chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペケママ
フォロー
住所
ブラジル
出身
高根沢町
ブログ村参加

2013/10/13

  • ガタガタ イタリアン

    桜まつりから帰ってきたペケ母娘、娘は車のタイヤを交換したいということで、アパート最寄りのタイヤやさんへ。母はそこで娘と別れてお買い物へ。お買い物を抱えてアパートに戻ると、しばらくして娘が帰ってきました。時刻は午後2時少し前。2人ともお腹はペコペコ。勢いご飯でも食べに行きましょうか。娘が「行ってみたいパスタやさんがある。」ということで、UBERを呼んでレッツゴー!!家からUBERで10分ほどPinheirosの一角にあるここ、「SHIHOMA」というお店。お昼は午後3時までの営業。私たちが着いたのは、午後2時過ぎ。ですが、4組待ち。営業終わり間近だったらウエイティングもないのでは??と見込んだ娘が甘かった。店の前で待つのですが、寒い寒い~。ガタガタと、足踏みしたいぐらい寒い。私たちの前のカップルは、すでにワ...ガタガタイタリアン

  • 桜まつり

    サンパウロ市から50㎞ほど離れた、SãoRoque(サンホッケ)という町で行われている「桜まつり」に行ってきました。この時期、サンパウロ近郊では様々な町で「桜まつり」が行われます。寒さとともに、花が開くのね。このSãoRoqueという町では、1980年、日本の国士舘大学が「ブラジルに武道大学設立を」っという目的を持って大規模な土地購入を始めました。1982年には58㌶にまで土地を拡大しました。その後、1996年頃には経済的な理由から国士舘大学が撤退。広大な土地と公園の運営は「文教」に移譲されました。早い時期から行われていた「桜まつり」ですが、その後もどんどん桜の木が植樹され、現在では2週末に開かれるイベントで、2万5千人以上の人が訪れるそうです。というわけで、ペケママと娘は朝9時にアパートを出発。途中、山...桜まつり

  • コケッコッコ ヒッヒーン

    さて、ニワトリ公園にいた奴ら。コケッコッコ今日も元気だ!!あら、奥様、今日はご機嫌いかが?真ん中妹曰く「ニワトリの井戸端会議」。いやいや、賑やかね。でも、こいつらは、ここにいて当り前よ!!まあね、次に出てくるこの子も、ここにいていい子なんですけどね。ペケママがベンチで本を読んでいると、どこからか聞こえてくる「ぱっかぱっか」という音。んんん???何の足音??現れたのは...この子!!1歳ぐらいかな?まだ身体の小さな仔馬さんですね。この子は馬場に連れてこられ...中に放たれると...走る走る!!馬場中を走り回り、跳ね回り...大はしゃぎ!!20分ほど大発散した後...あえなくお縄となり...馬場を後にしたのでした。恐らく運動のために預けられた子なのかな?飼い主さんらしい女性が一緒に馬場に入って声をかけていまし...コケッコッコヒッヒーン

  • ニワトリ公園のイッペー

    今日から日本祭り始まりましたもちろん見たことも参加したこともないペケママです。「経験として見ておくべきですよ!!」と周囲に勧められて、比較的空いているという今日行ってみようかなと思っていたのですが、朝の寒さでギブアップ。先日の眼科でやった散瞳検査の影響も残っていて頭が重いし、火曜日のお休みの時にマスクなしで混んだスーパーに行ったのが原因しているのか、喉も痛い。「別に無理していくことないでしょ?」と娘に言われて、あっさり「そうですね。」。明日娘と出かけることにもなっているので、今日はすこしのんびりしましょうか。というわけで、ご近所をぶらぶら。家の近所の花が満開になっていた。ニオイバンマツリ??少し花が大きいような気がするけど。またしばらく歩いたら、こんな看板を見つけたよ、ペットの歯医者さんさすが、ペット天国...ニワトリ公園のイッペー

  • 寒い日 いろいろ

    雨は上がったものの、湿気を帯びた寒い空気が一日中立ち込めていました。ただ、1か月以上雨が降らず乾燥しきっていただけに、植物たちは大喜び。いつも以上に鮮やかな色合いに見えました。手足の先が冷え切ってしまうペケママ、一日中上着を脱げずにがたがたぶるぶる震えていました。こいつらもおんなじね暖かい毛布の上に陣取って、珍しく重なり合って寝ていました。ここ2,3日は朝ペケママが起きて行っても、無視して寝ているもんね。「猫はこたつで丸くなる」って本当よね。今年はペケママ、日本に一時帰国したら一人用のコタツを買ってこようかとまじめに考えています。一方、常夏のマナウスの友人からは「白イッペーの花が咲きました」とのお便りを頂きました。もうすぐ本物を見に行けるんだ。楽しみだな!!ビスケットをもらって食べるプリンシピ(王子さま)...寒い日いろいろ

  • 長い一日だったわ~

    朝のバス、普通だったら二つ目のバスターミナルに着くころ、少しずつ赤憂くなっていくのが通常なのですが、今日はいつまでも真っ暗。3台目のバスに乗った時には、ピカッと光って...ドーン!!すごい雷。いやいや、すごい一日の始まりになりました。幸いお出かけ先につくころには、雷も過ぎ去り、雨も上がりました。さて、お昼。今日は午後4時過ぎに「なんでこうなった眼科」で検査の予定が入っています、お昼にトコトコ、坂を下ってメトロの駅まで約10分。最初のメトロの終点一つ前の駅まで行って、乗り換え。乗り換えた「青線」メトロで、終着駅まで行きます。ここで、都市間バスに乗り換えます。前回あっちへ行ったり、こっちへ行ったりしていろいろ体験したので、今回はスムーズ。乗り換えたバスで1時間。ようやく眼科最寄りのバス停に到着。時間は午後2時...長い一日だったわ~

  • 寒かった!!

  • 7月9日

    朝5時20分、いつものように出かけました。今日は週末と休日のまん中の日。多くの人は今日もお休み。そのためか、バスもガラガラ。いつも熟睡してしまう2台目のバス。ちょこっと眠ったつもりが、気がついたらもうターミナルに入っていくところでした。いつもだと、メトロとの接続バス停で多くの乗客が乗り降りするのですが、今日は本当に少しの人しか乗り降りしなかったのよ。ああ、びっくりした!!ターミナルもいつもだったら歩くのも大変な具合の混雑ですが、今日はすいすい歩けてしまいました。娘とパートナー君も、お休みのまん中を利用して、パラチをもう一日楽しんで...いや、休んできたようです。というのも、走って泳いだ娘よりも、娘のレースを待っていたパートナー君の方が具合が悪くなってしまったのです。緊張のためか??悪いものでも食べたのか?...7月9日

  • 天まで上がれ

    ついでがあって、家から少し離れた大きな公園に行ってきました。ここは、バスを乗り継いで、少し歩かなくてはいけないところ。ちょこっと行ってみるというには、少し面倒くさいところです。それでも行きたかったのは...ここにはこれがある!!大観覧車!!夫の病気が見つかる、本当に2,3週間前に、娘と夫はこれに乗ったのよね。その時の楽しそうな様子を写真で見て、行ってみたいと思っていたのよ。公園に入ると、はるか彼方からでもわかる大観覧車。高さ91mですって。午前10時からということ。ペケママ一番乗り!平日ガラガラですから、一人借り切りキャビン本当はキャビンを借り切ると400レアイス(約80ドル、約15000円)以上なんですって。中は広く、インターフォンなども完備向こうに娘の通っていたサンパウロ大学ものんびりのんびり、40分...天まで上がれ

  • ムリじゃない!!

    娘、スイムランレース前、パラチでの夕ご飯はお魚。何のお魚でしょうね??と、ジョルジ・アマードという名のカイピリーニャカシャーサ(サトウキビから作った焼酎)を使ったカクテル。ジョルジ・アマードというのはブラジルを代表する作家の名前です。明日に備えて、半分だけ飲んだそうです。ぐっすり眠った次の日は...暗いうちに起きて、レースの出発場所まで行く船に乗り込む...前に主催側準備の豪華な朝食です。でもね、栄養を補充するのも必要ですが、食べすぎると走ったり泳いだりできなくなりますからね。注意注意。手につけているのは、泳ぐための装具これで走って、泳ぎました。走ること13,5㎞、泳ぐこと4㎞時間は4時間20分無事にゴールしました。娘はペアのカテゴリーで参加したようで、ラン仲間との二人ゴールです。がんばりました!!フルマ...ムリじゃない!!

  • ムーリーじゃない?

    昨夕は娘はバタバタ。お出かけ準備に余念がありません。娘とパートナー君は、今日からリオデジャネイロ州とサンパウロ州の海岸部の境目の町、パラチに出かけます。パラチは「天国に一番近い町」と言われるほど、美しい海の町です。娘とパートナー君はこの町にバカンスに来たわけではなく...パラチスイムランというレースに参加!!するためにはるばるやってきました。え?二人でって??いえいえ、娘だけね。だって、マラソン⒔5km、遠泳4.2㎞です。しかも、マラソンと遠泳が分けれているのではなく、走って、泳いで、走って、泳いでを繰り返すのです。泳ぐときは着衣、靴も履いたまま。信じられないぐらい過酷なレースです。娘はこのレースのために、何か月も前から着衣遠泳の練習会などにも参加していました。もちろん個人で参加するわけではなく、娘のラン...ムーリーじゃない?

  • グリーンドリーム

    アメリカ合衆国の永住権(グリーンカード)のことについて、語っている女性の動画を見ました。それを見ているうちに、思い浮かべた大切な友人の姿。友人と言うのは失礼かもしれません。私よりもずっと年上、夫と同じぐらいの年齢の女性でした。私が仕事を辞め、夫と結婚し、娘を出産した後、夫の仕事関係を抜きに、初めて私そのものを仕事に誘ってくれたのが彼女でした。「子供さんがいてもいいのよ、一緒に連れてきてくれてもいいわ。」そうも言ってくれました。彼女は大学の同級生だった旦那様の呼び寄せで、ブラジルにいらした方でした。最初の頃はいろいろとやりたいこと、自分のやれること、夢を信じて頑張ってこられましたが、そのうちに私生活も仕事も思うようにはいかなくなって、私が出会った頃にはブラジル生活に夢を持てなくなってきていたころでした。私が...グリーンドリーム

  • ストライキ狂想曲

    昨日の夜、娘が「お母さん、明日、バスがストライキらしいよ。」と言いました。あらあら、それは寝耳に水。ついひと月ほど前、ストライキが計画されて、回避されたばかりだったわよね。またですか??ストライキが計画されている日は、ちょうどペケママのお出かけの日。バス3台を乗り継いでのお出掛け。さて、どうしましょうか??慌てない、慌てない。こういう時のために、メトロで行く方法も研究済みよ。というわけで、明日のために早めに寝ましょうか。思い起こせば、ストであたふたするのって、リオデジャネイロで大学に通っていた時以来かな。マナウスでは車生活だったから、公共交通機関のストライキは関係なかったしね。さて、そして、いよいよ朝。起きてすぐ携帯電話を見ると、娘から「ストライキは回避されたみたいです。」とのメッセージとニュースの記事が...ストライキ狂想曲

  • 帰ってきた青

    朝のうちは寒さがありましたが、「今日の昼は日も差して、寒さは緩むでしょう。」というお天気予報の通り、午前10時ごろにはお日様が差してきて、寒さ籠りを決め込んだペケママの部屋も、ぽかぽかになってきました。家にいる日は、たいていふらふら出歩いている私が家にいることが珍しかったのか、娘とパートナー君はご飯を作ってくれたり、様子を見に来てくれたり。当のペケママは、部屋でぬくぬくしながら内職仕事に精を出しておりました。お昼過ぎ、さすがに一日部屋にこもっていてはいけないと思い、ノソノソと部屋を出ました。ニワトリ公園にでも行って、ニワトリと戯れてこようかな。思いつつ、まず足が向くのは近所のまだ行ったことのないパン屋さん。ここは評判の店らしく、いつも車が一杯停まっています。確かにおいしそうだけど、やっぱりお値段が良いね~...帰ってきた青

  • ブルブル

    寒い!!寒いです!!昨日の明け方、急激に下がったサンパウロの気温。土曜日の夜、「雨が降っているね~」と娘が言っていたので、これは気温が下がるかな~って思っていたら、案の定、日曜日の明け方は寒くて目が覚めました。朝5時の気温は14℃。その後、どんどん気温は下がり続け、夕方には12度。月曜日のお出掛けのために、娘にセーターを出してもらいました。月曜日の朝、サンパウロの最低気温は10℃ですって。セーターの上に上着を着込み、喉元までジッパーを引き上げて出動完了。家の近く、バス停の前の温度計は14℃。一日中上着を着て過ごしました。お日様が出れば少しは暖かいのですがただ、この寒さはそう長くは続かないそうです。それではペケママ、暖かいおふとんに潜り込んで寝ます。おやすみなさい!ブルブル

  • サンパウロ日光旅2

    昨日ペケママが実家に送った今回の鉄道旅の動画を母親が見て、地元烏山線の風景だと母親が信じていたと末妹がメッセージで知らせてくれました。すれ違った電車を見て、初めて烏山線ではないと気がついたとか。烏山線は単線ですからね。さてさて、そんなわけで、ペケママの鉄道ミニトリップ。ペケママが乗った電車、順調に走っておりましたが、終点の4つ手前の駅で。「この電車は当駅止まりです。皆さま降りてください。」とな。そういえば、最初にアナウンスしていた駅名が、目的地とは違うなとは思っていたのよね。結構新しいきれいな駅。こちらで待つこと10分ぐらい?次の電車が来ました。今度は間違いなく終着駅まで行くわよ。あと4駅ぐらいなので、ドアのところに立って外を見ていました。終着駅の一つ手前の駅に電車が入っていくと...うわっかわいい駅!!...サンパウロ日光旅2

  • サンパウロ日光旅

    先週の金曜日にバスで近場の街に出かけて以来、ほぼ1週間おとなしく家の近くでウロチョロしていました。一時良くなったと思っていた風邪が、思ったよりも長引いていたからです。公共交通機関は必要以外に利用しない方が良いかな~って思っていたんです。そんな日々を過ごした1週間、そろそろ活動してもいいかな~、ということで今日は朝から出動!!です。ニワトリ公園経由でバッハフンダ駅に到着。今日は地下鉄でなく鉄道に乗ります。鉄道にはそれぞれの路線に「宝石」の名前が付けられています。今日乗るのは「7号ルビー線」。家の近くのバッハフンダ駅から、サンパウロから60㎞ほど離れたジュンジアイという街を結んでいます。平日は人でごった返すホームも土曜日のこの時間はほどほどの人出。ホームに電車が入ってきました。電車より青年の方がはっきり映って...サンパウロ日光旅

  • 教会巡り

    風邪がひどかったここ数日、公共交通機関を利用することを避けて、テコテコと家の近くの、気になっていた教会を巡ってみました。古着屋さんに行く時にいつも見かける二つの尖塔。SantuárioNossaSenhoradoRosáriodeFátimaノッサセニョーラホザーリオダファッチマ教会内部は木彫りが多く用いられた作りで、落ち着いた雰囲気でした。教会組織自体はかなり大きいようで、隣には大きな学校なども併設されていました。もう一つは毎日バスから見ている...ParóquiaSãoPaulodaCruz教会の前にはフェスタジュニーナ(6月祭り)の旗や屋台がたくさんありました。週末はまだ賑やかなのかしらね。中は控えめな装飾が美しく、マリア像やキリスト像を彩っていました。ちょうど灯りに明かりが灯されていました。壁のタ...教会巡り

  • 紫が降る

    盛りだった紫イッペーの季節が終わろうとしています。青い空に映える紫色風邪がひどく、遠出をするにはつらいお休みの日、近所のイッペーの木を訪ねてブラブラ歩きに行きました。毎日バスから眺めるイッペーの木に会いに、テコテコ、トコトコ歩くこと約5㎞、行って帰って寄り道して10㎞以上。だれですか??風邪で具合が悪いと言っている人は??!!途中、こんなカラフルな風景にも出会いました。ザルが色付けされて、壁を彩っていますここはカルチャーセンターのようです。キャンドルライトコンサートなんかも行われるみたいです。ここのところ雨が全く降らず、空気がカラカラに乾燥しているからこそ、色が鮮やかに浮かび上がります。幹線道路のまん中に設けられている、ランニングロードにも...盛りを過ぎたイッペーが...その足元には...紫の絨毯が.....紫が降る

  • 名残の月

    朝7時少し前、空を見上げると、まだお月様がいらっしゃった。白みかけた空に、まだ煌々とお月さまがいらっしゃった。お月さま、お月さま。これからどこにいらっしゃる?遠い遠い、海の向こうのあなたの国に、夜の光りを届けに参ります。夏の夜、買い物袋を抱えて、駅のデッキから眺めた月。虫の声を聞きながら、病室の窓から眺めた月。そして、空っぽの部屋、冷たい空気の中で一人見上げた月。いつもいつも、私に寄り添っていてくれた。そう思ってはいるけれど、こうしてたまに名残の月に出会うと、幸せに空を見上げていた夜明けの時間を思い出す。何の不安もなく、ずっとずっとこの幸せな時間が続くと思っていた朝。いろいろなことが、波のように押し寄せて、たくさんのものが去って行った。そして今、一人で見る月。一人じゃないよ、いつも一緒だよ、とは言っても、...名残の月

  • お山の町

    Guararema(グアラレーマ)という町に行ってきました。サンパウロ市内から80㎞ほど内陸に入った山の中にあります。この「Gararema」と言う名前は、インディオの言葉で「pau-d'alho臭い木」という木の名前からきているそうです。1500年代半ば、町が発見された当時、たくさん自生していたんでしょうか。今でも町のシンボルの木だそうです。町に入ってすぐのところ、ParaíbadoSul川に沿って公園が設けられています。どこにでもあるね~川には大きな島がいくつも点在していて、複雑に流れが入り組んでいます。いくつかの島には橋が架けられていて森の中を散策できるようになっています。このあたりにはカピバラが多数生息しているそうで、草むらにはダニがいますとの注意の表示があちらこちらに立っていました。ここから町を...お山の町

  • サンパウロ郊外は栃木の田舎だった

    先日、無事にお出かけしてきました。朝8時半ぐらいのバスで行こうと思っていたのですが、少し早目に家を出たら、思ったより早くチエテバスターミナルに到着してしまった。チケット売り場も朝早いためか空いていてサクッと買えてしまった。チケットブース周辺は上着を着ていると暑いぐらいだったのに...乗り場前はかなり寒い。上着を着込みます。バスの座席はふっかふか、間隔も広め乗った途端に寝落ちしました。ふと目が覚めると...わが実家近くを彷彿とするような風景が広がっていました。そんなこんなで、1時間ちょいでサンジョゼドスカンポスに到着。こじんまりしたきれいなバスターミナル日中省略。帰りは渋滞を考慮して、早めに出発。案の定、街を出るところで少し渋滞。その後は順調に流れました。ただ、途中途中で「ケイマーダ(野焼き)」の煙が立ち込...サンパウロ郊外は栃木の田舎だった

  • 意外と小心者なんです

    先日、お出かけからの帰り、最寄りのメトロ駅に着いたところでハタと気がついた。「そうだ、交通カードのチャージしておかなくちゃ。」チャージャーの前は、ちょうど良く空いている。初めに並んだ機械は、私の前の男性が舌打ちをしながら離れて行った。「んんん??問題ありかな??」と思いながら、機械に交通カードを差し込みと、「通信の不具合により、チャージができません。」。そういうことかい!!隣は??とちょうど開いた隣の機械にカードを差し込むと...ちゃんと機能した。ラッキーとばかり、銀行のカードを入れ、口座引き落としでチャージをしようとしたら...「暗証番号が違います。」え?そんなはずは...2度めに確かめてみると、どうやらチャージ機の数字の「3」のボタンが押しても反応していない。で、ここでペケママ気がついた!!「やばい!...意外と小心者なんです

  • 昔々 あったとさ

    娘が昔のビデオのデジタル化をしています。といっても、娘がやるんじゃなくて、頼んでやってもらっているんだけどね。以前高校の同級生グループで「昔のビデオのデジタル化をしようと思うのですが」というような話題が出たことがあります。多くの方が「やっても見ないよね。」というようなことを言っていたと思う。私もそう思うのですが、娘としては「自分がどんな人間なのか、見直してみたい。」のだそうです。第1弾、娘が生まれて退院してきて、たくさんの友人たちがお祝いに来てくれた様子が写っている様子のデジタルビデオが配信されてきました。娘から送信されてきたのはしばらく前ですが、この週末、ようやく見てみると...愕然...映っていた友人たち8人プラス夫と私、計10人のうち、夫を含めて3人がすでにガンで鬼籍に入っていて、2人が現在ガンで闘...昔々あったとさ

  • 天空の駅

    朝のニュースで、サンパウロにモノレールを走っていることを知りました。結構みんな知らないのよね。これは乗ってみるしかないよね。どこの駅が始発なのかを調べて、レッツゴー!!メトロを乗り継いで、始発駅に到着。ブラジルの駅は表示がきちんとしてあってどこへ行ってもわかりやすい!!表示に従って歩いていくと...こーんな長いエスカレーターを4本!!乗り継いで...天空の駅に到着。ホームも明るく、広い!!モノレールは15号線シルバー線だそうです。駅にモノレールが入ってきました。出発進行!!車両の中は、明るく広く、係り員はついているけど、自動運転モノレールの楽しいのは、高いところを走るので、下の様子がよく見えることベランダ庭園や...美しいイッペーの花がよく見えます。ベランダでしっぽを振りながらご飯を食べるワンコまで、良く...天空の駅

  • チエテ 長距離バスターミナル

    近郊の街に住む知人を訪ねることになりました。長距離バスで1時間半です。市内、様々なバスターミナルから近郊都市への長距離バスは出ていますが、この街へ行くのは「チエテバスターミナル」からだけみたいです。この「チエテバスターミナル」はリオデジャネイロやブラジリア、国内の主要都市はもちろん、アルゼンチンやウルグアイなどの隣国にも行くバスもあるそうです。サンパウロ最大のバスターミナル。ペケママもその昔、リオデジャネイロから娘とサンパウロのピアノコンクールに来た時には、いつもバスを使ってきていました。なぜって、予約がいらない、いつ行っても乗れるバスがある、リオデジャネイローサンパウロ間は6時間かかりますが、空港へのアクセス時間、空港での待機時間を考えると、考えようによってはあまり変わりません。バスによってはおやつがつ...チエテ長距離バスターミナル

  • ドライブ日和

    日曜日。朝からお掃除をして、お洗濯をして、来週のお弁当を作って...終わってほっと一息、コーヒーを飲みながら大河ドラマを楽しんで...日曜日は市内バスが全部無料になるのよね。イビラプエラ公園にでもイッペーの花を見に行こうかな?そんなことを考えていたら、19㎞ランから帰ってきた娘が、「お母さん、隣の街までドライブに行こうよ!!」と誘ってくれました。行きましょう!行きましょう!!サンパウロでは運転をしないペケママ、車で遠出をする機会はなかなかありません。娘は、以前仕事をしていた街のお医者さんに、処方箋を取りに行くのだそうです。それでは出かけましょうか!!アパートの駐車場を出ると、娘が言いました。「少ししたら、面白いものがあるから、カメラを準備した方が良いよ。」言われたように、カメラを準備して待っていると......ドライブ日和

  • サンパウロの青

    サンパウロの空は青いなー、としみじみ思います。現在はサンパウロは乾季だそうで、毎日真っ青な空が美しく広がっています。ブラジルに来て32年になります。何度かサンパウロに住む機会はありましたが、実現しないままできました。長いブラジル生活の中での初めてのサンパウロ暮らしです。ブラジルに来て最初に住んだ街は、リオデジャネイロでした。リオデジャネイロの空も青かったけれど、街中には高いアパートが立ち並び、周囲を高い山に囲まれていたせいか、サンパウロほど広い空は見られませんでした。それでも、空の青、海の青が美しい街でした。次に思い出すのがブラジル東北海岸部の街、レシフェ。美しい海岸の広がるこの街の空は、いつも波しぶきがかかったような、白んだような青空でした。マナウスの空は広かったけれど、いつも雲がかかったような気がしま...サンパウロの青

  • サンパウロの中国?!

    「リラ色の旅」からの帰り道、思い立ってメトロのリベルダージ駅で降りました。みんなの友達「DAISO」に行こうかな、と思って。先週、娘に頼まれていた買い物があったのですが、家の近所のDAISOでは見つからなかったのです。リベルダージのDAISOは家の近所よりも、大きな店舗ですから。無事に娘から頼まれていたものを買うことができました。さて、どうしましょうか?週末のリベルダージは、歩くのも大変なぐらいの人出ですから。駅前はいろいろな屋台が出ています。並びの台湾系スーパーでちょこっと買い物して帰ろうかな?特に買わなくてはいけないものがあるわけでもないし...なんて思って、ふと目をあげると、道路の向こう側に別の中国系スーパーが目に入りました。先日、訪れてくれたマナウスのお友達が行ってきて、感動して帰って行ったもので...サンパウロの中国?!

  • リラ色の旅

    土曜日の朝、アパート最寄りの駅に向かいました。この駅は長距離のバスターミナル、近郊絵のバスターミナル、鉄道、地下鉄が乗り入れる大きな駅です。ここのところ、週に何度か出かけるお出かけ先まで、どんな行き方があるかな?ということをいろいろ調べています。先日バスのストライキが予定されていました。幸い回避されたのですが、同じようなことが起こらないとも限りません。バス以外の交通手段を調べておいてもいいんじゃない??路線図を見てみたら、アパート最寄駅から鉄道で乗り換えなしで行けそうだわ?でも、グーグル先生に尋ねてみたら、何本かバスとか地下鉄を乗り継がないといけないみたいよ。とりあえず、でかけてみましょうか。というわけで。とことこ駅に出かけました。駅の路線図をよくよーっく見て、納得。私が思っていた駅は、お出かけ先の駅とは...リラ色の旅

  • イッペーが咲きました

    土曜日の朝の楽しみは、実家の母と末妹、そして東京の真ん中妹とのネット通信。もうすっかり週末の朝の(日本の妹たちにとっては夜の)日課になりました。ほとんどが「我が家のネコ自慢」に終始するのですが、ほぼ毎週1時間、母が笑い転げてくれるので、とてもうれしいし、ありがたいです。できるだけ続けていきたいと思います。きっと父や夫を亡くしたからこそ、母の笑い声や妹たちとの会話が、なによりありがたいものに感じられるのでしょう。父や夫からの何よりの贈り物だと思っています。さて、日本の家族のとのネット通信の前にすることは...通常通り、家の掃除、そして「お花の買い出し」。ニワトリ公園フェイラまで、真っ暗な道をテコテコ歩いて行きます。真っ暗とは言っても朝6時近いですから、仕事に行く人、フェイラに買い物に行く人、結構な数の人が行...イッペーが咲きました

  • いばらキング

    朝のうち、強い風が吹いていました。体感気温は低いのに、街中の気温計はいつもより高い20度。それでも、一度着た半そでから、長そでのシャツに着かえて、先日買ったコートを着込みました。バスの中は相変わらずの冷房~ペケママが家を出る頃は、まだ真っ暗なんですけどね~それでも家に戻るころの街中の気温は31度。むちゃくちゃな気温ですわ~。*****日本の実家の末妹から、お庭便りが送られてきました。この時期、芝生の庭にたくさん出てくる「ねじれん棒」。紫色の小さな花が、螺旋形に咲きあがります。そして、末妹が庭の塀沿いに「捨てた」サボテンから見事な花が咲きました!!!これには、末妹もびっくり!!その他にも、真ん中妹が見放したサボテンからも見事な花が...綺麗な花にはとげがある!!ブルーベリーもたくさん実を付けました。一番すご...いばらキング

  • いや、恐ろしい事件

    ペケママが冬用のジャケットを買ったとたんに、なに?この暑さは!!確かに早朝は結構寒いわよ。でも、昼間は半そでで十分です。もうすぐブラジルは冬至。それ以降の寒さに期待しましょう!!*****さて、65歳の男性が15歳の女性を殺害し、怒りから乳房を引きちぎり、自宅の井戸に投げ込むという猟奇的な事件が起こりました。この事件の場合、女性が麻薬密売組織とつながりがあり、その関係で男性を脅したため、男性から逆に殺されてしまったという経緯があるようです。恐るべし、青少年。また、先日ペケママも目の診察に訪れたサンパウロのお隣の街SãoBernardodoCampoの病院で、父親が集中治療室の娘に性的いたずらをしたという容疑で逮捕されました。娘さんは17歳、4月3日に仲間内のパーティーで、電子タバコを吸ったことにより意識不...いや、恐ろしい事件

  • 終わりよければ

    朝からいろんな人にグチグチこぼしていました。今日は苦手な銀行仕事。いやいや、超苦手な!!思い起こせば夫がいる時は夫がみんなやってくれていたし、以前の職場では頼りになる同僚が、そしてサンパウロに来てからはすべて娘任せ、銀行に行く時はいつでも娘が同行してくれていました。こんなんじゃ、いけないぜ!!少しは自立しなくちゃ。なんて、たいそうな志があったわけじゃないけれど、とりあえず2軒の仕事に行ってきました。最初の銀行。どこの支店でも良いとのことで、ネットで調べて最寄りの支店に行ってきました。たしか、この通りなんだけどな...ウロウロ...思いっきり半地下!!わからんわい!!ある大学の一角にありました。行内は見事にガラガラ...ですが、トータルで待ち時間1時間半、手続き30分ほどでした。ここは、この銀行でも特別な顧...終わりよければ

  • 家の近くの歩道橋

    まさに表題の通りよ!我が家の近くの歩道橋。ニワトリ公園からショッピングセンターに続く道路にかかっている歩道橋。ここを通るとニワトリ公園から真っ直ぐ。ここを通らないと、かなり戻らなくてはいけないのよ。この歩道橋の難点は「昇り口がわからない!!」昇り口が大きな木が覆っていて、しかもショッピングセンターと反対側には、歩道橋下に浮浪者さんたちがいてちょっと近寄りがたいのよね。と思っていたら...先日、ショッピングセンターから出てきたところ、何人かの人たちが歩道橋を渡っている姿に遭遇。よし!!んじゃあ、ペケママも行ってみようか!!ショッピングセンター側からの昇り口は簡単。広場からグルグル螺旋形に上がっていきます。大きな木を取り囲むようにグルグル上がっていきます。歩道橋上からは...わが家方面に向かって反対側は高架に...家の近くの歩道橋

  • 土曜日のお散歩

    土曜日、夫の残した腕時計の修理の残りをしようと、時計屋さんのある韓国人街に出かけました。時計のバンド、ちょうどいいものがなかったので、時計屋さんのご主人が探しておいてくれることになっていたのです。韓国人街最寄りの駅は、先日ご紹介したLUZ駅の隣の駅。駅周辺には美しい公園や博物館がたくさんあります。駅前には美しい教会も。教会前の公園の木の根元には、小さなドッグラン。わんこたちを連れてお散歩する人たちの姿が、たくさん見られます。教会の後ろ側から見た美しい尖塔。娘や友人たちは「危ないところもあるから、気を付けてね。」と言うのですが、幸いペケママは今まで危ない目に合ったことはありません。メインの通りを歩いている限りは、危ない感じはないけどね。勇んで時計屋さんに行ってみましたが、案の定、ブラジルあるある、ベルトの縦...土曜日のお散歩

  • あら、見られちゃった?

    リオデジャネイロ市議会のオンライン本会議中に事件が起きました。会議の映像が、各地の市議の映像に切り替わった時のことです、かつてリオデジャネイロ市長を3回務めたこともある、ベテラン議員のセーザ・マイア氏が画面に映し出されました。その姿は...シャツ一枚でトイレのような場所に座っている姿。その後、セーザ・マイア氏はすぐにカメラを床から拾い上げ、上半身だけが移るアングルに切り替えていましたが、時すでに遅し。パンツまでばっちり映っていました。ペケママ的には「パンツはいてて、良かった!!」と思ったのですが。映像はすぐに議長に切り替わり、議長は笑いをこらえるような困った表情をしながら、セーザ・マイア氏に「すぐにカメラを切ってください。」と話していました。この本会議の様子はユーチューブの公式議会チャンネルで一般にも公開...あら、見られちゃった?

  • 今日のお花

    お休みですが朝4時起床。お掃除ですっきりです。ニャンコ達の抜け毛がけっこうな量になるんですよね。それから早朝ニワトリ公園フェイラ!!お花の屋台のおばさんを訪ねます。2週間前に買ったお花は、ずいぶん長持ちしたんです。でも、残念ながら先週買ったお花は、1週間でだめになっちゃった。まあ1週間持ってくれたら、ありがたい限りですが。何が悪かったのかしら?持って帰る時に、ビニールで根元を保護してこなかったのが原因?今日はビニール袋持参で行きました。今日買ってきたお花がこちら。台所でお花を生けたばかりのところを撮ったので、台所用品が移っているのはご容赦を。今日は立派な百合と、立派な菊の花がメインかな??特にこの菊の花!!日本だったら、立派な仏前花です。ブラジル人、これ普通に飾るのかなあ...我が家は夫の仏前にお供えする...今日のお花

  • お疲れの庭

    昨日は一日なんだかんだと動き回っていた後に、夜は久しぶりに娘と食事に出かけました。娘とじっくり話をしながら食事をするのは久しぶり。日本食やさんで二人とも天麩羅ウドンを注文してから、はっと気がついた。お昼、カレーコロッケだった!!しかも、おいしかったので母は爆食いしてしまいました。なぜここで二人とも揚げ物系頼む??案の定、母は無理やり詰め込みましたが、娘は3分の1残していました。久しぶりに娘とたくさん話ができて、楽しかった。でも、たまにこんなことができるといいな。とはいうものの、帰って来たのが夜10時近くになってしまったので、今朝の4時起きはさすがに辛かったわ。昔は夜中に帰って来ても、朝3時には起きて犬飯作ることができたものだったけどね。朝4時に起きてお掃除して朝5時20分に家を出ました。今朝は靄がかかって...お疲れの庭

  • 鉄子 ブラジルデビュー2

    LUZ駅のホームで待っていると、乗り込む人が結構たくさんいることに驚きました。キャリーケースを持った人、大きなリュックを抱えた人、そういう旅行の人に混じって地元の人もちらほら。サンパウロ市内からガリューリョス空港まではタクシーやUBERを使うとかなりの金額がかかりますし、バスターミナルから出る空港バスも結構なお値段。しかもガリューリョス空港までは、有名な渋滞路線。普通のバスやメトロを乗り継いでいくこともできますが、何度も乗り換えが必要です。この空港直通電車で行っても、駅から空港までは無料のシャトルバスに乗り換えなくてはならないということですが、まあ空港の真ん前まで来ますからね。そう荷物を持たない旅行者の方にとっては、なかなか良いオプションだと思います。さて、電車に乗り込むと...車内は広くて明るくてきれい...鉄子ブラジルデビュー2

  • 鉄子 ブラジルデビュー1

    さて、「なんだかんだでこうなった眼科」からの帰り道、メトロに乗って時間を見ると、思ったより早い時間。ああ、しまった、この間修理を頼んだ腕時計のバンドが昨日届いているんだった。持ってくればよかった!!もったいないお化けが心をクスリはじめたペケママ。何とかこの状況をうまく使わなくては。それでは、このままペケママ家方面への乗換駅を通り越して、前々から行きたいと思っていたガリューリョス国際空港への直通電車に乗ってみよう!!なんといっても太っ腹のブラジル、メトロと鉄道は共通の均一料金、入場時に払ってしまえば、後は何度乗り換えても駅から出ない限りは料金が高くなることはないのよ。というわけで、空港方面への直通電車が出るLUZ駅に到着。ここは1865年に作られたという歴史のある駅です。駅の一角にはSalaSãoPaulo...鉄子ブラジルデビュー1

  • なんだかんだでこうなった

    さて、なぜかそうなって予約が取れてしまった目医者さん。サンパウロ初心者のペケママには、思いもよらなかった市外。グーグル先生にご相談しても、電車を乗り継ぐとか、バスを見知らぬ停留所で乗り換えるとか、未知との遭遇の道案内ばかり。うーん、無事にたどり着けるのだろうか、と少々不安でした。その夜、友人インコちゃんとそんな話をしていると、インコちゃんが言いました。「あ、それ、うちの近くなんですよ。私も行ったことがあります、その病院。」で、ペケママひらめいた。だとしたら、インコちゃんが毎日使うメトロの駅まで行ったら、病院まで行く手段が何か見つかるんじゃない?というわけで、再びグーグル先生にご相談。そうしたら、あらあら、なんとバス1本で行けるじゃない。コイツは素晴らしい大発見!!とはいうものの、どのぐらいの時間がかかるの...なんだかんだでこうなった

  • なぜそうなった??

    2月に日本で目医者さんにかかってから、3か月ちょっとが経とうとしています。そうね、まだ3カ月しかたっていないのね。早いと言えば早いし、まだ3か月と言えば、まだ3か月。ペケママは長いこと緑内障を患っており、3か月に一度は眼圧のチェックをすることにしています。そろそろそんな時期になってきています。ペケママは4月に民間保険に入りました。ブラジルでは日本のように公的な保険がないので、公立病院以外の病院を利用したいと思ったら、民間保険に入らなくてはなりません。これがバカにならない金額です。働いている人は職場で入ることがほぼ義務となっていますが、私のような自由人は自分で入らなくてはなりません。なので、最近多くの友人が入っている民間保険に入りました。ギリギリ60歳以下!!ちょこっとだけ安い金額です。民間保険には様々な「...なぜそうなった??

  • お相撲談義

    朝起きると、ラインにグループチャットが入っていることに気がつきました。大学のクラスメートのグループです。日本に戻ると、何年ぶりでも集まってくれるメンバー。その中の一人の友人がテレビの番組で、ブラジルで相撲に熱中する家族を取材した番組を見たという投稿をしていました。おばあちゃんが自宅のガレージ?に土俵を作って、近くの子供たちを集めて相撲を教え始めたのだとか?実際に番組を見ていないので、内容は詳しく分からないのですけどね。そんな中で今お気に入りのお相撲さん談義。友人達の今一番気になるお相撲さんは...二所ノ関部屋所属の力士白熊関福島県須賀川市出身です。友人の一人の教えていた学校に在籍していた生徒さんだったそうです。サイトで調べたら、どのサイトでも「笑顔がチャーミング」と書いてありました。25歳これからが楽しみ...お相撲談義

  • ふとつむり

    朝6時少し前、外はまだまだ真っ暗。今日は風が強いのか、窓ガラスがガタガタゆれています。パジャマ代わりのトレーナーの上に上着を2枚着込んで、ポケットに手を突っ込み、ニワトリ公園に向かいます。すれ違うワンコ散歩の人の中には、手袋マフラー万全装備の姿の人も。今日は土曜日のフェイラ(朝市)が立つ日。人気の花屋さんのお花が売り切れになってしまう前に、買いに行かなくては!急ぎ足でフェイラに向かうと、花屋のおばさんがお店を出す場所の前に大型バスが止まっている。昨日の馬術大会の関係かしら。おばさん、無事にお店を出せたかな?と思ったけれど、あった、あった。お花を並べていました。「今日は百合の花が高くて買えなかったのよ~。」ということで、ヒマワリと小菊、あとはフリージアのような花??、カスミソウの花束で20レアイス(約750...ふとつむり

  • ひひひ~ん

    昨日、使っていた夫の遺品の腕時計の裏蓋が開いてしまいました。自分で閉めようと思いましたが、はまりません。これ以上壊れてしまわないうちに、時計屋さんに持って行きましょう。家の近くの時計屋さんを検索。おお、すぐ近くにあるじゃない!というわけで、朝8時過ぎ、開店時間が過ぎたのを見ていってみました。...がシャッター閉まっているじゃない!!実は開店時間が間違っていたのか、昨日キリスト教の祭日だったから連休なのか?待っていて開かなかったら悔しいので、メトロに乗って、最近よくお世話になっているボンヘチーロというところの時計屋さんに。たまたま入ったお店なのですが、対応もきちんとしているし、お値段もお安いのでペケママお気に入りです。今日も、ふたの開いてしまった時計の他に、先日タンスの奥から発見された腕時計もいてもらい、電...ひひひ~ん

  • おしゃべり日和

    毛布と布団を重ねていても、寒さで目が覚めた朝。もう日が上っています。布団から抜け出し、お出かけ準備をし、外に出ます。今日はシャツに上着にウルトラダウンを重ねていても、まだ寒い。その上から旅行の時にいつも使うショールを巻き付けてスタンバイ。1週間ぶりにリベルダージ散歩先週は重いお米を持っていたので、お散歩することはできなかったけれど、今日は身軽。友人とお約束の時間まで、ブラブラとお散歩しました。途中出会った、心引かれた方は...この子!!FilaBrasileiro(ブラジリアンガードドッグ)という、大型わんこです。こういう格好をさせるのは賛否があるかと思いますが、とりあえず本犬はいやがらずにこんな格好をしていました。それより気になったのは、飼い主さんの半そでシャツ&短パン!!寒くないの??同行の奥様はしっ...おしゃべり日和

  • ブルブル日和とミニジャポン

    今朝、お出かけしようとバス停に向かうと、道路の温度計は13度でした。写真に撮ろうとしたけれど、残念ながらうまく撮れませんでした。バスの中の人たちも重装備。最初のバスターミナルで乗り換えたバスは、珍しくガラガラ。私を含めて、ターミナルから乗った乗客は3人程度。こんな感じの連結バスに乗客3人は寂しい。運転手さんと車掌さんが、「今日は寒いせいか、ガラガラじゃないか!!」「みんな寒いと仕事に行かないのか??」と話しているのがおかしかったわ。明日は聖体祭でお休みなので、特にそうだったのかな。途中のバス停からはいつものように、どさどさ乗客が乗ってきましたけどね。でもね、でもね、悲しかったのはやっぱり冷房ガンガンだったこと。他のバス見てたら、窓ガラスが曇っていたバスが何台かあったから、冷房止めたら窓が曇ってしまうのかも...ブルブル日和とミニジャポン

  • 寒い 寒い

    言っていても仕方がないけど、寒い。昨夜、サンパウロの友人クルッポンとチャットしていたら、「ペケママさん、今夜は冷えますよ~。でもって明日の朝はもっと寒いですから、気を付けてくださいね。」と言われました。つい先週までは、寝具はシーツに薄手のカバーのようなものだけでした。今週になってそこに薄手の毛布を掛けるようになりました。クルッポンとのチャットを終えて、さて寝ようかな。...でもちょっと肩のあたりがす~す~するな、というわけで、出してあった少し厚手の毛布を掛けました。ところがそれでも寒い。とうとうタンスから薄手の蒲団を引っ張り出してそれをかけました。おかげで快眠できました。そして朝。ペケママお出かけの、朝5時半、道路の温度計は19度。それほどの寒さじゃないわ、なんて思っていたのですが、なぜか日が上るほどに寒...寒い寒い

  • 道路花風景

    朝6時、毎週恒例にしている日本の妹たち、母親との電話団らんを楽しみました。いつもは土曜日の朝7時(日本時間の土曜日の夜7時)なんですけどね、先週末、土曜日には父親の1周忌の法要があったので、日曜日、母親の眠くならない時間にしました。近づいていた台風の影響で、風が強かった日だったそうですが、母と末妹、そして真ん中妹夫婦だけの穏やかな法要を行うことができたそうです。早いですね、父も1周忌、夫も気がつけば先日6回目の月命日を迎えました。昨年の事なのに、何年も前の事のような気がします。さて、ブラジルの私は日曜日、2週間ぶりにフェイラ(朝市)に行って、野菜や果物をたっぷり仕入れてきました。朝から小雨模様、かなりの寒さだったせいか、出ているお店もちらほらです。それでも空っぽの冷蔵庫を考え、山ほどの小袋のお野菜、試食し...道路花風景

  • お寒うございます

    昨日の朝までは暑いぐらいで、半そでシャツで過ごしておりました。予報では強い寒気団がくるということで、ニュースでも最高気温が31度、最低気温が17度とか、天国と地獄ですか??みたいな予報をしていました。アマゾンでは気温25度を下回ったら、極寒でございます。朝の青空を見ていたら、「お天気予報、あてにならない~」という感じでしたが、お昼少し前ぐらいから空が陰りはじめ、一気に気温は急降下しました。実はペケママ、昨日は朝から頭痛喉痛で、眩暈もしていたため、お買い物にも行かず家に籠っていたのです。それでも寒くてたまらず、家中の窓を閉めまくり、長袖のトレーナーを着て震えておりました。よく「日本の冬の方が寒いでしょう?」と言われますが、日本の冬はガッツリ暖房がしてあるし、「寒い時は寒い!」と決まっているので、過ごしやすい...お寒うございます

  • コーヒーの日

    本日5月24日は「ブラジルコーヒーの日」なんだそうです。2005年に制定されたというから、ごくごく最近作られた記念日なのね。ちなみに「世界コーヒーの日」が4月14日で、「国際コーヒーの日」が10月1日だっていうからややこしいわよね。5月24日と言うのは、多くの栽培農家でこの頃からコーヒーの収穫が始まるから、という理由で決められたらしいです。「コーヒー」は今でもブラジル国民の間では、最もポピュラーな飲み物です。ペケママがブラジルに来たばかりの頃、1990年代には、リオデジャネイロでは、「カフェ」といえば「カフェジーニョ」でした。朝ごはんには「カフェコンレイチ(ミルクコーヒー)」。ブラジルポルトガル語では「朝ごはんをいただく」ことを「Tomarcaféトマーカフェ」〈コーヒーを飲む)と言います。ペケママの記憶...コーヒーの日

  • ぶらぶらサントス 最終回

    1時間ほどホテルのロビーで待ったところで、ようやく娘が到着。チェックアウトは午後1時でしたが、駐車場は午後3時までに車を出してくれればいいですよと言ってくれたので、のんびり娘を待つことができました。そんなわけで、1泊2日の弾丸サントス旅行も終了。それではサンパウロに戻りましょうか。帰りも娘の運転。自転車に乗るのが大変だった、小さかった頃のことを思うと、娘の運転する車に乗るって感無量よね。さよならサントス街の入り口の、シンボルのお魚型のモニュメント。「Ī♡SANTOS」よりずっといいわ。空模様は微妙直前まで、山の上は濃霧で道路が閉鎖されていたみたい。前日の夜、サントスに来るときも、ひどい霧でした。途中で娘のお友達の車に追い抜かされて、チェッと思ったり、山道をランニング姿で上がってくるおじさん2人を見てぎょっ...ぶらぶらサントス最終回

  • ぶらぶらサントス4

    水族館たちのマンタちゃんと、なみだなみだのお別れをし、テクテク散歩を続けます。水族館を出て、すぐに出会ったのが...あるある、このモニュメント。カップルがはしゃぎながら写真を撮っていました。ふっ、若いわね。もう少し行くと、釣り人のためのデッキ海に向かって桟橋が突き出していますかなりの広さがあるので、この日も結構な数の人がいたのですが、あまり気になりませんでした。ただ、なみが少し高かったので、釣りをする人は少なかったので、気にならなかったのかも。釣りをする人が多かったら、竿を降る時に危ないかもね。釣れた魚を狙うサギちゃん。当てが外れた?いえいえ、そんなことはありません。釣りデッキから歩くこと10分、目的の「お魚市場」に到着。新しい施設みたいで、とてもきれいな建物。。。の上には...一定間隔で並ぶこの子たちこ...ぶらぶらサントス4

  • ぶらぶらサントス3

    教会を出て、さらに岬の先にむけて、テコテコ歩きます。美咲の先に出る直前で、歩道が広く広場のような公園のような場所に出ました。そこにあったのが...サントス水族館!入館料が高かったら、入るのやめようかな、と思ったのですが、思わぬ10レアイス(約300円)。あら、お手軽。でも、中もそれなりなんでしょう?なんて思ったら大間違いだったわ。大きな回遊水槽色とりどりのお魚たち懐かしのアマゾンのお魚たちそんな中にあった大きな回遊水槽。中にはおいしそうなアジの群れと...大マンタと中マンタの2匹こいつらが、私を気に入ってくれたのか、私の行く先々に姿を見せてくれてくれて、もうもう、そうなったら、ペケママあっという間にFolingLoveよ!!見て、この美しい泳ぎかわいいのなんのって!!さくっと見て終わりにするはずだったけど...ぶらぶらサントス3

  • ぶらぶらサントス2

    さて、10㎞を完走した娘は、さっさとラン仲間のグループと風のように去って行きました。その後、海に飛び込んで大はしゃぎしたそうな。寒いのに...ペケママは今回初サントスですから、期待がいっぱいよ。とはいうものの、もうこの日のお昼過ぎにはホテルをチェックアウトしなくてはなりません。あまり観光している時間もない。とりあえず海岸沿いを歩いて港を目指してみましょうか。海岸沿いをテコテコ歩いていると、多いは多いは...でっかい犬の散歩!!リオでもサンパウロでも、こんなにでっかい犬を連れた人に、たくさん出会うことはありません。このワンコ達は、写真を撮られたことに気付くと、「BBA、勝手に人の写真撮るんじゃねーよ!!」ってわらわら寄って来た!!かわいくて、うれしくて、ペケママ大興奮!飼い主さんとお利口にマラソン見学疲れた...ぶらぶらサントス2

  • ぶらぶらサントス1

    朝5時、ホテルの外で大きな声で騒ぐ人たちの声で目が覚めました。私の泊まっていた部屋は10階、最上階の部屋です。そこまで遠慮なく聞こえる人々の声、マラソンの参加者の声です。ホテルはマラソンのゴールに近かったので、参加者が多く宿泊していました。帰る時に気がついたのですが、参加者が大型バスで団体で宿泊していたみたい。多分、遠い街からの参加者でしょうね。マラソンのスタートは少し離れたところよね。そこに行くまでの前哨戦??少し経つと静かになりました。さてさて、それでは私も起きましょうかね。のそのそベッドから這い出して、身支度をします。昨夜は久しぶりにぐっすりと眠ることができました。前の日に、通りの猫の声で、よく眠れなかったのです。朝ごはんに出かけようとすると、携帯電話が振動し、娘からライブローケーションが送られてき...ぶらぶらサントス1

  • サントス訪問

    唐突ですが、サントスに来ました。一昨日の夜、娘が突然’「私、土曜日にサントスに走りに行ってくる!!」どうやら、マラソン大会に参加する予定だったお友達が参加できなくなったので、その方の枠に入ることになったんですって。サントスはね、ペケママも興味があって一度行ってみたいと思っていたのよ。なので、すぐに娘におねだり、「私も行く~」!!ただ、娘はラン仲間がみんなで借りたアパートに宿泊予定。なので、私だけ、娘が滞在するアパートの近くのホテルを探しました。サントス近郊の海岸近くには結構手頃な宿泊施設があるんだけど、サントス市内はむちゃ高いわ~。その中でもポイントなどを使って、割引できるホテルをチョイス...してくれました、娘が。来てみて納得。明日のマラソン大会のために、市内のホテルは軒並みお高めになっているみたい。部...サントス訪問

  • MOMO

    先週、SNSでネパールの旅番組を見ました。旅人さんがおいしそうにネパール料理を食べているのを見て、いきなり「ネパール料理食べたい!!」って思ってしまいました。宇都宮は今は、市内のカレー屋さんはほとんどネパールの方がやっていらっしゃるという話ですけどね。ここは遠く離れたサンパウロ。それでも、世界の料理が集まる天下のサンパウロ。インド料理屋さんはたくさんありそうだけど、さてさてネパール料理はいかに?グーグル先生に尋ねてみたら...おお!!あるじゃない??ネパール料理「MOMU」残念ながらネパール料理全般と言うより、ネパール餃子「MOMO」だけのお店らしいですが。場所を調べたら、いつもバスで通っている通りの近くみたい。この日はちょうど日曜日、市内を走るバスは全部無料の日。太っ腹だよね、サンパウロ。というわけで、...MOMO

  • 待ってました!!

    4月初めにサンパウロに旅行に来ることになっていた、マナウスの「髪切りや師匠」。マナウス訪問の直前に、次々にご家庭に困難なことが起こり、サンパウロ訪問が延び延びになっていました。それが、先日「サンパウロに行きます!!」との連絡が。師匠ご自身も体調不良で入院なさっていたぐらいなので、心配なのですが「どうしても、今行きたい!!」と、行きたい熱がMAXになっているみたいです。というわけで、火曜日の夜、無事に「リベルダージのホテルに入りました。」との連絡がありました。ちょうど水曜日は私はフリーの日。朝9時にホテルロビーで待ち合わせをしました。約束の10分ぐらい前になったら、連絡を入れようかなとのんびりと構えていたら、そとから賑やかな話し声が。師匠と同行の義妹(ご主人の妹さん)さんが、すでにホテル前のフェイラに行って...待ってました!!

  • よかったね

    ブラジル南部リオグランジドスル州の水害は、5月15日現在149人の方が亡くなり、10万人以上の方が自宅を離れて避難生活を送っているそうです。ブラジル各地から多くの救援物資が集まってきているそうです。ペケママ家でも娘とパートナー君が水やトイレットペーパー、服や靴などを段ボール箱に詰めて、受付所である郵便局に運んでいきました。娘のお友達は女子一人でこの量の水のペットボトルを運んだそうです。女子一人で運んだこの量。すごい!!の一言ですね。屋根の上に取り残された「カラメロ」と名付けられたこの子この子の救出風景は日本でもニュースになったそうですね。現在までに11000匹を超える動物たちが救出されているそうです。この救出劇も、一人でも動物救出のために噛まれたとか怪我をしたとかいう人がいたら、即中止になってしまうそうで...よかったね

  • あらあら まあまあ ケース2

    日本には昔から「弱り目に祟り目」という言い回しがありますよね。気持ちも身体も弱っている人間には、追い打ちをかけて悪いことが重なるという意味。でも、今回それは「追い打ちをかけてやってくるのではなく、弱い自分が引き寄せてしまうものだ」と、実感!!するようなことがありました。身体がしんどくて、だらだらと過ごしていたお休みの日、SNSのあるサイトでお安い航空チケットを見ました。あと少ししたら長いお休みもあるし、マナウスへの飛行機チケットを買っておこうかな?いつも娘に手間をかけてチケットをとってもらっているので、たまには自分でとろうかな。珍しく殊勝な心がけになってしまったのが間違いの元。航空会社の名前を冠したそのサイトで購入手続きを進めていくと...支払いのところで、違和感。こんな支払方法、今までなかったわよね。不...あらあらまあまあケース2

  • ブラジルのカレー

    先日「夫の遺品カレー」を作ったら、「すごくおいしかった!!」と絶賛してくれた娘とパートナー君。「母の日」の前日、「インド料理屋さんのカレー」に招待してくれました。アパートからはUBERで20分ぐらいのところ。この日は母の日前ということで、道路はほどほどの込み具合。結構時間がかかりました。娘たちが連れて行ってくれたのは、こちらのお店。一見すると、ふつの一軒家。階段を上って、入り口を入ると...ほのかにインド中に案内されると、結構なお客さん。母の日前ですものね。調度品が昔ながらの木製のテーブルで、ほっとします。頼んだのは…前菜は、ジャガイモのサモサげんこつぐらいの大きさ~~マトンの辛いカレーチキンのほどからカレーウスパリパリナン真ん中のポツポツがライスサフランライスって言っていたけど、劇的な赤さだったわ。母は...ブラジルのカレー

  • 出戻りました

    みなさま、ご無沙汰いたしました。ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。ペケママ、復活いたしました。サンパウロ、一日のうちでの寒暖差が大きく、ほぼ1カ月雨が降っていなく、いたく乾燥しているので、体調を崩す人が続出しているようです。先週の日曜日はペケママはいつものようにひどい腰痛と背中の痛みが出ました。それだけなら鎮痛剤で乗り切れるかと思っていたのですが、次に出てきたのが目の奥の痛み。それも目の奥だっていうだけで眼球ではなく、目の奥あたりから額の奥にかけて、重く重く沈むような痛みなんですね。ペケママ目に弱みがありますから、気分も一気に急下降してしまって、しばらく何もしたくない気分になってしまったのです。でも、それも1日2日、すぐに復活できました。そうしたら今度は木曜日あたりから、娘が同じような症状...出戻りました

  • お知らせ

    身体の調子が今ひとつなので、ほんのちょこっとお休みします。またすぐに復活します。それでは!お知らせ

  • リオグランジドスルの大雨

    サンパウロは毎日晴れのカラカラ天気が続いています。一方ブラジル南部、リオグランジドスル州ではここ数日大雨が続いていて、ひどい被害がでています。被害は広範囲に広がっており、州都ポルトアレグレ近くの湖では4mも水位が上がっていて、街全体へのさらなる被害が心配されている。泥水に浸かったポルトアレグレ美しい建物も泥水に浸かり泥だらけになった車たち現在ポルトアレグレには、長距離バスの乗り入れも、飛行機の乗り入れもできないそうです。今回の災害で水害による死者は75名となっていて、さらに6名が水害による死亡かどうかを検証中だとのこと。けが人は155人、行方不明者が103人となっていて、死者の数はまだ増える可能性が大きいです。政府も緊急の支援策をとることになっていますが、民間でもブラジル全土で支援のための募金活動なども始...リオグランジドスルの大雨

  • ハバーダ

    土曜日ですが、臨時のお出掛け。いつものように朝5時半に家を出ます。近所のバス停にはほぼいつもと同じ時間にバスが来ましたが、ターミナルに着いたら...ガラガラ。バス無い!!バス待ちの人が列を作っています。幸い列の最後に並んだと同時ぐらいに、お目当てのバスが入ってきました。そして、並んでいた人たちを乗せると、あっという間に出発!!結局いつもと同じぐらいの時間に、お約束の場所に到着しました。今日は朝からお昼まで、ほぼ半日立ちっぱなし。以前だったら平気だったんですけどね、「年齢詐称シルバーペケママ」にとっては、結構つらいわ。帰りのバスでは、ウトウト、ウトウト。渋滞も混雑もなかったのは、幸いな事。へとへとになって家に着くと、娘とパートナー君がちょうど外出するところでした。二人は今日はパートナー君の実家に行くのです。...ハバーダ

  • あらあら まあまあ ケース1

    お休みですが、朝6時前に起床。昨夜は、カレーの辛さが脳みそを刺激したのか、夜中まで眠りにつくことができませんでした。それでも、今朝の眼ざめはなかなか爽快でした。...ですが!!爽快で無くなることが勃発!!先日交通局に申請した、住所変更後の新しい運転免許証。「2週間で届きますよ。」なんて言っていた割に、全く届かない。ネットで表示できる「デジタル運転免許証」の方も、いつまでもアマゾナス州の免許のまま。さすがにおかしいんじゃない?ということで、娘に申請状況を確認してもらうと、なんと「申請受付がされていません。」えええ~??娘が「サイトからクレーム入れてみようか?」と言ってくれたのですが、アナログなペケママ、「直接行ってくる!!」と、先日申請した時にもらってきた、「申請受付済用紙」を持って出かけました。お外は今日...あらあらまあまあケース1

  • くったくた カレー日和

    くったくたに疲れた木曜日。今日は臨時のお出掛け、しかもいつもより帰りが少し遅くなってしまったので、微妙に帰り渋滞に巻き込まれてしまった。まあ、自分で運転するわけではないから、文句は言うまい。バス通勤はありがたや。家に帰ると、これも久しぶりに事務所に出勤して、くったくたに疲れた娘がダウンしとる。きけば、パートナー君は夜10時半まで大学の授業があるとのことで、帰りは11時過ぎだろうということ。こっとくったくたに疲れて帰って来ることでしょう。それでは、ひとつ疲れた体にカツを入れる、カレーでも作ろうかいの。昔、夫が病気をする前に注文していたカレースパイス。夫が作ってくれるって言うから信じて待っていたのに、結局封も開けなかったのよね。チェッ、高かったのに。こんな化学実験みたいな袋が一杯入っているのペケママ、科学実験...くったくたカレー日和

  • イビラプエラ デビュー

    今日も今日とてよいお天気。昨夜は近所で道路の掘り返し工事(?)をしていて、うとうと...としたら「ガガガガガ~」っていう感じで、よく眠れなかったわ。なので、朝早くから起きだしてお掃除を始めました。今日は5月1日のメーデー、ブラジルはお休みです。娘が「イビラプエラ公園に走りに行くから、一緒に行こう!」と誘ってくれました。ペケママ、イビラプエラ公園デビューだわ!!車から見たことはあったけど、実際に下りて歩くのは初めてよ。気分は公園デビューの子供...の方ね。お母さんの方でなく!!イビラプエラ公園までは、アパートから約8㎞。真っ直ぐの道です。お休みの日は我が家の方から、ずっと歩行者&サイクリング用のレーンができるので、普通だったら娘は走っていくのです今日は。母のために車を出してくれました。公園の駐車場に車を停め...イビラプエラデビュー

  • 久々のリベルダージ詣で

    ペケママ、週に3回は朝4時20分に起きます。朝5時半には家を出なくてはならないので、相変わらずの早起きさんなのです。ただ、その他の日は6時過ぎまでにゅっくり寝かせてもらいます。今日も目が覚めた時には、もう明るくなっていました。アマゾンは一年を通じて朝6時にはもう日が上っているけれど、サンパウロは今の時期(だけ?)まだ朝6時は薄明るくなってきたっていう感じ。これは、ちょっとした驚きでした。さて、きょうもどうやら良いお天気。お散歩がてら、久々に日本食のお買い物に行ってこようかな?のんびり朝ごはんを食べてから、朝の10時過ぎにアパートを出ました。メトロの駅に着き、まずは併設されているバスターミナルで長距離バスの行先チェック。サンパウロからだと、長距離バスで色々なところに行けるのよ。サンパウロで一番大きいのはチエ...久々のリベルダージ詣で

  • 花風景

    週末、日本の母や妹たちとグループチャットをしました。母と末妹が口をそろえて「今、家の庭がとても見事なのよ!!」末妹が写真も送ってくれました。昨年5月末に、夫に先立って旅立って行った実家の父が、長年丹精していた自慢の「サツキ」の花々。今は末妹が引き継ぎ、大切に世話をしてくれているおかげで、今年も見事に花を咲かせました。大型連休前、田んぼには水が入り、実家の周りでは、すっかり田植えの準備が整いました。昨年、夫はとてもつらい想いで、この風景を見ていたのかと思うと、心が痛みます。夫と散歩に出かけた、その風景はそのまま。今年も変わりなくそこにあります。昨年はそこにいた夫と私が、今はそこにいないだけ。今日はブラジルは4月29日。私が日本からブラジルに発った、その日でした。花風景

  • パウロおじさん

    今、ブラジルで話題の人物「パウロおじさん」。4月16日、午前中、パウロおじさんは姪のエリカさんに連れられて、配車アプリの車でリオデジャネイロ州郊外の街の銀行の支店を訪れました。パウロおじさんは68歳。そんなに年を取っているというわけではありませんが、車いすに乗せられています。2人は銀行に行く前にショッピングセンターに立ちより、エリカさんは車いすを押しながらブラブラとカフェに寄ったり、ウインドウショッピングを楽しみました。その後、銀行に到着。窓口で、1万7千レアイス(約50万円)の融資を申請しました。申請の書類の必要事項は姪の女性でも書き入れられますが、サインは本人でなくてはなりません。「おじさん、ほら、ペンを握って。」パウロおじさんの右手に自分の手を添えて、サインをしようとします。様子がおかしいことに気付...パウロおじさん

  • 今日もコケコッコ

    今日も朝からコケコッコ。そう、ニワトリ公園です。先週、油断して遅い時間に公園前の「フェイラ(青空市)」で花を買おうとしたら、たくさんあるのにみんな売約済み、売り切れだった。ここのお花屋さんは、安くて新鮮なお花が売られているんです。普通のスーパー(ブラジルでは日本の花屋さんのようなお店は、あまりお目にかかれません。サンパウロではスーパーマーケットにお花コーナーがあるのが日本みたいで嬉しい!)で買うより、安くて、長持ちしそう。なので、今日こそゲットするぞと意気込んで、朝7時半に出動!!歩いて10分ほどのニワトリ公園前フェイラに着いてみると...残り5束のみ。残りはすべて「売約済み」のシールが張られていました。それでも、残っていた花束の中から、比較的よさそうなものを予約。赤い百合とヒマワリ花屋のおばさん曰く、こ...今日もコケコッコ

  • たかが塩 されど塩

    日本の友人りこぴょんから、こんな写真が送られてきました。預けてきた塩を使い切ったので~新しいのを買って足したのに...少ないりこぴょんは、私がブラジルに来るときに、成田のホテルに遊びに来てくれました。その時に、「絶対に何も持ってこない!!」と言っておいたのに、なんとかわいいお線香たてを持ってきてくれたの。で、その分入りきれなくなった「どうでもいいもの」を持って帰ってもらったのよ。というか、「使いかけの塩」なんか持って行くなよ~っていう話もあるけどね。りこぴょん、律儀に使い切ってくれた。ありがとうね。ブラジルの我が家でも、日本に置いてきた塩のかわりに、マナウスで購入した塩が無くなった。私の好みはピンクの「ヒマラヤ塩」これをガリガリって吸って使うのがお好みよ。そういえば、昔夫の同僚の方が、インドから「本物のヒ...たかが塩されど塩

  • リオの名所上り

    SNSの投稿で、こんな記事を見かけました。ごもっともです。コルコバードへ上がるケーブルカーからは見えませんが、周囲にはファベーラと言われる、いわゆる「貧民街」が広がっています。一昔前は、ファベーラは「悪の巣窟」のように言われていましたが、最近ではりっぱに一つのBairro(バイホ)と呼ばれる行政区として扱われているところもあります。ファベーラの中にも銀行があり、病院があり、普通の人々が生活しています。ただ、内部を麻薬組織が仕切っている場合が多く、安易に内部に入ることは非常に危険です。キリスト像のあるコルコバードの丘の周囲には、このファベーラが広がっています。以前はナビなどを使って自分の車で上がっていって、誤ってファベーラに入り込んでしまったなどという話もありました。正規のタクシーで上がっていっても、運が悪...リオの名所上り

  • 古着屋さん巡り

    サンパウロは、今の時期は乾季で、良いお天気が続くのだと、今日初めて知りました。リオはどうだったかなあ。それなりに雨も降ったと思います。マナウスは、絶賛雨季の後半、降る時は一気に降るっていう感じの時期じゃないかな?昨日も良いお天気。ということで、ちょいと足を伸ばして、以前何度か訪れた「古着屋さん」に行ってみることにしました。グーグル先生に尋ねてみると、アパートからは2,5㎞、約40分強という道のり。ほぼ真っ直ぐの道です。ということで、出発!急な坂道なんのその上り坂もあれば、下り坂もある。人生楽ありゃ、苦もあるさ。こういう道路をあれ浮いていると、頭の上―の方で、思いがけなくワンコが「ワンワン」吠えていたりして、たまにびっくりさせられます。上がったり下ったりをしながら、ようやく見慣れたこの石畳の坂に到着。風情の...古着屋さん巡り

  • 今度はお好み焼き

    料理ネタが続きます。思いもがけず、フラフラ歩き回ることになって「腰が痛いわ~」と、腰をさすりながら帰宅した月曜日。バス退勤の一番長い区間(約1時間)は、渋滞が始まっていたせいもあり、バスは止まったり進んだりの繰り返し。ずっとうつらうつらしていました。家に着くと、娘はまだ仕事中、パートナー君もピアノのレッスン中。パートナー君はUSP(サンパウロ大学)のピアノ科の博士課程で学ぶ、ピアニストなのです。現在はオンラインをメインに、ピアノのレッスンをしています。さて、お夕飯は何にしましょうかね。お昼は先日作ったフェイジョアーダの残りを食べてくれたみたいだから、そんなに重くないものが良いかしら?冷蔵庫をのぞいたら、ちょうどキャベツが一玉、立派なイカを冷凍したものが2杯。それでは、以前から作ろうと思っていた「お好み焼き...今度はお好み焼き

  • 久々フェイジョアーダ

    サンパウロでは、毎週水曜日と土曜日が「フェイジョアーダの日」。フェイジョアーダとは、黒豆とお肉やホルモン系のものを煮込んだ、ブラジルに昔から伝わる料理です。一説には「奴隷が作り始めた料理」という説も。あまりに栄養価が高いため、一週間のうち、土曜日と水曜日の2回だけ作られるとか。そんな話を、ブラジルに来た早々に聞きました。ただ、リオデジャネイロでは、週末土曜日はよくフェイジョアーダは食べられますが、水曜日はあるのかな?っていう感じ。マナウスでは、黒豆を似たフェジョン自体があまり食されていなかったわ。フェジョンと言えば、茶色のマメでした。なので、サンパウロに来て、舞種水曜日と土曜日、どこのレストランでも「フェイジョアーダあります!」と書かれてあるのにびっくりするやら、嬉しいやら。初めのうちは喜んで食べに行って...久々フェイジョアーダ

  • 下剋上

    サンパウロペケママ家の居間組ネコ、プリンスふとし君には立派なお城がありました。その一方、下積み生活のトトロ猫は...安定の段ボール暮らし。いつか、立派な「城持ち」になるのが、トトロ猫の夢でした。そんなある日、サンパウロペケママ家の居間に騒乱が勃発!!目つきが鋭いわ!!下積みトトロ猫、ふとし城を攻略。しかし、それを見たプリンスふとし...あら?強がり??奥の手って、一体...ネット通販も自由に使いこなす、恐るべしプリンスふとしなのでした。支払いは、ペケ娘ですけどね。下剋上

  • サングラス

    とりあえず、予定もない土曜日。朝早くに「ニワトリ公園」に行こうかと思っていたのですが、お掃除をしていると娘が起きてきました。起きてくるなり。「お母さん、シップお願いします~」娘は昨日ジムで足を捻挫して帰ってきました。歩いて帰ってこられるぐらいなので、大事はないと思うのですが、念のため今日もシップしましょう。お昼ごろには「泳ぎに行ってくる」とのことですが。「大丈夫なの?」と聞くと、「リハビリ、リハビリ」ですって!その後も洗濯物を干したり、お昼の下準備をしていたりしていたら、結局家を出たのが午前9時過ぎになってしまいました。ニワトリ公園に行ったら、ニワトリたちはすでに鳴き疲れていて、公園の入り口のフェイラももう片付け準備。ここの花屋さんのお花が安くて品が良いので、買おうと思ったら「もう全部売り切れ」ですって。...サングラス

  • 心配は巡るよ

    先週から、週に3回ほど定期的に出かけているペケママ。朝は5時半に家を出て、バスを3本乗り継ぎます。初めの2日ほど、目的地に着いた頃「ちゃんと着いてる?」と娘から必ずメッセージが入っていました。今日は金曜日、定時に出てきたものの、バスの乗り継ぎが悪かったのと、交通カードにチャージしたり、買い物をしたりしていて、家に着くのがずいぶん遅くなってしまいました。今日は自宅勤務で仕事をしていた娘、私が帰ると顔を出して、「お母さん、帰りはいつもこのぐらい?」「今日は買い物したり、バスの乗り継ぎが悪かったりで、少し遅くなったと思うよ。」と答えると、「いや、目安よ、目安。何時過ぎぐらいから、心配し始めればいいかなって思ってさ。」ですって。そういえば、昔、娘がバスを使い始めたころは、帰りにバスに乗る前に必ずバスの番号を携帯電...心配は巡るよ

  • 横断歩道に必要なもの

    ペケママが小学生だった頃、横断歩道を渡る時は...横断歩道わきにある、この黄色い旗これを掲げてわたりまーす!!アピール、アピール。小学校近くの、どこの横断歩道にも常備されていました。これ、結構有効的なアピール方法だったと思います。最近、マナウスの横断歩道わきに、こんなものが出現しました。積んであるレンガ。これ、何するの?おもむろに手に取って...アピールアピール車が止まったら、ずずずっと...横断歩道を渡りましょう!...って、こんな手のひらサイズのレンガが、運転手の目に留まるもんですかね?まさか、止まらなかったら、投げつけても良し!!なんていう脅しになるのでは...なんて深読みしてしまうペケママなのでした。横断歩道に必要なもの

  • 時間節約

    運転免許証の住所変更に行ってきました。家の近くの「PoupaTempo(時間節約)」っていう場所。何のひねりもない、そのままや!!マナウスでは「PAC-ProntoAtendimentoaoCidadão」と言われる場所。マナウスだと、いろいろな役所の出先機関が集まっている場所なんだけどね、サンパウロでは交通局だけでした。まあ、サンパウロマナウスとは比べ物にならないぐらいの人口ですから、交通局の扱う件数だけでも、大変なものでしょうからね。今回ペケママがやったのは「運転免許の住所変更」。同じ州内なら簡単なのだそうですが、州外からだと大変なようです。初めにネットで予約をするのですが、予約も1週間待ちでしか取れませんでした。でもまあ、とれただけいいや。アパートの間のバス停から、バスに乗って出発!!終点まで行って...時間節約

  • ワン離れの時?

    ペケママ家の2ワン、伝助&コロナがお世話になっている、髪切りや師匠のお宅に不幸が続きました。師匠ご自身も具合が悪くなり、ご夫婦とも入院なさってしまいました。遠いところで、何もお手伝いできないことに気をもんでいましたが、幸い師匠は先日退院なさったと連絡がありました。喜んで電話をしてみると、思っていたよりもお元気そうな声でほっとしました。いろいろお話を伺うと、師匠の二人の娘さんたちが、おばあちゃんと山のおうちのお世話をしてくれていたということでした。伝助&コロナは、お隣の牧場のお兄さんがご飯の世話をしてくれたそうです。以前から師匠が町のおうちに帰る時は、いつもこのお兄さんが世話をしてくれていたのですが、以前は「コロナがお兄さんを吠え立てて、噛みつきそうな勢いで困ってしまうのよ。」と師匠が嘆くほどでした。それが...ワン離れの時?

  • サンパウロ街散歩

    産直マーケットを出た後は、車を停めた場所までブラブラ散歩。ダメよ、ペケママ、こんな急な坂道上れません!!と、わがままを言う母のために、娘がそれほど厳しくない坂道をセレクトしてくれました。その途中にあった、こんな建物。なんとも面白そうなビルじゃない?道路に面した部分はおしゃれな家具やさんでした。店内にはおしゃれな家具が展示されています。ちょうどソファーを新調したいペケ娘たち。いろいろ見ていますが、帯に短し、たすきに長し。ゆっくり考えてくださいな。通りには素敵な洋服のお店や...かわいいおうちがたくさんでもね、ネックはこの坂道よ!!サンパウロ、全体的にこんな坂道がいっぱい。リオもマナウスも、それなりの高低差はある街ですが、さすがにこんな急な坂道はないわ。サンパウロびっくりのひとつです。そんな中にも立つ高層アパ...サンパウロ街散歩

  • 産直スーパー

    アラブ料理を堪能した後、娘の希望でレストラン近くの「産直スーパー」へ向かいました。農家の共同組合店みたいな経営体のようです農産物は量り売り。意外に安い。アマゾナスの調味料「トゥクピ」もあって、感激!!農産物だけでなく、自然食品も豊富豆腐や味噌もありました。自然食品なのか、少しお高めでしたけどね。本まである!!おしゃれな休憩スペースのある中庭入り口は小さいけれど、中は3棟使った広さ娘たちは、マッシュルーム、トマトソース、鶏肉等々をお買い上げ。買った材料を使って、パートナー君が「鶏肉のトマトソース煮&ポレンタ(トウモロコシ粉を使ったマッシュポテトのようなもの)」を作ってくれました。なかなかおいしゅうございました。ごちそうさまでした!産直スーパー

  • アラブ料理を食べに

    昨日、銀行に行く途中、家の近くでオシャレなアラブ料理レストランを見つけました。「今度、食べにこようかな~」なんて言ったのを娘が聞いていて、娘とパートナー君が「今日のお昼、アラブ料理を食べに行こうよ!」と誘ってくれました。訪れたのは、家の近くのレストランではなく、車で10分ほどの娘たちのお気に入りのお店。入り口はこじんまりですが、奥行きのある店構え午後2時近くでしたが、15分待ち。ウエイティングスペースもいっぱいで、通路で待機です。このお店の商品は市内のスーパーマーケットなどでも売られています。その商品が店頭でも販売されています。この細い通路の向こう側がレストランスペースです。通路待ちをしている間に、商品を物色。美味しそうなものがたくさん。さて、今日は何をいただきましょうか?テーブルに着くと、娘とパートナー...アラブ料理を食べに

  • 今度は悲しい事故

    先日、高級車ポルシェの交通事故が話題になったばかりですが、今度はブラジル南部のサンタカタリーナ州で、悲しい交通事故が起こりました。9日夜、サンタカタリーナ州内陸部の山岳地帯で、21歳の青年が運転する自動車が渓谷の川にかかる橋の欄干に衝突し、そのまま10m下の川に転落しました。青年は自力に車外に出ていました。救急車で救命措置を行い、いったんは心拍が戻ったそうですが、その誤状態が悪化、死亡しました。青年はゴミ収取会社に勤めていて、夕方から夜のシフトで働いていました。この日、青年は生まれて初めて自分の車を購入しました。夕食後の休み時間に、生まれて初めて自分で買った車を母親に見せようと、急ぎ車を走らせ、事故を起こしたらしいです。理由はどうあれ、事故を起こすような車の走らせ方は、正しいことではないですよね。今回は単...今度は悲しい事故

  • ペケママ新章

    n桜の花と見紛うような、あざやかなピンク色の花。ピンクイッペーかしら?結構長く咲いています。というわけで、今日からペケママ、60の手習いです。そのためには、広いサンパウロ市内をあっちからこっちへ。バスやメトロの公共交通機関が整っているので、ありがたいです。今日はいつもとちょこっと違う路線のバスに乗ってきたら...交通事故に遭遇。バイク事故みたいよ。地面に倒れていた人、足を動かしていたから、大丈夫とは思うけど...明日の朝も4時起きで頑張ります。ペケママ新章

  • お魚を買いに

    昨日、たーっぷり寝たせいで、今日は体が動くよ。寝る子は育つ!!(ちょっと違う)というわけで、今日はてくてく歩いて、少し離れた「水曜フェイラ」に行ってきました。歩いてたっぷり20分といったところ。まだグーグル先生の道案内がないと、変な方向に歩いて行ってしまうのが玉に瑕。サンパウロの住宅街、ラビリントです。目印になる建物やお店は大体覚えたのですが、いかんせん方角がよくわからない。リオみたいに海があれば、何となくひらけているので、方角や方向がわかりやすいんだけどね。サンパウロ、あちらもこちらも建物ばかりでよくわからん。文句を言いながらも、たどりついた水曜フェイラ。今日の目標は「お魚」。リオだと、一つのフェイラに少なくても3,4軒はお魚屋さんが出ているのだけれど、ここではお肉屋さんもお魚屋さんも一軒ずつ。寂しい限...お魚を買いに

  • 化け物出現!!

    ペケママ、今日はなんだか、あまり力だ出ずに、朝からダウンでございます。いやね、動くになれば動けるのですが、体全体が重くて...熱があるとか、体のどこかが痛いとか、そういうのではないのです。実は、ここ何日かそんな感じだったので、「気は心!!」の意気込みで毎日動いてきたのですが、ついにダウン。娘たちには心配をかけてしまいましたが、BBAになるとそんな調整の一日も必要なのよ。というわけで、今日は朝からごろ寝ライフを堪能していました。そんなことができる環境が、ありがたいことです。そういえば、昨日、こんな化け物が我が家の居間に出現しました。ろくろ首怪人ネコ脅しこの姿を見て、多くの人が「ペケママさんでしょう?」と言ってきましたが、もうすぐ「マジカン(リアル60歳)」を迎えるペケママ(来年ですけどね)、さすがにこの年に...化け物出現!!

  • 出現!

    料理酒が無くなったので、メトロに乗ってお買い物に出かけました。帰り道、いつもと反対側の歩道を歩いてみました。そうしたら...あら!!こんなところにお馬が3頭向こう側にはカウボーイブーツここはニワトリ公園の入り口。馬などの動物たちが展示されたり、馬術競技などが行われていたころからの名残でしょうか。カウボーイブーツのお店には、カウボーイハットもたくさんありました。反対側の歩道には、今まで気がつかなかった、かわいいレストランなんかもたくさんありました。今度行ってみよう!しばらく進むと、向こう側から「ネコ...?かと思ったけど、ヒョウ?」が出現!!顔が全くネコ。かわいい!!もっと近くに行ってみましょう。壁全体に、かわいらしい模様も...ここはインディオ文化博物館MuseudasCulturasIndígenasで...出現!

  • お夕飯は鍋にしましょ!

    よし、夕ご飯はふとし鍋だ!!お夕飯は鍋にしましょ!

  • コケコッコ

    朝も早くから、娘は驚異の26㎞ランに出かけました。昨夜帰って来たのが夜10時過ぎだというのに、朝6時出発です。元気だなー。それでは母もひと踏ん張り。近所の「ニワトリ公園」にお散歩に行きましょうか?ちょうど昨夜、日本の母と末妹から「お散歩してる?」って聞かれたばかりだしね。最近、お買い物で歩き回っているので、すっかりお散歩離れしてしまいました。いざいざ出発。ニワトリが時を告げる時刻は過ぎてしまいましたが、それでも元気にコケコッコ~。ニワトリたちも朝ごはん中です。ニワトリもよく見ていると、喧嘩していたり、頭を揺らしながら寄って来て、ニコッとしてくれたり。かわいい~。でもこんなにニワトリさんがいたら、卵もずいぶん採れるだろうな。ここで採れた卵は、一体どこへ行くのか??とても気になるペケママでした。公園の中は、い...コケコッコ

  • 本のフェイラ

    今日は朝から、いろいろな登録仕事。サンパウロに移って来てから、やらなくてはならない住所変更等の仕事がまだたまっているのよ。「明日やろう」、「明日やろう」って先延ばしをしていた、「馬鹿やろう」ケースです。ちょうど娘もお休みなので、娘さまパワーで一気に片付け。。。たかったのですが、どうもネットの調子が悪くてうまくつながらない。なので、一つだけ仕事が明日に先延ばしです。またがんばります。午前中でペケママ力尽きて休んでいたら、お昼は娘とパートナー君で準備してくれた。クッピン(コブ牛の背中のコブ)とご飯、マンジョッカイモのフライ。典型的ブラジルごはんですね。美味しくいただきました。午後は娘と近くの大学の「本のフェイラ」に行ってきました。金曜日だというのに、すごい人出歩いていくか、車で行くか、悩ましい距離の会場。暑か...本のフェイラ

  • ハッピーハッピーバースデー

    日曜日から、ミナスジェライス州のお友達のお宅にお邪魔していた娘たち。素敵なトレッキングを楽しみ、美味しいミナス料理を堪能してきました。ワッフルとブドウ、イチゴ、マンゴーとジャムポンジケージョ等々、大量のマンジョッカ粉製品説明が追い付きません!!いろいろご馳走してくれたラリッサちゃん、ありがとう!!料理の腕がすごい上がったって、娘が感動していました。ミナス料理って美味しいものがたっぷりよね。娘たち、ジャムやマンジョッカ粉製品を山ほど抱えて帰ってきました。ブラジル版「道の駅」で買い込んできたんですって。今日は夕方、ペケママが帰ってきたら、娘が「ケーキケーキ」って騒いでいた。毎年恒例の、パートナー君からのサプライズケーキです。アメリカ留学中も、毎年必ずオーダーしてくれていたのよ。ベリー類と抹茶のケーキクリームは...ハッピーハッピーバースデー

  • 高級車の交通事故

    サンパウロに来て驚いたのは、普通に高級車が街を走っていること。先日、娘たちとチョコレート屋さんに行った時、わが家の車の前はボルボ、後ろはポルシェだったわ。マナウスで高級車というと、せいぜいベンツかBMW?っていう感じ。マナウスの街。。。というか、道路は怖いのよ。前にも書いたけど、とてつもなく危険な「穴」が普通に開いている。ペケママ家は高級車ではないけれど、リオで使っていた日本車を、引っ越しの時に航空輸送でマナウスに運んだのね。そうしたら、10カ月ほどであちらこちらがガタガタになりました。あの頃は未舗装道路もまだまだ多かったしね。夫がゴルフ場へ行くための道路も、森の中の未舗装道路で、川にはまだ丸木橋が架かっていたのよ。今はその面影すらないけどね。さて、サンパウロの街、高級車が走っています。聖週間、復活の日曜...高級車の交通事故

  • ペケママ大冒険

    ペケママ、今日はサンパウロ市郊外にお出かけしてきました。木曜日に行かなくてはならないところがあって、ちゃんと行けるかどうかの下調べです。あてにならないけど、あなたしか頼りにならるものはいない、グーグル先生に教えを乞います。何通りか行き方を教えてもらいましたが、何と言ってもペケママ、まだサンパウロ生活やっと10日目よ。バスの乗り換えの場所も通りの名前も、そこがどんな場所かもわかりません。なので、とりあえずバスターミナル乗り換えの行き方を選択。2か所のターミナル乗り換え、バス3本乗り継ぎコースです。行き方としては間違っていなかった。サンパウロ初心者のペケママも安心して乗り換えができ、安全に目的地まで行き着けました。ただし、時間がかかった。たっぷり2時間。2時間あったら、宇都宮から東京まで行き着けます。サンパウ...ペケママ大冒険

  • 娘押しのスーパーへ

    お誕生日の朝、娘からご機嫌な写真が送られてきました。サンパウロ州とミナスジェライス州のちょうど境ぐらいに住む、ブラジリア大学時代の友人宅を訪問中の娘たち、お誕生日トレッキングです。この地方は、丘陵が入り組んでいて、そこに湖がたくさんできている美しい場所です。お天気にも恵まれて、山歩きを楽しんでいるようです。ここサンパウロ市内も良いお天気。昨日はほぼ一日、アパートから出ずに家の整理をしていたので、今日は少し外を歩いてきましょうか。というものの、ペケママが渡り歩くのは、スーパーマーケット。今日は娘が一押しというスーパーマーケットへ。ここは、ショッピングセンターの中にあります。このショッピングセンターは、娘が昔住んでいたアパートからも近かったので、来たことがあるのよね。でも、その頃はスーパーマーケットはなかった...娘押しのスーパーへ

ブログリーダー」を活用して、ペケママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペケママさん
ブログタイトル
アマゾンわんわん日記
フォロー
アマゾンわんわん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用