セレッソ大阪で活躍することを 夢見る7才サッカー少年の育成記録
5才からサッカーを始めた サッカー少年たっくん(7才・小1)、 3才からサッカーを始める サッカー少年えいとまん(2才)と サッカード素人パパの育成奮闘記録*・∀・* 夢は大きく、『2024年&2028年 セレッソ大阪入団』ロビー まだまだレベルは低いですが、 温かい目でコメントやアドバイス、 情報交換をいただければ嬉しいです( ̄▽+ ̄*)
今年もこの季節がやってきましたこのキャラバンも今年で8年目。第1回から関わってきていますが、グローバルエリートが始まると、いよいよ夏本番って感じがします。 今…
教え子の活躍は嬉しい限りこのは&しずる、がんばれ おしまい。
8月12日LUZ e SOMBRAの新拠点、LUZ HQに遊びに行ってきました!一週間前にオープン、オープニングパーティーにも誘っていただいていましたが、仕事…
7月31日~8月2日の間、山梨県サッカー協会主催の1年生大会が開催。 たっくんは決勝戦だけ出場。勝負を決める2点目のゴールを決めたようで。 背番号も10番から…
パリサンジェルマンの日本ツアーその前日練習に招待していただいたので、えいとまんと見学に行ってきました 端的に、一人ひとりの技術の高さにため息が出るばかり。改め…
そして、迎えた8月13日(土)国体予選ブロック決勝 vs東京都U16 試合前は笑顔でしたが・・・ まあ関東はどこもレベル高いけど、よりによって東京都とは・・・…
4月から活動してきた国体強化のための山梨県U16トレセン活動。2-3ヶ月の間、強化練習やTM、国体予選のリーグ戦が行われていたようです。 予選リーグ3試合は、…
さて、またまたすっかり間が開いてしまいましたが、たっくんもえいとまんも、それぞれのペースで日々頑張っています。 たっくんはインターハイ登録メンバーに直前まで入…
インターハイ山梨県予選vs 駿台甲府高校 3-0で優勝。先輩のスーパーゴールで先制。全国でも活躍を期待しています 以 上
先週のインターハイ予選の写真がFBで公開されていましたなかなか現地での観戦は出来ませんが、こうやってメディアやネット記事で確認できることは素直に喜ばしいことか…
関東ルーキーリーグ Bリーグ第4節3-0で勝利。 ルーキーリーグは一旦、これで抜けることになるとのこと。 【Bリーグ 第5節】6/5 山梨学院 3-0 清…
アメンバー申請を突然いただく方が多いですが、現在は交流のある方しか承認しておりませんので、ご了承ください。 KSAのインスタのストーリーで個人の内容を投稿して…
すいません、まだ全件回答出来ていなかったのですが、インスタ等のメッセージが期限が何かで消えてしまってまして、もし送っていただいた方で、まだ回答出来ていない方は…
忙しくて中々ブログ更新できない昨日は関東ルーキーリーグ第3節。無事に勝利出来たようで。結果だけ見るとやや大味な試合だったようですが、一応、初ゴールも記録できた…
ルーキーリーグ第1節マンオブザマッチに選ばれたそうで。 ただ、ちょっとこの日のパフォーマンが悪すぎて、「ほんまかいな?」って感じです [MOM3808]山梨学…
4月24日。この日は、ルーキーリーグをお休みして、国体チーム強化に向けて、関東トレセンリーグに参加。中学時代のチームメートと一緒にプレイもできて、楽しかったよ…
次はコートを移動して、たくちゃんの応援へ。 試合の結果は、2-1で辛勝。詳細はゲキサカさんのニュースになっているので、こちらを[関東Rookie Leagu…
ルーキーリーグ開幕戦。少し早く現地に足を運んで、静岡学園と帝京高校の試合を観戦。静岡学園には知った選手が何人かいたので、その応援も兼ねて行ってきました 関東の…
日帰りで急遽、時之栖まで。たくちゃんや教え子、関わった選手達の応援に この投稿をInstagramで見る …
前回のブログで紹介したルーキーリーグ。全国の各地区で開催されていまして、参加チームのコーチやキャプテン、チーム代表者のインタビューがHPで閲覧できます。 なん…
このブログでは、たくちゃんの高校の進路はアメンバー限定でしか出していなかったんですが、ここ数日、「youtube見ました!」との連絡をたくさんいただき、全然知…
ようやく今週、リリースになりました!今年度から、BLAZEもまた新しくなり、9年前にBLAZEの企画がスタートした時と同様、またサッカーマガジンZONEさんの…
そんなわけで、4月から新しい場所での活動も早速スタート。新しい仲間もたくさん増え、良い環境で刺激の高いトレーニングが出来ています!何より子供たちが楽しんでくれ…
KSAとして約7年間使用していた大阪市内のグラウンドが都市再開発の関係で3月末に閉鎖となりました。元々3年契約だったのが、結局、予定外に4年も伸びたので、本当…
Q.最近、小学生年代の全国大会を廃止するニュースを他の競技で見かけますが、サッカーの全国大会は必要だと思いますか? A.これも非常に難しい質問ですよね。私のブ…
Q.たっくん達は小さい頃、よくフットサルの大会に出ていたり、バーモンドカップでも全国優勝されていましたが、ジュニア年代でフットサルの練習は必要だと思いますか?…
Q.ジュニア年代のヘディングについてもメッセージ頂きたいです。TRすべきなのか、しないべきなのかここまでは、しとけとか、全くするなとか。 A.私個人としての結…
年度末、年度初めのバタバタで個人ブログを全く更新できず、質問の回答も終わらないままになってしまっていましたまた今日から少しずつ、いただいた質問に回答をさせてい…
先日も書きましたが、賞状とトロフィーをいただけたようです。ありがとうございますm(_ _)m おしまい。
Q.ゆる体操やゆるトレーニング等の脱力系トレーニングは1日でどのタイミングで行うのが理想的なのでしょうか?(お風呂後?寝る前?練習前?練習後?等) A.脱力ト…
Q.チームの戦術に関して意見聞かせてください。チームのスタイルは縦ポンサッカー、本人はポゼッションサッカーをしたい、考えてプレイがしたい、しかし、チームからは…
ちょっとKSAの宣伝です2022年4月より、月2回(土・日各1回)、KSAの最上位クリニックとして、トップクリニックを開催致します。ナショナルトレセン関西合格…
まだまだ回答が終わりませんもうしばらくお待ちください。 Q.朝起きましたら、ふくらはぎが、硬い状態です。ケガ予防に何かされておりますでしょうか。教えていただけ…
こちらもリブログですいません先のブログでポカリスエットのことを書いていますが、そのあたりの補足説明です。 なぜ、シーバーやオスグッドになるのか、決して成長痛や…
たくさんご質問をいただいていますが、以前、書いた記事で解決することも多いので、ちょっとリブログでご紹介できるものはリブログで紹介させていただきます。 ↓プロテ…
Q.低学年のうちのサッカーのトレーニングは何を重点的にすべきでしょうか?不器用な息子なので、色々試しますが、何が正解かわからなくて・・・。宜しくお願い致します…
つづいて、インスタ・アメブロのメッセージの質問の回答です。 Q.筋トレに限らずプロテインなどの摂取も個人の選択に委ねられているのでしょうか?強制することはどこ…
ちょっと回答もまだまだ続くんですが、移動時間の箸安めに・・・ BLAZEが今年から新しくパワーアップします!全国の3年生以下の一生懸命頑張る選手と出会えること…
Q.サッカーに限らず野球等他のスポーツでも、日本人アスリートが海外挑戦しに行っても成功せずに帰ってくるのをよく目にします。技術的には負けない、むしろ優れている…
Q.息子が試合でスタメンで出れたり出れなかったり、本人も苦しんでいるようなんですが、こーでぃさんはこのような場合、チームを移籍させることを考えますか?またチー…
Q.SNSで色々なお子さんの練習動画を見ますが、目隠ししてのドリブル練習やリフティングは必要だと思いますか? A.何を目指すかによりますが、サッカー選手を目指…
コメント、メッセージ、インスタ等でたくさんご質問が届いており、順番に回答していきたいと思います。同じようなご質問は、まとめて回答していきたいと思いますので、ご…
今週から、少しずつブログの更新を再開してまして、再開した途端に、ブログやインスタでたくさんメッセージを頂戴しています。ちょっとなかなか、全数返信が出来ていませ…
ここ最近、高校サッカーでも様々な特性や特徴をもったチームが多く、見ていて楽しく感じています。ただ、”試合に勝つ”ことと”育成”というものは、似て非なるものと私…
うちにとって、結構思い入れの深い活動の一つ。大阪府サッカー協会主催の”キッズエリート”北大阪・南大阪で30人、計60人が抽選やセレクションで選出され、月1程度…
このブログをながーく読んでいただけてる方なら、うちにとってセレッソ大阪の清武選手がどれほど大きな存在か、ご存知だと思います。 そもそも、とある日にセレッソの…
2月12・13日、大阪府の4年生の公式戦、スポーツデポカップが開催。えいとまんも出場しましたが・・・1回戦負け 個人的には、いつもKSAで切磋琢磨している選手…
音楽とスポーツをこよなく愛する『女性に優しいハードコア集団』JAZZY SPORTさんに、KSAのために楽曲提供をしていただきました このブログをなが~~~く…
スクールなので、もちろんこの数字そのものがKSAの実績とは言い切れないものの、ここに掲載されている大半の選手が、1・2年生の頃からKSAに参加してる選手。 …
2022年度のKSA新規スクール生の募集締切が明日、3月3日(木)18:00となります! 今年も新規入会希望者が50名弱との状況で、既に月・金曜日クラスはセレ…
アメンバーの申請を、いつもながらたくさんいただいておりますが、下記の①②の条件を満たしていただく方でなければ、現在は承認しております。アメンバーの情報がかなり…
たっくんの高校受験も2/6に無事に終わり、高校の進路も無事に着地しました 本当に色々と悩みましたが、『自分を一番高く評価してくれたチーム』に、進むことになりま…
試合の写真をあまり撮らないので、いただきものの写真ですが・・・ たっくんの小学生大会の準決勝 えいとまんの小学生大会の準決勝 お兄ちゃんの縁起の良い背番号40…
さて、えいとまんの小学生大会の続きですが、まず結果から。 1回戦vs GROW UP FC 1st ○2-1 出場1分 2回戦vs アバンティ茨木 不戦勝 …
2021年度の山梨県サッカー協会が選出する優秀選手に選んでいただきました。新聞にも掲載されたり、本来なら表彰式的なものもあるらしいんですが、コロナの影響でそれ…
2月5・6・11日で、今年も小学生大会が開催。小学生大会といえば、4年前、たっくん達が、頂点まで駆け上がった大会。 私も毎年のように、教え子が出場している…
昨年の12月のこととなりますが・・・11月に高円も終わり、12月は山梨県JY内で最後の公式戦。山梨県クラブユース、通称、『山梨県チャンピオンシップ』が開催され…
ここ数年、何度このタイトルでブログを書いたことか忙しすぎて、なかなか更新出来ていませんが、久しぶりにここ最近のことを綴っていきたいと思います。また皆さん、よろ…
先日の高円の先制点。思い出の記録として。 次は目標を切り替えて、来年、ここの舞台に立てるように! おしまい。
11月13日(土)準決勝 vs FC東京むさし クラブユース全国王者との一戦。前半10分に先制するも、自力で勝る相手にジワジワと押し込まれ、1-2で敗戦。 後…
先日の高円1回戦のゴールシーン。相手のクリアミスで高く上がったボールを少し後ろに下がりながら、ボレー。 なんてことないただのゴールシーンですが、1・2年生の…
11月7日準々決勝 vs 上州FC高崎 予想とは違った試合展開で、ボールを保持できる時間も多かったらしく、結果は3-0で勝利。 次はいよいよ、FC東京むさしク…
今日から関東大会がスタート。64チームを16チームに分けて、それぞれのブロックを優勝した4チームが全国へ。各ブロックには、 ・関東1部リーグ 1-2チーム ・…
たまには、えいとまんの記録も。コロナで延期×2となってきた4種リーグも10月からいよいよ開始となり、えいとまんも人生初めての公式戦を経験しています。チームも大…
ありがとうございますm(__ _)m おしまい。
おしまい。
10月23日(土) 富士山の麓、くぬぎ平スポーツ公園 天然芝コートでの決勝戦。天気もよく、富士山もくっきり見えて、素晴らしい環境での県の最終戦。 前半は非常…
前回の考察ブログの反響が大きかったので、約10年間子供達のサッカーに触れ、約30年間競技スポーツを取り組んできた人間として、もう一つ二つ、最近気になってること…
10月17日(日)高円準決勝 vs 韮崎SC結果は5-1で関東大会進出が決定。スコアだけ見れば差が開いたようにも見えますが、どちらに転んでもおかしくない試合内…
昨晩、山梨県で行われた関東リーグアメージングアカデミーU13vs横浜Fマリノスの公式戦の応援に行って来ました。アメージングにはKSAの教え子がいて、マリノスに…
緊急事態宣言も明け、ようやく現地で観戦出来ることに。山梨で試合観戦するなんて何ヶ月ぶりか分からないぐらい。そんなわけで昨日は高円の準々決勝。結果は5-0で危な…
10月9・10日で、えいとまんは長岡京さん主催のカップ戦へ。私も今日は時間が出来たので、久しぶりに応援へ。 えいとまんのチームは、基本的に全員出場の均等出し…
先日の体幹のブログに関して、質問や問い合わせがかなりありました。そのぐらい、多くの選手が取り組んでいるんだろうなと思います。同じようなコメントや質問がありまし…
2年前の今日の記事。考え方は人それぞれですが、この数年間、個人的にはこの考え方に変化はないかな。 おしまい。
昨日の掲載したブログ、外側の筋肉の名称を「大腿筋膜張筋」に訂正しています。___________ この2日間のブログの反響が大きく、インスタで多数の問い合わせ…
この2日間のブログの反響が大きく、インスタで多数の問い合わせをいただいています。 『(考察)悪い体幹トレーニング vol.4』結論から言えば、この4つの写真の…
結論から言えば、この4つの写真のトレーニングは、個人的にはジュニアサッカー選手には全てNGだと考えています。では、一つずつ考察を。 (写真1) 一般的には「プ…
さて、世間一般で、体幹トレーニングというと、こんな感じのものが、たくさん出てくると思います。 さて、この写真1-4を見た時に、どれが良くないか分かりますか??…
では、体幹とは何か?ということですが、もちろん明確な定義付けがあるわけではないですが、身体の構造と、得たい効果から考察したいと思います。 人間の背骨は24本、…
(考察)フィジカル系トレーニング(体幹)について vol.1
このブログをやっていると、様々な質問や問い合わせをいただきますが、その中でも多いと感じるのが体幹トレーニングについて。 体幹トレーニングを始め、フィジカル系の…
ボールを蹴るうえで、というかスポーツをするうえで、間違いなく大切なのは”身体の使い方” ここのブログではよく、身体操作性という表現をしますが、これが高い・低い…
先ほどのブログだと、少し分かり辛かったかもしれませんが、以前作った動画を思い出しましたので、貼っておきます 2つ目の、インステップの低弾道が3・4年生ぐらい…
サッカーに必要な技術は様々ありますが、上の年代に上がれば上がるほど、”蹴る・止める”の技術が高く求められると感じています。個人的には”止める”技術が高い選手を…
スポーツをやっていれば、大なり小なり怪我をすることも。私も現役の頃は、両足首の骨折をよくやってしまったもので、現役を引退した時も膝の怪我でした。 若い頃は、ど…
さて、では今回の本題である高校年代について。そもそも特待は、 ・チーム側からは、良い選手が取れる ・選手側からは、金銭面等、様々な恩恵を享受できるという部分が…
LUZと一緒に歩き始めて早7年。今では本当に色々とサポートいただいて、助かっています。KSAが発足した頃は、ジュニアのモデルもほぼ無い状況でしたが、それも充実…
◆この1年弱でアクセスの多かった記事”◆J下部を目指すこと。”
6年生や中学3年生は進路が決まり、5年生や中学2年生が、進路を考え始める時期になってきましたね。 私のブログも以前より更新頻度が減っていますが、この1年弱でア…
夏休みが終わり、U15カテゴリーの選手の次の進路の大勢が決まってきたように思います。うちは動きが早かった分、色々なスカウトの方とパイプが出来たり、相談をいただ…
昨日の大阪は朝から大雨。その大雨の中、えいとまんはTMだったようで。 たっくんの時もそうでしたが、チームはこの時期はあまり勝つことだけに拘らず、カップ戦なんか…
先日、サカママの記事を紹介したところ、たくさんのアクセスをいただいたようで、ありがとうございます。 ちょうど9月度のコラムが更新されたようで。母親ならではの視…
そういえば、ここで紹介していませんでしたが、たっくん、えいとまんの母として、サカママライターになり、月1でコラムを掲載しています 母親視点での気付き、サポート…
先日、SPODUCATIONさんに取材いただきました内容が、サカママさんに転載いただいたそうです。ありがとうございます ↓↓人気サッカースクールKSA 山田代…
インターシティカップ後、1週間だけでしたが、大阪に帰省することができました。さすがにこのコロナの状況なので、多くの友達にあったり、外食したりは出来ませんでした…
28日(土)、予定が急遽無くなり、えいとまんの試合の応援へ。カップ戦を初めて1日観戦。チームは優勝したものの、個人としてはまだまだ課題だらけプレイスピードがも…
今日から決勝トーナメントが始まり、ベスト16が出揃いました。 と、その前に。私がこの前書いたこの記事の反響がかなり大きいのに驚きました。 『◆クラブユース全国…
15日から始まった中学年代主要大会の一つ。全国クラブユース選手権。今年も北海道で熱戦が繰り広げられています。無観客試合のため、全試合ライブ配信がされているので…
この2日間、たっくんは足休めでゆっくりしてましたが、足の具合も少しよくなったので、今日は軽く練習。えいとまんもようやく、お兄ちゃんと一緒にボールを蹴ってもらえ…
14日(土)から、たっくんが1週間ほど帰省で大阪に。毎年、この期間は基礎を丁寧にやり直す時間にしているものの、今年は怪我もあり、まだ一緒に練習はできず・・・ …
8月11-13日。今年もグローバルエリート東京本会場へ。やはり本会場というだけあって、他会場より参加している選手のレベルは高く、BLAZEのメンバーも多数参加…
「ブログリーダー」を活用して、こーでぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。