どうやら世間様はバレンタインデーのようで(笑) 一昨年は、たくさんのチョコレートをもらい、帰ってめぐに自慢した。 「よかったじゃん♪」と言われた。 なんだか「(優しくしてもらって)よかったじゃん♪」に聞こえた。 去年の今日は、病院の個室で迎えた。 めぐは、チョコレートと、わが恩師の自伝2冊をプレゼントしてくれた。 東京にいる義姉さんは、病室にチョコレートを送ってきてくれた。 温かい手紙と、ま…
ブログの更新を怠っている間、 いろいろなコトをやってきた。 昨年末には、高速を走ること4時間超、 I澤サンの結婚式に出席してきた。 酒は飲まず、2次会もパスしたのだが、 それは、あくまで日帰りのためだ。 タフなドライブだったが、友との再会を果たした。 今年の初めには、N岡サンとダブルスを組んだ。 半年も寝ていて身体が思うようではないので、 結果は、言うまでもなくボロボロだった。 しかし、まず…
楽しく週のはじめを迎えるコトができた。 …ハズだった。 つまらぬヘマをやって、仕事を増やすまでは。 明日も頑張ろう! 頑張りたくて復帰したのだから☆
昨日、雪のなか、車を停めた。 圧雪にハマって動けなくなった軽自動車を助けるためだ。 今日の空は晴れていて、時折、雪が散らつく程度。 ただ、朝方、めぐと犬の散歩にでかけたときには、 耳が痛くなるほどの、強く、冷たい風を浴びた。 明らかに荒れ模様のときは、誰かが手を差し伸べるもの。 ところが、傍目には問題なくとも、 経験してみるとしんどい状況というのがある。 そんな場合にも手を差し出せる人であり…
ギリギリまでしたくなかったタイヤ交換。 一度雪がちらつくと、みんな慌てて換え出すが、 最初の雪は溶けるので、次に降るまで待ってきた。 もちろん、行動範囲が狭いからこそ為せる業だ。 この雪は残る雪…。 「Let it snow」かァ? コテージのベランダでちらつく雪を掬おうとする女性。 テレビCMなどでは、おなじみのワンシーンだろう。 俺はニッコリ微笑んで、こう思っている。 ウソツキ♪
いつも愛着を込めて「ボロアパート」と呼んできたが、 思えば、オーナーさんがいらっしゃるワケで。 今後は慎んで呼称をあらためよう。 というコトで… 今日“ねぐら”に帰ってきたら、振込用紙が届いていた。 『そうだ…これもだったっけ…』と、厄介げな顔をして。 そもそも給料は、種々の支払いのためにもらうのだが、 手にしてみると、出し渋りたくもなる。 気付けば、仕方なく払ってやっているような気に。 税…
街中がすっかり白くなった。 今年も冬本番といったところ。 考えてみれば、随分と不自由な土地に暮らしている。 しかし、仕方なくここにいるわけでもない。 草木の芽吹く春の訪れに歓喜できるなら、 雪に耐える日々も、俺の人生の一部だ☆ …南国への憧れは、確かにあるのだが。
心療内科に向かう道は、イルミネーションが美しい。 しばらくは、どこへ行ってもクリスマスといった感じだ。 サンタさんの存在をあらためて信じてみるのもいいカナ☆ トナカイが引くソリは軽車両になるハズだが、 空を飛ぶなら制限速度や渋滞の心配もない。 制空権の問題はあるが、誰も怒りはしないだろう。 クリスマスだもの。 だから、早く新潟にもやって来てほしいところだ。 サンタさん、今年はいいコにしてた…
夕方、N岡サンに会った。 テニスをする相手がいないので、 テニススクールに入ったのだと言う。 俺のリハビリにもそれがいいカモな☆ …再始動するくらいなら、一緒に打てばいいのか。 さて、今日は晴れたり降ったり。 「あーめザーザー降ってきてェ…」と口ずさむ前に止む。 歌わせてくれねぇかな…。
眠れなくて困る夜。 眠気に襲われ困る夕方。 困ってばかりで困ってしまう。 めぐからのメール、 同僚との会話、 救われるんだ☆ ホントにありがとう。 眠れないとき、 思い出すよ。 俺はそれほど、 困らなくていいって。
十数年も前に読んだ『楚辞』の一文を憶えている。 「悲しいかな秋の気たるや 草木揺落し変衰す」 およそ自然界に生きるわれわれは、 青春を謳歌し、盛んな夏の時期を駆け抜け、 衰えが否めない秋を感じ、静かな冬を迎える。 新たに青春を迎える次世代に思いを託しながら。 そんなワケで、折々の風景を感傷的に眺めるコトがある。 ときに、入院中にいただいたコメントを思い出しつつ。 春を謳歌できないお子様、夏を…
昨日のカミナリの知らせ通り、 今日の午前は雪がちらついた。 今は雨が降っているが、空気はやはり冬のものだ。 「雪のにおいがする…」 そんなコトを言って笑われた学生時代。 だが、詩人面をするワケではなく、 ホントに雪が降るときには、においがする。 遥かに思う。 入院中の空調管理された個室では、 どんなに外が荒れ模様でもわからなかった。 だからいいんだ、どんなに寒くたって。 春までちぢこまる…
午後に激しくカミナリが鳴った。 これは「雪おろし」と呼ばれるもので、 これが鳴ると、雪が降ってくる。 S氏は話をしている最中だったとか。 みんなが一斉に外を向いてしまったので、 「主役は俺だァ!」と叫んだという。 室内では相変わらず楽しくやれている。 ふと思う。 去年のカミナリ…覚えてないなァ。 鳴ったのだとは思うのだが。 去年の今ごろ、扁桃腺が腫れていたっけ。 それから、高熱が出てきたんだ…
半年の入院生活ですっかり筋肉が落ちた。 それを取り戻すのも去るコトながら、 どうにも身体の歪みが気になって仕方がない。 そんなワケで、最近は股割りを続けている。 といっても、座って行うものではない。 何せ俺の目標は、180度開脚ではないからだ! 行うたびに、さまざまな気付きがあるし、 休憩時間などを使ってカンタンにできる。 われわれは今以上に、仙骨に注目すべきだ。 その仙骨といえば、 1ヶ月…
昨日、亀田大毅選手の試合をTVで観ていた。 三兄弟ファンのめぐの一推しが、大毅選手だ。 勝ってほしかったものの、ジャッジは絶対だ。 俺には、ジャッジの詳細な基準はわからないが、 どんなに納得がいかなくても、それは絶対だ。 だから、過日の兄・興毅選手の試合をめぐって、 世間が何と言って騒ごうとも、勝ちは勝ちだ。 ましてや、TV局に抗議するなんて筋違いだ。 という、スポーツの世界の“鉄則”は別と…
「ブログリーダー」を活用して、ユキヒロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。