2024.10.25に最初の投稿をしたが、ほぼ半年が経過した。その間、毎日、特に就寝前に塗布(噴霧)している。そろそろ、2本目がカラになってきたので、今回は…
巷でみつけた便利なグッズや使用感を書いてみたいと思います。 その他、自治会(町内会)の運営に関する体験記事を書いています。
以前、「ぽつんと思うこと」「スキマスタディ 宅建再挑戦」を掲載していましたが、今回からは、ちょっと見つけた便利なものを記事にして書いていこうと思います。その他にも挑戦してみたいですね! ◎宅地建物取引士(資格保持) ◎競売不動産取引主任者(民間資格保持) ◎ファイナンシャル・プランナー2級 ◎防災士(民間資格) ◎イツモ防災インストラクター(民間資格) ◎4級マチュア無線技士
閑話休題221 Amazonの「2000円以上なら配送無料」は本日28日まで
「Amazonの「2000円以上なら配送無料」は本日28日まで」とのニュースが、今更ながら「ケータイ Watch」に掲載されている。この、2000円以上が、3…
いいものみつけたかも 監視カメラを電源のない場所に設置したい
自宅から離れた賃貸駐車場など、コンセントなどがあるわけもなく、AC電源が確保できない場所で、監視カメラを使いたい場合がある。そのときに、大容量バッテリーを使…
閑話休題220 引越で「断捨離」??? 人生を考えた <ケーブル類>”
いっこうに進まず、家内にお尻をたたかれている状態だが。。。(笑) いっこうに進まない理由は、「もったいない」オバケが取り憑いていることもある。 そんな中に、「…
ワタシのブログにもいつも、ご訪問いただき、感謝しております。最近、アクセス数が多かったものを例年より1日多い(笑)2月29日月末の本日、ご報告いたします。ア…
ワタシは決済はほとんど、クレジットカードなのだが、細かなものを購入することの多い家内はAmazonチャージを利用しtげいるようだ。そして、「ポイントも付くのよ…
閑話休題219 引越で「断捨離」??? 人生を考えた <パソコン類>
パソコンに使っていた、ソフトウェアの廃棄については、少し前に書いた(笑) 閑話休題217-2 引越で「断捨離」???人生を考えた <パソコンのプログラムCD類…
あれこれいいもの 庭を作る37(申請後)ーシンボルツリー3 検査!
2024年の3月に入ってから、「春8番」ぐらいの強風にさらされている。また、「春の雨」も多くなってきた。3月15日にS市の緑地課のSさん宛に「工事完工」の書類…
いいものみつけたかも Shokz OpenRun Pro 骨伝導イヤホン 使ってみる!
ワタシいつも使っている骨伝導式のイヤホンはもう、販売されていないが、5,000円を切る価格で購入したものだ。息子にも、誕生祝でプレゼントしている。電池のモチも…
閑話休題217-7 -2 引越で「断捨離」??? 人生を考えた<アマチュア無線2>
写真はJA1COJさんの製作・販売されている電鍵 書類を整理していたら、以前の勤務先のアマチュア無線同志からもらった書類が出てきた。「アマ3級(旧:電信級)を…
いいものみつけたかも オーム(OHM)回転タップ6口壁コンセント
新居も今の住居もそうだが、最近の住居にはコンセントがたくさん要るのに、コンセントの数が少ないと思いませんか? 設計士はナニを考えているのだろうか、と思ってしま…
閑話休題217-9 引越で「断捨離」??? 人生を考えた <「断捨離」考>
「断捨離シリーズ」が続いている(笑) 「断捨離」ってヂツはカンタンなのだと思う。「モノに執着しなければ」カンタンに捨てられる。でも、その「障碍」はなんだろうか…
閑話休題217-8 引越で「断捨離」??? 人生を考えた <語学本>”
「断捨離」シリーズが続いている(爆) 「多趣味だねぇ〜」なんて言われそうだが、ヂツはみんな関連があることにお気づきだろうか。(言い訳するなよぉ〜) ワタシは元…
閑話休題217-7 引越で「断捨離」??? 人生を考えた <アマチュア無線>
結婚してから、遠のいてしまっている趣味に「アマチュア無線」がある。 アマチュア無線の免許は小学生時代に独学で取得した。その時代では珍しいほうだったが、友人は既…
”閑話休題217-6 引越で「断捨離」??? 人生を考えた <釣り道具>
結婚してから、「しなくなった」ものの一つが、「釣り」だ。サラリーマンになってから、先輩に連れられて始めた「釣り」。ちょうど、「釣りバカ日誌」が流行って居た頃で…
閑話休題217-5 引越で「断捨離」??? 人生を考えた <オーディオ>
学生時代〜サラリーマン初期の頃、オーディオは必携品だった(笑) 中森明菜さんが広告していた、 PIONEER Privete はもうとっくに手放していたが、そ…
投資関係の本も捨てがたいのだが、捨ててしまってもいいのかもしれない。でもね。。。 1冊が高かったんですよ〜(笑) まぁ、パソコンを持っていると、パソコンでいろ…
自治会・町内会に入っていますか? アクセス数が多くなったので。。。【特集】
この土日、ワタシのブログの割には、急激にアクセス数が増えていて、ビックリ! どうやら、原因は「自治会・町内会」関連記事が3月になって「決算」の時期をむかえたり…
「資格取得」を目指したり、語学関係の学習本も捨てがたいものがある(苦笑) ワタシの場合、宅建士の資格取得には相当、集中して勉強したもので、その前の行政書士資格…
引越を数週間先にむかえて、室内の整理が始まっている。そして、ワタシも少し手を付け始めた。「捨てる」ものを選択していく段階で、「ソフトウェア」のCDなどが多い。…
閑話休題218 閑話休題122年々、開花時期が早くなる「桜」 今年は未だだなぁ
ようやく、芽が膨らんできた? 昨年はもう咲いていたのに。。。 昨年(2023年)の今日、「桜の開花が年々早くなる」なんて書いいたのだが、今年はまだ、そんな気配…
現在、クルマにBluetoothトランスミッター+FMという機器を積んで、快適な車内生活を送っているが、室内の機器類でも、使えそうなBluetoothトランス…
4月初旬の引越が決まっている。3月と4月上旬は人事異動の季節で、企業がその異動者の転居に対し、大半の会社は会社負担で引越費用を負担するので、料金が軒並み高くな…
トラブル 電子メモパッド付き12桁電卓の比較電子メモパッドのメモが消えない! −2−
たいおう 対応 をお ねがい 願い しますが、こちらでは ちょくせつ 直接 たいおう 対応 できません。ありがとうございます。 ナニを言いたいのかわからないが…
いいものみつけたかも Shokz OpenRun Pro 骨伝導イヤホン 最新骨伝導技術 低音再
東急ハンズ(現:ハンズ)に行くと、魅力的な商品が多い。でも、ちょっとお高めの金額なので、体験コーナーで体験だけして帰ってくるケースが多かった。そんな中で体験し…
トラブル 電子メモパッド付き12桁電卓の比較 電子メモパッドのメモが消えない!
昨日、電子メモパッドのアプリ(King Jim 製)が使えるよ〜 とご報告したところだが、電卓の横についている電子メモパッド上に書いた数値が消えないことに気付…
閑話休題216 Microsoft Copilot を使ってみる。
最近、このブログではChatGPTのことをあまり書いてないなぁと思った(笑) 世間では、ChatGPT やAIの記事が多い。使っていないわけではないが、それほ…
あれから 今売れている「防犯カメラ」トップ10&おすすめ3選 スマホからカメラの向きを遠隔操作
先日、転居先の植栽の打ち合わせに行ったときのこと。ガーデンプランニング会社の女性の先生から「防犯カメラ、入れてらっしゃるんですよねぇ」と「防犯カメラ」のハナシ…
閑話休題215 <記事転載>「まだエクセル使ってる?」は、もう古い? IT企業が持ちかけるDXの
以前から、ワタシが書いていることに、「IT企業が「Excelを未だ使ってる」という煽りがある」、という主張だが、2024.3.9の記事で、横山信弘氏が「「まだ…
いいものみつけたかも キングジムのこれで、付箋やめました。しかも「データ化」できちゃう秘密ー2ー
さて、GooglePlayでBoogie Board Scanをダウンローして、インストールすると、カンタンなKing Jim社製品選択画面が上がってくる。 …
いいものみつけたかも キングジムのこれで、付箋やめました。しかも「データ化」できちゃう秘密があ
前、電子メモパッドの話を2022年に掲載した。いまはDAISOや3Coinsあたりで、550円(税込)で入手できるようになっている。当時、3Coinsの商品の…
閑話休題214 災害時に必要な「水」は何リットル?家庭の備蓄に役立つ「食品ストックガイド」農水省
今日、3.11は東日本大震災から13年目である。そんな書き出しのブログは多いだろう。 ワタシにとっては、娘が産まれた年でもあったので、彼女が大きくなると、その…
あれから 網戸補修用補修テープ・パッチ難航するゴム枠はずしやっぱり張替え ー完ー
結局、「補修用パッチ」を使って修理したみたのだが、見栄えが悪く、網戸を全面、張り替えることになった。前回の張替えは息子が未だ、中学生だったころだろう。あれから…
日曜日にふらふらと近くのショッピングモールに娘と家内、3人ででかけた。目的は溜まったポイントの消化だとか(笑) 1階にあるスーパーで消費して帰宅する予定だった…
あれからカーナビ:カロッツェリアカーナビをアプリで体験(画像あり)−3−
いよいよ、来月の月初に転居する。植栽もS市の緑化補助金を受け取るには一部分を進めておかなければならない。これは今月中旬が期限だ。そのため、ガーデンプランニング…
いいものみつけたかも 【スマホの容量難民に朗報!!】ついにダイソーで買えるとは...「ガジェット
最近、ちょっとDAISOに目が行っているせいか、DAISOに関する記事に目が行きがち(笑) <参考サイト:ヨムーノ>【スマホの容量難民に朗報!!】ついにダイソ…
自治会・町内会にはいっていますか? 町内会不要論をはねのける!パーマヘア+黒ぶち眼鏡の会長が取り
Yahooニュースにこんな記事が掲載されていた。 <参考サイト>町内会不要論をはねのける!パーマヘア+黒ぶち眼鏡の会長が取り組む3つの仕掛け タイトルからし…
いいものみつけたかも 【記事転載】【吉報】もう「ダイソー」をハシゴしなくていい! 入手困難
通勤電車でスマホのニュースをみていいたら、Allaboutに「【吉報】もう「ダイソー」をハシゴしなくていい! 入手困難商品が“買える店舗”が分かるアプリが出た…
あれから [FGTGGG] 電熱パンツ 加熱パンツ【高温版75℃ 30000mAh −2−
Googleに天気を訊くと、「雪がふる」と言っていたが、タバコを吸いに屋外へ出たら、辺り一面の雪景色だった。「明日の朝の通勤は「痛勤」だなぁ」と思いながら、1…
あれこれいいもの カーナビとして使っているタブレットと周辺機器類
スマホの画面じゃ見づらいし、接続環境もWifiだけに限られるというのでは、タブレットは宝の持ち腐れかもしれない。また、スマホとのデザリングも、スマホがそちらに…
いいものみつけたかも [Platilive] 電熱ジャケット −2−
内のみで着用するのなら、ベストタイプで十分だろうと思い、ベスト型のものを購入して、本日は出勤した。この週末は更に寒くなるという。 前回も掲載したが、ワタシが選…
あれから カーナビ:カロッツェリアカーナビをアプリで体験(画像なし)−3−
COCCHIを使っての動画などは業界ライター以外でも、素人もかなり投稿しているので、そちらを見ていただくこととして。。。 使っていて、惜しいなぁと思うことが数…
これはいいかも 【記事転載】android対応スマートウォッチおすすめ21選!選び方機能徹底解説
Androidのスマートウォッチをしているが、こういった記事は気になるところ。 <参考サイト:The CHOICE>android対応スマートウォッチおすすめ…
誰にも教えたくなかった Excel小技2 コピーした一つの数式を広範囲に貼り付けたい
コピーした一つの数式を広範囲に貼り付けたい タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 基本的な操作に…
あれから カーナビ:カロッツェリアカーナビをアプリで体験(画像なし)−2−
この週末に中国から帰ってくる家内を迎えに羽田空港までクルマを出した。バッテリーあがりも何とか克服し(笑)、落ちついたところで、COCCHIを再び、試してみるこ…
あれから 網戸補修用補修テープ・パッチ難航するゴム枠はずし やっぱり張替え?
網戸の補修を補修用用パッチを使ってみたが、やっぱり、スッキリしない。不細工だ。張り替えたほうが、カネはかかるがいいかも。。。 Teenitor 網戸用ネット…
あれから 網戸補修用補修テープ・パッチ難航するゴム枠はずし やっぱり張替え?
網戸の補修を補修用用パッチを使ってみたが、やっぱり、スッキリしない。不細工だ。張り替えたほうが、カネはかかるがいいかも。。。 Teenitor 網戸用ネット…
いいものみつけたかも バッテリー上がり車用ジャンプスターター 成功!
1度、あがったクルマのバッテリー。2回目のバッテリー上りの時期が早くなるという。サラリーマンで家内も平日はクルマに乗らないので、週末しか動いていない。しかも、…
いいものみつけたかも 網戸補修用補修テープ・パッチ難航するゴム枠はずし −完工?−
網戸のアミが一部分、ゴム枠から外れて浮いている 網戸の網が一部分、枠から外れているところを補修する問題。この一部分のために、網を押さえている紐状のゴム枠を全部…
「ブログリーダー」を活用して、a_luckyさんをフォローしませんか?
2024.10.25に最初の投稿をしたが、ほぼ半年が経過した。その間、毎日、特に就寝前に塗布(噴霧)している。そろそろ、2本目がカラになってきたので、今回は…
また、蚊が多いシーズンになってきた。テラスにおいてある椅子に座り、タバコを燻らせていると、容赦なく、蚊どもがやってきて、吸血行為に苛まれる。そこで、昨年購入…
発芽が確認できたところで、「発根剤」を少しやってみることにした。何枚か芽を出したから、まだ、発芽していない種も地中で膨らんでいるに違いないと想定。 100…
ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
不備があった書類を、受託先に早朝出勤した時間を利用して、必死で修正。「修正」というよりは、「申請のしなおし」だ。 現在、開局しているデータは電子化されていない…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。 政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参…
この夏は異常な暑さだ。そのため、エアコンもいいのだが、節電もあって、「扇風機」が活躍している。だが・・・ この上記の扇風機、いいのだが、充電されなくなって、…
最近、歳のせいか、それとも高温多湿のせいか、「ダルさ」がカラダに襲う。この手の薬品、ほんとうに効くのかどうかがわからない。目に見えて効果がある、と感じるのは…
下記の投稿をしたら、いつもご訪問いただいている、「なぜか社長」さんから、コメントをいただいて、「ワタシも使ってるよ〜」と。 「なぜか社長」さんは、ブルーブラッ…
ワタシはフリクション・ボールペンの常用者だ。「書いて、消せる」が気に入っている。もちろん、官公庁に提出する指定用紙の手書き書類は油性ボールペンで書くが、Ex…
受託先の業務がほぼほぼ完了し、一息ついたところで、慌てて更新作業に着手。 <参考サイト:cruzioのブログ>やらかしました「局免失効」 ここを参考にさせて…
ChatGPTで作っています 種まきを先週の土曜日にして、ワタシの首はキリンさんになっている(笑) まだ、残念ながら、何の変化も見られない。 でも、1週…
先日、常駐先の企業で話題になっていた。AmazonやTemuあたりでも、こういった格安の製品(偽物)が販売されている。ワタシも過去に、ひっかかった(泣) ⬇…
局免の更新期限が迫っているのだが、なかなか次に進めていない。そんな事を言っているうちに、7月ももう8日。期限はあと1週間!!! 総務省|関東総合通信局|廃止・…
娘と「なにもなかったねぇ〜」と2人で大笑いしていたら、家内が、「まぁ、どこかでナニかはあるわよねぇ〜」と。娘が、「2030年に。。。 と言って、5つくらいナ…
前回、⬇️ の記事でWiFiルーターを探していたのだが、結局、HUAWEI E5785 5FF16を選択して、BIGSIMを入れて使うことにした。これなら、…
週末はなにかと忙しい。忙しくしているのはジブン。TP-Linkの中継機を購入したので、設定に入った。最初はTP-Link専用のネットワークに接続する事がわ…
土曜日に着手した「実験農園」。朝、起床時に遠目ではあるが、発芽を期待して、見てみる。当然ながらマダ、目は出ていない。「発芽」。。。 難しいんだろうか? 素人は…
宣言とは異なり(笑)、9:15頃に起床。昨日の疲れが取れない。まぁ、毎週、週末はこんな感じだ。今までの週末、たいていは歯科医に通うか、娘の塾の会合に参加して…
週末、疲れてはいるが、老体に鞭打って、「芝の種まき」敢行予定。暑くならないうちに、いつもの平日の起床時間(5:18)には起きて、着手しようと考えている。でも、…
写真は 文春オンライン からお借りしています。 最近、東京都の都知事選挙が終わってから、やたらと目にするようになったのが、候補者の一人の「石丸さん」と、対比さ…
「孤独を紛らわせる」のではなくて、定時になれば、音声でちょっとした案内をしてくれないかなぁと、Cotomoを入れてみた。 このアニメの女性、ワタシが男性だから…
読売新聞オンラインでこんな記事が出ていた。 「孤独をまぎらわせる身近な話し相手、それはアプリ「人間よりも僕の話を聞いてくれる」 なるほど。Cotomo(ことも…
ChormBookを転居時に古くなり、OSが更新されないこともあって、廃棄したのだが、どうも、Windwsパソコンではなく、ChormBookがないと処理し…
「エジソンスマート ドアセンサー アプリで通知をおとどけ」を連続して書いている(笑) 室内実験でも面白かったが、廃棄予定だったEchoFlexを再利用してみる…
<参考サイト>TP-Link、ソーラーパネル付き屋外用ネットワークカメラ「Tapo C410 KIT」を7月18日に発売 Tp-Linkのカメラは数種類、利…
実際の取り付け部分を写真で。門扉の支柱近く。手前の白い部分は門扉を滑らせるレールが仕込まれている部分で固定されている。奥の灰色の細い部分がスライドドア。左右…
前回までで、エジソンスマート ドアセンサー アプリでの設定が完了している。ここまででもちょっと苦労した。そこで、ポイントを振り替えると。。。 エジソンスマ…
さて、門扉の開閉が室内に居ると遮音性が良いのか、聴こえないので、門扉にスマートアラートを設置する準備を室内でしてみた。 WiFIは2.4Ghzにしか対応してい…
Amazonからモノが届いたので、早速、開梱して中身を見る。 タバコの箱くらいの大きさの箱にギッシリ、と商品と付属品が詰まっている。上の写真には写っていない…
「小計」を消して次の作業にとりかかるために、再利用すると、「全部消去」しかない (うまくいかない!) タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載…
新居には玄関扉から離れたところに引き戸があり、これを開閉して、敷地内に進入する。引き戸を開ける時、音はするのだが、室内に居るとわからない場合が多い。それはまた…
ときどき、メルマガを読む。そこで、銀行業の1社(行)の「Excelが銀行バックオフィスのDXを阻む」なんて事が書かれていると、どこまでわかって書いているのか読…
自治会・町内会に参加しないと、いろいろと問題になるのが、「ゴミの集積所を使えなくなり、ゴミ出しができない」という悩みだ。戸別収集をしていない地区では、その地…
娘がスマホを使っていろいろと調べているようだが、調べた後に、違う興味のあるものの方に走ってしまい、そちらで時間を取られて、家内に怒られている(笑) まぁ、年頃…
ワタシもChatGPTを時々、使っているのだが、最近はこのChatGPTが乱立状態で、どれが優秀なのかわからない状況だ。また、「インストールしたけど、結局は有…
このブログで、カロッツェリアの名前で有名なカーナビのスマホアプリ、COCCHIを何回か取り上げ、ご紹介してきたが、今度はそのバイク版を見つけた。MOTTO G…
転居後、3カ月経過しているが、土日を家内のために時間を割いたり、旧宅のメンテに行ったりするので、整理を未だに完了できていない。そんな日曜日、予定が狂い、空いた…
検索語句上位 クリック数 表示回数 条件付き書式 コピー 参照先が固定されてしまう 546 2,513…
カリモクのコロニアル、残念なことに、1脚だけ、ローラーを交換できていない。でも、捨てるわけにはいかない。愛着のある椅子だからだ。でもね。。。 少し、座面がヘタ…