chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クリスマスチキン 2023

    こちらも既に過去の写真のアップです。今年は丸鶏ではなくレッグのみで作成です。ハーブ類で付け込んでからオーブンで焼きあげです。鶏のから揚げは余計だった。。。クリスマスチキン2023

  • 石油ストーブで焼き芋

    冬のだいご味。石油ストーブの上で焼きもづくりです。使用するのは高木金属さんのホーローの焼き芋器です。カセットコンロですとガス缶が過加熱で危険。IHコンロ対応とは書いてありますが、我が家では使用後に機器が動作異常を起こすようになりましたのでIHでの使用はお勧めしません。おそらく遠赤外線で内部が熱くなりすぎるので回路がダメージを受けるのではないかと。。。ということでIHとカセットコンロしかない我が家では石油ストーブで作ります。本当は薪ストーブとかで作りたいところなのですが、、、いずれ。。。レシピは特になく、定期的に芋を90度回転させてじっくり焼き上げるだけ。美味しく出来るのでおススメします。石油ストーブで焼き芋

  • 鶏のガランティーヌ

    macaroniさんに掲載の前田未希さんのレシピで作成です。ピスタチオは入れませんでしたが美味しく頂きました。鶏のガランティーヌ

  • 自家製ベーコン作り再開

    久々にベーコンを作り、やはり市販とは違いすぎるということで、定常的に使えるようにベーコン作りを再開しました。レシピは豚の3%の塩と1%の砂糖、黒コショウに諸々のハーブ類を擦り込み、ジップロックに詰めて空気を抜いて一週間してから燻製です。途中味が染みるようにデイリーで天地返しします。市販のベーコンはカリカリベーコンにしようとしても、跡かたなく消えてしまいますが、自作ベーコンでしたら心配無用です。ちゃんと簡単にカリカリになります。ということで在庫がいつもあるように適宜作るようにします。自家製ベーコン作り再開

  • 洗面所 水栓と排水ホースメンテ

    どうも二階の洗面所付近で異臭排水口からパイプ洗浄剤を投入しても改善せず排水パイプをチェックします。げー、抜け掛け。。。こりゃ臭いが上がりますね。排水パイプも縮むんでしょうかね。排水ホースの柔軟性も失われてますので交換します。ホースと塩ビ管との接続パッキンをKAKUDAIさんのトラップ用ジャバラと塩ビ管用防臭アダプターで交換パッキンが浮かないようにテープで塩ビ管と固定し床との隙間はエアコン用パテで塞ぎます。ついでに背が低くて使いにくかった水栓をLIXILのシャワーホースタイプの水栓LF-E345SYCに交換します。高さも稼げて使いやすくなりました。もちろん臭いも皆無です。一階の洗面所も同じようにホース・パッキンを交換しました。一階も臭いが出てきてましたので、、、ふぅ。。。次のメンテは15年後でしょうか。。洗面所水栓と排水ホースメンテ

  • 高尾の紅葉 2023

    1か月以上前の写真ですが今年の高尾の紅葉です。来年も無事見られますように。高尾の紅葉2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aruさん
ブログタイトル
Aruのよもやまつれづれ日記
フォロー
Aruのよもやまつれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用