chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エンジンの始動不調

    さて、今年もやってきたエンジン不調。前回は運転中のエンジンストールとアイドリング不調でしたが、今回はエンジンがかからない。補助バッテリーを繋ぐとかかり、バッテリーの電圧が低め。バッテリーの購入履歴を見ると 2017年6月、はぁ、、、7年持ちましたかぁ。。。前回買ったのは72Ah物のアトラスのMF57113、今回はアトラスにする前に使っていたVARTAのシルバーバッテリー80Ahです。物が到着して充電器でフル充電してから搭載します。さて、エンジン始動。おー、一発始動です。よしこれで安心!とスーパーに買い出しへ、買い物を済ませて帰ろうとすると、また掛からない。正確に言うとエンジンがかかるのは一瞬で、その後ストールします。なんとか始動させて(しつこくセルを回しただけで)帰宅。いやー、これは出かけたら戻れなくなる...エンジンの始動不調

  • チャーシュー麺 @松葉

    トキワ荘を身に椎名町へ、腹ごしらえに松葉さんへ初訪です。チャーシュー麺の大盛に餃子を注文です。麺がかなり多くて腹に溜まります。お味の方は、昔ながらの中華そば、卓上の特製ラー油を投入すると中々いい感塩梅です。辛いラーメンがお好きなら投入がおすすめです。ご馳走様でした。チャーシュー麺@松葉

  • 特製塩らぁ麺 @麺屋 さくら井

    家族を連れてすず鬼さんを訪問したところ19時台で外待ち60名!諦めてお土産ラーメンを購入して『さくら井』さんに目的地変更です。前回は特製しょうゆだったので特製塩の大盛と豚ユッケ風ご飯を注文してみます。しかし、価格が。。。大盛でちょろっとサイド頼みますと一人2000円越え!きつー。。。そして着丼家族は特製煮干しらぁ麺+チャーシューご飯塩は私には薄味過ぎました。塩<醤油<煮干しが好みかな。ご馳走様でした。特製塩らぁ麺@麺屋さくら井

  • 特製醤油煮干そば @ムタヒロ1号店

    国分寺に多店舗展開しているムタヒロさんの1号店に訪問です。外の並びは6名、食券は声掛けされてから順番に買うようです。店内で準備が出来ると呼ばれます。そこから調理のようでそれなりに待ちます。さて、4月限定の背脂麻婆煮干しラーメンがあるのに気づかず。。。定番の特製醤油煮干そばの大盛を注文です。定番らしく美味しいです。スタンプカードもありますしいいですね。ご馳走様でした。特製醤油煮干そば@ムタヒロ1号店

  • 担々麺 @赤坂飯店

    時々頂きたくなる赤坂飯店の担々麺です。1000円いってなかったのが、今や1200円、大盛にすると+250円で1450円。値上がりが痛い。。変わらない定番の味で美味しいです。もう1店舗、麺中心に出す食堂チックな赤坂飯店が同じフロアにありますが、そちらは麺が平打ち麺ではなく通常のラーメン用の細麺になります。断然平打ちのこちらがオススメです。 ご馳走様でした。担々麺@赤坂飯店

  • メジロ

    (さかのぼり記事)1月下旬、梅の花が咲き始めました。メジロが蜜を吸いに来ています。メジロ

  • スタミナラーメン@ラーメンエース

    (さかのぼり記事)最近は週末に時間が取れずエースさんは半年に1回程度の訪問になってしまってますが、1月の限定、スタミナラーメンの告知があったので訪問。限定メニューの中では特に好きな部類。玉ねぎの甘さも加わって美味しい。 辛いスタミナラーメンをやってくれると嬉しいなぁ。ご馳走様でした!!スタミナラーメン@ラーメンエース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aruさん
ブログタイトル
Aruのよもやまつれづれ日記
フォロー
Aruのよもやまつれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用