chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 下北沢の贅沢シュウマイ 歌舞伎揚げ タニシもどき

    下北沢S眼科へ月一で緑内障のために通院をしている。この近くのスーパーで「贅沢シュウマイ」をみつけ、2パックを購入し帰宅する。晩ご飯と翌日の家族のお弁当へ、蒸し器で蒸した。「シュウマイ、おいしかった」と、案の定。急性の腰痛症のため立つことができず、朝昼の食事の支度ができない。歌舞伎揚げの買い置きをみつけ、2食分を5枚ほどでありがたいことに済ませられた。カズコサンから「何か手伝うから」と携帯に電話あり、「玄関のカギを開けられない」と返事、「しょうがないわね~」、、メダカ用の水草を買い(400円)、よく洗って水槽内へ。タニシもどき(オス・メスない)が生まれ、捕獲しても終わりが無い。しばらくして再度、水草を買いに「亀が食べますのでお持ちください」と店主。今日は4月30日、来月はまた1歳が加わる。微妙な誕生日前。書...下北沢の贅沢シュウマイ歌舞伎揚げタニシもどき

  • 徳島産切り干し大根 鳴門わかめ 楊貴妃 はんぺん

    「切り干し大根の50gと鳴門わかめ」で味噌汁を作った。切り干し大根のこの硬さがなんとも言えずにおいしい。楊貴妃の12匹を注文し、群馬県から届けられた。注意書き通りに作業し慎重に水槽に入れ、元気に泳いでいるが、当初からやせ細ったオスの1匹が心配になっている。「はんぺんと小松菜のお吸い物」を晩ご飯に高校生の孫に出す。「また次に来た時にも作って」と言う。(だしの素とコンソメの1粒と醤油と塩少々を入れる)白色のスミレ咲く、何とも愛くるしい~徳島産切り干し大根鳴門わかめ楊貴妃はんぺん

  • 初アヤメ咲く 酒井和歌子さんの髪型 マイ赤飯

    「初アヤメよ、ジャーマンアイリスではないのよ」、と久しぶりにやって来られたカズコサンへ。頭の中の湿疹が小さくなったので美容院へ行く。髪型を持参し、パーマをかけた。3日後にはカラーをしてもらう。「老人の会のお赤飯配りの金曜日」にカズコサンへSOS、「町会事務所へお赤飯を取りに行って、私の分をお昼にでもいただいてください」と電話をする。新宿JR病院へ、腰痛がひどく歩けなくなり急遽入院をする。その痛さで2日間はひざをついて家の中を移動する羽目になった。食事はもちろんのこと水を飲むことも厳しい状態に入院しかない。(体重44キロに)ありとあらゆる検査に腰をさわり、痛みに悲鳴をあげた。2日目には歩くことができ、5日目で退院。退院祝い用にお赤飯を炊いた(笑)。翌日のお弁当に残りの赤飯を長男が会社へと持参した。ありがとう...初アヤメ咲く酒井和歌子さんの髪型マイ赤飯

  • 吉祥寺駅ビル路面店1階 かすてらとオレンジピール マンサク

    吉祥寺駅降りた所の店のウインドウをのぞくと、桜の季節に相応しいファッションを展示されていて、いつも楽しみにしています。このスタイルでの履物が、「サンダル」とは、、O中学時の同級生(同期生)との書道教室の休憩時のおやつの「福砂屋かすてらとお~いお茶」を持参し、アイコサンは「お手製のオレンジピールと紅茶」を。5人の同級生からはクラスの方の安否の話題が出ます、「ここにいる人は、けた違いに皆元気」とアイコサンはいつもおっしゃる。目黒の桜の花見の際にオノチャンが、「あのきれいな花はなぁに~」。マンサクでした。長男の友のマンペイクンを思い出し、もう忘れられない花名です。吉祥寺駅ビル路面店1階かすてらとオレンジピールマンサク

  • 信玄餅 サムゲタン料理会 ターバン 桜ベリー

    「山梨へ行ってきます」のメモを残し、出かけて深夜に帰宅した長女。2日も経ているのにおみやげはないのかな?と気になっていた。息子の分との2個、、、をいただきました。「サムゲタン料理会へ出席しますか」と、タマヤチャンより連絡をいただき、雨の中を渋谷区の代々木上原まで行ってきました。13人での参加、早めに来た方が準備を整えられ、「すだれの上へ海苔を敷き、170gのご飯を薄く丁寧に広げるようにのせ、卵焼きと味付けした牛肉、ゆでたほうれん草、キムチをはさみ、」セイコサンの指導にて巻きました。(会費1100円)食事後は近況を報告してお開きでした。↓持ち帰り品です。「洗顔の時のターバンを皆に作って来たので、」と、洋裁上手なトシコサンから13人へ配られました。以前のようにみんなでの旅行にでも持参したいなぁ~「サムゲタンが...信玄餅サムゲタン料理会ターバン桜ベリー

  • あきたこまち 買い置き品 三時のケーキ やまぶき

    「あきたこまち」をやっとのことでみつけて購入し、炊飯釜で炊いて食べ始めて3日目。「お米に混入されている、身体への害がないが、、、」スーパーの店頭へ出回ってから、何のこと~値上がる前にと庶民のささやかな抵抗、買い置き品の一部です。お一人さま用のケーキです。桜が咲き終わる頃に咲いて、なごませてくれる白色のやまぶきの花。メダカの4匹の寿命(2年目)がきそうなのです、次のを買いたいと思うのですが、ただ今のところ考え中。水槽内ではお邪魔虫のタニシもどきが増え始めています。あきたこまち買い置き品三時のケーキやまぶき

  • 北沢中学前の道路状況 小中生生徒の交通安全 そろばん

    黄色の旗を受け取り、通学路に立って交通安全の見守り隊へ、イトウチャンと今年も早朝から参加しました。(↓のばら社カット図案集より)北沢中学前は工事中、50年以上前からのオノチャン宅へ向かう道がわからなくなり、遠回りして約束の時間に遅れてしまった。渋谷方面←世田谷方面→そろばんをしばらくぶりで、老人会の会計監査で使用しました~(↓のばら社)「あきたこまち」が買えました。(4400円ほど)北沢中学前の道路状況小中生生徒の交通安全そろばん

  • 渋谷やしま 秘密のあっこちゃん 渋谷区の桜

    「やしまへうどんを食べに行かない~」と息子から、孫も引き連れて3人で渋谷区道玄坂の手打うどんのやしまへ行ってきました。外人さんも数人が、「薄口しょうゆのうどんの味ってわかるのかしら、」と思う。案の定、うどんの丼には残りの麺が。店内には所狭しと昭和ものが展示されています。「タリーズコーヒー渋谷道玄坂店」で孫の来るのをブラジルコーヒー(360円)を飲みながら待ちました。近くのコンビニでビニール(735円)かさを買いましたが、数分しか使用せずお荷物同様。桜の花を見ながら帰宅しました。地元近くの渋谷区の住宅地の伐採されていない枝ぶりに咲く桜のきれいなこと~渋谷やしま秘密のあっこちゃん渋谷区の桜

  • ほのぼのカレンダー4月 目黒川の花見 福砂屋のカステラ

    ほのぼのカレンダーの4月をめくりました。さすがに萬福寺さんご推奨だけあり、(スロー・クイックrife)みのこさんがおっしゃるとおり、今月も含蓄ありそうです。「ピロリ菌の除去をされましたか」とオノチャンへ電話、「済ませたわよ、途中でやめたけど」とのこと。下北沢駅近くの内科医院へ、副作用も心配だが、その内に行くことに決めた。ここから話が、目黒川沿いの花見に発展し、行ってきました。古木のために枝の多くが伐採されて、川へのしだれ状況が見えない。イマイチの花見となりました。「世田谷区から目黒区との歩数が19821歩、オノチャンの家まで」更に10分足らずを我が家めがけて歩く、老体に鞭うって歩く。「本家福砂屋のかすてら」を並んで買う。(R子の小学1年生時からの仲良しA子ちゃんのママの)オノチャンは有名店の限定品がお好き...ほのぼのカレンダー4月目黒川の花見福砂屋のカステラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきこさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきこさんさん
ブログタイトル
60代美女のみどころ
フォロー
60代美女のみどころ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用