chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

コロボックルさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 10,838位 11,000位 10,991位 12,731位 12,758位 12,767位 12,806位 1,040,432サイト
INポイント 10 10 20 10 10 10 0 70/週
OUTポイント 30 30 60 100 10 20 20 270/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 788位 809位 795位 897位 888位 888位 899位 74,138サイト
薪ストーブ暮らし 17位 17位 16位 16位 17位 18位 19位 377サイト
地域生活(街) 東北ブログ 160位 161位 161位 161位 161位 160位 160位 6,464サイト
青森県情報 25位 25位 26位 26位 26位 26位 25位 373サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 10,643位 10,363位 10,558位 11,647位 13,369位 12,448位 12,045位 1,040,432サイト
INポイント 10 10 20 10 10 10 0 70/週
OUTポイント 30 30 60 100 10 20 20 270/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 836位 815位 820位 860位 954位 915位 900位 74,138サイト
薪ストーブ暮らし 26位 26位 28位 28位 29位 28位 28位 377サイト
地域生活(街) 東北ブログ 295位 297位 304位 343位 364位 347位 342位 6,464サイト
青森県情報 39位 39位 39位 41位 43位 43位 41位 373サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,432サイト
INポイント 10 10 20 10 10 10 0 70/週
OUTポイント 30 30 60 100 10 20 20 270/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,138サイト
薪ストーブ暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 377サイト
地域生活(街) 東北ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,464サイト
青森県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 373サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 春の野良仕事・・・・・

    春の野良仕事・・・・・

    今冬の大雪のため、拙宅に隣接する小さな畑も雪が消えるのは3月下旬。その畑にあるキウイの木の剪定も雪が消えてからの作業。3月下旬からちょっとづつ始めた剪定も4月の中旬にはほぼ終了。ただこの枝も薪ストーブの焚きつけ材にはカットしなくちゃなりません。お天気が続いた日に家内と二人で手鋏と枝切り鋏でカット。今の時期はコンテナ6~8箱になり、この枝も2年乾かして使います。隣人のSさんに頼んでいた畑の土起こし。...

  • 薪を焚くのは・・・・・

    薪を焚くのは・・・・・

    3月も残り1週間余・・・・・少しづつ日中の外気温も高くなっておりますが、近冬の豪雪の影響で降り積もった残雪が消えるのはまだまだ先かな?今冬焚いた薪棚を見ると、この棚の残量では4月の中旬頃迄は持たないようだ。当地では日中はともかくゴールデンウイークあたりの夜はまだまだ寒い。隣の棚にちょっと手をつけて、5月まで寒さをしのごう・・・・・。ちょっと焚くだけでも薪による暖かさは欠かせない。 ...

  • やはり突然やって来る?

    やはり突然やって来る?

    先月・・・1月26日の朝に操作していたPCの画面に見たことがない青い画面が出現!「あれ??・・・・・何これ??」自動的に再起動するとの表示で待っていたが・・・・・回復せず。結果はシステムディスクがアウトになったようです。現在のシステムは15年程前の組み立てパソコン。途中CPUやマザーボート、HDDは交換もしていました。Windows11への移行もあり、去年の10月頃からPCショップに相談に行ってはいたのですが、...

  • 毎日の雪片づけ・・・

    毎日の雪片づけ・・・

    今冬の降雪は予期しない降り方。例年の12月、1月初旬の降雪量とは大きく異なり、その雪片づけにへばっています。気象庁の観測による青森市や弘前市の降雪量がニュースで大きく取り上げられていましたが、アメダスの設置がない当地は県の観測機器での計測ですが、降雪量はそれを上回っており、いわゆる「この時期としては経験したことがない・・・」の言葉が出るくらいです。写真は12月のクリスマスの頃。1枚目は新聞配達の方が新雪...

  • 雪が降ってきた・・・

    雪が降ってきた・・・

    先週末から寒波が襲来とのことで、当地も土曜、日曜と降雪がありました。初冬とはいえ普段の気温は高めで推移していたので、雪への備えはのんびりしていましたが、やはりドント降雪があると、慌ててスノーダンプやスコップを準備するありさま。ダメですね。風除室の中では「金のなる木」が花を咲かせています。本格的な冬は来月から・・・・・歳を重ねるごとに雪が億劫になりつつあります(笑) ...

  • 明日は「立冬」・・・・・

    明日は「立冬」・・・・・

    いろいろと忙しい日々を過ごしていました(苦笑)更新もままならず・・・・・もう明日は「立冬」。当地でも明日は山間部は雪とのことで、平地でも雪がちらつくとの予報がされてました。先月末からは秋野菜の収穫が最盛期。今日は数回に分けていた最後のネギの収穫に励みました。写真はその収穫の一部。今年の夏は少雨と気温の高温でいろいろ大変でした。そのせいか薪ストーブに火入れしていません。来週になると夜は焚かなくちゃ・...

  • 八月も半ば・・・

    八月も半ば・・・

    八月も半ばが過ぎてお盆の最中。毎日ふうふう言いながら・・・・・過ごしてます。先日は家庭菜園のジャガイモを掘り上げました。品種は「きたかむい」「キタアカリ」の2品種。合わせて80kgほど収穫ができて良かった。写真は「きたかむい」で比較的玉?が大きくて美味しいですよ。ミョウガも取れだして新鮮な瑞々しさを楽しんでます。 ...

  • 今年の薪は割り易い・・・・・

    今年の薪は割り易い・・・・・

    薪割り開始から2週間程。毎日はやっていないですが5月中には目途をつけたいと思っていました。今年の薪玉は適度な大きさ。極端な大玉、節物、コブ物の類がほぼ無いのでかなり楽チン。日曜日には薪を収めている置き場所に2列目上部迄積みました。5月も残り数日・・・・・終えれるのは6月になりますネ。自宅菜園も徐々に種蒔きした苗も移植しています。ニンニクも大きくなってきました。ぶどうの芽摘みも早めにしないと後が大変...

  • 薪割り開始・・・

    薪割り開始・・・

    先月の16日・・・隣人のSさんが薪を搬入してくれました。買い物に出かけて昼過ぎに帰宅したら、自宅前の道路脇に軽トラから薪を下ろしていた最中でした・・・・・ビックリ。朝早々に毎年薪を調達してくれるCさんから電話があり、山から運んできたとのこと。下ろした場所から薪を移動、積み直すだけで息が上がります・・・(笑)小玉の割り易そうなナラの薪玉です。Sさん曰く・・・・・「パカパカ割れる。3日で終わるよ!!」い...

  • 春の野良仕事?・・・・・

    春の野良仕事?・・・・・

    20年以上前に植えた月桂樹の株を掘り起こすことにしました。「ひこばえ」を鉢に移して周囲の土を掘り起こしていたら、隣人のSさんが来訪した際に見かねて手伝ってくれました・・・ラッキー。周囲の土を洗い流し乾燥させ、斧で粉砕し燃えるゴミで処分。3月に剪定したキウイの枝と月桂樹の枝も薪ストーブの焚きつけ用にカット。コンテナ5箱程になりました。再来年使うことになるでしょう。 ...

  • 明後日は春彼岸入り・・・

    明後日は春彼岸入り・・・

    明後日の日曜日は春彼岸入り。今日の午後にお寺に行き、お墓の花立や線香立を覆っていた雪囲いのポリ袋等を外してきました。今年は雪が少なかったですが、境内通路はまだ雪が残っていました。春も近くなりましたが薪ストーブはまだまだ活躍してもらわなくちゃ。この薪棚は高さが2mをゆうに越して3列積んでいましたが、1列目は焚きつくし2列、3列目は4月中旬頃迄焚いても少し残るかも。2年程乾燥させた薪ですから綺麗に燃え...

  • 雪が少ない・・・

    雪が少ない・・・

    今年は暖冬のせい降雪が少なく雪片づけする回数が少なくて大助かり。今週も気温が高そうで雪にはなれそうもない。こんなに降雪が少ない冬は滅多にないような気がする。日曜日と月曜日は10cm程降ったので久しぶりにスノーダンプで作業。先週初め首都圏で降雪の予報があり大騒ぎであった。首都圏に住む息子が帰宅時の様子をスマホで撮って送ってきた。ビックリ・・・。 これだけの降雪が短時間にあるとヤバイよな。今冬は薪の消...

  • 師走に東京へ・・・

    師走に東京へ・・・

    今日は冬至。先々週、久しぶりに家内と共に所用があり東京へ。地方から行くとエネルギッシュな様相に圧倒されますネ。帰る前日の夕方に、渋谷で息子と会食するために待ち合わせ。スクランブル交差点付近から見上げる東急のビルに圧倒されました。駅や交差点界隈を歩く人の数も凄い・・・・・薪ストーブも12月になり毎夜活躍中。今はナラの端材であるコロ薪を焚いてます。ニュースでは北海道留萌地方のドカ雪が報じられていますが...

  • 秋の収穫はバタバタ・・・・・

    秋の収穫はバタバタ・・・・・

    11月になり家庭菜園等の収穫もお天気の日は大忙し。拙宅は秋野菜のダイコン、カブ、ネギ等の収穫に励んでいました。鷹の爪の赤が眩しい・・・・・(笑)頂いた柿は皮をむいて干し柿に。6月頃にホームセンターで値下げして売られていたピンク色の食用菊。小さなポットの一株が大きく成長、従来からある黄色より早めの開花です。キレイに咲いてくれました。名前は「もってのほか」とか。 ...

  • もうすぐ片付く・・・

    もうすぐ片付く・・・

    今年の薪割りもようやく見通しがついた。先週、隣人のSさんがチェンソーで残りの節物を割り易いようにカットしてくれた。今週後半は天気が良いのでコロ薪作りに頑張るつもり。薪割りを繰り延べしていた玉の薪は積むとさすがに木口も黒ずんでいるが目立つ。焚く予定の再来年頃には乾いて黒ずみも薄くなっているかと(笑)先月後半に桜の大玉を順次片づけていたら薪玉を積んでいた場所脇にあるラベンダーの根元にヘビの抜け殻があり...

  • 暑すぎる夏でした・・・

    暑すぎる夏でした・・・

    今年の夏は暑すぎ・・・そして当地は雨が降らなすぎ・・・いろんな事で難儀な夏でした。8月に割るつもりだった桜の大玉の薪割り。暑さが半端じゃなく、日中に外で斧を振り回す気力が起きなかった。桜は時期を経ると皮が硬くなり割りづらくなるのだが暑さには勝てません。ちょっと涼しくなった9月になり薪割り開始。径が45cm程の大玉が15本くらい。棚に積まれた6月に割った桜の中玉と比べるとやっぱり小口が黒い・・・。 ...

  • 残りは山桜の大玉割り・・・

    残りは山桜の大玉割り・・・

    全国各地は連日の猛暑。当地も30度を越える日が続いてヘトヘト。7月上旬に1週間で終える予定だった楢の大玉割りは、所用が重なり繰り延べの連続だったがようやく目途がついた。残りは山桜の大玉と楢の中玉クラス。来週はジャガイモの収穫等が控えている・・・。予定通りにはなりませんネ。暑さ続きの毎日ですが、菜園の野菜らも頑張ってくれてます。(トマト、ナス、キュウリ、インゲン) ...

  • 順調でない薪割り・・・

    順調でない薪割り・・・

    薪割りも6月の後半は自宅菜園等の作業に集中して中断中・・・。ほったらかしで、暦は7月になっちゃいました。ようやく作業も一段落。7月は気合を入れて薪割りを頑張らなくちゃ。今週中に、この玉たちを片付けて、来週には三枚目の楢の大玉にかかります。 ...

  • 薪はとっくに運ばれて・・・

    薪はとっくに運ばれて・・・

    ゴールデンウイークが始まった4月29日から今年も薪玉が搬入されました。この時期は杣夫となるSさんが軽トラで、先ずは楢の薪玉を運搬してくれました。楢は重い・・・。 後日、この時期は同じ杣夫となるCさんとSさんが二人で山桜を持って来てくれました。ちょうど楢も桜も割り易そうな大きさで、今年はラクチンだと・・・・・。Sさんはいつもどおり「早く割れ!!・・・・7日もあれば十分だな」と軽くプレッシャーをかけて...

  • 山菜の初物・・・

    山菜の初物・・・

    春の山菜の初物でぇ~す。お隣のSさんからワラビを頂きました。採りたて新鮮な物は格別に旨いです。こごみ、タラの芽、ウド、ワラビ、こしあぶら・・・次は何だろう?剪定したキウイの枝を短く切って、今冬の焚きつけ用に保管。 ...

ブログリーダー」を活用して、コロボックルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コロボックルさん
ブログタイトル
春夏秋冬記《Fourseasons24☆二十四節気》
フォロー
春夏秋冬記《Fourseasons24☆二十四節気》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用