chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペケママ
フォロー
住所
ブラジル
出身
高根沢町
ブログ村参加

2013/10/13

arrow_drop_down
  • 旅立ち

    今朝は霧が深い朝でした。森も白くかすみ花も寒さに震えるようなそんな日本から遠く離れたマナウスの我が家で、チコちゃんが旅立ちました。昨日は痙攣を起こし大変だったそうですが、今朝はもう静かになって賢明に息をしていたそうです。旅立つときはそれは静かに旅立っていったと、世話をしてくれていた友人が話してくれました。いちばん大変な時間を根気強く、チコちゃんと向き合ってくれた友人に、本当に感謝という月並みな表現では言い尽くすことはできません。チコちゃんの最後の瞬間を看取ってくれたのが彼女で本当に良かった。家族にも周囲の人達にも、可愛がられていたチコちゃん。いつもニコニコ穏やかで誰にでも愛想の良い子でした。娘の弾くピアノが大好きで、ピアノの下でうっとりと聞いていました。12歳、少し早い旅立ちでしたが、それでも楽しい時間を...旅立ち

  • 桜の日本ヘ12

    無人駅攻略2日めの挑戦!本日はとにかくドアを開いたら、整理券をゲットするために飛び込む!ということで娘と申し合わせ。行きますわよ!!なんて意気込んでいたのですが...なによなによ!!昨日より扉が開いている時間が全然長いじゃない?!余裕でドアを開き整理券をゲットすることができました。帰りは娘とは別行動だったのですが、いかんせん本数の少ない路線のため同じ時間の電車(起動車)になりました。娘は「念のため」と言って、ちゃんと宇都宮駅で切符を買ってきているじゃない。すごいわ!そういう私は途中の駅からSuicaで入ってしまったので、降りるときに運転手さんに乗車駅を自己申告しなくてはなりませんでした。修行が足りなかった!明日は行きも帰りも運転士さんに言い訳しなくてもいいように頑張るわー。*******さて、手術後2日め...桜の日本ヘ12

  • 桜の日本へ10

    朝のうち吐く息が白くなるような厳しい寒さとなりました。今日は最寄りの駅まで歩いていき、電車(ディーゼル機動車)で宇都宮へ行きます。でーすーがー...最寄り駅は無人駅。無人駅での乗り方知ってますか?大事なのは扉が開くのは車輌の一番後ろだけだということ。ここをボタンで開けて飛び乗る、そしてすかさず整理券を取る。田舎のベテランペケママですが...できなかった!開かない扉のボタンを押し続け、途中で気が付きホームを駆け抜け他の人が開けた扉から飛び乗る。当然整理券を取るなんてカミワザ、できないわ😭だって扉の開いている間しか整理券出てこないんですもの!仕方がないので次の有人駅で降りて、駅員さんに事情を説明して切符を発行してもらいました。恐怖の無人駅!!宇都宮では夫と朝のお散歩で通った八幡山公園へ桜を見に。満開の桜でした...桜の日本へ10

  • 取り急ぎ...

    夫の手術きっかり12時間かかって無事に終了しました.もちろんこれで治療が完了したわけではなく、これからが治療の本番。手術は治療の第1ステップです。それでも12時間という長丁場、取り組んでくださった主治医の先生はじめ医療スタッフの方たち、なにより手術に耐えてくれた夫に感謝したいと思います。詳細はまた後日お話したいと思います。夫の手術の無事を祈ってくださった皆様ありがとうございました.取り急ぎ手術の無事終了のお知らせと皆様への感謝をお伝えします。本当にありがとうございました.取り急ぎ...

  • 明日の空

    今日夫は入院しました。明日手術になります。非常に難しい手術になると、先日の主治医の先生との面談で言われました。と同時に...ブラジルから来て、1ヶ月に満たない期間でこの大手術にたどり着ける、この運の強さはなかなかないことだとも言われました。ブラジルから誰の紹介状もなくメールで問い合わせただけなのにもかかわらず、この専門病院の事務の方の素早い対応で診察の機会を得、この分野の権威のお医者様に巡り会え、そしてたった一日だけ空いていた手術日に席を得ることができました。もちろん運もあるでしょうが、それだけでなく多くの方々のご厚意とそしてご自分の職に対する真摯な取り組みに助けられ、ここまで来ることができたと感謝にたえません。そして、私たち家族がここに至るまでに手助けしてくれた多くの方たち。病気を知り心弱くなった夫を支...明日の空

  • 桜の日本ヘ10

    先週末からアマゾン人には実につらい寒さが続いています。電車に乗って訪れた日光は小雨模様...からの...東照宮辺りは結構な降りになりました。雨を避けて訪れた日光駅前の食堂で、名物湯葉丼。娘はなぜか鰻丼!その後訪れた鬼怒川温泉は気温9度。降り立った鬼怒川温泉駅では、駅前のカフェに避難。山にかかる雲が非常に怪しい!...と思っているうちに降ってきました。桜並木も雨に濡れてる。寒さに震えながら訪れた鬼怒川温泉一心館で身も心も温まり...迎えた次の日は前日よりひどい雨模様。この日は一心館からホテル巡回のバスで鬼怒川温泉駅に。鬼怒川温泉駅ではディーゼル大樹の車両転回に興奮し...娘は足湯を堪能。そう、東武鬼怒川線では週末SL大樹・DL大樹が走るのよ!隠れ鉄道ファンのペケママ大興奮!その後バスで日光に。日光も鬼怒川温...桜の日本ヘ10

  • 桜の日本ヘ9

    今日でホテル暮らしも終わり。朝9時に妹が荷物を取りに来てくれました。スーツケースや集めた入院グッズを車に詰め込み、妹にお願いします。身軽になった私達、この週末は温泉で過ごします。高校時代の友人Nさんが切り盛りする鬼怒川温泉一心館。昨年8月にりこぴょんと訪れ、いつか家族で来ます!と約束したばかりでした。まさかこんなに早く家族で来られようとは。夫は手術をしたら温泉に浸かることはできなくなります。手術の前にゆっくり温泉を楽しむ機会を持ってほしいと思い、Nさんに相談しました。ところが折悪しく全国旅行支援キャンペーンで部屋は満杯。一度は諦めましたが、Nさんが工夫して部屋を整えてくれました。工夫してくれたお部屋がこちら。和洋折衷のお部屋。これが我が家には最適でした。到着したとき夫はかなり疲れていたので、温泉に入ってす...桜の日本ヘ9

  • 桜の日本ヘ8

    昨日降り出した雨は、夜中しとしと降り続いたようです。朝ご飯をホテル前のコンビニに買いに行こうと外に出たら、路面が濡れていました。明るくなってくると真っ白な靄があたりを覆っていました。靄に溶け込むように咲く桜これが撮りたくて、今日は一人朝の散歩に出ました。夫は寒いところ外出して欲しくないですから。雨に濡れて色が鮮やか!桜の涙...さて~今日はペケ家初のイベント「写真館で初の家族写真」ですわよ!夫は外出時欠かさない帽子をかぶらずに外出。何故?って聞いたら、せっかく整えた髪が乱れちゃうからだって!ペケママが河畔の桜を激写していた間、ずっと髪の毛と格闘していたらしいわね。朝9時半、約束の時間に妹が予約をしておいてくれた写真館に到着。今日は市内の国立大学の卒業式とのことで、袴姿の女の子たちが三々五々写真館から出てき...桜の日本ヘ8

  • 桜の日本ヘ7

    目覚めると曇り空。寒さはそれほどでも無し。遅くまで仕事をしていた娘、今朝は起きられず。朝の4時半だしね🤣夫の部屋に行ってみると、すでにカップ麺にお湯を注いでいた。んじゃ一人でコンビに行くか!ホテル目の前のコンビニに朝ごはんを買いに出ました。今日は一人だったのでのんびり店員さん達とおしゃべり。可愛らしい女店員さんがミャンマーの方だと知りました。日本語が上手で客あしらいもいい子なのよ.頑張って欲しいですね。朝ごはんを食べ終わると、娘は恒例のトレーニングに。私は夫とのんびりと川沿いのお散歩。いつもよりも少し遠くまで足を伸ばしました。ここでも桜がずいぶん花開きました。美しい椿が...森のようになっている。菜の花なんかも花盛りでした。途中から夫が少し疲れが出たようだったので、早々にホテルに戻りました。今日の午前中は...桜の日本ヘ7

  • 桜の日本ヘ6

    昨日の桜に魅了され再び八幡山ヘ。しだれ桜が昨日より紅くなってる。遠くに見える日光連山まだ雪をかぶっていますね。この山を眺めながら中学高校時代は毎日自転車をこいでいました。帰りはぶらぶら田川沿いの遊歩道を歩いてきました。手入れされた花々が美しく咲いています。こぶしの花が散り始めていました。川沿いの桜が咲き始めています。ちょうど5kmを超えるお散歩。ホテルに戻りお洗濯を済ませたあとは、夫の入院グッズを探しに。せっかく少し遠くのユニクロまで歩いたのに、ほしい形のパジャマが見つからず。駅ビルに入っていた無印良品で購入できました。その途中ストリートピアノを見つけ、娘は飛びつくも楽譜がなくて早々に撤退。努力中!駅ビルでたこ焼き等仕入れてきてお昼にしました。お昼から娘は仕事。夫も自分の部屋でノンビリ。私は撃沈!夜9時、...桜の日本ヘ6

  • 桜の日本へ5

    絶賛時差ボケ母娘。朝の3時からおしゃべり三昧、朝の4時半にはホテル前のコンビニで食料調達。腹ごしらえをすると娘は早速走りにでかけました。今日のトレーニングは八幡山公園。ホテルからだと2kmちょっと。外が明るくなった頃娘から「今日は筋トレするから少し時間がかかるよ〜」との連絡が入りました.それでは我々もウォーキングをしに行きましょうか、と夫とホテルを出ました。昨日ほどではないけれど、まだまだ寒い。田川の川辺に植えられている河津桜も震えている。それでも八幡山下のお寺では...恐らくソメイヨシノ?が真っ盛り。八幡山の上にある宇都宮タワーのあたり、日当たりの良いところではもう桜が咲き始めています。負けず劣らずこぶしも盛り。きっと明日にはもっと華やかになっていることでしょう。お昼にはトウキョウの妹が来てくれたのでホ...桜の日本へ5

  • 桜の日本へ4

    朝走りに出た娘が「桜がきれいだったよ〜」と言って帰ってきました。よしそれなら見に行ってみましょうか。ホテルから2kmほど離れた宇都宮城址公園(通称ご本丸公園)までぶらぶらお散歩。田川沿いの遊歩道、日の当たらないところはまだ寒さが残りますが、陽のあたる場所ではウグイスの鳴き声を聞きました。ソメイヨシノではありませんが見事!桜の下ではワンコたちもたくさん散歩していて、ペケママ少々ワンニャンシック🥺公園には真っ白なこぶしの花も満開。帰り道には椿?の花も。花盛りの日本。お昼からは夫の主治医の先生と面談。手術について話を聞き、入院の手続きをして病院を後にしたのはもう午後4時近く。帰りはホテル近くの駅ビルで遅いお昼。長い一日だったなー。桜の日本へ4

  • 桜の日本へ3

    ガリューリョス〜ニューヨーク経由便は2度と使うまいと心に決めたペケママでした。なぜって?ニューヨークー成田の14時間の辛いこと辛いこと。不幸中の幸いはJAL便だったこと。シートピッチは広い!CAさんのアテンドも最高!何より何より機内食のクオリティと言ったら...お味噌汁までついちゃうからね。実はペケママここまでの旅行の準備や心配なことで、ほとんどご飯を食べられていなかったのですが、このご飯についてきた冷たいお蕎麦を頂いたときに目覚めたように食欲が湧いてきて、あっという間に完食してしまいました。食事ってやっぱり大事よね。そんなこんなで日本に着いたら成田は大混雑。人の動きが戻ったのは良いことよね。成田エキスプレスの乗車券購入口がすごい人だったのに驚きケイセイライナーのチケットを購入。上野から新幹線に乗り、宇都...桜の日本へ3

  • 桜の日本へ2

    サンパウロの夜景はきれいだった。が、ガリューリョス空港ではペケママ初の第3ターミナルまでたどり着くのに大わらわ。てくてくてくてく歩いてようやく娘と合流。娘と飛行機旅をするのは10年ぶり。サンパウロを飛び立って10時間。降り立ったのはニューヨーク。お寒うございます。これから私たちが乗る予定の飛行機の下には...氷が張っておりました。どんだけ寒いのよ😱桜の日本へ2

  • 桜の日本へ

    桜の頃の日本へ急遽一時帰国することになりました。この時期の帰国は実に30年近くぶり。どんな服装?でバタバタワンコニャンコの世話はどうする?でバタバタ。いやはや大変な出発でした.幸い出発便の少ない時間帯らしく、チェックインカウンターもガラガラ、手荷物チェックもガラガラで助かりました。さて長旅の開始開始.行ってきます。桜の日本へ

  • Campos do Jordan

    一昨日、昨日と雨の話題を書いたばかりだけど、今日は娘からサンパウロの大嵐の映像を送って来たわ。もう、ほんと、雨多い!!今年の雨期は各地で雨が多いです。少し前の話になりますが、カーナバル期間中夫と娘はサンパウロ州の山岳部の街カンポスドジョルダンを訪れました。確か昨年は海沿いの街に行って、雨とカーナバルの大騒ぎに悩まされたのよね。昨年の反省を生かして今年は山の街へ。山の街も雨が降るのは一緒ね。でも、海の町に降る雨と違って、山の街の雨は神秘的。霧にけぶるパラナ松そこで覗いているのはだあれ?娘はその他にも、雨に濡れる野良ワンたちも激写激写!!それは置いておいて...ラベンダー畑でミツバチと戯れ(命がけ!)線路の上を走ってこれも命がけ?!ミナスと違って今は走っていない?雨に映えてにアジサイの色が美しいそう、雨で美し...CamposdoJordan

  • 大雨の街の中

    というわけで、大雨の街の中の様子。マナウスの街の中を流れるイガラペ(川)も氾濫。ん??何だかそれだけじゃないね...車も落ち取るやん!!大雨が上がった昨夜は交通事故がずいぶん起こったそうです。このイガラペから氾濫した水はペケママもよく行く病院のたくさん入ったショッピングセンターの道路にあふれ出します。このショッピングセンターはいつもこうなるマナウスで一番高さが高いという場所を走っている道路も...高さが高くても両側塞がれたら水が逃げられない水たまりの前で立ち止まる車ペケママなら突っ込むわよ。ここそう深い水たまりできないのに。一番前の車がこうだと後ろはすごい渋滞になるのよね。大雨と風の嵐で倒木も。セントロの目抜き通りよ街の中でも水はあふれ水がどんどん流れるこのあたりの家の中は水が流れ込みベッドの上を注目!!...大雨の街の中

  • 大雨の悲劇だす

    ペケママ御用達のマナウス情報サイト「Transitomanaus」によると「こんなに長い間こんなに強い雨が続いたことはあるか?」という投稿が出るほど、朝から強い雨が続いています。なんて言っても朝6時から現在午後2時、まだ降ってるからね。当然ワンズもお散歩行っていません。当然...普段は穏やかなチコちゃんも額に怒マークでもね、ほら、こんな雨の中出かけたら風邪ひいちゃうし。チコちゃんお年寄りだし...伝ちゃん繊細だからね。でも、なんか下の人が良いアイデアがあるみたいよ。ウーン当たってるけどちょと違う正確に言うと家の中に敷いたトイレシーツに上にね。で、居間からテラスに出る足ふきタオルの上に敷いておいたのよ、トイレシーツを。コロちゃんおりこうさん。きちんとトイレシーツの上に良いウンチくんしてくれたのよ。悪いのはあ...大雨の悲劇だす

  • 行ってらっしゃい!

    昨夜12時、夫は家を出発しました。今回はなるべく移動中のトラブルを回避するために、手荷物のみの旅行。とはいってもキャリーバックを持ってリュック背負っているので、けっこうなものよ。キャリーバックは「預けてください」と言われることも想定していました。無事に出発しましたと世間様に知らせる一枚友人クルッポンはこの写真を見るなり「無理やり撮影された感満載の一枚ですね」とのたもうた。おお!!そうよ、その通りよ!!この後頼んだUBERで夫は無事に空港着。チェックインもパスポートコントロール、手荷物検査も無事に済ませ、最初の乗り継ぎ地パナマに向かいました。マナウス―パナマは3時間弱。サンパウロに行くよりも近いのよね。予定より早いぐらいの時刻にパナマ着。そこから今度はアメリカ・ヒューストンへ。この間の乗り継ぎもすべてスムー...行ってらっしゃい!

  • 行ってらっしゃい弁当

    本当なら楽しいお花見の旅のはずだった夫の日本訪問。思いもがけず未知の闘病の旅となってしまいそうです。「そうです」というのは、まだ日本のお医者様に診てもらっていないから。1月の末にサンパウロに健康診断のために送り出した夫の病気が告げられたのは、2月も末のカーナバルが終ってから。それから多くの人たちの手を借りて、夫の治療のための道筋が見えてきました。多くの人たちに支えられているとは言っても、病気と向き合い治療の努力をしていけるのは夫だけ。日本までの長い道のりもがんばって乗り切ってもらおうと、心づくしのお弁当を作りました。とはいっても、毎日食べるものの流用よ。サンドイッチは朝ご飯用に冷凍してあったもの。おにぎりは小さいのを3つ。中身は奮発して、私がこの間日本から担いできたウナギにしました。大切に取って有ったけど...行ってらっしゃい弁当

  • ひな祭り

    あかりをつけましょぼんぼりに~というわけで、今日3月3日はお雛祭り。すっかり忘れていたけどね。これ見て思い出した。分散させられた三人官女が不憫だわ...我が家のお雛様は今年は飾り棚にしまわれたまま。もっと不憫だわ。忘れていたんだものねお雛祭り。一人の食卓ではお雛のちらし寿司というのもなんなので、今日は近所のお魚レストランで買ってきたテイクアウトでお魚お雛。夕方SNSをのぞくと、ポルトガルで活躍するえみにゃ姐さんのサイトにこんなお雛ちらし寿司が...なんて丁寧に作られたお雛ちらし寿司。なんかさ、思っちゃった。どんなにしんどくても、こういう季節のものをきちんと生活の中に取り入れていくような心の余裕を持ちたいもんです。一日遅れちゃったけど明日お雛ちらし作ろうかな?えみにゃ姐さんみたいな花形にんじんは作れそうにな...ひな祭り

  • スパレジお料理教室 牛ハツ焼き編

    毎週買い出しに行く大型スーパーで「牛のハツ(心臓)」を買います。グランド犬たちのご飯のためです。日本みたいにきれいな切り身になっているのではなく、丸ごと「The心臓」ってやつ。脂肪つきすぎ!!冷凍でカチカチになって売っているので、半解凍にして脂肪をこそげ落とします。この脂肪の量が半端じゃないんです。このスーパーだと自分で見て買うことができるので、なるべく脂肪少なめな物を買ってくるのですが、家の近所のお肉やスーパーでは店員さんが持ってきてくれるものを買わなくてはならないので、そうそうわがままも言えず。一応事前に「脂肪少なめで」ってお願いするんですけどね。きれいに脂肪を落とした1kg強の塊を4つに分けて保存します。以外にブラジル人は食べないみたいです、心臓。少し前にレジを担当してくれた若いお兄ちゃんが不思議そ...スパレジお料理教室牛ハツ焼き編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペケママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペケママさん
ブログタイトル
アマゾンわんわん日記
フォロー
アマゾンわんわん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用