chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペケママ
フォロー
住所
ブラジル
出身
高根沢町
ブログ村参加

2013/10/13

arrow_drop_down
  • UBERの女王

    サンパウロの大学に入ったばかりの頃、昼間は仕事をしていた娘は、大学の授業が終わるのが真夜中なので、毎晩UBER(配車アプリサービス)でアパートに戻っていました。ちょっと贅沢なようですが、バスで帰るとバス停から本当にわずかな距離ですがアパートの入り口までは歩かなくてはならないので、安全のためには必要なことだったと思います。そんなこんなで、娘についた愛称が「UBERの女王」。そんなことを思い出した2月も末の頃の月曜日。ペケママ白内障手術のための事前検査の日です。ふざけんじゃねえ!!なんですけどね、同じ検査を昨年6月にやったの。で、本来ならすぐに手術医の診察があり手術になるんですけど、待てど暮らせど診察の予約が回ってこない。毎月毎月「ちょっとどうなってるのよ!!(本来はきちんと丁寧に書いてます。ご安心を)」と連...UBERの女王

  • グローリア・マリア

    2月の初め、ブラジルの女性ジャーナリストの草分け的存在「GloriaMariaグローリアマリア」氏がお亡くなりになりました。黒人女性ジャーナリストとしても先駆的存在でした彼女はリオデジャネイロ市のマラカナン球場近くビライザベル地区で生まれ、カトリック大学ジャーナリスト学科PUC-RIOを卒業しました。ビライザベル地区というのはサンバやショーロなどのブラジル音楽の作曲家が多く出た地区でもあります。彼女は学生時代、そこのサンバグループの中心メンバーとして活躍し、同時にそのグループの紹介番組などを作ったことが縁で、TVグローボ局に研修生として入局しました。TVグローボ入局した頃「NeginhadoTVGloboグローボの黒人娘」と言われる突撃ぶりだったそうです。その後、体当たりのリポートぶりが評価され、ニュース...グローリア・マリア

  • 大雨

    昨日「雨が降って欲しいー」なんて書いちゃったんだけど、ホントこのカーナバル期間の雨はすごかったわ。カーナバルの最終日にニュースで「カーナバルが終わったので雨も終わりました」なんてニュースのお天気お姉さんが言っていたけど、本当にその通り!ピタッと雨がやみました。マナウスでも雨が多かったのですが、サンパウロの海岸部の雨は大変なものでした。もともとリオデジャネイロからサンパウロにかけての海岸地帯は、岩盤のベースに薄く土の面が張り付いた土地なのですが、そこに大雨が降ったことで海岸地域各地で鉄砲水やがけ崩れが起こりました。海岸部から内陸につながる道路は寸断され、カーナバル休暇で海を楽しんでいた多くの人たちが足止めとなりました。内陸部との交通網が絶たれたため物資も不足し、海岸部の街のスーパーマーケットではパンや牛乳と...大雨

  • ぎっくり腰とチャンピオンパレード

    昨日の朝急に痛みが出てきた腰の右側。その後背中全体に痛みは広がり、今日は腰に痛みが凝縮されました。昨日屋根に上がっている時は、作業に夢中で痛みなんか忘れていたんですけどね。今朝目覚めたら、身体がギシギシ言ってました。ここで寝込んじゃうと、本当に動けなくなっちゃうのよ。このギシギシを乗り越えて、何とか行動開始~今日も一日頑張ります!!*****さて、先週末行われたカーナバルのパレード。サンパウロのパレードの優勝は黒人侍YASUKEをテーマにしたMocidadeAlegreが獲得しました。今週土曜日にはチャンピオンパレードが行われます。このパレードには、このMocidadeAlegreだけではなく、様々なカテゴリーの優勝グループが出演します。ただし、先週の本番のパレードとは違い観光客などは出演しません。そのた...ぎっくり腰とチャンピオンパレード

  • 雨が止んだから 屋根に上った!

    夜中に何度か目を覚まし、耳をそばだててみましたが雨の気配はなし。何か月ぶりかの雨音のしない夜かも。そのまま朝を迎え、朝早い時間こそ東の空に黒い雲が出ていたものの、朝8時過ぎにはお日様が顔をのぞかせました!おお!これならいけるんじゃない!というわけで、建材屋さんにまっしぐら。店に入るなり店員さんを捕まえてとにかく必要なものを言います。まずは「マンタ」よね。幅のサイズの種類が結構あって迷う!店員さんにどんなことに使いたいのかを説明して、幅30㎝に決定。10mのロールを2本、それから店員さんの勧めでマンタが付きやすくするための、液体のアスファルトと刷毛を購入。これだけ買っても118レアイス(約3000円弱)。「セニョーラがんばって!」という店員さんの声に送られ、一路わが家へ。家に着くとまだ午前10時前。お昼前に...雨が止んだから屋根に上った!

  • 雨が止んだから 屋根に上ろう!

    朝方まで降っていた雨は夜明けごろには止みました。黒い雲は相変わらず空を覆っていましたが、時間とともに青空が見え始め、午前9時ごろにはきれいな青空になりました。絵の具を塗ったような青空!チコちゃん日に焼けて真っ黒になるわよ!さて、この分なら午後には雨漏りの手当てができるかしら?どうやったらいいかはわかっているのよ。屋根のスレートと外壁の間にできている隙間を「マンタ」というものでふさぐのよ。黒い方はアスファルトになっていてくっつくこれを上手に張り付けて、隙間をふさいでいくの。見て見て、ペケママの腕前を!なかなかきれいにできていると思うのよ。真ん中の橋の右側がペケママ家、左側がお隣さん。お隣さんは屋根修理の人がやった作業。屋根修理のひとにも負けていない腕前ではないかと、自画自賛!!でもね、きれいに仕上げるには外...雨が止んだから屋根に上ろう!

  • やっぱり 米ですね!

    カーナバルの火曜日。昨夜も夜じゅう雨が降り続いていました。幸いしとしと降りだったため、雨漏りはそれほどではありませんでした。ここ3日間、日本からはるばる連れてこられた「除湿器先生」大活躍です。毎日「満水御礼」です。除湿器先生、ありがとう。さて、本来カーナバルとは今日火曜日なんですよ。こんな日にやってるかしら?なんて思いなが、近くの日本食レストランにお弁当を買いに行きました。やってたやってた。助かるわ~。今日のお弁当はこれ!!今日のお弁当はとんかつ弁当このバージョンで「唐揚げ弁当」「鮭弁当」「豚キムチ弁当」「牛カツ弁当」などがあるみたいです。お値段は42レアイス(約1000円)。ちょいと良いお値段と言えば、良いお値段。ここには夫とよくお昼を食べに来るのですが、その時にもよく頼むのがこの「お弁当シリーズ」。こ...やっぱり米ですね!

  • 雨 雨 雨のカーナバル

    雨雨、今日も一日雨。昨夜はペケママが寝ようとした9時ごろから、雷を伴った大雨が降り始めました。まあ、そのうち止むでしょうと、それほど深刻に考えずに眠りにつきました。夜中の12時、目を覚ましたらまだ降っている。まだ降ってる?こりゃあ雨漏りやばいんじゃない?とは思ったものの、眠くて眠くてなにもできない。なるようにしかならんわ。幸い、先日雨漏りの大洗礼を受けた時に水受けを置いておいたので何とかなるはず。そう考えて、朝を...朝2時半起きですから朝じゃないか?!...迎えました。まだ降ってるわ。雨がぱらつく中、わんこ達をおしっこに連れていきます。コンドミニオの門を出るとカーナバル中だからか、びゅんびゅん通る車。週末とかこういう休日などは酔っ払い運転の車などが多いので、早朝には散歩に行かないようにしています。そんな...雨雨雨のカーナバル

  • Carnaval 2023

    さて、カーナバルです。金曜日の夜からサンパウロのGrupoEspecialのパレードが始まりました。少し前まではサン20オと言ったら、カーナバルのパレードの質にはずいぶん違いがあったのですが、最近では全く遜色なくなってきましたね。サンパウロのカーナバルパレードも素晴らしいわ!サンパウロのカーナバルでは、その土地柄もあるのでしょうが、何年かに一度日本人移民もしくは日本のことがテーマになることがあります。ペケママがブラジルに来たばかりの1993年ぐらいだったか、VAIVAIというEscoladeSambaが笠戸丸をテーマにしたパレードをしました。その頃は参加者が集まらなくて、リオのペケママの職場なんかにも参加を呼び掛けるお知らせが回ってきたぐらいです。その後1998年には日本移民をテーマにしたパレードを、やは...Carnaval2023

  • おひさま!

    朝のうちは肌寒いぐらいのお天気でしたが、午前10時を過ぎたころからお日さまが顔をのぞかせ始めました。寒いかしらと心配したけれど、わんこ風呂入れておいて良かったわ。お日さまが出てくると、労働意欲も出てきます。今日はいつもはしない、靴洗いなんかもしちゃったわ。植物たちもうれしい!!本当に2か月ぶり?ぐらいの良いお天気で、我が家のわんこもにゃんこも熱くなった庭石の上で幸せそうにお日さまの光りを浴びていました。トトロ幸せ~久しぶりに洗濯物もよく乾いて母も幸せ!もう、毎日毎日生乾きのお洗濯物にうんざりしていましたから。とは言うものの、夕方になってまた雨粒が落ちてきた。ポツポツと落ちてきていた雨粒は、やがて土砂降りに!!友人のSNSから拝借ううむ、やっぱりか。夜の雨はあそこが雨漏りしていないか、ここが雨漏りしていない...おひさま!

  • ぼく 赤ちゃんなんでち

    昨日は最後完全寝落ち。何書いているのやら...ちょっと手直ししちゃいます。今日はしっかりお昼寝できたので、まだ元気です。さて、毎日雨、雨、雨、もひとつ雨!!のアマゾン。夜ワンコ散歩していると「セニョーラそこの側溝にワニいるから気をつけて!」なんて近所の人に注意されることも。いやいや、ペケママさんいくらなんでも側溝にワニいないでしょ?なんて思っているそこのあなた!!ほらほら見てちょうだい。このちっちゃい頭はだれのだ?うん、なんだか口が長いわね。じゃあ拡大してみましょうか?答えはチビッ子ワニさんでした!!どうして一人でこんなこと来たのかな?この場所の近くには「ワニだまり」のある川があるからそこから来たのか、それともたまたま卵があったのか?どちらにしても交通事故にはくれぐれも注意して、早く「ワニだまり」に帰って...ぼく赤ちゃんなんでち

  • 日本人で良かったと思った瞬間

    今日も降りました!激しく降るのは一時なんだけど、それが半端じゃない。あっちこっちでこんな状態だったみたいです。さて、ペケママ昨日は11月にやった健康診断のための検査を引っ提げて、お医者さんのところに行ってきました。ここ3年ぐらいお世話になっている女医さんです。彼女はボリビア人でポルトガル語はあまり得意でないようです。いつでもどこでもスペイン語で突っ走る。おもしろいお医者様です。比較的予約を取りやすいのもありがたいです。昨日は午後2時半の予約でした。なので午後1時半ぐらいに家を出ました。病院までは車で5分ほどですが、駐車場に安心して車を置くためにも時間の余裕を持つようにしています。車を駐車場に入れ、病院の入り口で受付を済ませ、診察室の前の待合室で待ちます。いつも寒いぐらいにエアコンのきいている待合室ですが、...日本人で良かったと思った瞬間

  • 降る降る降る

    今日も降った降った。現在ワンオペ育児進行中のペケママ、一日三食育児のわんこにゃんこのためにお昼を食べさせに帰ります。今日は家に着いた時にはまだお日様が顔を出していました。2階組のニャンコたち、1階組のニャンコたちにご飯をあげ、ニャンコトイレの掃除をし、それからワンズにご飯。ほんの15分ほどの仕事を終えて家を出ようとすると...降り出した!!大粒の雨!!あまりの激しさに、少しおさまってから家を出ようか?とも考えました。でも、激しい雨がどのくらい続くかなんて誰にも予想がつかない。10分15分でおさまったとしても、この時間はちょうど学校の入れ替えの時間で道路は送り迎えの車や、午前と午後の交代勤務の人たちの車で混む時間帯。みんな少しおさまってから出ようなんて同じように考えていたら、道路に一斉に車があふれるじゃない...降る降る降る

  • Jorge Winston-Autamn-

    昔よく聞いたアルバムJorgeWinstonの曲をYouTubeで見つかました。どうしてあの頃はあんなにこのアルバムを聞くことができたのかな。そんな気持ちになりました。日本で聞いていたはずなのに、思い出すのはリオの頃の思い出。なぜか友人たちと散々飲んだあの夜のこと。ブラジル人の友人は、その晩ワインを2本空けた後、長年不倫の関係にあった彼氏に別れを告げに行くと私たちに語りました。いいかげんに酔っぱらっていた私たちも「そうだ!!言ってやれ!!」と勝手なことを言って別れた後、やっぱり心配になって「気をつけて、無理しないで!!」と伝えに行きました。一番若かった私が伝えに走らされ、酔っぱらった勢いで足がもつれて横断歩道で派手にすっ転びました。膝小僧は激しく擦りむけ、肩から片頬まで見事に擦り傷だらけでした。頭の中には...JorgeWinston-Autamn-

  • 大観覧車

    ラテンアメリカで一番大きいという観覧車が、12月にサンパウロのポルチナーリ公園に出現しました!その名も「RodaRicoホーダヒッコ」これはイメージ画像これが娘の住んでいる地区の近くということで、現在サンパウロを訪問中の夫と娘行ってみることにしました。あいにくの曇天ですが...キャビンの外に広がるサンパウロの街これは娘の通っていたサンパウロ大学のキャンパス。流れる水路はピンニェイロ川から引き込んだ、レガッタの練習をする水路。ポルチナーリ公園のお隣のビラロボス公園画家のParqueCândidoPortinariと作曲家のVillaLobosが仲良く並ぶ公園なのね。この観覧車の入場料は平日で大人一人50レアイス(約1300円)。ブラジル人にとっては決してお安いお値段ではないわよね。キャビンを借り切ると飲み物...大観覧車

  • トウモロコシ パーティー

    12月で無事に大学を卒業した娘。先日クラスメート有志で「とうもろこしパーティー」を催したそうです。6月でもないのになぜ??と母は思ったんですけどね。集めたとうもろこし120本!!いったい何人集まったの??きれいにむいて...それだけでも結構大変!みんなで粒を外していくぅ!!ドリルを使ってスピードアップを図る...も、あまり役に立たなかったそうです。粒を湯がいてつぶしてペースト状にしてコンデンスミルクと混ぜてきれいに洗って蒸したトウモロコシの皮に入れて...蒸しあげてパモーニャのできあがりトウモロコシの「きんとん」みたいなもの。昔ながらの「マキ」のかまどがいいですねえあとはトウモロコシのケーキと自家製のコーヒー!!どこの田舎の友達の家でやったのかと思ったら、大学のすぐ近くのお友達の家だっていうんで母はびっく...トウモロコシパーティー

  • 大雪

    日本は大雪と聞きます。幸いふるさと栃木はそれほどではなかったみたい。雪がちらついた後は冷たい雨にかわったようです。それはそれで、あとの凍結路面も心配ですが。東京の妹からはこんな写真が送られてきました。一面の銀世界。雪国体験者のペケママとしては、道路の除雪はしていないのねーって思ってしまう。SNSの記事で「雪の中でワイパーを立てておくかどうか」ということが議論の種になっているという話を読みました。雪国に暮らしていた時には「雪の重みでワイパーがゆがむし、ガラス面に凍り付いてゴムが劣化するから立てておくんだ」と言われたのを思い出しました。懐かしいなあ。あんなに寒いのが嫌だったはずなのに、なぜか雪の上を歩く時の「キシッキシッ」という感触だけは、懐かしく思い出されます。なんにしても雪道は滑ります。車の方はもちろん歩...大雪

  • トルコ・シリア地震

    トルコ・シリア地震お亡くなりになった方が2万人を超えたと聞きました。へその緒着いた状態で救出された赤ちゃんの映像は、本当に衝撃的でした。亡くなった母親のことを思うと悲しくなるとともに、こんな状況の中でも生れてきてくれた赤ちゃんに、未来の姿を期待する気持ちもわいてきます。各国が地震が起こった直後から、救援隊を派遣しました。ブラジルからは今日、消防署員、救急隊員、医師など42人それに4頭の救助犬からなる救援隊がブラジル空軍の輸送機KCー390で飛び立ちました。輸送機には同時に医薬品、食料品、衛生用品等の救援物資も積み込まれました。救助犬の種類はベルギーシェパード3頭、ラブラドール1頭です。うち一頭は数年前にミナスジェライス州で起こった、鉱山の廃水貯水ダム崩壊の時に被害者救出で活躍したベテラン犬だそうです。at...トルコ・シリア地震

  • おつきさま

    今朝はとてもきれいな満月でした。ちょっと明るくなっちゃったsz我が家のわんこ達をお散歩に連れていく頃には頭上に辺りにあった月も、グランド犬たちのご飯を届けに行く頃には、西の空でほのかに輝くくらいになっていました。本当はもっと早くに写真に撮っておきたかったのですが、何だかんだやっているうちにこんな時間になってしまいました。でもねでもねこのきれいな満月に騙されてはいけない!!午前中こそきれいに晴れた空でしたが、案の定お昼を過ぎたあたりになると空が真っ暗になってきて、どしゃーって降り始まりました。仕方がありません、雨期ですから。昨日もペケママが起きたころには、こんな美しい月が空に輝いていました。でもでも、少したってわんこたちを朝散歩に連れて行こうとすると...どしゃー!!降り出しました。テレビの音が聞こえなくな...おつきさま

  • ようやく...

    人生山あり谷ありと申しますが、今回もようやく一山乗り越えることが...乗り越えられそうなところまでやってきました。あと一息なのよ、あと一息。今回は長くはなかったものの、やっぱり大変っちゃあ大変やったわ~。今事情もあって育児もワンオペ育児なんですよ。うちの子たちみーんな良い子ですから手はかからないんですけどね~おーほほほほほ(自慢自慢!!)自分のペースで家事ができるから、気が楽と言えば気が楽です。食べたいときに食べたいもの食べられるしね。これはホント助かる。ただね、今は雨季。昨日もお日様が出ていてポッカポカだったので、安心して庭に洗濯物を干したのですが、ちょっと油断していたらどしゃどしゃ降り。大慌て、はだしで庭に飛び出して両手に洗濯物抱えて取り込んだわよ。今日も朝から☂☂☂!!まあ、雨のおかげで一日家の中で...ようやく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペケママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペケママさん
ブログタイトル
アマゾンわんわん日記
フォロー
アマゾンわんわん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用