chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 10/29のツイートまとめ

    kurakurachi1 昨日は旧碓氷峠でカモシカ見たよ#カモシカ #自転車旅 #サイクリング #碓氷峠 https://t.co/fDEZ2qiSnl 10-29 09:39 自転車の旅#小海線 沿いを走る#自転車旅 #サイクリング https://t.co/UifGAK9L58 10-29 09:37...

  • 10/28のツイートまとめ

    kurakurachi1 久々の輪行でもたつく 10-28 07:07...

  • 旅するママチャリをつくろう

    ここ最近、登場するママチャリは女子スタッフの通勤自転車なんだ。最近ランドナーのテストライドに、この自転車で同行してる初めは、平場だったので安心してたんだけど山方面は、ちょっと大変だぞ!って言ったんだけどね〜本人は、大丈夫!と言って、山伏峠も正丸峠も、難なく越えてしまった。流石に、皆ビックリしてたが実は、この自転車、一見何処にでも売ってる、普通のママチャリに見えるがプロショップで、色々相談して購入し...

  • 昭和のラバネロ!イデアル90と犬印鞄

    昨晩のストーリーズで紹介したラバである詳しくご紹介しよう〜 これは、私の自転車全ての救急病院でもある近所のプロショップのオーナーのランドナーなんだここは、不可能を可能にしてくれる、なかなか、こんなショップはない榮興社のランドナーもオーナーが見つけたんだ初めて見た時はクラブモデルだったが、最近またランドナーに戻すとオーナーが若い頃に高村氏に依頼して作ってもらったラバネロという自転車知らない人も多いで...

  • 遠い記憶、ランドナーと峠(正丸峠)

    私が初めて正丸峠を見たのは、まだ、記憶も定かでない物心つかぬ頃当時は、正丸トンネルなど開通していなかった秩父方面には、この峠を皆、使っていたんだ兄と私は、父親の車に乗せられ、この先の芦ヶ久保スケートリングへよく、連れて行ってもらったよ幼い私には、この正丸峠は、難所だったクネクネと曲がるコーナーは毎度、車酔いをする気持ち悪くなるんだ、最悪な道だと思ってた。父親は、この山頂に車を停め、私を外へ出しては...

  • がんばれ!サンツアーVX!山伏峠だ!

    栄光社ランドナーは、ほとんどデータが無いんだ当時は、相当人気薄だった様だだから、倉庫でずっと眠っていたのかもしれないな。可哀想に、売れ残りだがそういうのビンテージ雑貨と古物を扱うバイヤーな私にはタマラン代物である。さて少し、道を外して、人見入林道を走ろうと思ったが通行止めになっていたので、ひと休みをした。この辺まで来ると、川の透明度は増しているなしかし、数年前の台風19号の影響で、ことごとく奥武蔵や...

  • 山伏峠と正丸峠とランドナー(弁天橋編)

    フロント3速化にした栄興社ランドナーのテストで名栗方面から、小沢峠と正丸峠を越えてみることにしたフロント28があれば現状のリア5枚でもいけるんじゃないのかとね所沢のベースから今回も自走で入間、飯能を抜ける輪行ができれば一番良いのだが、現状、コイツは輪行が実にメンドイので今後の課題である。原市場や名栗の各所をゆっくりと見物しながら走る先ずは、弁天橋という吊り橋の様な赤い橋があった人がすれ違うほどの細...

  • 10/14のツイートまとめ

    kurakurachi1 やっぱり正丸峠の雰囲気が好き#サイクリング #ランドナー #峠道 #奥武蔵 https://t.co/iZXZlfshge 10-14 23:00 陽が暮れた#サイクリング #ランドナー https://t.co/qK8Cs8pd7H 10-14 17:28 今日は色々見物しよう#ランドナー #サイクリング #奥武蔵 https://t.co/XgLt1MIGE7 10-14 13:00 ランドナーF3枚化のテストで名栗方面から正丸越えます https://t.co/aICWp6sFbh 10-14 12:38...

  • 榮興社ランドナーフロント3s化

    調整サイクリングをある程度して課題が幾つか見つかったのさ一つに、ギアの問題だねフロント、48、36の2枚、リア11〜25の5枚28と記載していたが、28は新しく付けるフリーであった現在は25!前後で10段、都心部で走る分には申し分ないがね流石の私でも山へは持っていけないよ、これでは今、直ぐにできることは、フロント3枚化しかないリアは、フリーを抜く工具が現在は手に入らないんだリアだけでも組むことはできるが、ど...

  • 10/08のツイートまとめ

    kurakurachi1 10月なのにアチーな 10-08 13:08...

  • 台風16に向かって伊豆へサーフトリップ!

    台風のうねりが湘南エリアにも入ってきていつもの様に波を待つとそうそう、ストーリーズで流した通りぃや〜台風ジャンキーと久しぶりの再会であった。この人、台風になると現れるんだよね普段は、何してるなんてツマラナイことは僕らは聞かないんだだって、世帯じみてさ、そういうのサーファーらしくないだろ笑われちゃうよこの再会で、伊豆へ弾丸行くことになったんだよ〜何でも海の陽気な発想さ、その前に、僕の車w123、台風だか...

  • 木の橋を渡って(島田橋)サイクリング

    埼玉県内では、有名である島田橋坂戸市と東松山市の間を流れる越辺川に架かっている木造の橋だ今回は、そこへサイクリング行ってきたよどうやら木造といっても、鉄筋とかで現在は、補強されているようだ数々の大河ドラマや、仁JINのロケもしたらしい今回も所沢ベース発、県道を狭山市方面へ走り入間川を越える、先日走った入間川サイクリングロードの上を通過この先のコンビニで、軽くそうそう、補給食だ!実は、出張から帰ってき...

  • 10/05のツイートまとめ

    kurakurachi1 街に灯りがともる、秋らしい空#夕陽 #街灯り #空 https://t.co/fNeJWYdi2Y 10-05 18:07...

  • スノーボーディングのブーツのBOAって

    20-21シーズンは、色んなアイテムが壊れたシーズンだった。スノーボーディングに置いての一番重要なブーツこれが壊れるってキツイだろ、ホント、参ったよ。僕のブーツは、DEELUXEメインで履いて、2シーズン目だった、ARETHとDEEのコラボモデルだよARETH RINってモデル。フレックス2のメチャソフトなブーツさだから、スノーサーフィン様なんだ。こっちは、サブで使ってるYUSAKUシグネチャーフレックス4の硬いブーツで、フリース...

  • ミニベロと海

    波が上がらない時、釣りと言う人は多いが私は、自転車で走るのが好きだ。鎌倉ベースにも勿論、自転車は用意してあるさ海岸線は、やっぱり気分がいい、最高だ山も好きだが海も好き、どっちが好きかなんて、野暮なこと聞かないでくれよどっちも好きだ。ミニベロ放浪記と言うタイトルだが、現在小径車は1台しか残ってないんだそう、こいつオールドスタイルに作ったんだ。そ、ポリッシュしてねYouTubeでは、ポリッシュの仕方が邪道だ...

  • 10/02のツイートまとめ

    kurakurachi1 帰宅途中の夕陽、懐かしい気分になった https://t.co/NWlWvLVw0p 10-02 23:56...

  • 突きつけられた現実!名栗サイクリング(小沢峠)

    いよいよ2X5のイケメンギアちゃんのお試しに入る現在のマックスは、34X28だが、なんか28って小さいように思うがさてどんなものか、そうは言っても、私は山に籠る3ヶ月ちょっとの他はほとんど毎日、往復30kmは自転車で走るシーズンはプロのネイチャーガイド!舐めたらアカんでぇと豪語して、いざ出発この日は、サドルバッグとリアキャリアを装備したおっと!バッグは以前使ってたキャラダイスではないぞ!詳しくは後日本来、名...

  • 入間川とランドナー(試し運転)

    秋は、海の夕陽も美しく、山々の紅葉も美しいサイクリング、サーフィン、冬山の準備色々とオイラも忙しいである。入間川のサイクリングロードなんてのは。初めてか、いや、高校の時に下校でカツマタくんに送ってもらったことあったか。いやいや、そんな程度だが意外に良いコースだ少し横へ逸れれば、田園もある試運転には、良いコースだがフラットで、肝心の2X5のイケメンなギアを試すことはできない。何故なら、私が子供の頃には3...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くらひでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらひでさん
ブログタイトル
続 ミニベロ放浪記+
フォロー
続 ミニベロ放浪記+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用