chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 吉祥寺駅ビル路面店1階 かすてらとオレンジピール マンサク

    吉祥寺駅降りた所の店のウインドウをのぞくと、桜の季節に相応しいファッションを展示されていて、いつも楽しみにしています。このスタイルでの履物が、「サンダル」とは、、O中学時の同級生(同期生)との書道教室の休憩時のおやつの「福砂屋かすてらとお~いお茶」を持参し、アイコサンは「お手製のオレンジピールと紅茶」を。5人の同級生からはクラスの方の安否の話題が出ます、「ここにいる人は、けた違いに皆元気」とアイコサンはいつもおっしゃる。目黒の桜の花見の際にオノチャンが、「あのきれいな花はなぁに~」。マンサクでした。長男の友のマンペイクンを思い出し、もう忘れられない花名です。吉祥寺駅ビル路面店1階かすてらとオレンジピールマンサク

  • 信玄餅 サムゲタン料理会 ターバン 桜ベリー

    「山梨へ行ってきます」のメモを残し、出かけて深夜に帰宅した長女。2日も経ているのにおみやげはないのかな?と気になっていた。息子の分との2個、、、をいただきました。「サムゲタン料理会へ出席しますか」と、タマヤチャンより連絡をいただき、雨の中を渋谷区の代々木上原まで行ってきました。13人での参加、早めに来た方が準備を整えられ、「すだれの上へ海苔を敷き、170gのご飯を薄く丁寧に広げるようにのせ、卵焼きと味付けした牛肉、ゆでたほうれん草、キムチをはさみ、」セイコサンの指導にて巻きました。(会費1100円)食事後は近況を報告してお開きでした。↓持ち帰り品です。「洗顔の時のターバンを皆に作って来たので、」と、洋裁上手なトシコサンから13人へ配られました。以前のようにみんなでの旅行にでも持参したいなぁ~「サムゲタンが...信玄餅サムゲタン料理会ターバン桜ベリー

  • あきたこまち 買い置き品 三時のケーキ やまぶき

    「あきたこまち」をやっとのことでみつけて購入し、炊飯釜で炊いて食べ始めて3日目。「お米に混入されている、身体への害がないが、、、」スーパーの店頭へ出回ってから、何のこと~値上がる前にと庶民のささやかな抵抗、買い置き品の一部です。お一人さま用のケーキです。桜が咲き終わる頃に咲いて、なごませてくれる白色のやまぶきの花。メダカの4匹の寿命(2年目)がきそうなのです、次のを買いたいと思うのですが、ただ今のところ考え中。水槽内ではお邪魔虫のタニシもどきが増え始めています。あきたこまち買い置き品三時のケーキやまぶき

  • 北沢中学前の道路状況 小中生生徒の交通安全 そろばん

    黄色の旗を受け取り、通学路に立って交通安全の見守り隊へ、イトウチャンと今年も早朝から参加しました。(↓のばら社カット図案集より)北沢中学前は工事中、50年以上前からのオノチャン宅へ向かう道がわからなくなり、遠回りして約束の時間に遅れてしまった。渋谷方面←世田谷方面→そろばんをしばらくぶりで、老人会の会計監査で使用しました~(↓のばら社)「あきたこまち」が買えました。(4400円ほど)北沢中学前の道路状況小中生生徒の交通安全そろばん

  • 渋谷やしま 秘密のあっこちゃん 渋谷区の桜

    「やしまへうどんを食べに行かない~」と息子から、孫も引き連れて3人で渋谷区道玄坂の手打うどんのやしまへ行ってきました。外人さんも数人が、「薄口しょうゆのうどんの味ってわかるのかしら、」と思う。案の定、うどんの丼には残りの麺が。店内には所狭しと昭和ものが展示されています。「タリーズコーヒー渋谷道玄坂店」で孫の来るのをブラジルコーヒー(360円)を飲みながら待ちました。近くのコンビニでビニール(735円)かさを買いましたが、数分しか使用せずお荷物同様。桜の花を見ながら帰宅しました。地元近くの渋谷区の住宅地の伐採されていない枝ぶりに咲く桜のきれいなこと~渋谷やしま秘密のあっこちゃん渋谷区の桜

  • ほのぼのカレンダー4月 目黒川の花見 福砂屋のカステラ

    ほのぼのカレンダーの4月をめくりました。さすがに萬福寺さんご推奨だけあり、(スロー・クイックrife)みのこさんがおっしゃるとおり、今月も含蓄ありそうです。「ピロリ菌の除去をされましたか」とオノチャンへ電話、「済ませたわよ、途中でやめたけど」とのこと。下北沢駅近くの内科医院へ、副作用も心配だが、その内に行くことに決めた。ここから話が、目黒川沿いの花見に発展し、行ってきました。古木のために枝の多くが伐採されて、川へのしだれ状況が見えない。イマイチの花見となりました。「世田谷区から目黒区との歩数が19821歩、オノチャンの家まで」更に10分足らずを我が家めがけて歩く、老体に鞭うって歩く。「本家福砂屋のかすてら」を並んで買う。(R子の小学1年生時からの仲良しA子ちゃんのママの)オノチャンは有名店の限定品がお好き...ほのぼのカレンダー4月目黒川の花見福砂屋のカステラ

  • ○○公園で花見 皮膚科と耳鼻科へ チューリップ

    「東北への旅を予定」したが、この度は気がのらない。打ち合わせのためにイトウチャンと待ち合わせをした。彼女がいい憩いの場所を見つけた。洗濯コーナーでは若者が作業中。飲み物コーナーに陣取り、カタログに目を通すが決められないので、新宿の観光会社へ行く約束をする。湿疹が、髪の量が若い頃から多いと言われている私の頭上へできたので皮膚科へ。「発疹の症状が出たら、薬を付けるのをやめてください、」って、何のこと?パーマもカラーもお休み、とんでもないことになっている~耳鼻科では飲むのに苦労する量に参っている、のだ。チューリップの球根をカズコサンが植えた、今満開の時期を迎えた。癒される~○○公園で花見皮膚科と耳鼻科へチューリップ

  • NTT料金請求詐欺 ウール物の洗濯 かりんとう ボケの花

    「料金が支払われていないので、2ヶ月後に電話を止めます」と、2週間程前に電話があった。もしやと思い、NTTの料金担当へ電話をして確認をした。やれやれ、、洗濯物の柔軟剤を買い、少しづつウール物の洗濯を始めた。かりんとうを買う。賞味期限があるので、古いものから片付けよう。↓中身が見えるとおいしそうなのに~「ボケの花が、萬福寺の片隅で咲いていた」。我が家の庭にもりんごのような実をつけていたが、新築の際に抜いてしまった。移植をすればよかったのだが、夫もこの花の良さを知らなかった。NTT料金請求詐欺ウール物の洗濯かりんとうボケの花

  • 今永昇太投手を応援 りんご入り菓子パン シャクヤクの芽

    ドジャーズばかりが目立つ応援に、カブスの岩永昇太投手を応援する自分に気づく。なぜか可笑しいけど~3鉢のシャクヤクが芽を出して、春を感じてかいい感じに目立ってきた。何十年も世話をしているが咲かず、裏切られている。石灰をまく。りんご入りの菓子パンを昼食にした、が、、今永昇太投手を応援りんご入り菓子パンシャクヤクの芽

  • 春色のバラ ホリエモン著書を買う 水仙の白色

    書道の道具をバックに詰め込んで家を出るとポツリポツリと雨。11メートルのベランダいっぱいに干した洗濯物を取り入れるのに家へ戻った。教室近くのバラの花の花びらが、寒風で茶色に変色し影響をこうむっていて、美しさがイマイチ。ここへの途中の古本屋さんで「ホリエモン」の書(2015~16年頃の著書)を買う。「メールの返信はすぐに終わらせる。見てすぐ返事を出せば5分もかからない。丸一日返事を返さないなんてことは僕はめったにない。」と言い切る。やっぱりすごい人だと思う。(テレビの放映中、いつも私の関心の的となっている)家の西側で、白い水仙が咲いていた。春色のバラホリエモン著書を買う水仙の白色

  • 渋谷区のしだれ梅 ほうれん草 マグロ鮨

    「しだれ梅をどこかで見たが、その場所を思い出せないでいる」と、長女へ問う。即座に「商店街から少し入った所ヨ」と即、、さすが若いなぁ~「カズコサンからお茶に行かない~」と、ピンポンの音で出ると姿を見せた。しだれ梅の所を通って駅前のモスバーガーまで行ってきました。「マグロ鮨の2種」の昼食としました。ほうれん草も特に食卓へ出すようにしていますが、頻繁なのであきられそうです。渋谷区のしだれ梅ほうれん草マグロ鮨

  • 大谷さんラベルのお茶 きんぴらごぼう にじのきらめき米

    「大谷翔平さんのラベルのお茶」(伊藤園)の3種の発売をテレビで知った。たまたまスーパーの売り場でみつけた。税抜き89円とか、買いました。コンビニでコピーの8枚を終え、他の2種を買いたいが無い。ここでは138円(税抜き)と、高いじゃん~ごぼうが好きな家族たちのために、ごぼう2本分のきんぴらごぼうをまたまた作る。(指先が黒く染まらぬように注意しながら千切りに)「茨城県産米のにじのきらめき」を買いました。この際には銘柄を気にしないことに決めています。いつもの「あきたこまちとひとめぼれ」とのおいしさの違いが、極端にあるかといえば、、、大谷さんラベルのお茶きんぴらごぼうにじのきらめき米

  • チューブ糊のふた アクリル靴下 しゃけ弁当

    「チューブ糊」を使用する機会が度々ある。手に取った糊のあまりをふく際にはテーブル周辺の紙を使う。糊のふたがみつからないので、テーブルの上と下とかをくまなく捜すが見当たらない。あきらめて紙とセロテープでふたを作り間に合わせた。台所のゴミ箱をのぞくとふたらしきものを発見、良かった。「アクリルの靴下」を洗濯袋に入れて洗濯したが、予想もしない程の毛玉がつく。糸きりばさみを巧みに使い片方の毛玉取りに30分以上も費やして、おまけに指先までも切る羽目になり痛くてたまらない。アクリル製品は手洗いし、買う時は極力避けている旨を伝えると「箪笥の中のお父さんのをはいたんだよ、」と長男が言う。「お弁当がおいしそう~」と言われるが、「費用をかけずに作っているのよ」と、返事をしている。初めて食する「栃木米」が冷めてもおいしい。しっと...チューブ糊のふたアクリル靴下しゃけ弁当

  • 海苔とおにぎり とらふぐ亭新宿店金福コース 切手

    「海苔のおにぎりは、海苔の高騰で贅沢品」となりそうです。温暖化で海苔の生産が危ぶまれて、日本産は品薄状態になりそうです。「とらふぐ亭新宿本店」へ、長男とその息子とで、雨の降る中を新宿区役所の前を通り行ってきました。新宿駅東口内の改札で待ち合わせ、「お母さんわかるかな~」との返事に「中央線に住んでいて学業を終え、小学校の時からこの新宿には何度も来て、庭みたいなもの」と。駅周辺だけはどこもわかるが、新宿区役所の建物の変わり様には驚いた。「とらふぐ唐揚げ贅沢盛り」はこの上ない程においしかった。光熱費等の何度かの値上げには貯金を費やす羽目になっているが、ごく玉の贅沢のご馳走にはありがたい。金福コース全10品税込、お一人さま8800円です(刺身のてっさ↓「とらふぐサラダ」「小鉢3品」60円郵便切手で封筒の手紙が届け...海苔とおにぎりとらふぐ亭新宿店金福コース切手

  • ほのぼのカレンダー3月 赤色チェックのズボン カルピス

    カレンダーが早くも3月、めくりました。(カレンダーは萬福寺さんより)春のお彼岸のお墓参りに家族と予定日を決めました。40代頃まではいていたズボンは、パンタロン風に仕上げてあります。断捨離せずにいます。さて、何にリメイクかを考えているところですが、ウールのタイトスカート全てを古着やさんに出してしまったので、ウール地がありません。しまったと、思っています。サンリオキャラクターズデザイン巾着バッグが、カルピスにプレゼントとしてついてきました。サツマイモを買ってみました。さすが干しいもの産地の茨城県産のもの、蒸し器で蒸してもこがふいていなくしっとりしています。困りました、ポテトサラダにでも、、「年賀はがきの書き損じしたもの」をハガキと交換してきたいと思います。交換料金の5円は値上がりしたでしょうか、気になるところ...ほのぼのカレンダー3月赤色チェックのズボンカルピス

  • サンテサプリメント2種 ブロッコリーと切り干し大根

    緑内障の症状に良いと「サンテサプリメントの2種」を眼科で勧められた。お会計が診察料金と合わせて11600円という。財布の中は8000円と少量の小銭の持ち合わせ。診察代のみ支払いを済ませ翌日に行ってきた。歯科医院へ冷たい北風の吹く中を、バス停でバスを待ち行ってきた。診察後は少し歩いたスーパーへ寄り、荷物にならない程度の買いものをした。800グラムほどの大きなブロッコリーに驚いた。キャベツの代わりにお弁当へ入れたい。ミニトマトの赤色は食欲をそそる~忘れずに今朝は入れられた~「雪が3センチ降る」とのこと、朝方の我が家の周りでは見かけられないが、車の上にほんの少しだけ、良かった~サンテサプリメント2種ブロッコリーと切り干し大根

  • 二層式洗濯機のゴミ受 下北の眼科医の処方箋と沈丁花 ころころ

    二層式洗濯機のゴミ受部分を外してゴミを取り除きたい。外す方法を試したが外せないでいる。ゴミを面倒でも網ですくう羽目になっている。下北沢の眼科医へ再度行き、帰りの道で「沈丁花の花」にひかれカメラに収めてきた。30年前頃まで我が家にも沈丁花の大木があり、家族でずいぶんと香りを楽しんだ。新築をするにあたり抜いてしまい、舅がさぞ悲しんだことだろうと、花の季節になると思う。(一日4回と2回と1回の点眼液なのに~毎月同量の処方、当然にどう考えても余る~)ご近所さんよりフルーツ盛り「ころころ」をいただき、晩ご飯の後に娘といただいた。「パイナップルが特別に甘いね、色々な味が楽しめておいしいね~」と娘、白いいちごはどんなかを聞きたい私。二層式洗濯機のゴミ受下北の眼科医の処方箋と沈丁花ころころ

  • 下北沢の眼科医院内で サポート詐欺 ひじき煮

    下北沢駅近くのササ〇眼科へ、奥の視力検査他の諸々の検査を待つ間に腰掛けるソファーの一角に置かれたクッション~壁には~「先生、素敵ですね」と、今日の診察でついこの一言が出てしまいました。「ブログをしていらっしゃるの~」と先生より、「サポート詐欺」も手を変え品を変えて、恐ろしい~注意です。梅の花がきれいに咲いている道々を、下北沢から帰宅しました。「ひじき煮」を人参を買い、やっと作りました。お弁当にも入れました。下北沢の眼科医院内でサポート詐欺ひじき煮

  • その電話全部詐欺 炊飯器を新宿で 瀬戸内の塩

    「北○○警察ですが、、」と、庭の掃除をしているところへ印刷物の何枚かを受け取る。「何か変わったことがありますか」とも。物騒な世の中になったものだ。丸の印は経験あり、、炊飯器が古くなり、故障前に新しいのをと「新宿のヨドバシ」で購入した。歯科医院へバスで、治療を終えてから大きなスーパーへ寄り、晩ご飯の材料にと買い物をして帰りのバスに乗った。冷蔵庫には人参がたまたま無いので、明日に持ち越し。書道の2月提出の課題の練習もしなければならないが、気がのらない。瀬戸内の美味しい塩を、出長の帰りに息子が買ってきたが、いつ使うのが一番いいのか、使い方がわからない。その電話全部詐欺炊飯器を新宿で瀬戸内の塩

  • ゆであずき缶詰と缶切り 海苔 昭和の切手の値打ち

    ゆであずきの缶詰を、流しの下の戸棚を開ける度に気になっていた。缶切りで開けてから鍋に投入、少量の水で薄めてお汁粉風に煮るが甘さがイマイチ。ブロッコリーの特大サイズに驚く、新鮮でおいしそう~お茶づけのりは2袋入りで、温暖化で海苔の値が高いのにありがたい~「昭和の切手」はこんなにも枚数を使用しなければならない。書道の先生よりお手本が届けられる度に、「お気の毒~」と思う。私は早くに使用した。ゆであずき缶詰と缶切り海苔昭和の切手の値打ち

  • ちりめん風の小銭入れと外出用鏡と小物 ひなあられ

    ちりめん風製のバック内の小物を新年会の福引品でゲットしたが、使用頻度にたかが知れている。(バザー提供品に予定)小物の内、何だかわからない小物。ひなあられを買う。コーヒーの粉とチーズも切らさないように買う。値上げも春から予想されるが、買いだめなどしたくない。スーパーバリューへ1年ぶりに行けた。あの有名な八百屋さんが入ったそうで、期待したが、、、バナナとブロッコリーとほうれん草、ジャガイモも買う。スーパー用のビニール袋の大サイズ2枚も、お会計は娘の分とに6000円を越えた。ちりめん風の小銭入れと外出用鏡と小物ひなあられ

  • むさしの森珈琲店 つわぶきの花 サンセベリアの土

    むさしの森珈琲店で、(久々に車を出してもらえたので)長女と遅いランチをしました。(ふわっとろオムレツプレート、ビーフシチューソース(スープ付)1298円、アップルジュース440円と二人分のお合計、3696円)座席の仕切りの棚にはフクロウの彫刻の飾りです。フクロウってこんな姿なのですね。サンセベリアの土もお陰様に買え、暖かい日をみつけて植え替えたい。バラの花好きなご近所の方へと、バラの肥料の大袋も買えました。つわぶきの花が咲き出しました。明日咲くような蕾もみつけました。お隣さんの引っ越しの際にいただいたツワブキです。念願かなってゲット、増えて間引きが大変になりました。オノチャンよりいただいた「ウオーターマッシュルーム」もあちらこちらに増えて、植えた甲斐があります。根っこは、メダカが卵を産み付ける時に役に立つ...むさしの森珈琲店つわぶきの花サンセベリアの土

  • いちご大福 大根サラダ 老人会の新年会福引品

    「いちご大福を買ってきたから」と、勤務を終えた家族から受け取る。1こは360円前後すると言う。つい先だって新宿駅改札口近くで買ってきたばかりなのに。「電車を降りて駅の改札口を出た所で、この時間まで売っているので気の毒になって」と言う。「絹のような舌触りがいい、いちごのおいしさ、あんのおいしさ」に、「ありがとう」と二度の礼を言う。大根の中ぐらいのを買う。ダイエット最中の家族に大根サラダ用として細かい千切りに。老人会の新年会での福引き品の一部を開けた。会員からの寄付を袋詰めした品で、折角ではあるが、私には使用頻度が少なそう、新品の内にバザーにでも出したい。テーブルクロス小サイズと化粧ポーチと靴下風足袋いちご大福大根サラダ老人会の新年会福引品

  • 茨城産米 フジッコ煮3種 工夫を凝らす弁当?

    「にじのきらめき米は茨城産米」(長く生きているが初めて、東京にはなかった)のお米の棚が空になり、無洗米はたっぷりとあった。昨日に歯科医院の帰りのバスを降り、寄った渋谷区内のスーパーでのこと。風の強く吹く中の今日の夕方早く、洗濯物を取り込んでから行ってきた。3952円と安いじゃん~この際は銘柄のことを言っている場合ではない~(3月から家族が一人増えた上にお弁当持ち)「早めにお米をといでおいて、おいしく炊こう」と思う。フジッコ煮の値上がりに、音を上げたが、3種をたまたまスーパーで安値で買えた。「感謝されているお弁当」ですが、残り物に味付けを加えてたりして工夫を凝らしています。(キャベツ炒めと卵焼きは毎日の定番)コショーの詰めかえ品を忘れるので早めの買いもの、今日に済ませられた。茨城産米フジッコ煮3種工夫を凝らす弁当?

  • 餅つきの餅 紅はるか乾燥芋 ドラッグ品の3品

    「お餅つきを青(老)年会で行い、つきたてのお餅を少しだけど、」とカズコさんから娘の分とを4ついただいた。つきたてのお餅を丁寧に焼き海苔でまいて、おいしさを味わった。「紅はるかの乾燥芋」が、メール便で、茨城県の娘の知人から今年も送られてきた。「お母さん、どうぞ食べて」ということでいただきました。甘くて柔らかくて、実においしい。ほっかほっかカイロは外出には欠かせない。ドラッグ品を買い物の量が無い日に買い置きをしている。クリニカは効能のよさそうな品へ格上げをした。「ドトール」へ、12時ごろ家を出て一駅先の店舗へ足を延ばしてカズコさんと行ってきた。店内は年輩者とパソコンを操作するような若者の姿が見られた。二人の話が2時間では終わらないけど、レタスドッグとコーヒーも空になり、何時まで居ても気が引ける。暖かくて日の強...餅つきの餅紅はるか乾燥芋ドラッグ品の3品

  • 洗濯ばさみ(昭和の製品) 虎豆を煮る 麻婆豆腐

    「洗濯バサミ」、昭和の時代のが欲しい。洗濯物を痛めなくて軽くて、それがなかなかないのだ。虎の模様の虎豆を、亡き姑の亡き弟の北海道の家族から送られてきた。200グラムを一晩水につけたのをあくを取りながら煮ている。大正金時豆と異なり水を含んでも増えていないので、同じ手間なので250グラムにすればよかったと思う。麻婆豆腐を長女が珍しく作り1人前を、彼女が買ってきたぶりの刺身の1枚といただく。この少量が意外においしく感じるものだ。洗濯ばさみ(昭和の製品)虎豆を煮る麻婆豆腐

  • 博多とおりもんと桐葉菓 紳士用の厚手綿靴下 サクラソウ

    九州への出帳のおみやげの「博多とおりもん」を長男から受け取る。東京生まれの東京育ちには、このお菓子がおいしくても名称の意味がイマイチわからない。わかるような説明が、、、長女から、米粉のおいしさ抜群のお菓子の一つを勤務先で食べずに持ち帰ったと言われたが、広島県○○製造「桐・葉・菓」って何~これも読み方と説明書きがない~こんなことが重なると腹が、、、「厚手の靴下の傷んだのは捨ててもいい」と言う長男。足首から上の部分を切り取り、防寒用に利用してはく。ズボンの裾から冷気が入りにくくていい感じ、サークルでご一緒した清水さんを思い出した。シマチュー中野店へカズコさんと散歩がてら徒歩で、道に迷いながら行く。買った「西洋のサクラソウ」の1鉢だけが、やっと咲きそろった。博多とおりもんと桐葉菓紳士用の厚手綿靴下サクラソウ

  • 下北沢と杉並和田店のオーゼキ つばめグリル荻窪店 粉せっけん

    下北沢のオオゼキで良質なヒジキを買うことにしている。歯科医院への3日目の診察後に、渋谷行きのバスを乗る前に数年前に開店したオオゼキ杉並和田店へ入る。ヒジキ煮の材料を買う。毎日通うスーパーと異なり店内の商品が目新しく感じ、買い物がなぜか楽しい。書道教室を早くにやめられた中学の同期生2人と荻窪のドトールで会う。1時間ほど遅れてやめられたもうひと方も。ルミネ内のつばめグリルで食事と歓談。シーフードグラタン(1400円)とオレンジジュース(440円)を注文し、場所を変えるのもなんだからと、かぼちゃプリン(550円)を注文し3時間半を費やした。翌日には体の疲れを感じた。ドラッグ品の頻繁に買う3品。粉せっけん(ビーズ)の1箱の量に物申したい。以前は1キロ入り、いつの間にかの物価高で箱の7分目の量なのだ。下北沢と杉並和田店のオーゼキつばめグリル荻窪店粉せっけん

  • 歯茎のはれた痛みに薬 新宿ヨドバシ 曽保みかん

    奥歯のはれた歯茎の痛さに歯科医院に駆け込んだ。院長先生の診察でも口が痛みで開けられない。この痛さは経験がない。「隣のオリーブで何か口に入れてから、薬を飲んでください」と受付で言われる。「コーンスープとかぼちゃプリンをスプーンで口に運ぶが、スプーンの先でしかスープが入れられない。コーンをよけるのが精いっぱい。プリンもスプーンを開けられない口へ何度、運んだことか。お会計は機械で操作して払う、困った。一日置いて、診察に訪れた。わずかに開いた口から診察「あごだって歯とつながっているのですよ、」あごも半端ない位に痛い。新宿行きのバスがきた。ヨドバシへ寄って、電気釜が汚くなってきたので、故障する前に換え換えたい。次回に買う機種を決めた。他の階で資生堂の化粧品の2本はポイントで買えた。「曽保みかん」が、長女がお世話にな...歯茎のはれた痛みに薬新宿ヨドバシ曽保みかん

  • 登亭でセット竹 いちご大福 茶たく9こ 里いも

    新宿登亭へまたまた長男と孫とで、ウナギ竹セットをおいしくいただけました。揚げたてのカレシュウム満載の骨までは、なぜか口に入れることはできませんでした。いちご大福は、久しく食べていませんが、いちごの命が一日とか、おいしくいただきました。(家族が帰宅途中の新宿駅構内で購入)お茶たくの1箱10枚入りの1枚がみつかりません。バザーに9枚で数が悪いですが出しました。里芋が意外と安くて煮物にしました。包丁研ぎをしていなくて、皮むきに一苦労しました。登亭でセット竹いちご大福茶たく9こ里いも

  • 節分の豆まき 海苔おにぎり キャベツ350円と缶ビール

    節分の豆を買いました。若い頃には外と室内へほんの少しの量をまいたりしましたが、今年も年の数の大量を食べて一年の健康を祈ることにしています。「海苔が温暖化などの影響で収穫量が少ない」と、いわれています。良質な海苔でおにぎり弁当を家族に週5で持たせています。キャベツ350円は当たり前の今日ですが、高値という考えを変えました。家族が晩酌に飲む缶ビール(1本が250円程)に比較すればどうってことないことに気づかされています。(空き缶は資源ご、、、み)ショッピンカーを使用し、まとめ買い物をしました。節分の豆まき海苔おにぎりキャベツ350円と缶ビール

  • 下北沢の水仙と黄色の菊 大戸屋で昼 ディズニーのミニとエルサ

    下北沢の古着店NEWYOKUへ、古着と皮のベルト他の何点かを出しての清算金の5000円余りを受け取った。帰り道に遊歩道の花をデジカメに収めようと、花の見栄えを良いように形を整えていたら、遠くよりこちらを男の人から見られている目線を感じた。盗まれるほどきれいな花でないのに~↑↑「駅前の大戸屋でランチしない、3人で~」と、近所のいつものカズコさんから電話、「たった今、食事の支度を終え、食べ始めるところよ」と言ってはみたものの、行ってきました。「鶏と野菜の甘酢あんかけ」なるものをいただき、甲州街道沿いを3人で歩きながら、たまたま見つけた店先の小さなお人形を買う。(@330×2)女子大生4年生の孫が幼い頃は、しばしば預かったかわいい頃を思い出す。モスバーガーでコーヒーを飲みながら2時間ほどを費やし、店を出ると外は...下北沢の水仙と黄色の菊大戸屋で昼ディズニーのミニとエルサ

  • 二分の一のり巻き ジプロックLサイズ 甘納豆と栗羊かん

    のり巻きを二分の一のサイズののりでいとも簡単に「巻きすなし」で巻けるという。市販のおそうざいがおいしく変身する、という。(朝日新聞から毎月配られる小雑誌から)↓ジプロック4枚入りを100均で目にとまったので、初めて買う。家族のお弁当を包むために。駅近くのスーパーでは、12枚入り200円ちょっとで並べてあった。このくらいの計算はまだできる。甘納豆と栗蒸し羊かんを、「川口へ行った時に買った」と言う長男から受け取る。この沿線の先の南烏山の会社の商品だった。お隣の若い方からゴーフルをいただいた。シマチュー中野店で使いやすい厚手の雑巾をお返しにとしたい。毛布カバーのまだ新しい2枚が必要なくなり、雑巾と古新聞をとじる紐とに変身させた。二分の一のり巻きジプロックLサイズ甘納豆と栗羊かん

  • 下北沢の白いバラ 長寿の数え歌 カーテン こんぶ茶

    下北沢駅近くの眼科へ、昨日は休診だったため今日再度行ってきた。緑内障の診断を受けた初台の眼科医から地元の眼科へ変えた。↑帰り道にきれいなバラの花を見つけた。剪定を誤ったか枝ぶりはイマイチだったが、細かい虫も付いていず美しいバラの花だった。長寿の数え歌の付いている湯呑を食器用の戸棚の奥から見つけた。笑える~~ピンクのカーテンを洗面所用にと、毛布カバーをほどいた布に綿レースを挟んで、古いカーテンの芯を利用して仕上げ、金具をつけてつるし、いい感じに~こんぶ茶を携えて、長男が帰宅した。下北沢の白いバラ長寿の数え歌カーテンこんぶ茶

  • 浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯 里芋とレンコン煮

    どら焼きのジャンボサイズを長男が会社から持ち帰った。会社の同僚が長い時間並んで買ったようだ。我が家では4等分しました。「お赤飯をいただいた」と長女が、続いて会社から帰宅した。「お母さん、○○がお正月に風邪をひいて来られなかったから、夕方来るのでおせち料理を作ってあげて、買い物手伝うから」と長男。かまぼこと伊達巻は残りがあり、手荒れの手を気にしながら作りました。風邪ひき後の○○に酢だことくらげをすすめていて、気が気でなかった。電気コンロで、お雑煮用のおもちを丁寧に焼く長男。赤白黄色~♪、どの花観てもきれいだね~♪お正月用に飾りました。浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯里芋とレンコン煮

  • お年賀状の2枚に思う お元気ですか

    「お元気ですか」と、尋ねるかっての同級生たち。私はなぜか問うたことが無い。お互いさまに元気が当たり前に思っているから。いつか、問うことがあるかもしれないが。↓同じクラスの1年間に仲良くした記憶がないが、Y一証券の銀座支店(私)、渋谷支店(彼女)の当時は何回かお会いし、ご新婚家庭と子育て時代に1度だけ寄せていただいた記憶あり。年賀状のみの温かいお付き合い。ご年齢が少し間違っている・・・↓大丈夫かな~(1年間だけ親友、クラス会から20年もお目にかかっていずで、電話のお声も耳に記憶無し)過去のお年賀状に、アルバムから抜き出しスキャンした当時の画像を挿入し、↑↑懐かしんでいただけました。どこへ行ったか↓不明ですが、お二人からは問われなかった。お年賀状の2枚に思うお元気ですか

  • 「北沢まつり、女声合唱」マツイ棒 渋谷やしまのうどん

    「下北沢の駅近くの北沢タウンホールへ、コーラスを聴きに来て欲しい」と、イトウチャンからお願いの電話を受けた。3年前まで在籍していたが、舞台の上に見慣れないお顔が3人ばかり、合唱がとても良かった。オノチャンを誘ってよかった。「マツイ棒」でエアコン2機の内臓をくまなく掃除した。黒いすすのようなゴミがいっぱい取れ、床一面に落ちてきた。「渋谷のやしま」へ長男と孫とで出かけ、しいたけうどんを食べてきた。太目でしっかりしていておいしかった。「北沢まつり、女声合唱」マツイ棒渋谷やしまのうどん

  • ほのぼのカレンダー1月 海苔のおにぎり ひとめぼれ

    明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますお米が普通に買えるようになり、ほっとしています。あの少しの間の不安はなんだったのかしら、「お米」って大事なことに気づきました。海苔の生産が危ぶまれて、値も高くなっています。「海苔はお茶屋さんで買うのだよ、お母さん」と言う長男。おいしい本物の海苔って本当においしい~」「秩父神社の池の鯉」の内、金色がありました。我が家のメダカたちは、楊貴妃の卵から生まれ、世代が変わるごとに白っぽく小さくなって、がっかりさせられているのです。「元旦の朝、郵便受けにずっしり入っている賀状の束を取り出すのは、やはり気分の良いものでありがたい」、そんな思いで続けられる限り、パソコンにむかいたいです。と、お年賀状にしたためましたが、可能であるならば90歳を目標。亡き両親と亡き...ほのぼのカレンダー1月海苔のおにぎりひとめぼれ

  • 渋谷スクランブル交差点 松福カステ~ラ 西洋あさがお

    渋谷の古物商へ、断捨離した品々を持って行きました。渋谷の駅前から見るビル群の変わり様に驚きました。スクランブル交差点を渡る外国人の多さにもびっくりです。「松福の柳川海苔入りカステ~ラ」のおいしさを味わいました。猛暑の中に咲いた西洋あさがおは11月までも楽しめましたが、まとわりつかれた椿のことも考え蕾もある中、11月半ばに外しました。渋谷スクランブル交差点松福カステ~ラ西洋あさがお

  • ほのぼのカレンダー12月 成城石井でコシヒカリ 足踏みミシン

    ほのぼのカレンダーの12月、1年がことのほか早く感じた。烏山の萬福寺さんより来年のカレンダーをいただきました。令和7年・・・「お米がない」と世の中で騒いでいたが、のんきにしていた。いつの間にかスーパーの棚が空っぽになった。10キロの買い置きはあるが、心配になった。ご近所さんにお会いしたら、「駅前の成城石井に少しあったわよ」とおっしゃった。2キロならば家まで持ち帰られると、買いました。新米が出回り、よかった~応接テーブルを400円のシールを買い、貼り付けてから泣く泣く粗大ごみに出しました。無垢材なので気に入っていました。昭和の30年代、母がよく私たち姉妹の3人に、「吉祥寺のデルコ」で布を買い、それなりのかわいい洋服を縫って着せてくれました。小学校の遠足等の集合写真を見て、懐かしくて、少し悲しくなったりもしま...ほのぼのカレンダー12月成城石井でコシヒカリ足踏みミシン

  • 和室リフォーム 床の間花台 パソコン教室教材

    和室のリフォームを大工さんへ依頼し、障子張りの2ヶ所は自分でしました。床の間を楽しむことを断念し、花台の大と小を粗大ごみに出しました。家族の形態の変化に応じて2階の11畳の寝室から1階へ移動しました。パソナコン塾での教材の5年分を、駅前の渋谷区立図書館のお持ち帰りコーナーの棚へ置いてきました。何冊か記録しておけばよかったぁ~相当量で重くてやっと、でした。例年に変わらず、母の日に赤いカーネーションを買いました。赤色がいい感じ~和室リフォーム床の間花台パソコン教室教材

  • 下北沢のマユミ 梅肉あめと焼梅 新宿登亭 キャベツ

    下北沢へオノチャンと、地元の医院でインフルエンザワクチン注射を受けて来ました。オノチャンより珍しい梅にちなんだおみやげを「R子ちゃんと食べて、」といただきました。A子ちゃんと娘とは小学校低学年時からの仲良し、今は母親同士だけの付かず離れずのお付き合いをさせていただいているのです。「下北沢の赤い実の樹木の名は、マユミよ」と後日に電話で知らされました。こんなことでもなぜか楽しいのです。「新宿登亭にウナギを食べに行かない~、ご馳走するので」と言う長男と孫とで出かけて来ました。「ランクは松でなく竹いい」と私、長男のふところ事情を思い、です。さすがの・ぼ・り・て・い、松だって竹だっておいしい~秩父神社の手前の「道の駅はなぞの」でキャベツを買いました。高騰する中、200円前後のお会計に得した気分になりました。参加した...下北沢のマユミ梅肉あめと焼梅新宿登亭キャベツ

  • マイヘァーブラシ カッター替え刃 換気扇 書道

    新宿ヨドバシへ換気扇を見に行きました。令和の時代では換気扇は死語なのでしょうか。店内へ展示されている商品のみの販売とのこと。ため息をつきながら、他のフロアで目についた小さめなブラシを衝動買いしました。カッター6本を使いこなしています。刃の切れが悪くなったのを換えるところまで進んだのですが、はめ込めません。2枚の刃が重なっているのに、それがわからないのです。やっとはめ込めました。書道のお手本をしっかり見ながら筆を進めるのですが、年齢のせいにしたくありませんが、9年目でもなかなか上手くいきません。吉祥寺の梅の花で、書道教室の6人での食事会を楽しみました。デザートのアイスクリームに黄な粉がかけてありました。おいしかったぁ~(中学校では同学年の同期生)マイヘァーブラシカッター替え刃換気扇書道

  • ほのぼのカレンダー 湯通し器 ひなあられ

    「ほのぼのカレンダー」を毎年に萬福寺さんよりいただいて、月の初めにはめくる楽しみを味わっています。洗面所の上の棚からみつけました。50年頃前に実家の物置から持ちだしたものと思われます。(母が毛糸ものをほどいた時に、毛糸のちぢれ跡を消すときに使ったものでしょうか)これは中学の家庭科室へでなく、置いて置きたいもので元の場所へ。おひなさまは飾らなかったですが、「ひなあられ」はおいしくいただきました。ほのぼのカレンダー湯通し器ひなあられ

  • 下北沢古着店へ オスカーデラレンタ 不二家のレアチーズ

    コーラスでの舞台衣装とオスカーデラレンタの夏のスーツと箪笥の肥やしの何着かを、手がちぎれそうな紙袋の3つに重たさを我慢して、下北沢古着店まで運びました。途中で何回か立ち止る次第でした。前回出したジーンズの2点に驚くほどの値が付いて仰天しました。もちろん長男に報告をしたいと思いますが、、夏のクラス会へ着て行きました、50代でのこと、もう着られません。コットン100%製がお気に入りなのです。上着と異なりスカートは柔らかくて、履き心地がバッグンです。晩ご飯の後に、いつもよりも早めに食後の食器類を流しに運ぶ長女に違和感を感じていました。デザートの「不二家のレアチーズケーキ」を買ってきてくれていたのでした。(偶然に、バナナと納豆と漬物の2種を彼女のために買っていました)下北沢古着店へオスカーデラレンタ不二家のレアチーズ

  • ジュンコシマダ、ベネトン、アディダス ロマンスカー

    ゴルフから遠ざかって早7年、ウェアも箪笥の肥やしになりひだスカートを加えて、下北沢の古着やさんへ持ち込みしました。着られないことはないが思い切りました。仙台のチバチャンはゴルフ道具をどうされたかな、運転免許証も返納されたようなので、、、小田急ロマンスカー「きょう、ロマンスカーで。」2007・夏のPOSTCARDがでてきました。暖かくなったら行きたいなぁ、と思いました。来週には、1階の和室を洋室に模様替えの工事が入り、2階の洋室8畳と和室3畳から移動します。2階は明るくて快適ですが、いずれ歳を重ねて階下への移動を余儀なくされます、いいように解釈しています。ジュンコシマダ、ベネトン、アディダスロマンスカー

  • ロイヤル玉巻器 おにぎり(海苔) レインコートとコート

    ロイヤル玉巻器で、洗濯後の毛糸ものをほどいた後に丸くまとめるのには便利に使用していた。20代後半で編み物教室へ2年間を通った頃で、どこで買ったかは忘れた時代ものだ。近くの中学校の家庭科室へ置いてもらえないだろうか。梅干しを入れたおにぎりを長男の昼食へ持たせるのに作った。海苔の香りが素晴らしくいい。レインコートと春先に着るコートが、納戸の洋服ダンスの奥から出てきた。何時の頃のころからか定かでない。片付けを始めてよかった。小さな公園の年二回の掃除をハラサンと組んでやっている。日誌を書き終えて、掃除道具を倉庫へ片付け終わったら、「おいしいコーヒーをいれるので飲んでいって欲しい」にお答えし、ほんとにおいしいコーヒーをいただいた。ロイヤル玉巻器おにぎり(海苔)レインコートとコート

  • タイトスカート ソーコー製スカートハンガー UVカット防炎カーテン

    タイトスカート9枚を下北沢古着店へ持ち込みました。白い布地を張り付けて、マジックでウエスト寸法と総丈を書き留めました。ウール物なのでかなりの重さがあり、使用頻度の少ないバックも加えたので、途中で悲鳴を上げる程でした。スカートハンガー(@500~@700)の3ヶが空になり、洋服ダンスがすきました。洋室の1ヶ所の出窓のカーテンの3組を注文したのが、届けられました。外した古いのは意外に汚れていました。長女が、老人用?の目玉焼きを作ってくれました。(彼女のはいつも卵が2個です)タイトスカートソーコー製スカートハンガーUVカット防炎カーテン

  • あしたのジョー チャップリン 美味しんぼ他 りんご

    あしたのジョー(@5)、美味しんぼ(@5)、チャップリン(@10)と他2冊(@20)をブックオフ(幡ヶ谷店)へ持ち込んだ。合計で80円となった。「あしたのジョーが5円ですか、表紙が無いと0円ですか」、「今では知っている人がいないですから~」と店員さん。さすが右の2冊に、新学年ものは@20円の値が付いた。(なぞなぞは持ち帰り)ブックオフの店を出てすぐ前の八百屋さんで、りんご(400円)を買う。あしたのジョーチャップリン美味しんぼ他りんご

  • オフロブザー ブックオフへ3冊 お手製のうちわ 花瓶4こ

    お風呂の水をためる際に、水を出しっぱなしして、つい忘れて、あふれさせてしまうことが多々あった。オフロブザーなるものを買ったが、面倒なので床下物入へしまった。処分することにした。ブックオフへ、孫たちが頻繁に訪れる事もこの頃ではなくなり、本棚の本を処分したい。うちわをパソコン教室の教材で制作した。年数を経てカラーが飛んできた。可燃ごみへ処分です。花瓶の4個も洗面所の床下物入で保管していたが、不燃ごみへ。色々な季節の花を飾り楽しんだ頃もあったが、今は植木鉢の花で楽しんでいる。次女の若い頃のデザインの花瓶だが、使うこともなくなった。オフロブザーブックオフへ3冊お手製のうちわ花瓶4こ

  • 二層式洗濯機届く 昭和のネガ バリカンスキカット 魔法瓶

    「東芝製二層式洗濯機の脱水部分が作動しなくなったわ、お母さん」との長女のお困りに答え新宿まで出かけて来ました。カードでのお支払い時に「暗証番号を」と言われましたが、「いつもサインですが」を強引に通させてもらえました。3から5サイズになり大きくなりました。どうにか洗面所に収まり、新しくてまぶしいばかりです。ベット下の空きスペースの昭和の時代からの多量な写真のネガを処分しました。「焼き増しをすること」などとのメモも無視しました。洗面所の引き出しには電動バリカンもありました。使用した形跡もみられましたが、記憶はありません。不燃ごみへ出しました。魔法瓶の金属製とガラス仕様も処分しました。中の瓶が割れたりして困ったこともあり、金属製を買うことにしました。他の4本程を床下物入にとりあえず、、、掃除機のごみをためる部分...二層式洗濯機届く昭和のネガバリカンスキカット魔法瓶

  • 平成初期の腕時計2種 拡大鏡 中国みやげ 孫の玩具

    腕時計の2つと拡大鏡が、仏壇の中から出て来ました。舅の残した物ですが、平成の感じが出ていて懐かしいです。20年前に高校の友人と3人で中国へ出かけ、おみやげを幾つか買って来ました。長女と次女への日記風な手帳で、要らないようでした。数日前に、中国留学生と仲良くなった女子大生の孫がやって来ました。「この手帳を使う」と言ってくれました。孫たちの幼い時のおもちゃが洗面所から出て来ました。女子大生の孫に聞くと「この空気入れとシャボン玉は、ヒデチャンが来た時にでも遊ぶ時にまだ使うかもしれない」と言う。二層式洗濯機が届けられるので、整理したものがまた床下物入へ保管する羽目となった。戸だなを整理した。孫たちが遊んだ玩具が、色々と出てきたが処分したい。長男と孫が室内で工夫して遊んだ頃を思い出した。今後に使うことがあるのかなあ...平成初期の腕時計2種拡大鏡中国みやげ孫の玩具

  • 北川の氷のう吊りとダンロップ枕ほか 蚊取り器とベープマット

    「二層式洗濯機の脱水がきかない」と言う長女。新宿ヨドバシまで出かけて注文してきました。若い人たちで店内はあふれて、お会計には30分以上待たされました。30年ぶりに洗面所の大掃除で、(過去に実家の物置から持ち出した)水枕がいくつも出て来て、この他もあります。水枕の数からして、熱を出した子への母の慌てぶりを思いました。「中学校家庭科室へ置いていただけたら」と思いました。「蚊取り器とベープマットも出て来ました。孫たちにも見せてあげたい」と思いました。「ワッフルいちごクリーム」が、春の味がしました。北川の氷のう吊りとダンロップ枕ほか蚊取り器とベープマット

  • うなぎ弁当他を吉祥寺駅ビル内で 草取り 福寿園

    ウナギ弁当と3色おこわと餃子の5人分を買い、かなりの重さに耐え長男宅へバスで向かった。久々の草取り(2年ぶり)に、5年ぶりぐらいの妹も手伝うと言う。玄関を開け下駄箱が目に入った。前夜にいつものごとく「昼頃にはいない」との長男の妻と中学生の高校受験を終えた孫の靴が無い。がっかりと気が抜けた。妹が「冷たいお茶がいい」と言う。自動販売機に向かった。庭の半分の草取りの量が5袋になり、薄暗くなったので片付け始めた。玄関のカギを閉めて駅へ向かった。歩く速さが妙に遅い妹が、杖まで使用、歳を重ねたその姿に悲しくなった。「福寿園」、書道で隷書まで始めて、半年になるが始筆がつかめないでいる。「宿題をしたいので家に行ってもいい~、お昼ご飯もまだ、買った黒のスカートの裾を12センチ上げて~」と言う女子大生の孫の電話を受けた。おや...うなぎ弁当他を吉祥寺駅ビル内で草取り福寿園

  • 戦後の使用済み切手 ストックと球根類 貝型の小銭入

    戦後すぐからの使用済み切手の数枚を父が生前中に、古い帳簿の裏側に貼り付けて整理箱へ保管してあった。亡き母の未使用のハガキ(5円のからの数枚)も加えて、引き取り業者へ出した。何と5000円の値が付いた。雑ものとで7000円をゲット。シマチューで色々こまごましたものを買う。(878円とレジ袋は2円)チューリップ78円ストック434円↑「お母さん、いい香りがするわね」と長女。私にはその香りが感じられない。↓老人会の手芸部では、色々な作品を作る活動をしている。「貝型の小銭入れ」も新年会の福引で当たった。(私は所属していない)ありがとうございます2月11日(日)8,343位3,179,225ブログ中289PV155UU戦後の使用済み切手ストックと球根類貝型の小銭入

  • メッキの貴金属品 シクラメンとバギラ 5Kの米

    メッキの貴金属類を買い取り業者へ出した。長いこと使用せず、これからも必要ないと思う昭和の物を処分することに決めた。シマチュー中野本店でガーデンシクラメン(228円)とバギラ(437円)を買う。外出先への予定もなく、室内の出窓でミニ観葉植物を楽しみたい。散歩の途中だというカズコサンに我が家のチャイムを押された。「駅前でお茶でもしましょう」と出かけたが、どこも二人席を一人で陣取る若者でいっぱい。商店街の2階の喫茶店へ、マスターに案内をされて席に着く。カズコサンはカフェラテ(810円)、私はレギュラーコーヒー(700円)を飲む。店内は空席が多いが、なぜか落ち着かない。駅前のスーパーでお米だけが欲しいが、ショッピングカーを持って出ていない。ママさんバレー所属のカズコサンが「5キロなら持ってあげる」と言う。メッキの貴金属品シクラメンとバギラ5Kの米

  • 餅つき 昭和の置時計 平成のボールペン ボトル蓋開け

    「餅つきの餅だけど小さく切ったので」と、町の青年会の餅つき会からの柔らかい餅をカズコサンからいただいた。電熱器で焼いて、とてもおいしかった。「読売新聞の切り抜き」を孫たちへあげたいと集めて置いた。1年分をとうとう見せずに整理した。ここの所の半年くらいの時期に、置時計の裏側の電池ふたが紛失しているのがみつかり、亡き兄の使用していた時計だけに残念に思っていた。たかがふただが、この場所でみつけられてよかった。電話台の棚も整理した。日本製のボールペンもみつかりラッキー~早速使用したい。お年寄りの会の新年会の福引品の中に、ペットボトルの蓋開けお助け品があった。手芸部の手作り品という。上の妹へあげたい。餅つき昭和の置時計平成のボールペンボトル蓋開け

  • ヨックモック ネクタイピンとカフスボタン 紳士サンダル

    ヨックモックのシガレは、長女が勤務先からおやつとして出たもの。家まで持ち帰りの仕方に驚いた。二本を割れないように包み紙で包んできたから、その性格性に改めて思った。昭和の時代にはネクタイピンを誰しも使用していたが、平成からはみかけられない。シマチューの貴金属買い取り業者にカフスボタンと出してみた。値が付く程のことはないが、交通費(電車280円、バス440円)を越えたので良しとした。貴金属の模造品も受け付けるというので、未使用磁気ネックレスと真珠のアクセサリーも室内の小箱から集めて、次回に出したいと予定した。ライカのデジタルカメラは家族も使用しない、これはどうかな。シマチューで、あれば便利と紳士用サンダルを買った。おでんの残りの材料で、ひじき煮を作った。ヨックモックネクタイピンとカフスボタン紳士サンダル

  • ほのぼのカレンダー2月 恵方巻は自家製 ジーンズシャツの襟

    二月に入り寒さが厳しくなってきました。恵方巻の2本を茶碗1杯半のご飯で、ごぼう、ちくわ、人参と薄焼き卵を芯にして、海苔は奮発してとてもおいしかったです。長女が「ピンク色のでんぷも入れていたじゃない」と、子供の頃を思い出していました。次女には、用事ついでにメールをしてみました。「恵方巻を食べました」と返してきました。「ジーンズのシャツの襟が、少々くたびれたので襟を裏返しして直して」と、長男がやって来た。翌日には満足いくように直しました。色紙の小サイズも荻窪のバザーでいただいてきたので、折り紙教室の先生のオノチャンへお届けしたいと思う。季節ごとを折り紙で表現されるところが素晴らしく、いつも感動をさせていただいている。ほのぼのカレンダー2月恵方巻は自家製ジーンズシャツの襟

  • 香港料理西荻窪店でクラス会 ウールのマフラー

    「熱烈歓迎!」を受け2階の宴会場は広く、クラス会はこの年齢らしくドタキャン1名があったり、10人の3時間が楽しかった。半年前ごろから痴呆気味とご家族から伝えられていたが、Nさんも何とか中学時代を思い出されたか、皆になじまれて楽しそうだった。良かった。誰かが「このお料理は何?」、Nさんが「ナスよ」と、良かった。ウーロン茶のお代わりをすすめられると「まだ残っているから」と答えられた。良かった。お妹さんが終わりの頃に、皆へのお礼のお菓子を携えてお迎えに来られた。何度も神奈川まで、お誘いのお電話をさせていただきご家族のご協力もあり、本当に良かった。(若い頃のクラス会の大きいサイズの写真を探し持参し、「あなたはこの方、私はここ」と。この会の写真は編集し、早急にお送りしたい。二次会の喫茶店が昭和風で4人がここでも盛り...香港料理西荻窪店でクラス会ウールのマフラー

  • 星乃スパゲティ 夢見るラブちゃん パウンドケーキ 色紙

    〇上さんと、中学同期の書道仲間のSさんのお誘いを受けて、荻窪まで出かけて来ました。大きな教会のバザーでも目についた品の幾つかを買ったりして楽しめました。バザーにはどなたかが出されたのか楽しいものも沢山と並べられてありました。(↓孫へ)色紙はあれば便利で、頂戴してきました。おみやげにいただいたパウンドケーキは1300円もします。星乃珈琲でスパゲティと飲み物のセット1310円、(具だくさん醤油バター)おいしかったです。スパゲティの上の目玉焼きが苦手、〇上さんがお好きのよう二人分もいただき、でした。サンマルクカフェでコーヒーを飲みながら、次回の機会をお約束して荻窪駅でお別れをしました。星乃スパゲティ夢見るラブちゃんパウンドケーキ色紙

  • 恵方巻は自家製 海苔 昭和の腕時計の色々 サクラ草

    恵方巻は人参、ごぼうとちくわを甘辛く煮て、海苔の1枚半を使い巻いて作ろうと思う。この頃では巻きすだれを使用せず、サランラップで巻くと言うが、すだれを使う。古い時計をただ置いていてもこの先に使い道がない。まとめてその方の業者へ出した。その前に、昭和初期のはがきと、使用済みの切手を出したが、「専門の業者の内の高く買い取る業者を見つける」と言うので、預かり証を受け取った。↑用事を済ませたので色の濃いサクラ草をみつけて買い、島忠前からバス(往復440)に乗り電車(往復280)に乗り家路に急いだ。冷たい風の吹く夕方だった。熱いお茶にチョコレートが合い、帰宅後にほっとした。恵方巻は自家製海苔昭和の腕時計の色々サクラ草

  • 叙々苑焼肉ランチ 優良茶品評会 りんごおろし

    東京オペラシティ53階(西新宿)の焼肉ランチ(3500円)へ、フクコサンと「イトウチャンを元気づける会」と称して行ってきました。焼肉の他のサラダもキムチ盛り合わせもおいしかった。話もはずみ、しかし空席が多くて居心地がイマイチなので2時間足らずで店を出ました。緑茶のびっくりする程においしいこと、新年ということでこの際に奮発しました。長野の美味しいリンゴを皮ごといただきたいので、昭和の時代の古いおろし金をみつけて、おろしてみました。これが力要らずのいい塩梅です叙々苑焼肉ランチ優良茶品評会りんごおろし

  • はな図鑑 ガーデンルビーの茎の新芽 アイロン台カバー布

    「赤みを帯びたブルーグレーの葉のガーデンルビーは、紫キャベツの仲間です」と小原流講師さん。仏壇のお正月の花に選び、菊は枯れて取り除きました。ガーデンルビーの茎が長いので、カットし別の花瓶に生けておきました。新芽が出てきました。白い厚地の布地を、アイロン台のカバーにと買って来ました。アイロンの使用頻度が多く、黄色くなり白い衣類が汚れそうです、これでとても良さそうです。アルプスの少女ハイジの布地で、プレゼント用の小袋を作りたいと思っています。(製品化して販売したり景品化しないでください、とかの注意)お手製が売れるものですかねェ~はな図鑑ガーデンルビーの茎の新芽アイロン台カバー布

  • 書道の書の光 新年のお茶会 ハイジ画布地と表装具 お年賀

    書道のお手本の「書の光」が、お教室の後の電車内で手提げの中に見当たらない。確かに大机の上に置いたのだが、お仲間にメールで確認をしたい。年配者たちにつき時間がかかりそう~新年のお茶会を書道の後に6人で、楽しく過ごした。80歳半ば頃まではどうやら続けられそうもなさそう。吉祥寺駅ビル内の手芸店で布地を買う。中学2年時の孫の書初めの表装の品も買う。書道は授業のみでも完成度が高い、あっぱれだと思う。↑床の間に飾りたいご近所の方(91歳)から老人会の新年会の会費を預かり、お年賀の品をもいただく。これから新宿の百貨店へ、娘さんとご一緒されずにお一人で出向くと言われる。(耳は遠く、足はままならず、頑張り通すお姿に、、、お手本です)書道の書の光新年のお茶会ハイジ画布地と表装具お年賀

  • 和の茶碗を不燃ごみへ ぜんざいと甘納豆 ティシュ

    和の茶碗を使用回数の少ない順から減らすようにしている。不燃ごみに出したところに収集車がやって来た。作業の方へ挨拶、挨拶もそこそこに、作業の方が瀬戸物を乱暴に投げるように放り込んだので、積んであった不燃ごみとぶつかり割れた音がした。今日一日いやな気分が抜けなかった。お餅がある内にとぜんざいを買う。甘納豆も買う。ポケットティシュを、買い物に出かける時にはコートのポケットに忘れずに入れるようにしている。ご近所の方と立ち話を始めたとたんに、鼻水で恥ずかしいことになることがしばしばある。和の茶碗を不燃ごみへぜんざいと甘納豆ティシュ

  • 新宿さぼてん 正月の万年青 精密ドライバーセット 漬物

    「とんかつのさぼてん」で、北海道コロッケ(@185円)と豚メンチ(@295円)を買った。コロッケの甘さとおいしさに長女と「おいしいわね」を二人して連発した。赤い実をつけた万年青(おもと)を見て温かい気持ちになった。父が生まれ故郷の町田から株分けし、自分の住まいへ持ち込み大事にしていた。父が亡くなる前まで庭で大事に育てて、「その内に赤い実がなるよ」と言っていた。増える株をあらかた私が処分したので、赤い実がならなかった。精密ドライバーセットを使い眼鏡の調節をしたりに使用していたが、この際に1箱分を処分した。漬物の2種を長女へ買ってきた。新宿さぼてん正月の万年青精密ドライバーセット漬物

  • 写真立ての整理 飛騨えごませんべい 切り干し大根煮

    写真立ての写真を眺めるなんてことをほとんどしていないのに飾っている。長いこと、写真の入れ替えもしていない。能登の地震から「割れたガラスが危険だ」と、いうことを学びとった。写真立てのバザーいき(5つ)と不燃ごみいき(2つ)に大半を処分する。写真の入れ替えが簡単そうで、ガラス仕様でない写真立てを残す。切り干し大根煮を作った。朝食に常備菜が欲しいので、2~3日分。飛騨えごませんべいの1枚を長女から受け取った。一度は行ってみたい「飛騨高山」、いいね。ご実家のある方からいただき、職場の皆と2枚づつ分け合ったと言う。ありがとうございます1月8日(月)8,800位3,177,417ブログ中163PV129UU写真立ての整理飛騨えごませんべい切り干し大根煮

  • 写真立ての断捨離 赤飯 たねやの紅白まんじゅう

    写真立てを出窓等に飾り楽しんだ頃もあったが、この20年頃にはただ飾っているだけ。(子育て時期には飾っていなかった。)能登の地震では何もかもが、くずれた家屋に埋まっているのがテレビの画面からうかがえる。この際は寝室・リビング、出窓と家具の上に10個いやそれ以上ほどもある全て写真を外し、写真立てをバザーいきにしよう。イラスト辞典より↓お赤飯を2カップ分炊いた。「特別においしいわね」と長女。タラの切り身の3切れと長ネギとシイタケで湯豆腐にした。醤油さしの少量の醤油しか無くて、困った。たねやの紅白まんじゅうを、長女が職場の顔合わせの時に出されたのを持ち帰った。写真立ての断捨離赤飯たねやの紅白まんじゅう

  • ローソク各種 チャッカマン 北海道産寅豆

    「ローソクは震災で使用する時には、目を離さないで」と、テレビで放映して注意を促していた。火種になることもあるのだ。仏壇内の多量なローソクの箱を点検して使用するだけの量をためておき、他はバザーに出そう。その多さに驚いた。非常用ローソクってなに~~「チャッカマンの私用が見当たらない」と、長女が墓参りの時に言った、どれかな。書道の提出日が迫ってきたが、清書の8枚4種を終えていない。直された箇所が直らない。先生の所へ届けられるようにと防寒対策を施し、正月の三日目の夜にポストに走った。寅豆を250gと砂糖(三温糖を含め)250gと塩少々、1時間と少しかかりました。ローソク各種チャッカマン北海道産寅豆

  • 源氏歌あわせ 喪中はがき てんぷら トマトにセロテープ

    「宇治式部郷の源氏歌あわせ(米果)」をいただきました。隣家のお若いご夫婦と生まれて1ヶ月の赤ちゃんがお年始にみえた。「お困りごとがありましたらどうぞ」と、言ってはみたものの、老婆のお手伝いなどあろうはずはありませんが。「Aヤチャンからのお年賀状が届かないね」と、長女からの答えは「喪中のハガキが届いていたじゃない」そういえばそうでした、うっかりでした。ガ~ンです。お菓子折りでもお送りしたいと思います。「天ぷらを揚げないでしょ、揚げたから」と、カズコサンから受け取り、おいしくいただきました。家庭の味が満載でした。「トマトを長持ちさせる方法をテレビで放映していたよ」と、長男がトマトの底の葉の部分を取り除き、セロテープを貼り付けました。本当かな~「ミルク練乳パフェ」を、長女がセブンイレブンで買ったのを、晩ご飯の後...源氏歌あわせ喪中はがきてんぷらトマトにセロテープ

  • 北澤八幡宮 ほのぼのカレンダー令和6年 お年賀2種

    「ほのぼのカレンダー」を早い時期から萬福寺さんよりいただいてありました。2階の和室にかけました。妙にうなずき納得させられました。お年賀とつきたてのお餅を持参で、次女家族三人がやってきました。新しい包丁を箱から出して、餅切り分けを孫が担当しました。「老人は、のどにつかえと大変」と次女が言う。1ヶを半分サイズにしてもらえました。下北沢駅の先の氏神様「北澤八幡宮」へ初詣に出かけた、次女家族と長女を加えた4人が帰宅して、お雑煮をいただき、テレビなどを見て過ごしました。長男家族は、受験生を抱えているので来ません。数えるのが大変な程の量の500円玉をゲームの賞品(賞金)にと早くから用意していましたが、使わずになりました。お年賀を長女も用意してくれていました。早速、次女家族からのとを仏壇へお供えしました。ありがとうござ...北澤八幡宮ほのぼのカレンダー令和6年お年賀2種

  • 年賀状を来年からも要りますか ピーマン かぼちゃ セロテープ

    電話が鳴り出てみたら、中年のおばさんからだった。高校1年生の時から仲良しで年賀状は継続していたが、20代後半から電話のやり取りと会うこともなし。「年賀状は来年から要らないでしょ、みんなそうなる人が多いので」と。「いゃあ~私は欲しいわよ、郵便局発行の印刷・絵入りでいいので、一言書き添えるだけで、」と返した。(もう一人の高校の親友と絵柄が重なったことは言いだせなかった。)ウン十年はお会いしていないが、気になる人。(喪中が6枚なので)21枚の年賀状を書き終えて投函した。夏からのピーマンを小ぶりながら収穫をした。大きなかぼちゃを次女が持ち込んだ。少しお若いカズコサンにカットをお願いして、半分にして分けました。断捨離箱のセロテープを机の引き出し用にした。「冷蔵庫の整理をしたの?」と長女が言う。残り野菜を使って、2日...年賀状を来年からも要りますかピーマンかぼちゃセロテープ

  • クニエダヤスエ著 しろえび紀行 深谷ネギ 赤ピーマンに

    「暮らしのおしゃれをあなたに」を古本として出してから(50円)、たまたま見たネットでは茶色のしみのある本が600円で売りに出されていた。私のは新品とはいかないがしみもなくきれい~超びっくりした。ご近所から「先日のお礼です」といただいた。「しろえび紀行」はおいしそう、お正月に開けていただこう。「深谷ネギを」をアベチャンよりまたいただいた。豚汁に使うためにいつもの3本を買ってきたばかりだった。お正月のお雑煮の薬味に生で使いたい。前回は何をお礼したか、忘れてしまった。(悲)ピーマン6個の内の1個が、赤ピーマンに変色した。小さいが縁起がいいじゃん~クニエダヤスエ著しろえび紀行深谷ネギ赤ピーマンに

  • 下北沢駅付近の古本屋2店で 笹塚図書館で 大根を安値でゲット

    下北沢へこりもせず再度、重い古本を積んだショッピングカーを引いて行ってきました。まず1店舗では10冊余りの古本は全て買取なし、もう一店舗へ、「クニエダヤスエさんの本」を50円でお買取りにラッキー。ここまで来たのだから、とスーパーのオオゼキで素晴らしい大根を106円で買えました。笹塚図書館へと、戻された古本の寄付についてを聞いてくることに急ぐ。「人気の本は寄贈していただき、そうでないのは入口の棚へ収めてください、欲しい方があるかもしれません」とのこと。その諸々の作業の前にいただいてきました。孫の女子大生の仲良しさんが、中国からの留学生なので、「中国語入門」はいいかも~「なんかヘンだぞ日本人」いいじゃん~クリスマス会は自粛したが、25日が休日の長女とやって来た受験には関係ない孫とで地味に小さなケーキはいただき...下北沢駅付近の古本屋2店で笹塚図書館で大根を安値でゲット

  • 下北沢駅近く古本屋と自転車屋さん コンビニわらび餅 電話機

    古本を10冊ほどショッピングカーに積んで、出かけて来ました。シャッターが閉まっており、休日なのか閉店なのか定かでない。もう一軒へ、ここでもシャッターが閉まっている。休日の貼り紙は、火を付けられたりと危険なためなのか、と勘繰ってしまった。下北沢駅周辺では「自転車を一晩放置しておくと、落書きをされるという」長女の子供の頃にピンク色の自転車、と高校入学祝いにはブリジストン製の赤色な競争車のような自転車を買った店は、今ではヘァーサロンに変わっている。コンビニのわらび餅を、長女が食事の後に出してきた。珍しい上に更に底のいちごがおいしかった。受験生の孫を思い、クリスマス会はしないと決めた。そんな長女がほんの少し、母親の私を思うのかな。(二度目のクリスマスデザート、嬉)電話機をゴミ回収業者(無料)に出した。お寺さんから...下北沢駅近く古本屋と自転車屋さんコンビニわらび餅電話機

  • お寺へ 堀田精肉店の下高井戸店のコロッケ あんドーナツ

    お寺へ、忘れ物がないように準備をして連れと出かけてきた。本堂でお経をきき、赤い教本を開き住職さんに従いながら、お線香をくべながら、亡き人たちのことを思った。亡き夫の弟とその妻の人生の短さをも思った。お骨が茨城県の工場からパウダーで二包み戻り、住職さんにより合同墓へ納骨された。「7月までお待ちになられれば、焼香台も整え合同葬でおにぎやかです」と。(長いこと心配事としてきたので済ませられて安堵できた)これから親戚筋へご挨拶の便りを準備したい。イラスト辞典より↓コロッケがお楽しみお目当てだったが売り切れ、カツの小サイズの2枚を買う。下高井戸で行列に並んで買う程のコロッケに、カズコサンとがっかりする。下高井戸のパン店でおいしそうなあんドーナツを2つ買う、この上ない程においしかった。町会の老人会の(今年最後)班長会...お寺へ堀田精肉店の下高井戸店のコロッケあんドーナツ

  • コロスキン 十字刺し子 ごぼうおかき 紅はるか干し芋

    今朝9時に電話の受話器をとる。Nさんが、杉並区立O中学のミニクラス会に「出席をする」とのこと。息子さんに変わる、「母が5から6月頃から認知の症状が出ています。クラス会の後に実家(妹の所)へ帰る」と言っていますが、母の妹が恥ずかしいから迎えに行きたくないとも言っています」。「私が西荻窪での子供の頃に近所だったし、お連れします。Nさんにとっては最後のクラス会と思うので、何とか参加を、」とお願いしました。段々と今まで参加された旧友が(認知症のためにお二人目)来られなくなりそうです(悲)「コロスキン」を使い始めました。次には新品を、と思いました。今朝8時には、チャイムも鳴った。ゴミ出しをするところだった。前のご主人さんがバラの切り花をくださった。「挿し木にするには切り口の部分を斜めに切ってね」(嬉)十字の刺し子の...コロスキン十字刺し子ごぼうおかき紅はるか干し芋

  • 西桂町マフラー 梅の花カキフライ 容器の白菜漬け

    新宿駅近くの店先で欲しいと思っていたスヌード用のマフラーをみつけた。デパートでお歳暮を先方へお届けする手配を済ませ、帰路に。お目当てのウール製のマフラーを買った。スヌードに仕上げたい。おいしい飲料水もついてきた。書道を終えた6人で、忘年会会場の吉祥寺梅の花へ急ぐ。特注のカキフライがおいしかった。何年ぶりだろうか、アイコサンが注文をしてくれた。受付のクリスマス飾りにも楽しめた。和室の3時間の座席が腰に合わないらしく、痛みが始まった。お隣席の先生も体を何度か動かされ、ずらされていた。白菜づけが、容器の中で食べごろになった。西桂町マフラー梅の花カキフライ容器の白菜漬け

  • 壺と九谷焼の花瓶 年賀状30枚 フジッコベルマーク

    壺を不祝儀の返礼品に、平成の時期にいただいた。水を入れて花瓶として花を活けて、床の間に飾ることをしなかった。バザー提供品の段ボールへ加えた。九谷焼の花瓶は未使用だが、使うこともないと思うが、もう少し手元に置いて置こう。年賀状の30枚を買い、可愛らしいポケットティシュを受け取る。フジッコ昆布を食べきると他のベルマークとをまとめて、集めている方へお届けしている。今回はベルマークが付いていないが、企業が容量を減らすだけでは厳しいのだろうか。壺と九谷焼の花瓶年賀状30枚フジッコベルマーク

  • 北沢産とうがらし 白菜とにんにく もみじ葉ゼラニュウム

    とうがらしを手にアベチャンがやって来られた。その前にカズコサンが「元気~」と。私はコードレスの受話器を握りながら玄関の扉を開ける。室内へ上がりこんだカズコサン、「長電話らしいから帰るわ」O中学の同級生のご逝去のお知らせで旧友への電話連絡。下北沢駅近くの北沢支所で、戸籍謄本の2件を取り寄せた。帰りの途中で、2キロ以上の大きな白菜の半分を買い持ち帰った。若い時に買い求めた漬物器で白菜漬けを、ニンニクの2片を入れて作った。人参の千切りを入れればよかった。「塩があまい、とお袋が言っていたよ」の、生前の夫を思い出した。姿・形のいいもみじ葉ゼラニュウムも買った。オノチャンから株分けをいただいたことがあるが、枯らしてしまった。出窓をにぎやかにしたい。北沢産とうがらし白菜とにんにくもみじ葉ゼラニュウム

  • 下北沢の古着屋さんへの後の買い物 今成ジムビーム

    断捨離の10キロ程ありそうな荷物を古着屋さんへ持ち込むために、下北沢駅手前の店へと出かけた。重い荷物を抱っこしたり、右手に左手へと替えながら歯を食いしばって、頑張り通して到着。店先の数段の階段に、今はやりの若い店員が手を貸してくれた。そんな歳に見えたのだろうか。「ミートソースの素」を買うついでを作った。100均では5個を買う。(スーパーでは@130円位する)オオゼキ下北沢店では「伊勢産のひじき」のお目当て品、その買いものの他に思いつき「魚肉ソーセージ」も済ませる。子育て時にはフライパンで焼き色がつくまで焼き、キャベツ炒めと合わせておいしくいただいたのを思い出す。長女が何と言うのか楽しみ~なめこと豆腐の味噌汁は長女が喜んだ時のことを思い浮かび、「茨城産なめこ」をかごに入れる。開店したばかりのような居酒屋今成...下北沢の古着屋さんへの後の買い物今成ジムビーム

  • ハンドジェル 互助いるカレンダー ゴルフボールとティの多量

    ハンドジェルの2本を玄関にも置いていて、手指の消毒用にしているが、減らないでいる。「互助いるカレンダーの新年版」が送られてきた。万が一のことを思い、好みのカレンダーの裏側へつるしている。(連絡先が記載されているので)ゴルフを15年位をお仲間と楽しんできたが、ここの7年程を遠のいている。断捨離を決めた。1階の和室の押し入れを少し片づけたが、捨てられない品物も存在し今後はどうするのだ~「今でしょ」が通じない~コピー機の使用ついでに、コンビニの好みの菓子パンを買う。ハンドジェル互助いるカレンダーゴルフボールとティの多量

  • スコアカウンター カステラミニ ひじき煮 あんぽ柿

    ゴルフをお仲間と15年位を楽しんだが、そろそろ用具と用品を断捨離することに決めた。スコアカウンターを使用しなければならない程に玉うち回数が多かった。女子会をすると言って次女が、「ミニカステラの2箱」を持参した。下北沢のオオゼキでヒジキを買い、夕方から煮付けて置いた。長女と次女の女子会が夜中の2時半頃まで続いた。孫が好きだと言うので、ありあわせのタッパーに入れて持たせた。わが身の歳を忘れたように、片付けに夜中の3時までかかってしまった。「あんぽ柿」は山梨へ行った長女のおみやげ品。あまりの美味しさに4個入りを私一人でいただいてしまった。スコアカウンターカステラミニひじき煮あんぽ柿

  • ブラウスをリメイクしたい 巻きメジャー色々 カラーインク2色

    黄色の花柄のオーバーブラウスの着丈を短くして襟の大きなレースを外し、お気に入りとして着ていた時期がありました。何かにリメイクして生き返えさせられたらと思ってはみたものの、その先が思いつかないでいる。ウールの布地のストールの裏地に利用してはどうかな~(見本↓)メジャーの3メートル(タジマ)を度々に使用します。亡き舅が生前中に使用したとみられる2ヶが、物置から出てきました。耳の遠い舅用に、家の者が用意したものとみられる音集器も未使用状態の形ででてきました。これは使う者がいないので、バザーに出したいです。ブラザーのプリンターを(キャノンプリンターはコロナ蔓延時期で生産をされていないという)買い、キャノンのプリンターインクの補充品の買い置き品が無駄になった。フローリングドライシートとシャンプーの詰め替え品を買う。ブラウスをリメイクしたい巻きメジャー色々カラーインク2色

  • Anカレンダー ロイヤルホスト パラダイスティ

    上北沢のお寺へ長女と、亡き義弟について合同墓の用事で、仏花の一対と我が家の菊も持参品の中に入れて参ってきました。お彼岸でもない時期なので、墓参する方の姿もなく、寂しく思いました。帰り際にカレンダーもいただいてきました。ロイヤルホストで昼食にしました。ハンバーグと唐揚げのランチにライスもなかなかのおいしさでした。パラダイスと付いたジュースの2本も買いました。寒い風の強く吹く日に、フクコサン宅へお稽古に行きました。ベトナムの旅から帰宅されたばかりとか、おみやげをいただきましたが、イマイチ何に使用するのか思案中です。Anカレンダーロイヤルホストパラダイスティ

  • 葛飾現代書展へ 浅草線青砥行き案内に怒り 信玄餅

    青砥までの乗換案内をプリントして持参し、押上で「乗換不要」をしっかりと何度も見て確認をした。が、、、隣のホームに到着した電車がプリントの時刻で先に発車、(乗り換えればよかったが、乗換不要で見送り)この電車は各駅となり青砥駅の到着が大幅に遅れ、待ち合わせには間に合ったが、怒りが湧いてきた。葛飾シンフォニーヒルズにて、著名書家の優れた作品をみさせていただきました。特別出品の作品を「あれこれ、」と楽しませていただきながら、書家の先生方と我が先生の素晴らしい作品をもみさせていただきました。ヒルズレストランでは、中学同期の書道仲間の5人との昼食とお茶をいただきました。「桔梗屋信玄餅」を(山梨へ登山した長女のおみやげ)晩ご飯の後にいただきました。葛飾現代書展へ浅草線青砥行き案内に怒り信玄餅

  • ブギウギのドラマ内でのコーヒーカップ コシヒカリ

    NHKの朝の連続ドラマを観ることはほとんどないが、13日、14日にはたまたまつけていた。珈琲店の画面に、目を引かれた。珈琲茶碗、、我が家の50年以上前の珈琲茶碗(昭和40年頃)に酷似、、割らずに5客揃いで使用していないが、5月のブログアップにも登場させた。食器棚の奥から出して使いたくなった。書道教室のお仲間の珈琲茶碗、、「古くからあるんだ」とあの時に彼は言った。新潟のコシヒカリを買った。ブギウギのドラマ内でのコーヒーカップコシヒカリ

  • カッターナイフの刃 サントリーウイスキー 優良バスの運転手さん

    カッターナイフの切れ味が悪くなったので、新しい刃と交換をした。ふた部分がなかなか外れなくて危ない。外す力の加減がわからない。(若い時なら超、簡単なこと~)ウイスキーの600mlは意外と重いことに気づかされた。書道教室仲間の同期生が、「時代を得ていても飲めるものだよ」とおっしゃるので、書道教室へ姿を見せる彼へとエンコラサと持って出かけた。(賞味期限も記載されていない年代もの)書道教室の後、吉祥寺駅でバスを降りて、駅ビルのホールでの売店で小さなお団子を買い、渋谷駅行きの電車に乗った。バスの運転手さんの高齢女性への対応の丁寧さに感激、降りる際に「素晴らしい運転手さんに感激いたしました」と、頭を下げてバスから離れました。カッターナイフの刃サントリーウイスキー優良バスの運転手さん

  • キティちゃんグッツ ピーマンの苗と花 アサガオだって

    キティちゃんが流行った時期があった。グッツを洗濯してバザーに出そうと予定の中に入れた。ピーマンが成長している。ピーマンの形が悪いが、まさしくピーマンなのだ。白い可愛い花も咲いているし、肥料の少量を与えた。もうひと鉢の方も貧弱だが、頑張っている。アサガオも毎日のこの寒さの中で、昼ごろまで咲いてくれている。キティちゃんグッツピーマンの苗と花アサガオだって

  • 佃の佃煮と秋の花束 バザー用手提げ サンマ

    「佃の佃煮」のアミをオノチャンよりいただきました。丹精を込められた菊とふじばかまの花束を添えて~子供の頃といったら、佃煮は佃でとれたばかりのもの、東京ものばかりでしたが。「バザーの提供品はあるかな」と書道仲間(中学同期生)より耳にした。家の中を探せば色々なものが出てくるものです。エプロンの2枚の残り布を利用して、手提げの大と小サイズを作りました。おかげで、今日の夕方から腰の痛いこと~頑張り過ぎが体に超悪い~サンマに塩を振りフライパンで焼いて、大根おろしでいただきました。脂分が少ないとみえて、サンマの皮部分がはげて、見た目が悪い~佃の佃煮と秋の花束バザー用手提げサンマ

  • 下北沢きくや文具店 ジージャンはリーバイス

    「下北沢のきくや文具店」では、昭和の頃には度々、文具類の買い物をした。「アルバムのコーナーを買うために店内へ入った。コーナー(180片187円)が置いてあった。ジーンズのジャケットの袖丈をつめるためにカフス部分をはずして、仮縫いをした。が、布地が硬くて重たい感じがするので、チョッキにと変更した。袖ぐりを始末するバイヤス布をみつけよう。セーターの上に羽織るのにちょうど良さそう。今年のクリスマスは、少しばかりにぎやかにしたいと思う。新宿の駅近くの花屋さんの店先の飾りに目を奪われた。下北沢きくや文具店ジージャンはリーバイス

  • ほのぼのカレンダー 三田4丁目へ同期生の墓参

    ほのぼのカレンダーの11月が登場しました。何となく過ぎ去った10月でした。泉岳寺駅で待ち合わせして、杉並区立O○中学の同期生(書道仲間)3人で、お仲間のフサコサンの墓参へと出かけてきました。お墓の前ではたいした風も吹いていないのに、用意し持参した線香の火が簡単には点きません。墓誌をあれこれと三人で解説したり、とご生前のフサコサンの沢山のご苦労を想いました。聖坂(ひじりさか)の「西安刀削麺酒楼」で、五目野菜中華の昼食(980円)にしました。バンクサンドウィッチ三田店(BUNK)で、コーヒーの他フレンチフライポテトをつまみながら、同年配らしい会話がはずみました。墓参を済ませて、温かい気持ちにさせていただけてよかった。元気はいつまで続くか保証ないことを痛感しました。新宿のデパ地下で、今川焼をご近所さんの分を含め...ほのぼのカレンダー三田4丁目へ同期生の墓参

  • 代々木上原駅前ハロウィン セブンハロウィンスイーツ

    「代々木上原駅前のハロウィンまつり」にカズコサンと行って楽しんできました。どこからやって来たのかと思うほどの子供連れの若い人たちで、駅前通りもどこかしこも人混みであふれていました。列に並んで静かにお菓子を受け取るのになぜか進まれません。見るだけで気の毒になりました。3種の野菜ポークカレーを食べて家路に向かいました。ババの二人して、人混みばかりで、拍子抜けしました。(T、2346円)遅い晩ご飯を済ませた長女が、「ハロウィンだから」と言って、テーブルの上に出してくれたデザートのおいしかったこと。代々木上原駅前ハロウィンセブンハロウィンスイーツ

  • ビンテージネクタイの直し 長袖Tシャッの袖口直し

    「音楽ライブの衣装が汗でびしょびしょ、クリーニングに出して」と、またまた長男の依頼。近くへ出すと店主より、「ネクタイだけはできません」と言われた。ジャケット、ズボンは汗だくでも何とか受け付けてもらえた。ぬるま湯で押し洗い、中の毛芯地が縮みコロコロと動く等で大変な作業。乾いてから解体作業へとすすめた。何とかできたが、またの機会もありそう~(次回には毛芯地を大きいサイズに)「今買うと、3万円もするのだよ」作りが悪くて長男にはそれがわからないのだ、、(ネクタイを必要とする仕事についていない)長袖のTシャツの2枚を駅近くのお直しやさんに頼む。次女からの誕生プレゼントと母の日のお祝いを兼ねて贈られたものだが、(デパート品であるが)袖部分が気に入らない。ビンテージネクタイの直し長袖Tシャッの袖口直し

  • レモンのおみやげ ほのぼのカレンダー むさしの森ランチ

    お彼岸のお墓参りには、家族のほぼ皆で都合をつけて行くようになっている。たまたま皆の都合がつかなくなり、長女と平日に出かけられた。樹木葬の墓ができていて、時代がここまできているのだと、思う。「萬福寺産のレモンとほのぼのカレンダー」をいただいた。むさしの森珈琲店で、長女(マグロごはん)と「サラダジャンバラヤとオレンジジュース」で、遅い昼食(計、3530円)を済ませた。おいしかったが、ここでも人手が足りなさそう。若い人たちはどこでバイトをしているのだろうと思った。菊の2種が咲き始めたので、切り花として仏壇の花瓶へ生けた。「子持ちきくらげ」をご近所のHさんよりいただいた。庭仕事をしていたら、玄関の方角から「○○さん」と呼ばれその声の方へ行ってみるとHさんの姿があった。門先と玄関の手前にチャイムがあるのをなかなか覚...レモンのおみやげほのぼのカレンダーむさしの森ランチ

  • 下北沢のジンジャーとかまきり 実用辞典 静岡産ほしいも

    下北沢駅近くのNEWYORK買取店へ、新品な大きなバックの2点を持ち込んだ。帰途に、ジンジャーへ止まっている大きなカマキリと遭遇した。現代実用辞典で「隼作」という大正生まれの、姑(明治生まれ)の二番目の弟の名前の読みがわからないので、調べ「じゅんさく」と判明した。漢字の読みが確か、ハヤブサと思っていたが、ジュンと読むことまでに時間を要した。未だに辞書が必要で身近に置いている。「お茶屋さん仕様の静岡の干し芋」を、今晩にでも食べてみたい。下北沢のジンジャーとかまきり実用辞典静岡産ほしいも

  • 北沢(下北沢といわない)祭り 下北広場 古本屋

    北沢祭りへオノチャンと北沢タウンホールへと行き、「ジョイフルエコーのコーラス」を聴いたり、お子さん方のダンスをみたりして楽しみました。タウンホール前の古本屋さんで「彼に贈る手作り本」を「500円で高い」、「少しでも安くなりませんか」と言ってはみたが、、、お気に入りのチョッキ掲載に反応して買う。(ちなみに、新しくとも手持ちの本を売る時には、10円~20円の世界)下北沢駅近くのオオゼキの店先で、特別に大きなリンゴと大きな柿をポテトサラダ用に買う。北沢(下北沢といわない)祭り下北広場古本屋

  • 下北沢へ戸籍謄本交付申請 タパス・タパス オオゼキで伊勢ひじき

    下北沢駅近くの北沢支所の戸籍係へ、身分を証明するもの2点の提出とのこと、健康保険証だけだったので、「お父さんの名を書いてください」と言われ、実の父の名を超簡単に〇〇髙〇、と書きO-K-となり交付されました。ここでは顔写真入りが信用あるのだ。タパス・タパス下北沢北口店で、オノチャンとの昼食のナスのトマトソースパスタ(1180円)が、おいしかったのを思い出したが、若者客が多くおひとりさまで入るのを躊躇した。オオゼキ下北沢店では、必ずといって良いほど安心な国産「伊勢ひじき20g」(349円+税)を買うようにしている。「お茶とのりはお茶屋さんで買わなければだめだよ」と長男から言われている。みのこさんのように、サービス券の5枚ももらえたが、応募箱に入れることを忘れた。普段から当たることが無い。下北沢へ戸籍謄本交付申請タパス・タパスオオゼキで伊勢ひじき

  • 成城石井のお菓子 寅やのようかん2種 焼梅干し

    成城石井のお菓子入りと虎屋のようかん入りの手提げ袋を持たれて、玄関ドアをたたく音に「今開けます」と、2階から答えながら出てみるとご近所さん。虎屋のようかんは、実家にはいつも兄が、甘党の両親へと持ち込むのでありました。「焼梅干し」をオノチャンよりいただきました。備長炭で焼いたという焦げ目付き梅干しの甘くて柔らかくておいしいこと。前日の冷たいご飯にのせ昼食に、とにかくおいしい~「虎屋のようかん」もかわいらしいサイズで、おいしいお茶も購入したし、封を開けるのがお楽しみ~「シャインマスカットは今年は実りがよい」と、長女と晩ご飯の時に話したことがあった。思い出し用意したかのように、デザートとして出してくれた。マスカットを包んでいる大福も柔らかくておいしかった。成城石井のお菓子寅やのようかん2種焼梅干し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきこさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきこさんさん
ブログタイトル
60代美女のみどころ
フォロー
60代美女のみどころ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用