県外からアルビを応援するモノ好きにも程がある。適当にダラダラ書いてます。
サッカー応援、猫、バイクと何の脈絡もない話題がひとつなぎになる適当人生なサラリーマンのブログっす。
2019年12月
13年という長い間、このブログをご愛読いただきありがとうございました。(MSN時代から含めると15年になります。)ワタクシ、チェンダイは本日をもちましてここから立ち去る事と相成りました。皆様方にはいろいろとご援助、ご助言、叱咤激励をいただき恐縮しております。今後はメジャーブロガーとして完全移籍することとなりました。ということで、移籍先は⇒こちらからブログタイトルも心機一転、NEXTSTAGEとしました。似顔絵も変更、似てないけど。スマホだとあまり変化はありませんが、パソコンで開くとその違いは明らか。この経緯については後ほど。では新しい移籍先でお会いしましょう。完全終結・・・ワタシが。
まずは今日、先日引退したレジェンドGK野澤氏のアルビレックス営業部への入社が決定しました。退団して他チームへの道を模索していましたが、最終的に新潟に戻ることとなりました。まずは、会社にとっては最大の補強となったと思います。スポンサーへの押しも含めて、これ以上の話題性、そして出資意欲が湧かないわけがない。(個人的に)アルビに突かなくても野澤には出資してやるよという奇特な企業もあるかもしれない。それだけの人材だという事です。何せヒーローですから。来季は少しワクワクしそうです。*******************************そしてこちらの方が全国的にも話題となりました。アルビ初のゼネラルマネージャーに就任したのが玉乃淳氏。社長のツィッターからスペイン語が話せてコミュ力に優れた人物・・・という事である程度...今週のアルビ人事通達ヒーロー爆誕とか過激人事だったり
今日、広瀬健太選手のJ3長野パルセイロへの完全移籍が発表になりました。広瀬は去年と違い、今年はほとんどいい所がなく、ベンチにすら入れない状態。怪我もありましたが、不本意だったと思います。また試合でも致命的なミスが目立ってしまい、せっかくの長所が見えずじまい。これでパウロンに続き、広瀬も退団。栃木から来た期待の2人が全く活かせませんでした。栃木サポに申し訳ないなーと。ホントにこの2人は栃木時代は良かったんですが・・・。残念。これ見ると少数精鋭でしょうか。今年は。*******************************************さて、先週はJ1優勝が決まり横浜FMが何年振りか。(アルビが優勝阻止してからかなり経つが)おめでとうございます。やっぱ監督変えずにじっくりやったところは強いです。松健おめ...栃木サポにゴメン!広瀬、パウロンを活かせんかった。
新聞報道がありまして、レオナルドは浦和へ移籍という話。(まだ確定ではないですが)何でも移籍のための条件をほぼクリアした模様。という事は・・・バカ高い移籍金設定をクリアしたという・・・あるとこにはあるよな!という事。これはアルビにとってはまあ、成功です。この前のカンファレンスでアルビは超過債務に陥りかけ、J1ライセンスが取れなくなるとこまで来ていたとの話。どんだけ放漫経営していたのかと。金落としていたサポはバカになるとこでした。が、今年1億の黒字。そしてレオナルド資金でさらにプラスオンか。(おそらく4-5億?いや2億程度か)これである程度潤う。(プラネタスワンの利益もあるし)ホントに有効に使えよなと。レオナルドを放出するのは痛い。J1昇格できなかった最大の痛み。(自業自得だが)彼の年齢(22)、そして帰化を望んで...レオナルドのクリスマスプレゼント
シーズンオフ真っただ中です。巷はJ1優勝だの、J2プレーオフだの騒いでおりますが、アルビにはそんな暇はありません。既に来季に向けての闘争が始まっています。(´;ω;`)ウゥゥ昨日、シルビーニョ選手の契約更改が発表されました。ブラジル人がどんどんいなくなっている中、中核を担うシルビーニョが真っ先に更改してくれたことには感謝します。これまでレンタルレンタルで韓国やら毎年流浪続きだったシルビーニョにとって、新潟は安住の地になりました。家族そろって新潟を堪能しているようです。個人的には口うるさいオヤジが一人いないと、この若いチームはピリッとしないぞという感じでしょうか。いつも満足せず、時間があればコミュニケーションを図る姿(物は言いようです)は不可欠。後半に至ってようやくアルビのサッカーが理解できたし、体力もそれなりに...アルビの人事通達(その1)
ビッグスワンのこけら落としでの涙がノザだった・・・(vs ジャパネット戦 ファイナル)
試合が終わり、最終戦セレモニー。ここからは涙ものというか、歴史を知る者にとっては「アルビの本当の一時代が終わったな。」という脱力感でしかない。来季からはこの試合まで積み上げてきた好調なチームをどう弄られるのか。ステップアップできれば昇格が現実となります。そうなれば長すぎた準備期間ということで笑い話にもなるでしょうが。ホント頼みますよと。吉永監督には感謝しかないね。あれだけ崩壊したチームを後半だけなら昇格できるペースに持ち込んでくれた。攻撃をしっかり構築してくれた。アルビに帰ってきてくれただけでも奇跡なのだ。本人の努力以外ない。感謝感謝。そしてスタメンだけに許されたチャントの表示。一度でも出したかったな。小川選手、ありがとう。良いシーズンを送らせてあげられなかった。それだけが悔い。ヨンチョルも兵役から戻り、ケガに...ビッグスワンのこけら落としでの涙がノザだった・・・(vsジャパネット戦ファイナル)
ビッグスワンのこけら落としでの涙がノザだった・・・(vs ジャパネット戦 その4)
まずは昨日のJ1。降格が決まりました。磐田と松本山雅。んー、ここ最近めっきり弱体化しつつある静岡勢。清水もパッとしないし両チームともJ2に降格したり昇格したりのエレベーター組と化しています。その最たるチームが松本山雅。またもや1年での降格となりました。少しは大分の爪の垢でも飲んで、しっかり残留してもらいたいもんです。反町監督もそろそろ潮時なのか。一方、アルビレディース。皇后杯、なんと3回戦で敗退です。計算外だったかもしれません。昨日はYoutubeでの生中継だったんですが、最初からおかしな試合運び。後半先制されるまでしっくりこない連携とミスのオンパレード。どちらかというとエルフェン埼玉の戦略のまんまとハマった格好という事なのでしょう。結局終了間際に追いつき、延長戦も先制され、また終了間際で追いつく展開。後手後手...ビッグスワンのこけら落としでの涙がノザだった・・・(vsジャパネット戦その4)
2019年12月
「ブログリーダー」を活用して、チェンダイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。