシ―というそうです。名前を教えてくれた人によると、主にジュースなどにして食するそうです。調べたらMataAtrantica(リオーサンパウロにかけての森林植生)で繁殖するそうです。アマゾンで見たことないはずよね。植物博士の「髪切りや師匠」も見たことがないと言っていました。カンブッシ―の木は3-5mで、建設資材として用いられたため乱伐され、今ではサンパウロ周辺でのみ確認されているとか。ペケママが見つけた木も貴重なものなのね実にはビタミンA、B、C、鉄分等、多くの栄養素が含まれています。ただし、実がかなり酸味が強いため、多くがジュースやジャムなどに加工されるそうです。サンパウロ近郊の街Paranapiacabaでは、カンブッシ―を使った、ジャムやリキュー...カンブッシ―

  • この実何の実?

    昨夜は暑かった。夜中窓を開けて寝ていて、ぐっすり眠れました。先週までは、朝方寒くなって布団にもぐりこんだものでした。お出かけの時に道路の温度計は25度。朝の5時です。上着を着なくても、少し歩くと汗ばむぐらいでした。朝日も美しく街を照らします。ピンク色のクワレズマが満開です。ところで、ペケママ今日は不思議な木の実を発見しました。こんな「円盤型??」みたいな感じ。力を入れてみるとつぶれて白い果肉が見えました。手に付いた汁をペロリとなめてみたら、甘くて酸味がありました。十分食べられるかも。少なくてもアマゾンでは見たことのない果実です。こんな風になっていました。どなたかこの木の実の名前をご存知の方いらっしゃいませんか?この実何の実?

  • 白玉ぜんざい

    白玉ぜんざいが食べたくて、リベルダージで小豆と米粉を買ってきました。本当は日本から持って来たかったのですが、まあブラジルでも買える物ですからね。前日から小豆を水に浸して、朝からコトコト煮ます。娘が「圧力鍋使えばいいのに。」と言いますが、コトコトゆっくり煮るのが好きなのよ。しばらくしたら、いい感じの粒あんに。砂糖と塩で味をつけてできあがり。とりあえず、白玉を作って添えてみました。白玉がつるんとして、美味しいそして今日は...近くのスーパーで桃缶詰と寒天代わりのゼリーを作るゼラチンを買いました。リベルダージで粉寒天を買ってくるのを忘れてしまったのよ。残念だったのはちょうど良いバニラアイスがなかったこと。サイズの大きな物しかなかったので今日は買わずに、家にある物を使うことにしました。で、できたのが...白玉が見...白玉ぜんざい

  • 昔々のもの

    朝のうちは肌寒いぐらいでしたが、お日様が出てきたら一気に気温が上がってきました。さて、今日はずっと行きたかったアンチック市に行きましょう。アパートから少し歩いたところの丘の上の教会。この教会の前の広場と周囲の道路にお店が出ます色々なブラジル産の石。カーナバルのマスク輸入品の紙でできているんですって日本の般若やお多福のお面なんかもありました。これも紙製品だって動物の首や足はグラスファイバーですって。もちろん昔の物や食器昔のレコードやCD、本など絵も少しもろに趣味の物ですね。いろいろ素敵なものはあったけれど、残念ながら食指の動くものはありませんでした。でも、見ているだけで楽しくて時間が経つのも忘れるようでした。また素敵なものを見に行きましょう!昔々のもの

  • あら?揺れた?

    最近、ちょっとのことですぐに警報アラートが来るようになってしまったサンパウロ。初めの頃こそ驚いたものの、最近みんな「ああ、またか。」みたいな感じ。でも、昨夜のアラートにはさすがにみんなびっくりしたわよ。だって...地震の警戒情報なんですもの!サンパウロ州海岸地方、サントスを付近を震源とするマグニチュード5,5クラスの地震が起こりますよ~、というもの。ペケママの携帯電話は日本語仕様なので、ご丁寧に日本語で諸処の注意なども。こんな感じにご丁寧にで、地震が起こった??いえいえ、全く。今朝のニュースで「どうしてこんな警報が伝わったのか?」ということが、さかんに取りざたされていたわ。日本だったら地震警報が鳴ったら、間もなく必ず地震がやってきますものね。まあ、この警報で慌てふためいて怪我をした...なんて人が一人もい...あら?揺れた?

  • クワレズマ

    クワレズマとは、キリスト教において復活祭までの40日間の斎戒の期間です。カーナバル最後の日「灰の水曜日」から復活祭までの期間、キリストの受難を想い過ごすのです。この時期、サンパウロでは紫や濃いピンクの美しい花が咲き誇ります。その名も「クワレズマ」。ノボタン科の花と言うことで、ブラジルでは茶花として使われることもあるとか。ある程度涼しいところでよく咲く花のようで、リオデジャネイロの街の中ではあまり見かけません。マナウスでは言わずもがな。その昔、この時期夫と車でサンパウロとの州境の町に出かけた時など、山肌に美しく咲いているのが見られました。その頃は花の名前なんて知らなかったなぁ...先週は雨が続いていましたが、今日は朝から良いお天気。アパートから外に出ると...真ん丸のお月さまが浮かんでいました。折しも日本の...クワレズマ

  • 時計の修理

    タンスの中からまだまだ出てくる夫の腕時計。半分ぐらいはバッテリーを入れ替え、バンドを付け替え、使用可能となりました。日本から戻って、続きをしましょうか?直したい時計を二つリュックに入れて出かけます。修理を頼むのは家の近くの時計屋さん。でもお出かけ先からだとちょっと行きにくい。グーグル先生に相談の上、ルートを設定します。いつも乗るバスとは反対方向に向かうバスに乗ります。ところが乗り換えるバス停のひとつ手前のバス停で降りちゃった。あらどうしましょ?仕方がないので次のバス停まで歩きます。トットトット。15分ℍ度歩いて乗り換えのバス停の到着。バス停に到着したところで乗り換えるバスが到着。ナイスタイミングです。バスに揺られてほぼ1時間、目的のバス停に到着。少し歩いて時計屋さんに到着。ひとつはバッテリーを代えてすぐに...時計の修理

  • またまた大雨

    昨日、夕方から出かける予定がありました。娘が通っていた大学です。ペケママは初めて行きます。前日、一応バス停などは確認しに行ったのですが、目的の建物などは確認していなかったので、ちょっとドキドキ。午後になって雲行きが怪しくなってきたので、少し早目に家を出ました。最近のサンパウロの雨、何が起こるかわからないですから。案の定、バスを乗り換える大学最寄りのメトロ駅に着くと...ポツポツ...と降りはじまった。傘をさした方が良いぐらいの大粒の雨。メトロの駅に着くと「ザ~」っとすごい雨が降りだした。大学に向かうバスはどんどん出発していますが、こんな大雨の中大学まで行って、雨宿りをする場所が無かったら大変です。なので、メトロの建物内に避難。まだ夕方5時前なのに外は真っ暗になり、稲光が走り、滝のような雨が落ちてきました。...またまた大雨

  • お買い物へ

    今日はペケママ、久々に平日のんびりの日。冷蔵庫の中が寂しくなってきたので、リベルダージに買い出しに出かけました。日本から持ってきたものはもちろんあるのですが、お豆腐とか納豆とか冷蔵食品とずっとご無沙汰なもので。最近はペケママアパートの近くのDAISOでお米とか料理酒とか、最近ではスーパーで豆腐まで売っているのですが、やはり馴染みのものを買いたいのです。というわけで朝の8時半過ぎ、アパートを出発。今朝は朝早くは肌寒いぐらいの気温だったのですが、お日さまが上ってきたらみるみるうちに気温が高くなってきました。日差しも痛いぐらい。日陰を選んで歩きます。ニワトリ公園を通り抜け、最寄りのバッハフンダ駅に到着。朝9時近いので駅の混み具合もそこそこです。バッハフンダ駅から5つ目のセー駅で青線に乗り換え。セー駅から1駅でリ...お買い物へ

  • 今日も歩いた

    朝、日本の母や妹と、それからりこぴょんと電話。毎週末のルーティンです。電話を終えて、フェイラに行きます。先週行かなかったので、冷蔵庫の野菜室が空っぽ。今日はでっかい白菜を買い込みました。先日SNSで見た白菜の煮物がおいしそうだったのよ。でっかい白菜6レアイス(約150円)なり!!ついでにシメジ8レアイス(約180円)、ニラ5レアイス(90円)。この屋台のご主人は日系の方。日本語が堪能なのですが、なぜか私もご主人も会話はポルトガル語。最後だけ...「はい、ありがとうね~」「また来週お願いしますね~」なぜか日本語なぜでしょね?買ってきたお野菜さんたちは、早速お昼に中華丼と中華スープにして、娘とたっぷりいただきました。午後はちょこっとお出かけ。明日、出かける予定があるので、無事にたどり着けるか予行練習。グーグル...今日も歩いた

  • 本日は...

    朝5時前に家を出て、諸処用事を済ませ、メトロとバスを乗り継いでお昼には遠くの街の眼科に行きました。今日は土曜日。病院もすごい人かと思いきや、意外にガラガラ。予約していた時間よりも1時間も早く検査を終えることができました。今日は散瞳を伴う検査がありました。なので検査が終わっても、目が霞んでよく見えません。光のある場所ではまぶしくて、眼が開けません。しばらく喫茶室で休んだ後、サングラスをかけて外に出ます。今日は病院の後は、友人クルッポンと待ち合わせ。少しすると、クルッポン号が到着しました。クルッポンと近くのショッピングセンターで襲いランチをしました。久しぶりにのんびり話をしていると、いつの間にかもう夕方遅くなっています。クルッポン号でメトロ駅まで送ってもらい、ようやく家路に着きました。メトロの中では眠りこそし...本日は...

  • 頭上注意

    朝8時過ぎ、娘から動画が送られてきました。なにやら黒煙がもくもくと立ち上っている動画。キャプションを読んでみると...ペケママの住む地区で、小型飛行機が落ちたとな!!今日の朝、通勤の車で渋滞する道路上に小型飛行機が墜落しました。飛行機は朝7時過ぎ、墜落現場のすぐ近くの空港を、ブラジル南部ポルトアレグレ市に向けて離陸しました。飛行機はKing社のAirF-90という8人乗りの飛行機。乗っていたのは飛行機の持ち主で弁護士でもあるブラジル南部在住の男性と、パイロットであり男性の仕事上のパートナー。午前7時20分、二人を乗せた飛行機は高層アパートをかすめて飛び、飛行場から5㎞ほど離れた道路上に着陸を試みたようだということです。通勤の車で渋滞している時間、着陸は成功するはずもなく、小型飛行機は街路樹に接触、交通標識...頭上注意

  • ピーカン

    昨日までの雨雲はどこへ行ったの??っていうぐらいの良いお天気。気温も急上昇。あっちっちのサンパウロです。今日はペケママは遅い時間のゆっくりお出かけ。同じ方向に出勤するペケ娘、「今日は車で行くから、一緒に行く?」と言ってくれましたが、今日は娘よりずっとゆっくりいくんだもんね。朝8時半過ぎ、アパートを出ました。この時間、一つ目のバス停まで早朝の倍の時間がかかりました。乗り降りする人が多いし、車の数も多いしね。いつもはまだ真っ暗なうちに通るところですから、明るいところで見ると街並みも違って見えます。今日は帰りも少し早目に帰り道。一つ手前のバス停で降りて歩きましょう?こんなウォールアートがあるのに、初めて気がついた。元気が出そうな色合いですね*****ブラジルの古都サルバドールでは、有名な教会「サンフランシスコ教...ピーカン

  • 大雨の爪あと

    大雨もようやく峠を越えたかに見える朝今日は一日雨らしい雨は降りませんでした。何度か雲が出て、雨が降るかとドキドキすることはありましたが、何とか一日お天気はもったようです。帰りのバスからは、大雨の爪あとの土砂崩れの様子が見られました。走っているバスから撮ったので、手ぶれ申しわけありません。車道のすぐそばがこんなに崩れているのがすごい。昨日まで、思い出したように強い雨が降っていたので、崩れ放題だった。今日になって初めて修復工事が始まったらしい。...って、工事?のおじさん一人だけだけどしばらく走って、ピニェイロス地区に入る手前のピニェイロス川に架かる橋からは...川の水が濁っているのはいつものこと。水位は普段よりはかなり多いものの、これでもここ2,3日では下がってきた方です。降雨予報は0%なんていう数字も出て...大雨の爪あと

  • プルプル

    「フルーチェ」というお菓子があります。牛乳を入れて混ぜると、プルプルという食感になる清涼菓子。ブラジルでもDAISOでたまに売られています。この度「フルーチェ」から「ご当地果物シリーズ」が発売されました。ペケママの第2の故郷、福島からは最近うわさの「あかつき」という桃を原料にしたものが。フルーツ王国福島ですからね。季節になると「りんご」もたわわ、夏には「スイカ」「桃」。ペケママが通った大学は、その当時はまだ周囲が山や果物畑で囲まれていました。フィールドワークの授業がある時には、みんな「クマよけの鈴」を持ち、引率の先生はくまの「撃退スプレー」を持参していったものでした。そんな「果物王国」でできた「ご当地フルーチェ」。発売されたというニュースが流れたと同時に、福島在住の友人がスーパーに走りましたが、見つかりま...プルプル

  • にょきにょき

    雨が続きます。昨夜は一晩中。今朝も結構な降りの雨が続きました。お出かけ先で、刈った草のところに...一見小さく見えるけど大きいキノコペケママの手のひらぐらいの大きさがあるのよ。みんなが同じことを言う。「食べられないかな~」キノコはね~、怖いものね~。あっちこっちににょきにょき出てきていました。一時お日様が出ていましたが、午後3時を過ぎるとまた真っ黒い雲が出てきて激しい雨が降り始めました。昨夜の雨で今日も朝のうちはチエテバスターミナルはバスの出入りができなかったそうです。水曜日ぐらいから雨は少なくなってくるということです。*****さて、手術をする予定だった「でっかい亭伝助」君、手術前に具合が悪くなり、急遽手術は中止されたそうです。ただ、手術する予定だった場所は...しっかり毛刈りをされています。薬をもらっ...にょきにょき

  • 街角で会っちゃった

    朝は雲があってもたまにお日さまが顔をのぞかせます。昨日出かけるのをあきらめたのは、なぜ??的なお天気。それでも時折黒い雲が流れてきます。お弁当を作り終わって、さて1週間ぶりの「5㎞ウォ―キング」と行きましょうか。家の前をとっととっとと歩いて、パカエンブサッカー競技場方面に向かいます。サッカー競技場をぐるりと回って...と思っていたのですが、サッカー競技場前の道路に出ないわ。サッカー場の手前で道路が左右に分かれちゃってる。それでは、幹線道路を目指して歩きましょうか。右手に曲がり、トコトコトコ。坂を上がり、下り、両側には大きくはありませんが、小奇麗な家が立ち並んでいます。かわいい家がたくさん。こんな住宅地には、ところどころに小さな広場があり...昔からの住宅地らしく、街路樹も立派と思ったら、こんなカラフルな牛...街角で会っちゃった

  • あらら~

    激しい雨が一晩中降り続いていました。今日は少し離れた街のお友達を訪ねる約束をしています。朝7時にアパートを出ました。明け方までの雨で道路は濡れて、あちらこちらに水たまりができています。ここで靴を濡らしてしまうわけにはいきません。先はまだ長い。家の前のバス停からメトロ駅行きのバスに乗り、最寄りのバッハフンダ駅に到着。ここからメトロの赤線と青線を乗り継いで、チエテバスターミナルまで行きます。予定していたバスの出発1時間前に到着。この位余裕がないとペケママ安心できないのよ。バスチケットを買って、ブラブラターミナル内のお店を見て歩いきます。お店のショーウインドウはもうカーナバルわりと写真を撮る人いっぱいそんなこんなしているうちに、あっという間にバスの出発20分前になりました。バスの乗車場に降りてみると、人が一杯。...あらら~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペケママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペケママさん
ブログタイトル
アマゾンわんわん日記
フォロー
アマゾンわんわん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用