100日間もの間、雪山に住んでいると海が恋しくなる昨年の年末、雪山へ上がる前に、なんと私はsnowではなくsurfの板を新調したシーズンが始まれば、終わりは直ぐにやって来るならば、次の始まりを作っておく、最近そう考える様になったDREILINGの9.4fシングルもっさり感が、実に気持が良いシングル優雅で、ゆっくりとメローな時間を感じさせてくれる。波待ち、ん〜なんともスローライフ鎌倉の職場的ベースに滞在の時は、主に湘南...
日曜日、海をみに行くも波が上がっておらず、ならばと毎日の足、ポーター車を少しメンテいたした。当時は、ツアー車ランドナーだが今は、実用車として活躍してくれている、ボロいけど洗いますかとbefor,afterだがタイヤが真っ黒カンチブレーキって、汚れがひどいもんだ雨の日の汚れ方が半端ないんま、毎日乗ってるとこうなる。40年前の、じーさん自転車だが、まだまだ現役飴色を維持できたらとも思うがそうも言ってられん洗って落...
表より裏、そんな私は、へそ曲がりである。昔から、裏通りや、細い路地を歩くのが好きだ変な物というか、変わった物が好きなのは確かで表通りの蔵造りの街よりも何か、ワクワクするのだ川越に来たついでと言ってはなんだが、少し、路地を散策してみた。錆びたもの、廃墟、役目を終えたものあまり、人前では言えない事、誰にでもあんじゃないかい?少し裏に入れば、とても懐かしい風景がある子供の頃ってこんな感じだったよなぁ、な...
自転車も完成して、どんなもんかと近場の小江戸川越へ行くことにした。走り始めて早速、フロントのギアを変えてみるとシフトワイヤーがいきなり外れる。マ、ジ、か!んま、大体にして、私はこんなもんだWレバーだし、大した調整なんてのも要らぬがこれは、最先不安だ、一人なら、帰ってたよな気を取り戻し、いざ川越へ近年は、と言うかずっとか、良い自転車など乗ったこともない古いボロ自転車しか乗ってなかったせいもありシャキ...
秋めいてくれば、冬を思う様になる日も多くなる志賀高原という地でシーズン通して、過ごす様になり、もう4年が過ぎた。早いもんだ、どうやら、広大な自然環境の中、私は雪のサーフィンとやらに、どっぷりハマってしまったようだ。毎年、2本の板を雪山へあげるが思えば昨年は、イントラや付き添い以外は、ツインの板には乗らなかった。ずっと、サーフボードばかり多くの人は、これをパウダーボードと呼ぶが、実はそう簡単な板では...
ワタクシは、ランドナーやスポルティーフと言ったら、フロントバック!なんですよ最近では、フロントバックに限らず、色々とお洒落なものが多くある便利な時代このブログでも、ワタクシも色々使った経緯が記載されてるんだけずっと、思ってました!、なんだかんや昔ながらのフロントバッグですね、普通に四角やつ使いやすかったなぁーなんて思っておりましたよ。で、いよいよランドナーを製作するとなると、バッグ!どーするかな、...
また、放置に、気づけば夏が終わってしまいました。ハィ、で、以前記事にした通り70年代前半の榮興社製ランドナー、未開封ものが倉庫で見つかったその連絡から、始まった今回の件50年以上、倉庫で眠っていたと言うことで、磨いて使えるものは、フレームとホイール、ステムぐらいだったあとは、全てオークション等で揃えまして灯火は、フロントソービッツ、リアにPYBを入れた他は現在、購入できるもの以外は、ものづくりニッポンの...
「ブログリーダー」を活用して、くらひでさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。